X



物理・化学のお勉強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:46:15.22ID:lso1GHXY
高1だけどそろそろやったほういい?
エッセンスと良問の風は持ってる
化学はなんもない
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:48:17.40ID:OYgposjg
理科よりは数学英語国語
ただ理科が武器になると強い頑張れ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:52:11.00ID:UXvutDco
得意科目作っとくと精神的に救われる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:55:45.80ID:lso1GHXY
英語が一番得意かな
数学は普通
国語は全くできない
物理化学は授業の内容忘れてると思うからそろそろ手を打とうと思った
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:59:00.18ID:Y5ZwbLPt
国語が出来ないってよく分からんわ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:59:06.63ID:UWiyWANi
理科は勉強したぶんだけ絶対返ってくる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:00:47.25ID:4XjIr+VT
高一からコツコツ理科やるとかなり強いよ。もちろん英数もサボらずに。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:00:50.62ID:lso1GHXY
>>5
現代文の参考書読んでたら少しは読めるようになってきた気がする
古文漢文は無知に等しいのでまだ全く戦えない
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:01:33.43ID:OYgposjg
特に化学は早くやった方が楽だと思う
いや、そんなこと言ったら物理もだな…
どっちもやん
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:02:30.89ID:FKqeSXay
誰もが犯すミス
「物理苦手ンゴ…エッセンス皆やっとるな、やっぱ薄くて手軽なんか…よっしゃワイもやったろ!」

「電磁気で詰まったンゴ…みんな出来るんか?Amazonのレビュー見たろ」

・エッセンスゴミすぎワロタwww
・解説クソすぎ。この本のどこにエッセンス詰まってんだよ
・漆原でいいだろ。なんで皆これ買うんだ?

「漆原の面白いほどわかる電磁気」購入

「わかり易すぎwwwwwwエッセンスにつぎ込んだ時間返せやwwwwwwwww」

まあワイの周りは皆これやったから。やるなら初めから漆原シリーズにしとけ。まあエッセンスの赤は悪くないかもしれんが
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:03:29.42ID:lso1GHXY
物理は分野毎にエッセンス→良問→エッセンス→良問...みたいな進め方でいいですか?
化学はDoシリーズを考えてます

ちなみに数学は青チャです
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:04:27.36ID:IHBqY+iH
理科はマジで得点源
簡単に満点狙える力つくから早くやった方がいい
1回きちんと覚えたら忘れてても問題見れば思い出すレベルまで行くし
最後に頼れるのは英語か理科
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:07:24.26ID:FKqeSXay
化学は有機がくそおもろい
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:21:39.49ID:dCP9c897
ちゃんとやれば他の現役生とすごい差がつくよ
やった分伸びるから楽しいし
高1なら英数メインでいいとおもうけどね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:27:01.15ID:Ot2URZ1L
化学の有機はほんと面白い
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:30:22.84ID:aBIvzVDr
>>10
その面白いほどわかるって奴はどんくらいのレベルの参考書?宇宙一物理でやってるんやけどそれより上?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:30:44.38ID:VSgJhtz7
有機と元素推定あたりはおもろいな 
気体の状態方程式を筆頭に計算膨れる系はきらい
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 00:19:30.25ID:iBIY+xba
化学は結晶構造と反応熱はホントに嫌いだ
計算も立式もメンドくさい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 04:38:47.97ID:SUmfQV4e
高1は理科基礎科目を完璧にすればいい、メインは数英
高2から理科と文系科目も基礎的なところをしっかりすれば良い、高3までに応用にまで手を出そうとすると失敗しやすい、広く浅く苦手を潰すのが良い
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 07:09:30.13ID:oolHQ9t2
1ですが漆原の方が良いですかね
エッセンスじゃ理解できないような気がしてきました
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 07:15:21.69ID:TjRjBJHh
漆原のが良いにきまっちょる
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 07:16:56.18ID:TjRjBJHh
力学・熱力学編しかやってない高2だけど
進研模試は満点
センターも力学の分野は満点
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 07:17:38.88ID:TjRjBJHh
漆原シリーズ3冊やれば良いじゃん
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 07:18:33.00ID:oolHQ9t2
今度立ち読みしてくる
面白いほどやったら明快のがいい?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 09:01:23.12ID:RUtncIMm
明快が良いんじゃね
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:09:53.17ID:gmWRtjGN
青エッセンスは一回目難しく感じるけど三回目辺りで神参考書と思えるようになる
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:11:35.86ID:sqVhLMSQ
>>29
これ。ちなセンター物理満点、全統記述模試物理偏差値70
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:45:15.68ID:RUtncIMm
俺もエッセンスやったけど無理にこれに拘る必要ないと思うよ
精講シリーズも使いやすそうだし漆原のやつも優秀
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:19:12.43ID:tTIamJMa
面白いほど→明快→88題
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:35:57.09ID:jReTuaQ0
エッセンス→名問(一周だけ)→難系

受験勉強やり直すならこのルートやな
難系レベルの問題に時間を費やすべきと思う
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:50:10.76ID:O96b1q+p
どーせなら河合で揃えたいが漆原のわかりやすさも気になる
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:35:21.94ID:o4Z+no89
Doは使った事なくて分からないけど高2くらいからの演習用には重要問題集を勧める。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:36:45.49ID:RUtncIMm
Doも良いけどもう少し簡単な参考書もあれば万全
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 20:15:04.73ID:O96b1q+p
トライの物理がわかりやすいんだがトライ→漆原面白いほど→良問or明快→名問or88題でいいかな?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 23:01:21.16ID:lIynR6Cj
個人的には良問やらずに名門がいいと思う
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 12:52:05.22ID:l/hQsYEc
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22億)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
20. 長崎大学 31億 (国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
21. 信州大学 31億 (国-科学研究費12億、企業-受託研究費18億)
22. 新潟大学 29億 (国-科学研究費18億、企業-受託研究費11億)
23. 徳島大学 24億(国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
24. 横浜市立 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
25. 東京農工 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費12億)
26. 山形大学 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
27. 鹿児島大 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費11億)
28. 山梨大学 21億 (国-科学研究費8億、企業-受託研究費13億)
29. 東京理科 21億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費12億) ◯ 私立
30. 横浜国立 21億(国-科学研究費9億、企業-受託研究費11億)
31. 大阪市立 20億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費10億)
32. 立命館大 21億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
33. 順天堂大 18億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
34. 山口大学 17億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費8億)
35. 愛媛大学 17億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費6億)
36. 大阪府立 17億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費7億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況