X



いま適当に早稲田の文構解いてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:39:20.43ID:ZGHqnxvk
これ英語簡単すぎひん?商学部よりも簡単な気がするんだけど。まあ確かに要約は練習必要だし、国語は難しいけどさ。世界史も商学部の方が断然難しいわ。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:49:52.47ID:KJgyJaWb
何年度?
さすがに商より簡単はない
商は簡単すぎる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:50:35.91ID:r/LR0Dc2
去年文構法政経社学受けて文構だけ落ちたよ
文構は日程が空いてたのでとりあえず早稲田の前哨戦として出願したから直前に過去問1〜2年分だけしか解かなかったけど英語は8.5割位は取れてた
国社も普通に過去問では8割以上は取れてたから受かるかなーと思ってたけどやっぱ本番想定した演習してないから普通に落ちた笑

受かった他の行きたい3学部はちゃんと実戦見据えて演習してたから受かったんだと思う

あんまり過去問で何割取れたとか気にしない方がいいよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:53:44.48ID:r/LR0Dc2
>>6
2008って確か2文から独立したばかりでまだ英語クソ簡単な頃じゃなかったっけ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:53:50.13ID:KJgyJaWb
>>6
あっ…(察し)
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:54:46.74ID:yRW6wsM3
全教科標準化されなかったっけ
簡単な年は、ちょっとミスったやつがジェノサイド
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:55:54.67ID:ZGHqnxvk
え、いまそんな難しくなってんの?
2008はマークしかやってないけど8-9割は確実取れたな。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:56:47.70ID:+BzVfmLa
16解いてみ
文構舐めてたら文整序意味不明すぎて吐いた
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:57:12.41ID:+BzVfmLa
脱文挿入
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:57:16.66ID:r/LR0Dc2
>>10
試しに去年とか最近のやってみたら?
赤本ないならネット上にもあるし
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:58:04.10ID:KJgyJaWb
全然難易度違うぞ…
あの年は8月の俺ですら9割だった
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:58:37.67ID:ZGHqnxvk
あと世界史に関してはもはや明治より簡単なんだけど
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:59:25.96ID:aTmX6QH9
分校がやばいのは倍率だぞ
昨年11倍

簡単でも受かることはかなり難しい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:00:49.85ID:DHe3Dcq8
>>15
そう。だから平均かなり高いので標準化でごっそり減らされるよ。
素点だと最低でも8割以上必須
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:02:59.81ID:MGRyisVn
世界史に関しては早稲田より明治のが難しいなんてふつうにあるのが困るわ
もっと難しくしろよっていう
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:06:34.11ID:r/LR0Dc2
確かに法の世界史とか簡単だった
論述も用語提示してあるから書きやすい

ただその分平均高いから絶対落とせなかったけど
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:43.59ID:uumoBmwr
大門1が一番難しい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:09:52.68ID:ZGHqnxvk
なんだよ
おれの力がここにきて覚醒したかと思ったのに。まあ商学部しか受けないけどー
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:10:43.47ID:r/LR0Dc2
>>21
商はどのくらい取れてるん?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:20:27.61ID:ZGHqnxvk
>>22
最新年度以外は夏休みにやったから全然取れてないけど最近2017解いたら英語8 世界史7 国語6くらいだったかな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:25:12.74ID:D3tPrVlZ
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:28:11.01ID:r/LR0Dc2
>>23
なるほど
国社もうちょい上げて安定させれば大丈夫やな
2週間ちょいあればまだ伸ばせる教科だし

本番で一番点落とす原因はケアレスミス(問題文の読み違いとか)・緊張で時間配分が狂ったりして本来の実力が出せないとかだからそこを一番重視して直前演習すればOK
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:33:22.62ID:A4VQsBsW
早稲田文構世界史かなり簡単じゃないですかね?
普通にセンターレベルだと思う、ところどころ難易度高い問題あるけど
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:38:49.16ID:ZGHqnxvk
早稲田で一番簡単=商学部だと思ってた

まあ早稲田は受かったらラッキーくらいのマインドで気楽に臨むさ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:03:50.42ID:RYZQRJWg
>>26
標準化でバカクソ引かれるからマジでやってらんなくなる
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 05:16:01.97ID:3wOiAJe+
文構世界史基本的に簡単だけど去年は難しかったよ7割くらいしか取れてないけど受かったし平均も低かったと思う
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 16:32:40.90ID:smHGwIYw
真っ先に2008年解いてみたとか言ってたくせにあとから最近2017の解いたとか胡散臭すぎだろこいつ
普通2017年解いたことを言うよね
1日後にレスしたわけでもないし
よってお前は嘘つき!w
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 16:47:37.17ID:lSI8tAEn
文構の国語全然できねえ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 16:54:39.90ID:YC0PONQF
むしろ国語と世界史はそれほどでもない
英語でどれだけ取れるかだなぁ
大門2,3で落としたくない
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/31(水) 17:00:34.21ID:gD3Hpkf9
文構の国語は最近の方が簡単
英語は早稲田の中では易しいけどなめてかかると大門3で死ぬ
世界史は最近は昔に比べればだいぶ難化したように思うけど、早稲田の中では易しいので8割くらいはとらないとキツい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況