物理めっちゃ楽しくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:02:07.76ID:7mUBFiER
エッセンス→良問→名門と来てるんだが、物理が楽しすぎてヤバイ。
難関大の問題でも基本的な原則で解けるのが快感すぎる。
ちなみに慶應理工の物理は70分で9割ぐらい解ける。
脳汁ドバドバだわ。わかるやつおらん?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:12:43.00ID:OYgposjg
ぐうわかる。
わしもまぁまぁ物理点取れるのやがひとつのことから全て求まってる感が学問の本質とか臭いけどそういうのを感じる、ちょうたのちい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:18:31.62ID:MoyO+QEK
東大の問題で萎える
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:40:51.19ID:9ZTmVJWw
全部知ってる数式で表せるのが神秘的
得意ではないけど楽しいから好き!
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:59:49.30ID:VSgJhtz7
>>3
わかる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:01:43.09ID:FKqeSXay
重問やりなよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:03:28.48ID:ck46nyU9
重問は名問のあとに解いたけどだるいだけで面白くなかったわ
面白さは思考力精巧>道標>名問>重問て感じだった
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:20:22.55ID:JkTbgUxG
問題演習するたびに本質を理解していってる自分の姿が好きになるよね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:28:25.84ID:7IG4ikL9
交流の式を微積で出した時は興奮した
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:33:10.92ID:aBIvzVDr
>>9
ええなあ。
単振動も交流も微積終わってからやったから公式覚えんの楽やわーぐらいしか感じんかったわ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:45:34.47ID:S9nLZu7C
ベクトル解析学んでから電磁気学の勉強したらめちゃくちゃ面白くなった
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 00:48:30.34ID:X0OOz5qW
標問大問にして2/3全体からして6/7ぐらい解けるようになったけど久しぶりに名門解いてみたら簡単すぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況