X



あと3日で試験だけど英単語やる必要ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 14:25:51.01ID:p3L4l4c1
ちなシス単2章まで適当にしかやってないたぶん70%くらいしか覚えてない
ほんで3日後國學院
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 14:32:04.81ID:p3L4l4c1
だれか教えてくれ、このままの語彙で長文解きまくるのがいいのか語彙を短期記憶するのがいいのか
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 14:48:11.92ID:d50rmqfe
単語
國學院に長文対策が必要な程の問題は出ない
基礎単語と基礎文法が分かってれば解ける
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:34:18.16ID:2GqMO2Ku
ありがとう
ちなみに成蹊も受けるんだがやっぱ単語か?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:37:13.57ID:IrtCifGq
騙されたと思って1周やって見ると記憶が補完されるぞ
今まであんまやってないせいでまた出てきても結局またわからない訳だが
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:51:25.73ID:nCbfVZ0X
英単語もええけど
古文単語とか地歴もやな
とにかく短期記憶ドーピングや
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:55:04.48ID:2GqMO2Ku
>>5
やっぱいまから短期記憶すべきなのか?
あと単語の覚え方についてなんやが、単語と日本語見てほーんってなってっていう適当な感じで何周もするのがいいのか、それともこの単語はこう覚えるんや!!ってしっかり覚えて2周とかで覚えきるのどっちがいい?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:55:50.36ID:2GqMO2Ku
>>6
古典は捨てるからやらん
ワイは地歴じゃなく公民やけどやっぱ短期記憶ドーピングは必要か
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:05:30.60ID:d50rmqfe
>>7
何回も繰り返す
覚えられないものと覚えてるものを分けて、覚えられないものを重点的に押さえる
記憶は繰り返す事で定着する
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:16:28.33ID:2GqMO2Ku
>>9
その方法やと毎回覚えてる方が忘れちゃわないか心配になっちゃうんやけどええんか?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:18:00.88ID:d50rmqfe
>>10
忘れそうならたまに確認すればいい
濃淡無くベタッとやるのが一番ダメ
なかなか覚えてないところ覚えられないよ
逆に1回確実に頭に入ったものは忘れにくいし、忘れてもすぐまた頭に入れられる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:20:15.11ID:2GqMO2Ku
>>11
なるほど、全部平均的にっていうのは最悪なのかずっとワイそれでやってたわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:52:28.76ID:7V8JNvXZ
國學院いいよね
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:59:16.14ID:d50rmqfe
>>12
実感してると思うけど、それ覚えられないやつずっと覚えられないままだろ
ダメなんだよそれじゃ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 20:09:33.93ID:FdeYjkBC
>>14
確かに英単語一瞬見ただけでこれはわかるなってのとわからんなってのがあることにさっき気づいたさっさと分けてみるわサンクス
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 20:10:07.61ID:FdeYjkBC
>>13
ニッコマやだンゴ.....
國學院か成蹊には行きたいンゴ.....
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況