X



世界史「これは〇〇が描いた〇〇って絵やで」ワイ「ほーん綺麗でええやん」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:33:48.65ID:BnAPxItV
世界史「これは〇〇にある〇〇宮殿やで」
ワイ「なるほど、綺麗やし行ってみてもええなぁ」

世界史「これは〇〇が書いた〇〇って本やで」
ワイ「ファ!?中身も教えないのに覚えさせるんか…(困惑)」
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:35:53.93ID:ICNLkq1v
概要は書いてあるだろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:20.16ID:XJhKEFL2
日本史選択やけど新聞とかほんとひで
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:38:34.17ID:BnAPxItV
>>2
ワイのレベルが低いのかもしれんが全く教えられなかったゾ
歴史書はともかく童話系はマジでサッパリや
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:38:53.83ID:SUpwEcLu
資料集とか見てるだけだと受からないぞ
内容に触れてくる学校もあるからメジャーどころの内容は軽く知っておくべき
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:39:43.09ID:F1gMs+kt
円本は由来が面白いからいい
東京日日新聞とかほんとひで
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:42:40.58ID:BnAPxItV
>>5
大雑把な内容くらい授業レベルから教えていいと思うんですがねぇ…(正論)
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:42:56.96ID:XJhKEFL2
明六雑誌「明治七年刊行やで(^^)」
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:43:27.81ID:Cpvp/FwA
大雑把な内容くらい知ってないと教養とは言えんわな
クイズや
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:43:54.21ID:I2hCw2xn
世界史「バロック派音楽!w古典派音楽!w」
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:45:50.46ID:SUpwEcLu
>>7
授業レベルとか言われてもお前の高校のレベル知らんし…
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:47:01.28ID:pFOrLLkR
>>10
違いが全くわからない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:47:34.50ID:BnAPxItV
>>10
音楽も頭おかC
ちょっとくらい聞かせてくれや

あと〇〇派はガチで罪
ワイらからしたら全部古典派やろあんなもん
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:50:33.77ID:XJhKEFL2
宗教史本当きらい
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:57:05.56ID:yJ9W6xl6
>>10
これ
たまにあるマニアックなやつほんとイライラ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:59:32.50ID:KMlnFIjI
法政で丸ごと音楽史の問題あって震えた
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:00:07.30ID:NrS+eA3Q
>>14
科挙の風刺としか知らんで
今日まで語り継がれるような作品なんだから100パーおもろいのになんであらすじちょろっとくらい教えてくれんのかね…
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:07:37.17ID:jVSV9Yp+
身内が音楽専門なんだけど、世界史の文化史の音楽史はガチで誰でも知ってるレベルらしいな
だから何だって話だけど
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:24:49.34ID:EopRPswV
大して出ないから捨てていいぞ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:26:04.42ID:7ySvMLD2
ロマン主義とか自然主義とか古典主義とかややこしすぎる
マジであそこらへん嫌いだから捨ててる。出さないでほしいな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:26:09.22ID:LjIdLpaO
日本史も仏像とか仏教宗派を覚えて何になるんやって思う
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:28:49.96ID:0Ur0xoz7
>>22
仏像おもろいし仏教変遷は倫理通したらおもろいぞ
害悪は内実を伴わない皮相だけの勉強や
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:29:54.06ID:LjIdLpaO
>>23
そうなんか
まあ俺の受ける大学学部は仏像の問題は3年に1回出ればいいぐらいやからほぼ無対策なんやけど
弥勒菩薩半跏思惟像は何か好き
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:34:16.74ID:5+e/ENUi
四書五経の中身ぐらい暗唱できるようにしとけよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:36:37.71ID:0Ur0xoz7
>>24
あ〜綺麗よな中宮寺?の方は見たことあるわ頭が四角い方な
せっかく勉強したんやし受かったら京都旅行勧めるわ、マジで仏像見るんは楽しい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:39:06.44ID:LjIdLpaO
>>26
勉強って考えるとダメだけど受験後に知識を少し活かすって感じならいいかもね
京都旅行絶対行くわ
1回友だちとTEAPを大阪に受けに行った時に少し京都もよったけど町の区画もそうだけど藤原京病院とかあっておもしろかった
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:44:32.36ID:2R+yTgmv
古典ロマン自然写実の流れはちゃんと意味があるだろ
ちゃんと教えないクソ教師を恨め
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:56:32.20ID:36RJSQBV
ワイんとこの教師は音楽聴かせてくれたし中国の小説とかもハーレムラノベとか簡単に概要教えてくれたで
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:58:19.51ID:LHjLaLqo
>>15
世界史の本筋追ってれば大体身につくくない?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 01:39:17.87ID:bLcrRY+8
レンブラント夜警すこ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 01:46:31.63ID:qm8x2McZ
本は、内容まで突っ込むとキリないからな
心配しなくても文系学部なら大学で読めるで
読んでも理解できんが。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 08:31:09.12ID:988UnS+Q
うちはヴィーナスが乗ってるホタテ貝の意味も教えてくれたぞ
クールベのやつは流石に見せなかったが触れてはいた
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 08:51:54.09ID:RYZQRJWg
>>33
首都大かなんかでそれについて書かせる過去問あったで
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 10:41:35.88ID:kmIiu6sF
タイトルと作者だけ覚える作業に何の意味があるんだろうってのは自分も思うわ
あとタイトルつっても日本語版のタイトルって訳書によって変わることあるけど一般的じゃないやつとか原語で答えたら間違いなんかな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 12:50:26.57ID:qm8x2McZ
>>35
特に日本語で答えよという指示が無かったら大丈夫な気がする
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 14:29:20.86ID:/zGxcmDW
暗記科目だと思ってるヤツは文句タラタラ
正しい勉強をしてるヤツは楽しそう、それが文化史
じっさい教師の差が大きいから底辺校はあきらめろ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 15:49:49.12ID:IN++MEPS
>>35

まぁ、神曲とか資本論あたりになると
文化史以上の影響もあるわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況