X



上智の国際関係法って何割取ればええん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 21:50:53.23ID:jdH3jvrF
英語60〜65%国語65〜70%世界史75〜85%くらいしか取れんのだが
やっぱり、英語七割いる?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 21:51:22.18ID:n8jXvckE
舐めすぎやろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 22:00:37.87ID:gHCeoqhi
wikibooksによると英語8割いるそうだが
精読日程の場合
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 22:08:00.70ID:JWsgZnN2
精読の方がむずくね?2014までは糞簡単やが。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 22:15:30.00ID:8x8A+YvV
いや、いい線いってると思うけど、英語と国語1割アップやな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 22:28:43.58ID:jdH3jvrF
>>5
それよな
速読の方なら7割くらい取れるんだけど、精読になると全くあかん
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 22:30:28.69ID:TRU4Z22f
>>7
8割なんて絶対いらんわ
7割は欲しいと思うけど
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 22:40:03.40ID:JWsgZnN2
つか総グロ行った先輩素点240弱で普通に受かってたぞ、酷寒も変わらんくね?総グロじわじわ人気学部になってるし。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 22:46:02.07ID:jdH3jvrF
>>12
そうなんか!
いつも250前後は取れてるから、十分戦えると思っていいかな?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 22:48:34.60ID:JWsgZnN2
>>13
あ、世界史は一番平均高いぽいからマイナス10した方が安心かも。でもそんくらいとれてるなら可能性はあると思う。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 22:49:50.74ID:gHCeoqhi
>>7
まあwikibooks自体データが古いから最近の傾向を反映していない可能性もある
最近の精読型って難しいの?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 22:54:08.75ID:+lqPWCpQ
>>14
そんな引かれるんか…
英国はどれくらい引かれるか分かる?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 22:55:22.50ID:+lqPWCpQ
>>15
なるほど
めちゃくちゃ難しい
早稲田法で7,8割取れるんだけど、ここやと6割くらいしか取れん
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:01:00.31ID:JWsgZnN2
>>16
大体数学日本史世界史の順で平均低いぽいから世界史なら数学選択者とかより10くらい多くとるつもりでいけばワンチャンと思っただけよ。英国は分からない。けどとりま2/5と2/6は素点240じゃね。法法の日程は糞簡単だから255あたりの気がする。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:06:08.49ID:jdH3jvrF
>>18
なるほどね。
その辺を目標にしてやってみるわ
ちな、どこ志望?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:11:08.61ID:lGKTVxBc
俺も受けるけど国語がきつい!!!
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:14:42.20ID:11T5diaY
昨日今日で2015の2/5と2/6の英語やってみたんだけど普通に早稲田とかより全然難しくて泣きそうになったんだけど2015って難化した年なんか?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:16:47.95ID:JWsgZnN2
>>19
文構とか新聞とか受けるよ!
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:18:12.64ID:JWsgZnN2
>>21
わかる。あれ鬼。しかもその年度だけパラグラフに番号振ってないよね。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:20:45.34ID:gHCeoqhi
>>17
早稲田より難しいのか...それはやばいな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:21:00.16ID:A8Gn+T5H
俺も速読より精読が苦手。フツーに問題設問ともに難易度高いし、なにより文法問題が多くてかつ難しい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:24:46.28ID:+lqPWCpQ
>>21
ほんまにやばいよ
個人的に思うんだけど、上智の英語の平均点は四割くらいな気がする
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:26:20.82ID:11T5diaY
>>23
言われてみれば振られてなかったな、2016年の過去問も大門1、2は解いたけど2015と比べたらいけたからやっぱ特別難しかったのかな…(そう信じたい)
2016はパラ番号振ってあったしな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:28:41.28ID:11T5diaY
>>27
やっぱそんくらいだよな…?!
教科ごとの受験者平均点って検索かけても全然出てこないから俺だけできないんじゃないかと思って昨日は涙ぐんで眠りについたわ。やっぱ難しかったんだな、少し落ち着いたわ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:29:46.38ID:nmJ/TZTZ
速読は外国語日程以外8割行くけど精読は2015年以降全部6割、文法も難しいし本当にやばい
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:30:21.98ID:i3MuR+cl
経済って英語6割数国8割で受かれる?やっぱえいごもっとないときつい?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:33:06.07ID:nmJ/TZTZ
てか漢文全くできないんだけどみんなどうやってといてる??
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:34:42.99ID:A8Gn+T5H
漢文は6割くらいはいけるだろ

上智の問題に慣れたせいで早稲田これより難しいのかと避けてたけど、もっと早稲田に出願しとけばよかったな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:35:47.59ID:lGKTVxBc
>>32
標準レベルの年はなんとかしがみつけるけど難レベルになると全くできない。そういう者だと諦めかけている…
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 23:58:07.77ID:qm8x2McZ
国関法の学生やけど、英語は7割に乗ってないと流石にきびいゾ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 00:05:19.30ID:Etae0izd
去年受かったけど英語国語は多分5割くらいだったと思う 数学は全部あってたけど
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 06:50:24.34ID:CPQaestb
>>26
わかるわ
法法とか去年の外英ならいけるのに酷寒だときつい
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 07:26:53.22ID:eQx0uELf
英語は
長文7〜8割 それ以降の語彙文法は6.5割が限界だなあ。。
正誤が要。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 16:19:27.59ID:dtBtvAKZ
>>40
素点じゃないから
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 16:32:26.63ID:HVVkus+W
上智第一志望ならふつうTEAP取るよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況