X



早慶落ちMARCHのワイが早慶合格のためにやればよかったこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 09:57:35.05ID:HmR8NfGP
受験終わってからやるべきことが、面白いほどわかって後悔してる。

質問形式にするから、なんでもどうぞ。

ちなみに世界史専攻です。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 09:59:18.33ID:CXxVbKpx
偏差値
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:00:27.43ID:HmR8NfGP
模試の最高で最高で65くらい。

大学はCH以外。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:04:25.72ID:HmR8NfGP
1教科でもいいから、満点近く叩き出せる強化を持つことが大事。

あとは、合格者と不合格者の違いは英語で差がつく。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:05:29.65ID:CXxVbKpx
>>3
俺の偏差値60で早慶諦め組なんだけど浪人して早慶受かるのってこの偏差値だと厳しいかな?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:09:10.33ID:HmR8NfGP
>>5
正直偏差値にとらわれるのは良くない。
60あるなら全然見込みあるから、模試とか赤本で弱いと思った傾向を中心に詰める。
あとは、睡眠をいっぱい取ること。最低でも6時間。
早稲田の試験前日に詰め込んだら、眠くなって実力を出せなかった。

個人的に浪人はあまりオススメしない。
浪人しても、受かるって保証はどこにもないし、MARCHでも世間的評価はかなり高い。
バイト先とかでもちやほやされる。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:11:58.24ID:/j5MYSkl
マーチが世間的評価高いって、そりゃ対ニッコマ比較の話ならそうだろな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:16:00.54ID:RHNK9qQJ
マーチとか生きてて恥ずかしいだろ
自分だったら死にたくなるわ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:16:21.50ID:HmR8NfGP
>>7
そりゃそうよ。
ただ、マーチより上の人たちの比率って数%しかおらんから、不特定多数の人からすれば評価は高いよ。

あとは、良い意味で変なプライドない人多いから、根性は早慶よりある人多い。

あまり学歴の話をするのは好きじゃないけど、良いか悪いかで言われたら良い。
ニッコマの人を蔑む人もいないし、みんな平等主義の人多いよ。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:17:07.95ID:aqqiQE0K
河合偏差値だと早慶メインは67.5、マーチメインは60.0
この巨大な差を「マーチ合格人間なら1浪すれば早慶行けるやろ」と安易に考える人間は落ちる
河合の早慶合格コースの早慶実合格率は1割、特別選抜された早慶アドバンスコースでも実合格率は5割だ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:17:29.28ID:RHNK9qQJ
>>9
プライド高いマーチとか気持ち悪すぎだろ
低学歴のくせに
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:18:06.68ID:RHNK9qQJ
マーチ行く可能性を考えてる時点でちょっとやばいよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:18:15.75ID:HmR8NfGP
>>8
そう言う人もいるかもしれない。ただ、マーチ入って誇りに思ってる人もいるし、国立早慶落ちの人も悔しさバネに頑張ってる人もいるから、そういうことを言うのはここだけにしておいたほうが身のためよ。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:18:58.47ID:RHNK9qQJ
>>13
リアルでは流石に言わんよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:22:18.19ID:HmR8NfGP
>>12
社会人になって、出身大学の云々の話してる人はいないよ。

あと、荒らすためなら、このスレッドには書き込まないでよ。
マーチに受かりたくて懸命に勉強してる人もいるからね。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:23:26.93ID:HmR8NfGP
>>15
すまんな。
ただ、マーチより上に行きたい人にアドバイスしたいから、このスレ立てたんだ。
人権をくださいm(_ _)m
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:23:31.06ID:RHNK9qQJ
>>16
はい、、、
なんjに学歴スレ立たないから遊び感覚で来ちゃいましたすんません
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:25:56.47ID:HmR8NfGP
>>18
下を見ずに、上を見るんだぞ。
元気でな!
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:29:25.41ID:6eAPvcbk
この時期にやること
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:30:17.60ID:Or1+Bxv9
MARCH煽りはお前ら頑張って早慶以上狙えよの裏返しだから受験生的には見ててモチベになる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:31:22.27ID:27ufomPX
>>18
陰キャすぎて草
大学叩きやるやつってマジで人格に障害あるでしょ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:34:11.97ID:RHNK9qQJ
>>21
これやワイの目的は
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:34:26.43ID:s4dgFDy5
>>21
そんなことはねーと思うが、早慶受かるつもりで勉強しないと、
マーチ合格もおぼつかないってのはある
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:38:11.86ID:HmR8NfGP
>>20
この時期にやることは、時間があるなら初心に戻って基礎を見直す。
早慶の赤本解いてると、難解な問題ばかりで基礎忘れてしまうこともあるから。

日本史と世界史は図解書が学校で配られたと思うから、それを見る。特に地図関係や、美術品の写真と名前を見る。

この時期はなるべく赤本を解けと言われるけど、解くときも本番同様のシチュエーションで解くようにする。

時間かかって無駄かもしれないけど、試験時間わかると思うから、それ通りにやる。

あと、英単語。
単語帳だけじゃなくて、赤本の問題に出てきたわからない単語をマークする。
どこの大学か忘れたけど、年度を超えて難解単語がたびたび出てくることもあるので、「この単語さっきも出たな」って思ったのがあったらチェック。

国語はセンター試験が取れていれば問題ない。
俺の時は、私大の国語よりセンターの国語の方が100倍難しかったよ。

なにか教科で教えてほしいことあればどんどん聞いてください。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:42:16.19ID:HmR8NfGP
個人的に結構良かったのが、黙想する。
試験用紙を配られてから、試験始まるまで身動き取れないと思うんだけど、その間に目を瞑って無になる。

早慶目指すような人であれば、めちゃくちゃ勉強してるだろうから、試験の直前にやったことが試験中に出てくることがあるんだよね。

一旦、頭を空っぽして休ませることが大事。
あとは緊張も解かないと、なぜか本来の実力が出せない。
黙想しながら深呼吸は結構良かった。

ちなみに、俺は無宗教だからね
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:43:27.22ID:MftHZ/Ug
>あとは、良い意味で変なプライドない人多いから、根性は早慶よりある人多い。

お、おう…
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:44:02.95ID:HmR8NfGP
マーチ煽りをモチベーションに変換するって発想なかった(笑)
やっぱりいい意味で変わりもの多いなあ〜。
マジで頑張ってほしい。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:44:04.25ID:UTl4XD1j
そうだよなバイトとか大学外の世間の人らと交流するとマーチでもちやほやされるんだよな
やっぱ受サロはずれてるって思うけど就活のときにそれが本当だったって痛いほど思い知らされるんだよな
早慶との差はやっぱデカイよ身に沁みる
煽るつもりはないけどマーチ以下の奴らは資格とかアピールできることなんか見つけて頑張れよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:47:40.49ID:HmR8NfGP
>>30
そうね。
就活は本当に早慶とマーチに大きな壁があると感じたね。
でも、学歴フィルター乗り越えちまえば、あまり学歴関係ないように思えたよ(フィルター超えが大変だが)。

資格は大事だけど、会計士とか税理士みたいな資格持ってなければ、資格持ちマーチなんて普通のマーチ生に毛が生えた程度だよ。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:48:53.09ID:HmR8NfGP
>>28
早慶の人からは相手にされないけど、血の気は多いぞ。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:51:05.33ID:HmR8NfGP
血の気が多いとか言っちゃうと、大学バレるな…(笑)
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:55:09.63ID:S2bZpVtd
世界史選択で早稲田乱れうち狙ってて、(得点調整を考慮して)人科がボーダー越え、
文・教育あたりがボーダーまであとちょっとなんですけど、本番で実力を出し切るために
いま最もすべきなことを教えてください。
赤本どんどん進めていくべきか、ひたすら英単熟語・古文単語・世界史の暗記とかに
取り組むべきか迷ってます。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:56:57.56ID:ZehRT0Du
>>34
本気の人生かけたマジレスするとヨガ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:59:19.71ID:Jsqs/pNG
マーチ第一なんだが英語があまりとれない
原因は単語なんだが、だからやるわ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:01:54.07ID:D710SHUJ
「受験終わってからわかったやるべきこと」
の反省点のほうをはよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:11:15.00ID:HECzL2gE
記述偏差値69、早慶オープン判定Cなんだが受かる気しない
赤本は合格最低得点率プラス10%が目安でええんやろか
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:12:51.99ID:UJFAoHwr
お前が1番やっちゃいけなかったのは世界史受験だよ。数学受験ならかなり優遇されるのにそんなこともしらずに逃げたのが悪い
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:15:04.65ID:HECzL2gE
>>40
逃げるどころかあえて挑戦しとるやん
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:20:03.14ID:HmR8NfGP
>>34
自分が一番できると思う教科を教えて!
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:21:57.13ID:HmR8NfGP
>>36
マーチの英語は特段難しいことはない。
やるべきことは熟語。
おれはシステム英熟語をアホみたいに読みまくったら、英語結構できた。
もちろん英単語もありきだけど。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:24:57.68ID:HmR8NfGP
>>38
それって勝率高くないかい?
多分受けてる人がハイレベルだから、相対的にCになっただけだと思いたい。
今の赤本の得点率によるけど、今よりもっと得点率あげれば勝てるよ。
安心させるようなこと言ったけど、モチベーション崩さないようにな。気の緩みが受験で怖いことよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:26:29.90ID:HmR8NfGP
>>39
おれは大学入っても根性無しだったよ。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:28:44.81ID:Q8/1b59e
過去問どれくらい取れてた?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:31:05.73ID:HmR8NfGP
やれば良かったことは、量をこなせなかったことだな。
英文自体もともと苦手意識あったから、丁寧に読めるようになったんだけど、試験当日は時間制限ってものがあるよね。
焦ったりすると、赤本どおりの時間に終わらないことがあるから、傾向対策をよくして、5分前もしくは10分前くらいには追われるようにすれば良かったと思う。
バランスが大事かな。。
量と質を問われるのが慶応の一般入試。
本当に解いてる時辛かった。

古文に関してだけど、うちの高校の強者は図書館の古文書を引っ張り出して古文慣れしてた。

とりあえず、スピードは意識すれば良かったと思う。
どんなに頭良くても、時間通りに終わらなきゃ意味ないし。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:33:29.79ID:HECzL2gE
>>44
サンクス
頑張りマッス
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:35:33.28ID:1VQSw4j5
>>46
どれくらい解けてた覚えてないなあ。
社学以外の早稲田の世界史は9割取れてた気がする。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:37:37.31ID:UJFAoHwr
歴史に時間かけるやつは典型的馬鹿
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:37:54.96ID:UJFAoHwr
歴史に時間かけるやつは典型的馬鹿
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:38:55.58ID:YUQfoVWq
法学部志望で、国語は平均点を10点以上は上回るくらいにできて、英語は平均点より1点とれるくらいしかできないです。
選択科目は政経で、7〜8割くらいとれます。
標準化を考慮して採点すると合格最低点を数点超えるくらいです。
僕が合格できると思いますか?
あと、赤本の英単語をまとめる以外に英語を伸ばすためにできることってあるでしょうか?
それと、ふざけた質問に聞こえると思いますが、当日は試験会場に着いてから便意を感じないように、
朝のうちに排便しておいた方がいいと思いますか?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:46:47.08ID:1VQSw4j5
>>51
そんなことないぞ。
歴史でもなんでも自分の強みを持つことは大事だ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:48:08.26ID:YUQfoVWq
それと、試験の前日や当日はきちんと食事をとった方がよいでしょうか?
今までの模試で、腹痛で実力が出せなかったことがあるので、腹に何もいれない方がリスクが低減できるかと思ったのですが………
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:53:12.44ID:1VQSw4j5
>>52
合格圏に入ってるなら、もっと点数を上げれば合格圏に十分入れるね!
俺はこの時期、西きょうじが出してる情報構造で読む英語長文ってやつを友達に貸してもらって一通りやったけど、結果的に受験で役に立った。
早稲田の法とか政経は、国語みたいな問題出るから、構造別に読み解くことって時短にも繋がるし、内容を深く理解することできたよ。

便意と空腹の腹鳴りは結構深刻な問題って考えてて、うんこは朝絶対にしてたし、おしっこに関しても毎休み時間行ってた。受験の時にうんこするってなると、混み合うから朝起きてすぐに白湯を飲んでなるべく朝出した方がいい。

腹鳴り気になる人は、8本くらい入ってるスティックパンオススメ。
休み時間に日本齧れば、お腹いっぱいにならずにお腹もならないから試験に集中できる。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:55:41.79ID:1VQSw4j5
>>54
何も食べてない人が試験当日はちらほらいたけど、腹鳴りが気にならないなら食べなくても大丈夫。

昼飯食いすぎると、緊張解けてうとうとする人もいたので注意。

あとこの時期は生ものと揚げ物は控えてね。
なるべく胃腸に優しいものをママに作ってもらって
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:59:05.43ID:JFXN2bJf
英文に関しては、段落ごとに一言でもいいから要約を書いておくと良い。
情報を可視化することで、スムーズに問題を解くことができる。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:02:32.08ID:pnN6b5bY
最高偏差値65で早慶落ち自称されてもね、、、
記念受験じゃん
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:04:27.58ID:YUQfoVWq
>>55-57
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:06:52.51ID:1VQSw4j5
>>58
うん。
記念受験であろうが、早稲田落ちたから早稲田落ちやん。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:07:44.63ID:3uywz5/d
一浪マーチになりそう、一浪マーチって女でも馬鹿にされる?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:08:18.40ID:ZehRT0Du
>>60
滑り台すべっただけだろーが
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:08:46.16ID:YUQfoVWq
よく偏差値の話題出るけど何の模試の偏差値について言ってるのかわからない
個人的には早大プレと早慶オープンで偏差値10も違ったりするし
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:14:08.30ID:1VQSw4j5
>>61
一浪マーチで遊び呆けてる人は、うーんって感じだけど、浪人してる人って授業真面目に聞いて、成績も良かったり、ゼミで活動活発に行って、研究成果を学会で発表したりしてる人もいるから、俺の周りは本当に頑張ってる人多いよ。
バカにされるかは、大学の過ごし方による。
ただ全く遊ぶなとは言ってないからね。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:18:25.52ID:lMQ2hR/R
>>61
滑り台にすら登れなかった人が受かってるのもおるし、滑らずに済んでた人が滑った人もいるのが受験だよ。

きみは俺よりいい大学に行ったのかもしれないけど、偏差値が全てという単純な話でもないよ。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:39:33.84ID:nb2Sfiel
青学の現代文、比較的簡単なはずなんだけど6割しか取れないからアドバイス欲しい。
できれば現代文で8割ぐらい取りたいんだよね。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:46:57.50ID:1VQSw4j5
>>66
現代文は重要語句集みたいなのを見るとスムーズに読める!
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:08:22.83ID:QSlyVsfc
早稲田政経慶應経済、商志望だが、この中で受けた学部ある?

あるなら当日の出来を聞きたい
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:10:57.84ID:scgdvb1x
一年河合塾で浪人したけど、早慶クラスで早慶に行けたのは1割未満
去年MARCHに受かった人なら15%、ニッコマ受かった人で5%、
それ以下ならほぼ無理だと思った方がいい
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:14:39.91ID:7XOtvVKc
>>70
前から思ったけど、予備校の難関クラスって基準緩くない?
早慶と同じ定員もしくはそれ以下にすれば合格率相当上がって内部競争も激しくなるのになあって思う。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:19:51.22ID:z23jti55
ここは良スレだ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:30:38.72ID:di4aA8mC
今世界史無勉です 。1問も分からない状態です
今から慶應商の世界史で50点とりたいです
手っ取り早い方法があれば教えてください。よろしくお願いします
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:33:15.32ID:pnN6b5bY
>>73
慶商なら一問一答完璧にしろ
東南アジア史、商業史、現代史は特に重点的に
資料集を参照しながら場所も覚えな

0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:40:02.16ID:r4e4nu9X
受サロには珍しい良スレなのでほんわかage(´・ω・`)
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:43:23.82ID:QSlyVsfc
>>73
理系かな?
数学得意だとしても慶商の数学めちゃくちゃ取りづらいから、英語頑張った方がいいよ。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:44:16.22ID:/XKkVcVt
>>34
ボーダー越え(標準化計算してるとは言ってない)
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:31.28ID:/XKkVcVt
早慶どこうけた?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:49:48.42ID:S2bZpVtd
>>42
人科の過去問では
英語 6割〜7割ちょっと
国語 7割〜7割5分ちょっと
世史 7割〜7割5分ちょっと
ぐらいです。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:50:20.32ID:y55HA1Kk
MARCH 2000時間
早慶 3000時間って本当ですか?
勉強は時間じゃないのは知ってる
ただ大体の努力の目安として
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:51:47.51ID:S2bZpVtd
>>77
思いっきり「(得点調整を考慮して)」って書いとるぞ。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:57:17.58ID:RHNK9qQJ
ワイ付属高校で勉強ほとんどしないで早慶行けるけど羨ましい?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 14:00:52.30ID:7XOtvVKc
>>83
受験ないのにここに張り付く…
相当のインキャだな
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 14:01:21.93ID:RHNK9qQJ
>>84
なんjに学歴スレないんやもんしゃあない
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 14:01:34.87ID:pnN6b5bY
>>83
全く羨ましくないぞ
勉強したことは財産だからな
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:12.78ID:7XOtvVKc
>>85
いや、そゆことじゃないだろ…
ここは受験に対する不安を解消するために人が集まってくるところだから、受験ない人ならもうちょい他の事に気を向けるべきやろ。友達と遊ぶとかさ。
無駄な時間の使い方してるなあ。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 14:28:00.66ID:YKSdC1Bt
>>87
僻むなよww
ここにいるべきじゃないのはどっちかというとお前だろ 2月だぞもう
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 14:28:46.58ID:r4e4nu9X
>>87
友達がおらんかもしれん奴に友達と遊べというもんじゃないぞ(´・ω・`)
>>87>>85の友達になるというなら止めはしないが
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 14:34:33.40ID:yQmWvMJK
まだ受験すら終わってないわいの後悔は
早稲田教育過去問英語6割、国語7割以上で安定してて素晴らしいんだけど、日本史が4割~5割くらいしかとれなくて絶望的ってことかな

日本史はやれば誰でも取れるから時間かかる英国しっかりやってこうって思ってほったらかしすぎた、残り20日でなんとか6割まで持ってければ国語1.5倍で7割なるから受かりそうだけた、、、
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 14:34:34.74ID:6WnzeZo7
>>85
学部どこなん?
早慶MARCHでも学部によってはかなり成績良くないといけない所もあるし
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:08:44.93ID:3BZlPAQ9
>>90
英語6割って落ちかねんぞ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:46:35.06ID:1VQSw4j5
>>69
早稲田の政経と慶応の商受けたけど、手応え的には英語と世界史は感じたんだけど、国語と小論文が微妙だった。
すこしでも、ああしておけば良かったって思ってるうちは落ちる確率高いよ。。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:47:33.28ID:1VQSw4j5
>>73
とりあえず、50点とりたいなら学校の教科書を死に物狂いで読みまくる。
読んだ後に、図解書で地図の確認をする。
それくらいしておけば50点は取れる。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:48:47.96ID:1VQSw4j5
>>79
英語が弱いようだから、英語を重点的にやる。
特に赤本と熟語。

言い回しが特殊な単語とか出るから、単語帳の全部の意味を覚える。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 16:49:59.22ID:1VQSw4j5
>>80
学部にもよるけど、勉強時間はあまり関係ない。
だらだらやって3000時間やっても受からんやつは受からないと思うよ。
3年間の積み重ねで早慶合格勝ち取る人もいる。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:04:21.90ID:QSlyVsfc
>>93
自己採いくつ?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:05:57.62ID:6WnzeZo7
>>93
浪人中だけど最後はすごいわかるわ
後悔ないように勉強しないとな
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:13:12.32ID:/ia6ROyy
早稲田政経の英作文対策この時期何したらいいですか
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:18:35.81ID:10nY1Zbz
受けた学部全部おしえて
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 17:40:49.90ID:xlRjR5zr
>>90
そんくらいで受かるのか
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 18:55:00.90ID:1VQSw4j5
>>97
平均で7割5分、良い時で8割くらいだったよ!
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 18:57:44.53ID:QSlyVsfc
>>102
本番本番
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 18:59:27.33ID:1VQSw4j5
>>99
英作文は英語云々というより、ロジカルに文を組み立てることができているかっていうのも大事だよ。
だから、練習問題とかやってると思うけど、接続詞つけて文の展開をつけて、ここは強く言いたいって所は、助動詞をくっつけて、強調したりする。

まとめると、文の展開とその文に筋が通ってるかっていうことと、文章のバランス。
主語を修飾句くっつけすぎて、バランスの悪い文になっていないかをチェック。

あと、同じ単語と熟語を繰り返し使わない方がいい。
言い換えの単語や表現を抑えておく。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 19:02:17.12ID:nb2Sfiel
>>67
レスありがとうございます!
キーワード読解やりつつ過去問やってるだけなんですけどとりあえずこれだけやっとけば大丈夫ですかね?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 19:03:06.37ID:1VQSw4j5
>>103
世界史9割で。
英語と国語が7割切ってた。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 19:06:18.81ID:1VQSw4j5
>>105
国語に関しては問題数こなすしかないからね。。
やった分だけ点が上がるのは、漢字と言葉の言い換え問題。

現代文の規模的な読み進め方は、極める現代文っていう参考書から学んだ。

この時期も初心に戻りパラパラ読んでたよ。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 19:07:26.13ID:1VQSw4j5
>>103
ゆうて正直正確な数字は覚えてない。
参考にならないかもしれないけどごめんね。。

世界史が9割近く叩き出せたのは覚えてる。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 19:14:46.68ID:QSlyVsfc
>>108
世界史9割叩きだしても落ちたんか、なかなか厳しいな
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 19:18:25.06ID:1VQSw4j5
>>109
世界史だけじゃどうにもならないのは事実だね。

やっぱり英語できる人は本当に強いと思う。
センターで10分余らせて9割取れてたやつは、早稲田の政経行ったよ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 20:19:59.49ID:Ai0SdtWb
文構の国語解いたことある?
現古漢融合問題難しくて国語がかなり足を引っ張ってるんだが…
できたらアドバイス欲しいっすm(__)m
あと現文って文章通読してから解いた方がいい?
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 20:20:58.91ID:QSlyVsfc
>>110
英語と国語は本番どれくらいだったの?
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 20:26:13.31ID:ls6IuwK2
慶應商の英語どれくらいとれたん?
あと、慶商a判で過去問も最低点+6.70点取れてるけど不安すぎる。アドバイスください
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 22:58:28.01ID:AlehH2tJ
>>90
俺は英国一緒で日本史素点8割やで
教育の日本史はムズいから標準化で点数上がるけど去年の易化したやつで6割いかへんとかなりきついんちゃうかな
同じ受験生やのに上からでごめん
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 23:35:07.45ID:HmR8NfGP
>>111
文構は解いたことないんだけど、文を読んでから解くのは時間のロスになるよ。

俺の解き方は、問題をよんでから、本文読んでた。
頭の片隅に問題を覚えていると、本文読みながらでも問題の意図がわかるようになる。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 23:36:04.52ID:HmR8NfGP
>>112
一応さっきも言ったけど、本番の点数率は覚えてないな…。
過去問の割合よりすこし低いくらい
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 23:38:23.16ID:HmR8NfGP
>>113
詳しくは覚えてなかったけど、ネットで調べると出るボーダーラインくらいだったかな。
多分その調子でいけば、全然いける!


英語のどういう問題が苦手なの??
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 23:42:09.48ID:noByhKUt
>>74>>94
ありがとうございます…やはりかなり勉強しないといけないですね…

>>76
はい…しかしおっしゃる通り数学もそんなにできません
そして英語もできません…
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 00:17:30.92ID:9aEtWI9x
附属上がりは就活が大変。なんて話聞くけど、実際一般組と変わらないよ。

推薦だろうが附属だろうが、大学入れば履歴書に名前かけるから大して変わらないで。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 00:20:17.39ID:kTvIK0rN
>>117
特に苦手なのは無いけど各大問でちょいちょい間違えて大体7〜7.5割に落ち着く感じ
目標8割なんだけどどういうことを意識して解いてたか教えてほしい
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 00:27:46.22ID:9aEtWI9x
>>121
7.5割取れてるなら、早慶受かるレベルの英語力があるけど、詰めが甘いと言えるね。

英文を読むのって、一文一文日本語に頭で変換して、読んでる人もいるし、英文のまま頭で理解できる人もいる。
もちろん後者の方が効率性はいいし、英語脳になっていると言える。だから、英語の時はなるべく日本語で考えないようにする。

多分大丈夫だろうけど、英文を日本語に変換せずに英語で読むってことは出来る?
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 00:36:18.71ID:kTvIK0rN
>>122
最初読むときは変換せずパーっと読んで、設問解くときに不安だったら該当箇所を変換しながら精読して選択肢吟味に時間かけてる
あと、去年の本番の時長文の問題数が例年より増えててパニックになったから落ち着いて解けるかが不安
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 01:30:45.16ID:0op+5dYr
後1週間でぐーんと成長しますかね
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 06:09:52.25ID:9aEtWI9x
>>123
うんうん。俺もそういう解き方してたよ!
該当箇所のところは、精読して、そうでない場所は内容がわかる程度にパーっと読んでた。

傾向変わると、時間配分ミスったりするから、最初に全部の問題を見てから、解いてる。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 06:11:26.50ID:9aEtWI9x
>>124
追い込みかけるのはいいけど、逆に詰め込みすぎて寝不足とかになって、体調不良で試験いけないとかだと本末転倒だよね。
最低でも6時間は寝るように心がけつつ、赤本解きまくって、解説に時間をかけるのが良いね
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 07:43:40.68ID:8olSdAmR
>>91
まだ高校や
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 07:44:39.30ID:8olSdAmR
>>89
慶(高)で友達いないやつたぶんいないで
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 10:17:55.04ID:uV4yCJE3
この時期ってひたすら過去問解いてた?
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 10:21:27.01ID:8N+pzQ6P
>>129
過去問全振りじゃなかったけど、比率的には多かったよ!
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 13:08:14.90ID:l3gqe97n
早稲田の文化構想の国語のいちTとVって要点だけ取ってく読み方で良いかな?
なんかコツある?
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 14:29:37.82ID:+ATW90HK
河合記述マーク偏差値67だけど早慶は無理だと悟った
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 15:04:33.94ID:kTvIK0rN
>>125
なるほどね!!
アドバイスありがとう、残りの期間がんばるわ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 23:16:18.96ID:9aEtWI9x
>>131
前述の通り文構は受けてないから、よく分からんが、国語がある程度できるならスピード重視でやった方がいい。
大原則として、なるべく読み直しはしないように頭の片隅で本文の内容を覚えておくってことかな。

ここなんだったっけ?っていうのが一番無駄だと感じた。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 23:19:02.49ID:9aEtWI9x
>>132
マークで67ならまだ見込みはあるぞ!
偏差値で己の実力を全て決めつけるな!!

偏差値なんてただの指標であって、模試で偏差値足りてなかったやつでも受かった人いるし、安全圏でも落ちた奴はいる。

たかが模試の偏差値ごときで悟るな!

67あれば早慶受かる実力は身についてると自信を持った方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況