X



入試数学でf'(x)って微分するとかの記述なしでいきなり書いても通じる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:06:46.19ID:9okOlqTS
やっぱりxで微分してって書いといたほうがいいかな?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:08:11.18ID:NXmSYRTK
3なら必要かもだけど
2なら要らないかな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:08:37.80ID:NXmSYRTK
それかd使って書けば大丈夫
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:10:00.83ID:pJWNvlFV
そんなん書いてたらスペースが足りなくなる
S=の式だったりf(a,b)だったりするときは別
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:10:50.95ID:E7ToVifR
f(x)ならいきなりでもいいだろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:15:32.05ID:k2he2Ukj
なんでもいいよ 分かってりゃいいんだから 形式なんてない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:16:55.78ID:kv5MweRN
f(x)=だったらf'(x)=で
y=だったらdy/dx=かなぁ
違うかもだから異議とかお願いします
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:18:01.21ID:k0yc+TCB
そんなのが通じない大学には行ってやらない
バツにしてくれて結構
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:26:41.15ID:Sr2uOxlI
xの関数なんだからx以外で微分できないぞ、だから大丈夫
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:45:02.29ID:AjLLUy+V
教科書に載ってるじゃん
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:48:10.34ID:DNN9O6WE
S(a)をaで微分したものをS'(a)にするのはいいよな?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:49:22.79ID:CcdeYfi5
>>12
aなのに関数なのがもう気持ち悪い
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:50:11.93ID:BVr7G+S3
面積のことを S△ABC とせずに △ABC だけでいいのか
しかもそれを等式にしていいのか迷う
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:56:23.88ID:MtYM/8u6
数2の微積習いたてかな?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 11:57:24.67ID:NyaSU5KC
断りなく書いていい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:00:49.92ID:z6RzaJB4
>>14
俺は三角形〜の面積をSとすると、S=~ってしてる
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:14:01.16ID:cCZ7zNbg
f(x)→f '(x)は問題ない
y=〜→y 'は微妙、できればやめた方がいい
y=の中にx以外の文字定数が入ってる時は必ず1回f(x)とでもおくか、d使う
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:22:50.39ID:9ZZWHGQi
f(x)をちゃんと理解できないやつ多いんだよな
前バイトでベネッセ採点してたけどf(x)を平行移動したg(x)を求めろみたいな問題で「f(g)=」みたいに書くやつ大量にいたわ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:31:05.70ID:gFzUcWbs
物理の模範解答でも「運動方程式は、mx"=〜」みたいなの見るし、大学教授ならわかってくれると思って書いてる
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:52:57.42ID:MzbRtll1
>>13
センターですらよくあるだろ
勉強頑張れ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:53:45.44ID:WqQ0WGAP
ダッシュは距離微分
ドットは時間微分
数学で物理的意味を伴わない場合は全てダッシュで表す
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 12:55:24.95ID:CcdeYfi5
S'(a)ってどう考えてもS'(x)にx=aを代入した形だろ
x以外で微分するなら素直にd使っとけ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:00:26.62ID:CqLRQDYz
x基準なのがにわかっぽい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:01:24.66ID:FrSq8JkE
とりあえずf(x)=~それかy=~って書いて両辺をxで微分してって断り書いておく
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:12:03.57ID:NyaSU5KC
f^(n) (x)
の表記忘れてる人多そう
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:13:24.80ID:GPFoWhKK
>>12
これはダメだな
x以外の文字で微分するならライプニッツの記法使わないと
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:13:46.42ID:EWyatdvX
f(x)=〜の場合
断りなし

yの場合
y=で表される関数が1つだけなら「y'=〜」
複数あるなら「C_1:y=〜についてy'=〜」
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:16:54.66ID:EWyatdvX
>>30
なんでx以外の文字でラグランジュの記法使ったらいかんの?
センターの誘導でもf'(t)とか普通にあるやろ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:18:58.56ID:MzbRtll1
>>30
頭悪そう
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:21:06.83ID:cM8nyGE6
tが変数の場合だけだよな?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:21:28.41ID:pJWNvlFV
f(x),g(x),h(x)でたりなさそうなときって何使えばいいんだ
i(x)とか違和感しかないぞ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:22:35.91ID:NyaSU5KC
p(x)かq(x)使うわ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:24:15.17ID:d/fn2uJ6
変数いっぱいのときは言っとけ
明らかにxだけならいらない
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:29:50.61ID:CqLRQDYz
>>35
大文字I(x)やJ(x)なら積分でよく使うしいいと思う
それ以上は...ナオキです
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 13:37:39.60ID:7g5Wro8F
>>13
文系ですらなさそう
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 14:02:10.35ID:KL+0GSSU
てかそんな細かなとこで減点されんの?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 14:02:55.72ID:+P8rOEsX
修士の数学の先生に聞いたけど微分すると〜みたいな記述はいらないって言ってたぞ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 14:14:50.98ID:hjoXBwW7
教科書に書いてある数学記号は説明なしでもオーケーに決まってるだろ
問題文にf'(x)はf(x)をxで微分されたものだとするとか書いてあるか?
書くとしたら全ての実数xで微分可能とかぐらい
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 14:21:29.24ID:fUhybKb3
極限の記号limや和の記号Σと同じく既知のものとして書いて良いでしょ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 16:12:44.26ID:8Mm5kCaO
>>22
ワイ物理学科、とても違和感がある
プライムじゃなくてドットを使って
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 16:22:20.19ID:iBNScpsb
f(x)の原始関数をいきなりF(x)とかは許されるのかどうか
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:42:38.77ID:48tC0091
>>19
これ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:47:51.41ID:48tC0091
ワイ数学科、ラグランジュ記法とライプニッツ記法を推奨
ニュートン記法なんぞ古典力学でしか見ないわ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:54:38.54ID:8Mm5kCaO
>>46
一番はこれだけどね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:43:50.95ID:fUOO9VIM
曲線論や微分幾何でも使うんじゃね
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:46:46.76ID:MgsWml/R
>>20
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 18:47:51.93ID:MgsWml/R
>>35
思い切ってff(x)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 19:38:58.71ID:MzbRtll1
>>45
それは必要じゃ
実際大数でも記述してるし
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 12:17:38.87ID:eU9kG9wC
>>35
f_1(x),...,f_n(x)
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 12:46:11.56ID:7mUBFiER
これだろ普通
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況