X



背水のワイ、早稲田増えすぎで涙目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 20:53:54.57ID:Z9I4rOiN
まだこれからもっと増えるんやろ? 
ちな所沢
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 20:58:02.85ID:H8qYSEl8
早稲田大学 一般入試 志願状況 2018/01/31
今年/去年
政経 6160/6741 91%
法 5056/4350 116%
文化構想 10728/10748 100%
文 9710/8638 112%
教育 16265/16439 99%
商 13912/14205 98%
基幹理工 4746/5056 94%
創造理工 3828/4047 95%
先進理工 4791/4984 96%
社会科学 12649/12284 103%
人間科学 6994/6683 105%
スポーツ科学 1836/1697 108%
国際教養 2091/2293 91%
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 20:58:29.44ID:H8qYSEl8
所沢はヤバそうだな
特に人間科学はヤバそう
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:00:05.90ID:eeTtT4zS
政経国際教養と理工のいくつか以外は昨年超え確定してる
今年はここ数十年でも有数のた戦い
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:10:14.25ID:Zqlm4ahi
昨年以上の定員厳格化のために合格者を絞りこむことは確定。
さらに今後は学生数削減が決定しており、なおかつ推薦AOの比率が高まるため、一般入試はどんどん難しくなるという鬼畜さ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:10:42.05ID:OPCMg4kn
ワイ早慶オープン社会科学c判定
震えて眠る
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:11:03.40ID:Z9I4rOiN
もうなきそうなんや
落ちたらニッコマンやから浪人なんや泣
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:15:10.46ID:OPCMg4kn
>>8
来年は合格者1000人減らすらしい。
入学者が定員よりも少しでも多かったアウトになるからな
更に教育学部は来年から一般枠減らすし
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:16:23.67ID:Z9I4rOiN
今年実際ドンくらいへら寸や
さっき見て衝撃がやばいんや
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:17:50.82ID:jBbJVzBu
去年は2000人合格者数減らした
今年もそのくらい減らすだろ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:19:06.23ID:jBbJVzBu
合格者数2000人減のソース

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO20076570X10C17A8EAC000?channel=DF010320171966
実はすでに政府は、定員より多くの学生を入学させている大学の補助金を減らす、という手を打ち始めています。こうした動きを受けて、早稲田大学は17年度入試で合格者数を例年より約2000人減らしました。学生の立場から見れば、突然、入学が難しくなったといえます。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:20:55.13ID:OPCMg4kn
>>10
今年は多分減らさんと思うぞ
去年の時点で定員8940に対して入学者数は9月の奴ら入れて9360だから
早稲田は学部生を2032年までに35000にするっていってるから少子高齢化を考えたら定員自体を減らすのはまだ先だと思う。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:31:20.14ID:lwQD+B7V
もう減らすなこれ以上
慶應に忖度しなきゃ本キャン文キャン全部偏差値72.5とかだろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:34:25.14ID:CVa8vvgG
年々減らしにきとる
今年で受かっとかないと来年これ以上にキツくなる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:34:30.21ID:inBSSTix
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:35:40.43ID:ypHfHpAq
所沢今年やばいな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:36:14.16ID:ux9xKzVI
人家志望わい低みの見物
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:38:02.96ID:vp/jfjNT
所沢のやつおる?
今年どうなっとんねんめっちゃ不安になってきた
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:41:33.26ID:n5+Na6VG
早慶のコスパの良さは失われたってことでおk?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:47:01.10ID:EOyW98Gy
さらに追い討ちをかけるように指定校推薦の拡大...
これもうわかんねぇな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:48:09.48ID:1RS0CCEF
>>20慶應はコスパ最強やん
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 21:59:09.76ID:kA4rFS9F
文学部なにがあったんや…
文化構想だしときゃ良かった…泣
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:00:23.35ID:lwQD+B7V
まぁ投信なんてあてにならんけどな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:01:09.45ID:HB21sf+Q
理工減っててニッコリ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:06:10.39ID:lmbKY2rR
>>13
安心したいのか知らんけど現実から逃げない方がええぞ
減るから
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:13:32.38ID:gRMx55pn
5~6年前だと政経・法とか狙えた人が所沢だけor早稲田全滅とか普通にありそう
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:15:56.93ID:V1VMPjBa
MARCHレベルのワンチャン層が増えてるだけならまだましだったろうけど
慶應ICU上智が個別入試の志願者減らしてるから上位層の競争が激化するだろうな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:16:42.01ID:Hru6QSsy
国立受けよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:21:24.53ID:ZILkEy/I
もう俺みたいなc判定勢にとっては一種のクジだよな
ボーダー前後の1点に数百人おるんやろうね
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:21:55.06ID:/FMudfpC
>>26
理工は東大京大東工難関医学部
宮廷上位のガチ併願だから
倍率低くても難しいのはかわりない
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:24:11.16ID:jBbJVzBu
>>26
勘違いしてるかもしれないけどまだ未受理の願書が膨大にあるぞ
おそらく理工も前年比で増えるよ今のペースだと
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:25:14.75ID:/xlv4LNb
実力のある奴はちゃんと受かるから大丈夫だよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:25:52.12ID:Fh9AcIYv
>>23
この予測通りだとヤバイな。
本キャン文キャン軒並み70.0乗っちゃうんじゃないの
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:26:06.40ID:eeTtT4zS
>>23
うひゃあ
こりゃあやばいことになりそう
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:32:31.93ID:gRMx55pn
今年下手したら
早稲田教育=慶応文
や〜ん。
とか思ってたけど、それどころか
早稲田人科≧慶応文
とかなりそうじゃん。
今年慶応受ける人おめでとう...
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:33:29.76ID:BgiHdcMt
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:35:13.43ID:TGVgRRzF
本キャン受ける人間で人科とかスポ科受けるやつおるんか?
スポ科とか特別じゃないか?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 22:54:51.22ID:CYHvD3Ch
現役早大生ワイ、つい同情してしまう
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:12:22.02ID:OPCMg4kn
>>23
そんなに減らすなら公表してる定員も減らすはずやろ、大学も経営あるし。
単純計算し過ぎ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:15:00.33ID:OhMKLxh0
>>41
来年から充足率を一割以下にしなきゃいけないのに今減らすわけ無いだろ
普通に合格者二千人減るよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:17:38.05ID:OPCMg4kn
絞っても絞らなくてもどの道難化するだろな
震えて眠る
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:21:37.68ID:OPCMg4kn
>>42
入学者に対する規制だからそれは違う、 
もし学部全体に対する規制なら2015年に公表→
即厳格化なんてできる訳ないわ。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:25:02.98ID:WM4ztwzD
人科生だけども、入っといてよかったわ〜
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:29:04.00ID:fTbl/jJ+
だからSFCに行っとけとあれほど言っただろ
早稲田政経以上の就職でコスパ最強なんだから
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:29:07.11ID:cr9pK0qz
でも去年既に充足率94%とかなんだよね
さすがにこれ以上大幅に減らすとなるとね
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:32:28.10ID:C4g6rjWx
>>46
就職実績見てSFC行くやつが良いとこ行けるわけないけどな
あそこは入ってから意識高い系がみんながんばるから結果就職に跳ね返るだけで
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:34:20.94ID:iTd20kwQ
>>48
まあ意識高いやつが周りにいるからあの就職なんだろうな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:37:30.84ID:jBbJVzBu
>>41
定員に対する入学者の比率を下げたいんだから定員数下げたらダメじゃん
それに経営も何も当の早稲田が学生減らしたいっていってるんだぞ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:37:38.81ID:CYHvD3Ch
SFCと政経の就職って比較データないから一概に言えなくね?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:38:04.76ID:gYN60AfF
まあ心配すんな
9割取れりゃ何処でもうるんだぜ、志望者数は関係ねー
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:38:46.29ID:jBbJVzBu
SFCの就職は早稲田の政経以上っていってる人この板でずっと同じこといってるよ
1月くらいからもう10回くらい見たわ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:41:46.55ID:miKeKmyG
まあ実際SFCの就職が良いのは確かだけどSFCはIT系に就職するやつが多いから政経とは一概に比べられないだろ
コスパが良いのは認める
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:43:24.36ID:CYHvD3Ch
SFCが政経に100%蹴られてるデータもあるし
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:46:42.75ID:C4g6rjWx
>>55
まあそりゃ誰だって蹴るだろうな
この前慶法蹴ってSFC行った人おったけど
ああいう本当にSFC行きたい!勉強したい!ってタイプが多分就職引っ張るんだと思う
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:47:05.33ID:lrQWC+zk
受験生と大学生がほとんどの受サロ民に就職の良さを説いても無駄
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 23:49:20.33ID:JFn+SKr5
SFCの教育はプログラミングと英語重視なんだから就職が良いに決まってるだろ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 07:57:23.36ID:WvEwe12I
>>60
まだ集計終わってないぞ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 08:02:00.98ID:PbYVwD5S
法学部の数学導入効果凄いなぁ

文学部はなんで増えてんだ?4技能とかも入ってんのこれ?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 08:17:40.14ID:zwzw4mt/
>>1

不安を抱えるキミに送る、せめてこれを聞いて早大生になった気分にでもなれば・・・・


早稲田大学校歌

創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲  坪内逍遥 校閲

1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ

https://www.youtube.com/watch?v=LwFZNdFRwYE
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 08:23:54.91ID:G2Z3ZXfn
景気が良くなると、文学部のレベルが上がってくる。
景気の良かった私大バブル期は、早稲田で河合偏差値70を超えてた
のは、政経、法、文(一文)だった。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 08:35:10.25ID:yTT29gpS
早稲田は苦労して入るとこでもないと思うぞ あんまり努力して入ると入って推薦見て気が狂うと思うよ
大学ってのは勉強するとこじゃないんだなあって痛感できる 今は一般のが人数多いから大手を振って歩けるけど
これからは肩身も狭くなるからね いい部屋は全部推薦様のものコミュニティも既にできてる
就活だってそりゃあ彼らは見た目がよくてプレゼンがうまいからうまくいくよね 日本は入学歴が大事だから
黙ってりゃ一般と区別つかないし頭がよく見えるだろうね 君たちが必死に勉強することで推薦様の頭がいいように見える
結果推薦様は努力しなくても名誉と将来が確保されるわけだ 帝大に行ったがいい
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 08:48:35.07ID:a+ZLNbD4
人科は人間情報が勝ち組?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 08:56:16.86ID:GmQtaScx
定員絞る命令だした国もバカだよね
絞ったところで地方の私立行ことはならんし、早慶に受かるはずだった人がマーチに行きマーチに受かるはずだった人がニッコマへ
って感じで下位層が増えるだけだと思ふ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 12:07:30.83ID:Iv7BJcvP
>>66
健康福祉の志願者数増加はたぶん、合格者数が絞られることの危機感からなんとか引っかかりたくて出したわんちゃん勢が多いだろうし、募集人数見ても、結局は健康福祉なんじゃない?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 13:41:03.85ID:2AklqW6t
正直殆どの受験生には早稲田の倍率増加関係ないだろ
例年真ん中より上の成績で受かる奴はそのまま受かるだろうし、受験者の7,8割は惜しくもない成績で落ちるからな
関係あるのはC判定とか過去問で受かったり落ちたりしてる連中
まあ、自分がそれだから震えてるんだが
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 15:08:43.18ID:ATaGG31J
記念受験勢増えても変わらんけど
そもそも今も昔も私文専願の一番上は皆早慶しか増えないんだし
もし上位層の受験者が早稲田で増えてるのだとしたら慶応から流れてるパターンしかありえない
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 15:18:30.85ID:WvEwe12I
>>70
記念には関係ないのは論ずるに値しないくらい当たり前で
ボーダー前後の大多数には関係オオアリやん
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 19:52:29.89ID:GmQtaScx
>>70
数点差に何百人いるんだよなぁ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 20:20:39.29ID:Yc1+Sniw
>>74
いやだから殆ど関係ないけどボーダー人には関係あるって書いてるじゃん
何百人って言ったら1万人受ける早稲田じゃ一部でしょ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 20:23:10.59ID:Yc1+Sniw
ホントさあ、レスぐらいちゃんと読んでから安価つけて来て欲しいよな
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:01:14.10ID:CGhgzfGI
受サロ民にそんな程度の高いことを期待してはいけない
レス読まず延々とズレたことでバトルしかけてくるガイジだらけ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:45:44.83ID:rGMRmAn0
合格者減らすかどうかなんて大学側の匙加減次第だからわからないが去年の入学者は定員の5%オーバーくらいで10%は十分クリアーできてるからそういう意味では減らす必要ない
しかし再来年からの入試改革をにらんで浪人を避けたい人も多くなるだろうしここ数年の定員厳格化の影響で受験者中の浪人の割合も増えているらしい
だから合格者から入学者への歩留まり率が高くなると見れば減らすことも十分考えられる
後は今年指定校でどのくらい入れてるか分からないのでやはり何とも言えないなあ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 21:52:06.04ID:PnXuJINS
来年はこれ以上に厳しくなるんか
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:07:48.13ID:JAEly5kP
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
・「学校法人日通学園の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。

まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。

そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。

日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:09:59.89ID:kGISIxsE
よく過去問7割取らなきゃ落ちるとか6割はムリとか言うけど、配点分かんないのに何割取れてるかなんてわかんなくね?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:16:08.33ID:WB40+d49
>>65
一浪私文一般ワイ、時代に乗り遅れる
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 10:39:12.67ID:AJ+3QRxK
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況