X



国公立薬学部受けるやつ集合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 01:40:44.20ID:cCZ7zNbg
解散
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 01:42:00.15ID:cCZ7zNbg
みんなどこ受ける?
薬志望だからこそわかる話もあるかなぁと思って立てたけど特に話す事ないや
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 01:47:02.30ID:cCZ7zNbg
ちなみに僕は千葉受けるよ
周りに国公薬志望がいなくて寂しいのさ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 01:49:46.33ID:28mtkQmz
大阪受けるよ
6年の方ね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 01:53:06.67ID:cCZ7zNbg
>>4
はぁ〜すごいな
阪大薬は6年はおろか4年にも全く手が届かんわ
お互い頑張りましょう
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 01:55:10.20ID:rEgA5wA8
静岡県立うけるわ

ここ第一志望ってやつ多分少ないよな?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 01:58:14.31ID:cCZ7zNbg
>>6
確かに珍しいかもな
静岡県立薬もかなり難しいよな?
他学部との格差がひどいようなw

てか公立の薬学はもっと知名度上がるべきだと思うわ、静岡県も岐阜薬科も名市も相当レベル高いのに
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 02:00:16.43ID:28mtkQmz
中期で岐阜薬科受けるよー
>>5
センターはボーダーちょうどだし、
二次苦手だから正直きついって感じ……
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 02:02:24.88ID:rEgA5wA8
>>7
ありがとうwwまさにこの薬学志望者じゃないとなかなか分かっえもらえないこの感じw
薬志望でもあんまり知られてないこともあるけどね

ただまぁ俺みたいな超絶数弱でも狙えるような大学だからレベル高いと言ってもらえるかわからんけどw
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 02:08:11.16ID:cCZ7zNbg
>>8
まぁボーダーってことは可能性は十分あるわけで
中期も受けるなら多少は気持ち的にも楽になるよね!いけるいける
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 02:13:52.41ID:rEgA5wA8
>>1は中期は受けないの?それこそ静岡県立とか受けても良さそうだけど。

どうせ物理もできるでしょw
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 02:16:34.50ID:rEgA5wA8
ゴメン勝手に物理選択と決めてしまった、選択違ったらごめん
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 02:18:42.12ID:28mtkQmz
みんなはやっぱり物化選択なの?
俺は医療系は勝手に生物必須だと思って、
化生選択なんだけど。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 02:20:57.59ID:cCZ7zNbg
>>11>>12
物理選択だよー、うん、まぁ確かに物理も別に苦手ってわけじゃないんだけどw

できれば自宅から通えるところがいいなって思って、前期後期千葉出すことにしたから前期終わったら全力で後期の勉強に注ぎたいww
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 02:23:06.07ID:cCZ7zNbg
>>13
確かに医療系は物理より生物ってイメージはあるよな
ただなんか、静岡県立が物化必修だったり、物理の方が選択肢が多いみたいに言われたから物理にしたわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 02:26:02.91ID:28mtkQmz
>>15
やっぱり物理かぁ……
阪大の生物が激ムズで、物理選択の人と差が出てしまうのが悔しいなぁと思うけど、今更どうしようもないもんね。
お互い頑張ろね。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 02:26:11.74ID:cCZ7zNbg
もう寝るわ、おやすみ
みんな頑張って合格しような
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 02:29:27.23ID:cCZ7zNbg
>>16
頑張ろうぞい!
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 03:46:43.81ID:u/Mr8Rmk
みんな寝ちゃった?
理2受けるよ
まあ、受かってからが大変だけどね
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 04:05:34.94ID:28mtkQmz
>>19
確かに受かってからの方がしんどいかもねー。
バイトとかって出来るのかな?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 07:27:16.33ID:U45w+uUq
薬学部行きたくて理科二類入ったのに点数足りなくて詰んでる
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 10:06:25.53ID:u/Mr8Rmk
薬学部がベストだけど、化学系の学部ならいいんだよね
ってか、そういうのよくわかんないんだ。運動バカだから
調香師になりたいんだよね。鼻が異様に利くんで
東大行った先輩多いけど(あ、薬はいないか)みんなバイトしてるよ〜でも違う宮廷オープンキャンパス行った時に薬学部が一番学校にいる時間が長いって言ってたよん
バイトはしないと思う
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 10:13:44.87ID:0TOz3UtU
薬学部に限らず1年の内はバイトはしない方が良いって大学の説明会で聞いたぞ
1年からバイトやってる人は成績がよろしくないって教授らしき人が言ってた
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 01:21:08.39ID:ydDlWQbt
薬学部忙しい忙しいとは聞くけど実際どんな感じなんかね〜
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 01:21:34.23ID:ydDlWQbt
まぁ私立よりはマシとも聞くけど
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 08:25:24.85ID:fCtBENlz
薬剤師になるつもりなら国公立の方がある種キツいぞ
私立はケツ叩いて勉強させるけど国公立は放任やからな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 09:13:14.27ID:09AFXKv1
ゆうて富山とか8割がストレートで国試合格してるけどな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 17:15:38.10ID:2gGevLB6
金沢の薬うけるたで〜
倍率4.1やで〜
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:24:59.30ID:Qyd/3Py2
>>5
阪大は4年制廃止だって
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/01(木) 22:25:30.17ID:Qyd/3Py2
阪大薬学部6年制に一本化
大阪大学薬学部は、4年制の「薬科学科」と6年制の「薬学科」を統合し、一本化する。
二つの学科を発展的に融合させ、薬学基礎研究力と創薬基盤技術力、臨床力を備えた「研究型高度薬剤師」を養成することが目的で、「研究ができる薬剤師」の輩出を見込む。
6年制への一本化は2019年度の入試から適用し、募集人数は80人で変更しない。
これに伴い、4年制の薬科学科は年次進行で廃止する。


https://www.yakuji.co.jp/entry63051.html
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 18:08:37.90ID:AFAuHE1Y
>>31
今年(H30)春4年制薬学部入学者は
院でいくら足掻いても薬国試受験資格なし、って知らん奴もいたりしてw
学部内編入、一年遅れで ごまかすのだろうけれどなw
そういう年度を一つ作ってしまったんだ、阪大は。
やばいと気が付いて方向転換したのだろうな、お間抜けな話。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 18:10:54.66ID:AFAuHE1Y
いまだにアナウンスもしてない 他の国立大(灯台様を除くw) 
どうするんだろうな。学部定員の半分は4年制。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 18:12:38.89ID:Mqz6LwRN
そうなんだすか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況