X



京都工繊と立命館
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:36:29.73ID:qL27n++B
工繊落ちたら立命いく?
それとも浪人してもっかい国立目指す?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:44:28.05ID:1k8oDti3
一浪工芸繊維
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:44:57.85ID:Ts0TYdkE
浪人して神戸あたりへ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:54:32.11ID:7zFwz4xh
おれと全く同じ境遇でワロタ。もちろんやりたいことがあるので一浪して京都工芸繊維大学。あるいは神戸大学、名古屋工業大学だな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:56:45.11ID:nvmUcP9Y
立命館行くかな
就職強そうだし
面白そうな研究やってそうだし
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:03:03.70ID:AUWIkxVj
現役立命と一浪京都工芸繊維だと前者の方がいいと思う
神戸あたりから立命蹴って一浪するが価値ある
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:29:55.22ID:EdhB9fWC
立命館行けるなら行った方がええんちゃう、私大はやっぱり就職強いし
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 01:11:46.60ID:OdhOAjWH
京都工繊目指してるということは
それなりに目的があるんじゃないの?
知らんけど
単純に難易度高い大学うけたいから
京都工繊うけるなら仮に落ちたとしたら
立命館でもええやろ
1年の差は大きいよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 06:18:05.79ID:Ef73TEb4
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥


(早慶立)
1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・早慶立のみである。
2.科研費補助金のトップ3私大は・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立である。
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・・早慶立である。
4.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立と旧帝大を指す。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:42:29.08ID:fD1GRF1K
>>6
それはない、現役で入ろうが一浪で入ろうが社会的評価は一緒
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:18.35ID:Ef73TEb4
日本の常識


第1志望(立命館・同志社)・・・・・・西日本の名門トップ私大(東の早慶、西の立同)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2志望(関西大・関西学院)・・・・立同落ちの低レベル・ローカル大学(マー関の最下位争い)
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:45:03.42ID:CWp/aQd3
早慶未満のワタク理系は院進学率が悲惨
学部卒で有名企業に就職しても内訳は営業や生産管理
地方下位国立の方がマシと言われる所以ですわ


■明治大学理工院進学率30%
http://www.meiji.ac.jp/sst/faq/faq1.html
>大学院への進学率はどのくらいですか?
最近では,より高度な研究活動を求めて大学院に進学する率が高くなってきています。現在では,約30%が大学院に進学しています。

■鳥取大学工院進学率43.4%
http://eng.tottori-u.ac.jp/career/work-all
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況