X



勉強は才能が8割
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:13:54.59ID:5Kykuy6x
だよな?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:16:49.69ID:uIK7OfzX
やり方の方が重要じゃない?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:17:40.62ID:Hl1xa0Ig
才能あったほうが圧倒的に有利なのは事実
だからって「才能ないからできない」って言い訳をしていいということにはならないけど
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:20:36.49ID:PtaRj3Hy
長時間机にむかえるのも才能
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:21:21.60ID:eWc/CQwf
遺伝はでかい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:29:59.69ID:5Kykuy6x
特に理数科目
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:31:38.64ID:FTQXYITa
理数は才能あるやつにはホント勝てねえよな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:53.55ID:NG80/J+L
99%の努力だぞ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:34:11.70ID:7pAQnd2w
>>2
上手いやり方を見つけるのも才能、頭いいやつは効率いい
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:35:39.69ID:s3ub51oy
地頭は確実に影響する
頭悪いやつは知識もないし吸収も遅いし応用が利かない
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:36:18.64ID:chJ6yoGl
努力も才能だしな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:38:33.03ID:DrrYqkcX
八割かはしらんが確実に半分以上はね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:42:22.10ID:iUFY261Z
才能だろうなー
でもそれを言い訳にするのはださいよね
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:43:50.94ID:Aa3dteLL
才能ないやつは平方完成ができない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:48:58.36ID:DrrYqkcX
>>14
ただのワタク煽りだろうけど自称進学校のまんさんとかだと実際いくら教えてもできなかったりするんだよな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:50:51.96ID:cwPnit8u
暗記力=才能
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:53:36.72ID:rSY/c8Si
むしろ才能関係ない世界なんてあるの
ライン工くらいだろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 18:04:58.66ID:DNstTog9
ある程度は努力でカバーできる。
地底早慶なら小さい頃からの努力でなんとか。
でも医学部はさすがに。
特に離散なんて才能がないと一生かかっても無理だろう
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 19:03:34.02ID:WB40+d49
家庭環境50%
努力40%
ずる賢さ5%
才能5%
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 19:11:03.82ID:SRDgbuGz
残念ながら勉強にかけた総時間が一番大事なんだよね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 19:18:01.98ID:qbpEJJod
だったら浪人は、、、、
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 19:23:31.57ID:SRDgbuGz
>>22
何も考えずに作業をこなした故の結果
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 19:56:40.93ID:/qUOozN6
努力するのも才能だわ
ワイにはない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 20:01:33.36ID:hbKFxGKw
一日8時間勉強して一切偏差値変わらず、翌年10月くらいから始めて4カ月間で一日4時間で偏差値10以上伸びた
やり方大事だよ
半分くらいそれで決まる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 20:08:32.54ID:ykOGhcGk
マーチレベルとかの典型問題しかでないところは努力だけでどうにかなるだろ
それを応用させないといけないレベルになってくると才能がいる
まあ努力できるのも才能って言ったら10割才能ってことになるが
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:04:27.52ID:4dDYxn5h
家庭環境50%
遺伝20%
努力30%だな
小学生の時にひたすら算数やらされたおかげで数学で苦労したことないわ
親になったら子供にもちゃんとしてあげなきゃって思う
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:09:03.15ID:sxf88pLg
>>15
ワタクの早稲田理工の奴は平方完成できたぞ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:41:17.05ID:8BUgSnsZ
家庭環境も才能も無いけど努力だけで良い大学行けたら格好良い
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:43:53.15ID:dCP9c897
{(才能+時間)×努力}÷環境
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:49:13.64ID:Dr659WuK
>>31
÷200+才能
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:04:08.17ID:Dj9QyTEE
>>32
≒才能
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:38:20.17ID:BjwFiPfn
>>31
環境が良いほど結果出ない式じゃん
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 23:40:34.24ID:/9rOw3Fk
才能が足し算な訳ないやん
才能がいいほど勉強が効率化されるんやし掛け算やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況