X



高一で英検2級ってどのくらいのレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 21:26:41.25ID:c5OyKbwg
順当に行けば旧帝いけるかな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 21:29:54.24ID:c5OyKbwg
すまんすまん
英語のレベルだけでどのくらいのレベルかという意味だ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 21:30:57.80ID:7HRd3+3E
俺とったけど、現役の時ニッコマ落ちたよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 21:33:26.86ID:sN64zdXu
2級は大学受験で自慢はできん。
在学中に準1とれれば相当だよ。
センター英語も160は切らないでしょ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 21:37:40.84ID:dqXypxic
中3でとったけど早稲田も厳しいが
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 21:42:38.98ID:S8Ds2Qli
英検なんて語彙力ゲーだよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 21:45:31.48ID:tmPgjC+k
英検2級 語彙力10その他7
旧帝英語 語彙力9その他10
てきとー
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:31.40ID:Bxh71aIJ
小学生で気象予報士を取った本田さんは、小5で準1級です。数検2級(高2レベル)も小4で取っています。
それに比べて>>1ときたら、恥ずかしいですよ!
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 22:31:38.68ID:L4oLlFY9
英検2級ギリギリ合格で、センター英語6割ぐらいのレベル

まあこの調子で普通の受験生と同じように伸びていけば、
地方の旧帝大や早慶下位までなら英語で不合格になることはないよ

高3の1学期までに英検準1取っておけば、東大以外ならどの大学でも英語は合格点取れるかと
(ただし東大の英語はかなり特殊なので英検用の勉強だけでは全く対応できないので注意)
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:17:03.88ID:YslegNLV
>>8
>>10
なるほど二次でも割と通用すると
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:18:20.08ID:pNoBN8WA
他の高校1年生より、
多少はアドバンテージがある程度
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:31:05.26ID:BZpTCnT5
中三でとったら自慢していいが、高一はなあ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 01:18:21.61ID:/BTfl/0I
中3時に第一回目で一発合格してる。
今は準1級の勉強もしてるけど流石に難しいね。
準1級よりもセンターの方が簡単。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 12:53:04.51ID:MaAN0T9E
>>14
当たり前だろww
英検準1は早慶に匹敵するレベルだぞ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 13:14:43.05ID:8nVYX65w
>>1
一貫校生なら中2で普通に受かってるのがいる。
中3で2級なら普通。高1は遅い方になる。
田舎の公立高校だとまたペースも違うだろうけど。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 13:50:15.11ID:VJ9vwkhV
普通に勉強していったら足を引っ張らない程度にはなると思う
高2の同日でセンター8割を目指そう
早慶も受けるのであれば準1級もとっちゃおう
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 21:50:34.28ID:9qO1rfOE
>>15
まぁ、準1級の方が難しいのは当たり前なんだけどねw
そうなんだ。今度、機会があったら見てみよ。
準1級は早慶よりも別目的で勉強してる
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 21:52:32.58ID:SrM3AUGc
阪大行った人は、中2でとってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況