X



日本史を3日でなんとかしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:24.45ID:zSip4X0I
無勉なんだが何したら1番伸びると思う?
ちなセンターは当日の朝と電車の時間全振りして53点
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:14.30ID:r/LR0Dc2
どこ受けるの?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:27:34.13ID:zSip4X0I
>>2
直近なら今話題の大東亜
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:29:15.36ID:r/LR0Dc2
>>3
大東亜なら教科書ざっと2〜3週くらい目を通して過去問やればいいんじゃね
英国でちゃんと取れれば落ちんやろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:30:34.93ID:heV6hG4I
過去問丸暗記
これ以外やる必要なし!やる意味なし!
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:32:17.50ID:zSip4X0I
>>4
ガチれば3日でいけるよな
英国は日本史よりはマシだから成蹊2科目と法政のT突っこむ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:34:22.86ID:zSip4X0I
>>5
日本史って問題リサイクルあるんか?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:35:11.68ID:r/LR0Dc2
>>6
大東亜なんて余程サボってた奴じゃない限り落ちないイメージあるから大丈夫じゃない?
知らんけど
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:36:59.59ID:zSip4X0I
>>8
まあ確かにな
一応センリで取ってると思うけど前哨戦って感じで出してみた
古文もアカンからニッコマ受けられずに大東亜→成蹊→法政多摩みたいな感じになってしまうんよ…
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:39:22.97ID:r/LR0Dc2
>>9
あー基本現代文、英語だけで受けられる所だけ受ける感じなのね

大東亜セン利で取れてるなら気楽にいこうや
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:43:42.09ID:FIo1SWOy
法政も成蹊も駄目なら大東亜行くん?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:47:20.08ID:oc46ccV7
>>10
ありがとう
日本史必要なの結構受けるから残り時間全振りしていくわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:49:35.73ID:oc46ccV7
>>11
大東亜は親が行かせてくれなそうだから浪人かなぁ…
元々そういう約束で試験料出してもらったし
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:04:48.69ID:67i/6a2U
正直言うと無理
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:07:52.19ID:jScPyTMf
どうせ行かないなら時間の無駄だから英語やっとけ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:12:04.77ID:yRW6wsM3
法政行きたいなら、過去問やれ
浪人回避なら、成城の過去問やれ

基礎ばっかの参考書か教科書は一通り読め
傾向見つけて、何個か時代絞って深めろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:15:52.35ID:byRyLJgy
>>14
知ってた
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:18:23.79ID:byRyLJgy
>>15
いや法政も成蹊も日本史有りの試験も受けるのよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:28.23ID:byRyLJgy
>>16
確かにヤマ張るならそれが賢いなありがとう
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:29:02.42ID:FIo1SWOy
法政も日本史ありのやつなら皆日本史だけはガチってくるから厳しいだろうな
大東亜行く気ないなら日本史なんかそんなやらなくていいのに
その分英語やりなよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:35:40.17ID:SUpwEcLu
古代中世近代の三つに分ければ余裕で三日で終わるぞ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 23:39:48.87ID:7H1Ylnj9
1年間日本史みっちり勉強して、それから1年間無勉みたいな人なら3日間教科書読み込めば大体思い出すだろうけど
元々日本史やってない人が3日なんかしたってなんも覚えられないでしょ
教科書のページを写真みたいに記憶できる能力あるなら別だけど
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 02:21:53.28ID:DV5iXMn9
>>22
なぜと流れをCD聴きながら繰り返したらセンターなら3日で7割いける
ソースはワイ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 02:42:16.09ID:Y2nRtMUe
薄い教材やれば大丈夫だろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 02:44:19.63ID:JjzxYcGl
スピードマスターでもやってろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 02:47:24.60ID:U08XquBU
その理論で行けば、明日1日全振りすりゃセンター満点!w
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 02:59:36.78ID:JYhUBi3d
>>26
どの理論だよw
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 03:01:05.60ID:Y2nRtMUe
1日の勉強でセンター物理8割とる動画がyoutubeにあったぞ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 03:04:56.64ID:MrRToMcD
時間がないなら絞ってその範囲を確実にした方がいい。
時代別にヤマをはるか基礎レベルで全範囲を抑えるかのどちらやな。
俺は石川の1問1答かってきて教科書レベルの1430問を書かずに音読しまくるのをお勧めする
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 03:08:23.08ID:JYhUBi3d
>>28
多賀塾やろ、あれは凄すぎる
地学基礎も6時間で9割取ってたしな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 09:20:42.04ID:rhyzdBue
えー、俺なら無理かな。みんなすごいね。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 11:46:23.00ID:BitDyTN+
日本史3日で詰め込むとか考えただけでもゾッとする
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 12:21:29.13ID:7TwZzrKW
いや余裕やろ
満点なんか狙わんで傾向で出やすいとこだけやっとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況