X



地方国立大は地元民以外行く意味ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 16:51:18.60ID:YiLIk2Ro
地方国立は知名度が低く社会的評価も高くない
下宿代を考えれば費用は都市部私立と変わらない
自宅から通える地元住民でなければ同程度の難易度で就職にも有利な都市部私立大を目指すべき
0002 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/01/31(水) 16:57:23.55ID:b1gytDiv
                     彡⌒ ミ
                    (´・ω・`)
           .__/ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄)___
         〃  .// ̄ ̄ ̄/ ワ  / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /      / タ  ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./ ク  /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
   |(_____ノ /_| |__________. | ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL .| ||_____」
   | ||    (_/   / i                  | ||    | ||
   |_||        / .ノ                 |_||    |_||
            (_/
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:06:42.84ID:yle2Fuy7
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:56:27.37ID:Tfvjz44h
>>1
帝京あたりが必死でそう言いそうだねw
上位私大からのおこぼれの量や質が低下すると大変だもんね。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:39:17.13ID:BpGe3M1/
地方国立って定義が曖昧すぎてアカンわ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:42:18.97ID:QXx+543e
>>5
普通に考えたら、首都圏・中京・近畿地方以外の旧帝除く国立大かと
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:49:27.85ID:64yBR8sa
>>6
その理論でいくと広島大とかも地方国立扱いになるぞ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:52:00.97ID:kaeY3QXW
裏日本はほとんどが地方国立やろなあ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:56:03.07ID:GQuphUlp
新幹線が走ってる地域にあるのに地方国立と決めつけるのはおかしい
島根と鳥取を見てから言え
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:58:43.59ID:QXx+543e
>>7
超ガバガバに行くと、>>6に政令指定都市を加えた感じになるだろうが、それだとゆるすぎる気はする
やっぱり>>6が妥当かと

まあ、どっちが前提でもどうでもいいやw
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 19:02:45.61ID:z521acfA
マーカンに自宅から通えるやつなんてそう多くないと思うんだが
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 20:34:17.33ID:BgiHdcMt
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況