X



公務員なりたいなら文系のがいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 14:39:40.51ID:D3VeBIr/
理系の公務員見たら年収めちゃくちゃ低いよな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 16:11:37.84ID:2ZNf+B+m
>>1
大原
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 16:20:59.33ID:Y8ruNidT
公務員といってもいろいろあるからな
>>1の言うように技術職(理系)公務員もいるし
世の中の大多数がイメージするいわゆる公務員なら法学部いったほうがいいよ。試験科目的に経済学より法学の方が独学はきつい
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 16:38:10.38ID:Y8ruNidT
公務員といってもいろいろあるからな
>>1の言うように技術職(理系)公務員もいるし
世の中の大多数がイメージするいわゆる公務員なら法学部いったほうがいいよ。試験科目的に経済学より法学の方が独学はきつい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 19:56:44.34ID:wCNXvF3X
民法はマジで暗号だから、問題文読めるようになるまで問題集2周は必要かな

ただ経済学部でも公務員試験の経済区分で受ける時倍率低いから楽っていう利点もある
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 20:05:57.13ID:hxDxniyS
そもそも理系がコスパいいのはコミュ障の引きこもりでも大企業の技術職入れるってだけ
公務員になるならどこでもいい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:14:24.24ID:Ar0t5fnm
理系の公務員は不遇
なぜならポストの大半を文系区分に持っていかれるから

でも、ただ単に公務員になりたいというだけなら入るのが簡単な理系がおすすめ
身分保証もあるしね
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 20:29:27.91ID:96kPaQOc
ってか倍率見たことある?
化学 技術系とか2倍いくかどうかだが
文系事務は5倍は普通に越える
なりやすさはダンチ

工学部電気とかでも受けるとき文系事務で受けられるけど、
法経済出ても農とか電気 化学は無理だからね

個人的に警察事務の化学系がかなり緩い
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 20:31:41.77ID:DswEaJFQ
いや、化学職は事務より高倍率だよ。
簡単なのは土木職。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 17:47:05.61ID:7ArAs30x
公務員なりたいなら土木工学科だな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 17:49:02.54ID:swE+1m48
獣医がいちばんらくらしいよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/04(日) 21:55:26.29ID:VIAw3cbo
理系の技術職公務員は土木職が花形。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/04(日) 22:01:39.54ID:GhPTQCT6
公務員の仕事もピンキリ 人間関係きつくてすぐ消えた新人何人も見ている。
税の取り立て 児童相談 金銭管理 県庁本丸も国 市町村の調整と大変
民間と同様人間関係に図太くないと勤めることはできない
 幹部候補の枠でいうと行政職で入ったほうが有利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況