X



今日は開成中学の入試 中学入試の算数なんて大学受験生みんな解けるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 00:40:13.04ID:VO2nPiBZ
>>1
灘って、場合の数と整数の出題率が多めだけど、
明らかに東大入試に適性のある奴を求めてる感じだよな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 00:43:35.14ID:LBLxGLbm
灘行きたかったけど図形が無理で諦めました
今でも特に空間図形が苦手
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 02:03:47.21ID:qI+qedf6
>>2
東大って離散数学からの出題おおいんですか?
まあ理数系に強い学生を採る気まんまんの学校ですよね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 02:13:02.29ID:qI+qedf6
>>4
自由作文とかだったら驚くけど、
たぶん引用された文章を読み取ってその理解を表現するだけだから、
模範解答レベルは無理でもある程度はいけるんじゃない?
たしかに資料のレベルは大学の教養で読むぐらいだと思うけどね
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 02:31:16.21ID:v3i9GmRm
>>6
まあ本文の切り貼りである程度取れるのかもしれないけどさ、それでも小6女子がマスコミ信者とかネットde真実を批判するような文章書いてるってだけでもゾクッと(いい意味で)するわ。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 02:38:01.71ID:qI+qedf6
>>8
なるほど
それにしても入試問題って時代に合わせて変わるんだなって思った
IT、メディア、フェイクニュース...
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 02:44:20.70ID:lJkLdNyN
開成の算数は問題のリード無視して舐めてかかったらとんでもねぇ目に合ったからなぁ
方程式と相似とか高校範囲に持ってけない問題出るから困るわ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 02:49:49.99ID:fmzAgCNc
開成ってこんな小問多くなかった気が
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 03:11:52.08ID:lJkLdNyN
小問増えたね
大問3に時間かかったわ 偶数個の総和になる場合の思考に苦戦した
でもこれは小学生の方が柔軟に解けて早く解けそうな気がする
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 03:26:17.30ID:qI+qedf6
とりあえず灘1日目の第一問解いたんだけど
ガチ(けっこう根性算)でやったから疲れた
部分分数で解けるのね.....orz
http://sansu-seijin.jp/?p=8785

開成は観た感じ灘よりやりやすそうって感じだけどなぁ...
そうでもないんかな
大問1の1は上の問題よりはらくだったが
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 09:28:11.75ID:zSsAPLOP
灘って時間何分だっけ?60分?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 09:31:53.67ID:RUtncIMm
手も足も出ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況