X



世界史選択語ろうず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:23:40.06ID:IbvV/fHr
今年どんなの出そうかな
因みに早稲田志望
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:27:42.57ID:3uywz5/d
上智の世界史8割安定しなくて辛い
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:29:31.09ID:IbvV/fHr
>>2
上智受けないけど世界史むずいんしょ?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:30:44.62ID:3uywz5/d
>>3
分かんない年度によって違いすぎて
難しいとか言ってる人もいれば8割欲しいって言ってる人もいる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:33:25.27ID:1lmRqy2I
早慶の世界史はクセがあって難しいよね
上智はわからん
ちな東大文志望
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:35:35.15ID:IbvV/fHr
>>4
正誤問題とかあんの?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:36:13.89ID:IbvV/fHr
>>5
慶應はそんなむずくないで
早稲田は社学が一番ムズいけど最近易化してきた
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:37:18.50ID:3uywz5/d
>>6
○×正誤はないけど、正しいものを選べ異なるものを選べとかはある
ウェストファリア条約で独立したのはオランダ(問題ではベルギー)みたいな基礎的なやつからカランサを支持したのは大地主層(問題では農民)とかわけわかんないのもある
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:40:35.40ID:1lmRqy2I
>>7
まじか
慶應は数学受験するから世界史はさらっとしか見てない
早稲田は東大ではあまり問われない細かいところを突いてくる印象
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:46:55.24ID:IbvV/fHr
>>8
まあそうだよね、早稲田も基本的な所も意外と出るけどヤバいやつは用語集にも載ってない笑
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:47:23.38ID:IbvV/fHr
>>9
東大ってオーソドックスなの意外とついてくるんでしょ?
頑張れ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:53:08.85ID:HECzL2gE
文構受けるんやが、赤本が資料集の絵画見ろってすげー言ってくる
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:54:36.98ID:WWiJEvqo
ここの人達参考書何使ってる?
一問一答どうやって使ってるか知りたい
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:55:28.70ID:IbvV/fHr
>>12
今丁度解いたわ笑2017年度も2016もどっちも絵問われたよね
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:56:29.89ID:IbvV/fHr
>>13
俺は流れと東進の使ったよ
最初は流れで1回覚えて東進で埋めてくような感じ
最後は赤本で分からんのはもうわからんからそこを覚えてく
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:57:41.55ID:HECzL2gE
>>14
ルネサンス以降の西欧中心に見とるんやが、中国の絵画はまさか出んよな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:58:36.28ID:2elNWEEZ
>>12
ここは美術史必ず出るからな
去年はル・コルビュジエとか出てたな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:58:39.20ID:ikj4MsyK
>>16
雲岡、竜門とか出そうじゃね?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:02:50.07ID:IbvV/fHr
>>16
中国意外と絵少ないしね。近世の絵画出される確率の方が多いと思う
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:03:36.33ID:HECzL2gE
>>17
そんなに深入りしないつもり
上智の文化史に比べたらまだ良心的だとおもう
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:03:57.92ID:IbvV/fHr
>>17
それそれ、書けんかったわ笑
書かせんならマティスとかブラックとか書かせて欲しかった
しかも赤本の解説中国のところ少しミスってたし奉隷戦争の所
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:04:14.58ID:HECzL2gE
>>18
有名どころは見るけど、文化史丁寧にやると切らないよな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:04:29.20ID:IbvV/fHr
>>18
そこら辺出んならありがたい
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:04:54.52ID:IbvV/fHr
>>22
文化史はもう知らんと無理やしね
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:06:13.86ID:1lmRqy2I
東大は大論述(20行記述)がやっぱり厄介かな
去年は大問1(大論述)を見た瞬間に青ざめた
後ろの短答式では定期テストや記述模試ではド定番の李鴻章(が答えになる)が出てほっとしたけど
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:08:38.27ID:2elNWEEZ
まあ教科書資料集に乗ってる絵と今年話題になった美術関連のニュースくらいさらっと調べるくらいで十分だと思う
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:10:13.94ID:IbvV/fHr
>>25
論述あんのか〜、対策どうしてる?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:10:42.29ID:1lmRqy2I
>>13
俺も東進の一問一答は重宝してる
メインは山川の教科書とヨコ・タテシリーズだけどね
世界史は好きだから、飯食いながらマンガを読むように一問一答読んでるw
現役ん時は黒太子カッケーとかアウステルリッツとかヤバすぎーと厨丸出しで
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:14:55.30ID:1lmRqy2I
>>27
論述は学校でめっちゃ添削してもらった(東大文系志望者全員)
最初はわからんから教科書読みまくって該当する部分の要約→字数オーバー→不要部分削るの繰り返し
今は浪人だけどやっぱり予備校で添削してもらってる
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:26:59.05ID:IbvV/fHr
>>29
俺も早稲田で論述あんだけど見てもらう人居なくて不安なんだよね〜。でも出るところ現代史って決まってるから用語集詰め込むわ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:36:02.63ID:qpMJaVK7
筑波の世界史はキツい
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:45:37.17ID:1lmRqy2I
>>30
論述対策はやっぱり教科書+用語集を使いながら、まず過去問の解答をまがりなりに作ってみるしかないかな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:49:16.63ID:uegKEKTV
早慶世界史80~100%

これが用語集暗記の力
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:54:55.09ID:6eAPvcbk
>>33
100%ってマジ?どこの問題?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:59:26.07ID:38jLtcWC
今年はドイツのコールが6月に亡くなったからその辺注意しとけって学校の先生が言ってた
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:01:21.55ID:QSlyVsfc
みんな一問一答押しまくってるけど、実質一問一答やっても論述書けなくね?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:42:07.73ID:IbvV/fHr
>>35
サンクス
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:42:25.74ID:IbvV/fHr
>>31
そうなん?どんなかんじ?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:42:50.93ID:IbvV/fHr
>>32
教科書全然使ってないんだよな〜、実況中継とかで済ましてきちゃった。。。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:43:28.81ID:IbvV/fHr
>>36
でも東進のは欄外も詳しいしそのまんま書けば論述の点は部分点なりとも貰えるとは思う
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:55:37.30ID:o/bkHNqq
筑波はまだいいな
論述の問題集だと一橋が一番ムズく感じる
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 21:20:59.87ID:mQTPwBBS
>>36
用語集は基本としてはずせない。
東大だとそれだけじゃダメだけど、早稲田は割と事実関係を細かく抑えてると書けるイメージ。
東大型でやってると、その細かい部分が面倒なんだけどね。

>>39
今の時期なら教科書をさっと流し読みして、流れに抜けがないか確認する程度でいいかも。
えっ?何これ?的なところがあったらヤバイから。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 21:24:05.15ID:A1obyu3W
>>34
慶文商の簡単な年
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 21:45:32.56ID:z86zb3Z5
マーチ乱れ打ち勢やけど中央経済受けるやつおる?
論述えぐない?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 22:06:18.45ID:MxCr9TfQ
ポイント世界史やってる人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています