X



早稲田法志望きて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:46:04.39ID:kGISIxsE
志望者めっちゃ増えてるけど受かる自信ある?
自分は早稲田オープンA判で油断してたら早稲田プレでD寄りのC判で涙目なんだけど
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:47:22.78ID:EqbtiK8Y
俺は早慶オープンD判だけど受かると思って勉強してる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:50:14.11ID:kGISIxsE
>>2
お互い頑張ろう
ちなみに過去問はどれくらいできてる?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:57:02.44ID:EqbtiK8Y
>>3
英語と国語は平均7割くらい
世界史は6〜7割をうろちょろしてる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:04:10.35ID:kGISIxsE
>>4
英語7割はすごいなぁ。俺なんて7割超えたの2011だけだよ。
長文2題は何分で突破してるの?俺は65分くらいかかってる……
質問攻めですまんね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:07:27.22ID:dhGxNvB1
早慶オープンc 早大プレbはんの俺は
英語6割後半
国語6割後半
世界史八割後半
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:12:52.70ID:Liz1DHl6
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

私立は慶應法>早稲田政経
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:16:32.94ID:kGISIxsE
>>6
早大プレB判定とかすごいなぁ
てか世界史そんなにとれるなら(素点-平均点)×1.25+満点の半分で標準化したとき、余裕で合格最低点超えてそう
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:25:22.01ID:kGISIxsE
自由英作文は1段落で書けとは言うけどどんくらいの長さが適切なのか分からん
説得力のある理由と言っても2行くらいで収まるときあるし………
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:30:21.71ID:X6k5O+ab
駿台より
長文・文法語法は全問マーク式。長文の設問形式は「各パラグラフの内容を示すもの」「内容不一致文」「論旨」「発音」「語義選択」など多岐にわたる。
文法語法関係は「正誤」「空所補充」の2種類。例年条件英作文だったものが本年は自由英作文(20語程度の英文を2つ書く)に変化したが、来年以降も続くかどうかは不明。
自由英作文は与えられたテーマに対する意見を書かせるという形式が標準だが、本年はグラフを元にしたものだった。語数は与えられていない。
解答欄の大きさが毎年一定せず、また諸君の字の大きさにもよるので何とも言えないが、本年は解答欄が増えたため、おおむね70語前後の英語(例年は60語前後)で書く、と考えてよいだろう。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:36:41.22ID:kGISIxsE
>>10
ありがとう!あなた優しいね!
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:44:08.86ID:EqbtiK8Y
>>5
長文は50〜60分かけてる
問題一個一個に時間かけすぎると時間いくらあっても足りないから急ぐとまではいかないけどスピード心掛けて解いてる
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:52:12.10ID:dhGxNvB1
>>8
去年補欠だから今年は受かりたいわ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:54:10.21ID:dhGxNvB1
てか早稲田法学部の古文て難しくなってきてない?半分くらいしか解けない。現代文の方が簡単なんだけどおれだけ?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 00:01:39.99ID:xznAfNj7
代ゼミと河合の冠模試全く受けてない
英国日本史全部7割前後かな
今年増えたのはセンター数学受験者だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況