X



センター試験って文系より理系のほうが高得点取りやすいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:02:12.80ID:yii9QZ9g
と思うのは文系理系どちらも経験したとかじゃなくて、センターボーダーが同じ大学内で比べた時に文系学部のほうが明らかに低いんだよ(傾斜配点無視した場合)
これって単純にその大学が理系のほうが人気が高くて文系のほうが低いってだけじゃ説明がつかないんじゃと思ってさ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:10:59.08ID:p1F12wuv
??
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:14:01.49ID:ikg2Mw02
うーん?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:14:43.30ID:1nudVlHe
旧帝だとそうだけど
駅弁になると理系の方が3%くらい低いぞ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:18:27.42ID:tmPgjC+k
センターボーダーが同じ大学内でそういうことになるってことは
ボーダーの精度が悪いだけでは?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:19:14.81ID:7AItu8OO
✖ 点が取りやすい
◯ 全体的に文系のレベルが低い
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:19:48.14ID:9vqcSgEx
???
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:23:05.60ID:vsP6YVNn
理系のほうがレベル高い人が多いだけだろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:24:18.75ID:9OYmbgho
理系科目できなくて文系行く奴は腐るほどいるけど、逆はそんなに多くない
その時点で低レベルの奴が理系より文系に多いのは当たり前
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:27:05.72ID:ahHGszOR
アスペの理カス多過ぎだろ
ボーダーと実際の得点の乖離の話してるのに
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:30:03.79ID:TTggxD3P
国英社を文系科目とした場合、純粋に文系科目の方が割合が高い
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:33:11.87ID:avRdyh3I
>>4
それ、ほんと不思議
文系は上位層が薄いのかね
中間層同士だと文系の方が高いから文系の方が有利だと思うけどなぁ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:33:48.02ID:NMSJmyQO
俺もそう思う
国語146の雑魚だったのにトータル790超えたし
理系科目はぬるげー
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 16:54:04.02ID:XRwez+Gq
頭いい奴は大体理系いくからなー
進学校でも頭いいほうの奴は大体理系行く
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 17:02:08.03ID:VdjzVcXx
理科基礎とかいうガイジ用科目受けてるくせになにを言ってんの
そもそも理系の方が負担が重い
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 17:02:13.91ID:8SFE3Afo
文系の方が高得点取りやすいと思うけど
文系にとって8割のハードル高いの数学だけじゃね?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 17:06:11.86ID:7CF6QJq2
理系は始まる時間が2日とも遅いのが納得できない
こちとら朝弱いんじゃ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 17:16:35.66ID:7Tv2uWnB
あんまし出来が良くなかったり平均的な高校では文系の方が得点取れるはず
頭の良い高校は理系の方が取りやすいと思う、国語英語は文理問わず出来るやつはできるし出来ない奴はできないが文系で数2B常に高得点たたき出せるやつは多くない
これでFA?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/29(月) 18:19:56.34ID:GEGfbsW/
文系理系いく人の能力論は置いておいて90点以上とるなら
理科基礎2つ>物理>化学>社会って言う認識(地理物化選択やから他科目間違えてたらごめん)
ここではバランス取れてるんやろうけど、

理系の上位層は英国捨てないからボーダーが上がって、下位層は傾斜の関係で国語を軽めに勉強するから理系の方が下がるんやと思うわ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:36:59.64ID:5+e/ENUi
>>19
文系だから物理化学の難易度は知らんが世界史は理科基礎に次いで点数取りやすいぞ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:56:39.68ID:RUSLWN4R
再受験で理転したが
3年前の現役時(文系)は83.5%
今年(理系)は88.5%だったよ
一回受験勉強したのもあるけど理系の方が取りやすいと感じた
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/30(火) 00:59:06.19ID:UPZCgATo
>>20
物理は二次対策してる人なら誰でも90点は越えるレベルやで
大抵1問二次に出にくいような所の問題があって(去年の回折、今年の重心とか)無対策で行くと95点になるぐらいのレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況