X



京大生だけど質問あれば答える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 03:20:19.94ID:VE15CXHF
なんでもいいよ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 03:26:44.37ID:VE15CXHF
>>2
出身ってこと?
それなら関西より東の地方とだけ
今住んでるところは具体的には教えられないけど、下宿で京大の近くだよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 03:33:03.38ID:VE15CXHF
>>4
洛北カナートは服とか誕プレとかちょっとオシャレなもの買うときには行くけどね
普段の買い物なら近くのizumiyaのほうが有能
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 04:46:50.34ID:ljncAqlt
神社仏閣巡ったりする?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 04:52:29.12ID:+vRtNEFB
京大の学生証の写真をスレにアップしてくれ。

これがないと、スレは伸びないよ。
っていうか、これができなければ受サロ民のエアプだぜ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 08:32:22.92ID:S3F0yCUt
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5&;deviations%5B%5D=65&de#public

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 08:33:20.71ID:S3F0yCUt
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
64●東京(文科T類)
63●東京(文科U類)
62●東京(文科V類)、★京都(法)
61★京都(経済・一般)
60★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
59★京都(教育・文系)、○一橋(経済)
58◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会)
57◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
56▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)
55■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(情報)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(経済・数学)
54▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)
53▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
52△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
51▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 08:33:20.91ID:S3F0yCUt
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
64●東京(文科T類)
63●東京(文科U類)
62●東京(文科V類)、★京都(法)
61★京都(経済・一般)
60★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
59★京都(教育・文系)、○一橋(経済)
58◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会)
57◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
56▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)
55■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(情報)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(経済・数学)
54▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)
53▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
52△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
51▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 10:34:49.02ID:6krMbpw0
高2のときどれくらい勉強してた?
あと部活入ってた?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 15:06:26.66ID:VE15CXHF
>>6
友達が京都遊びに来たら行ったりするけど、普段は行かないなぁ
でも合格して京都来てすぐの時にだいたいの寺とか神社は行った気がする
>>7
ごめんこれでいいかな?
https://i.imgur.com/MQAy9iE.jpg
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 15:10:33.55ID:VE15CXHF
>>11
部活は入ってたよ
週5で土日なかったから、そこまであまり忙しい部活ではなかったけど
勉強時間はあんまり覚えてないけど、その頃からちゃんとしっかり勉強はしてた
学校から帰ってから2、3時間くらいかな?
というか高一から割とやってたかも
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 15:14:21.97ID:MnoY8R3v
現代文の勉強し方をぜひ教えてほしい
高1なんだけど勉強方法が全然わからん
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 15:24:45.37ID:VE15CXHF
>>14
んー現代文の勉強はそこまでやったわけじゃないけど、
高一から勉強して難関大学目指そうぜ
みたいなサイトがあって(調べればすぐ出て来ると思う)
その通りにやってたら足を引っ張らない程度の現代文の力はついた
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 15:32:47.13ID:7R+aJTnW
高2のときセンターどのくらい取れた?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 15:36:51.85ID:VE15CXHF
>>16
ごめん高2のときあんまりセンター解いた覚えがない
確か高3最初の全統マーク模試で8割とちょっとってくらいかな
俺は工学部だからあんまりセンター関係なかったんだよね
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 16:02:51.96ID:lPAzSMkx
京大工学部は早慶理工に3割ほど落ちると言うデータがあるんだけど、本当かな?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 16:12:41.65ID:VE15CXHF
周りで早慶受けた人は割と受かってるけど、まあそのくらいは落ちる人いても全然おかしくないと思うよ
京大の問題結構特殊だと思うから、京大対策ばっかして早慶の対策とかしないで受けてたら普通に落ちると思う
あそこも結構難しいと思うし
とは言っても俺は私大受けてないから正直よくわからん笑
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 16:13:19.78ID:wgTu3euy
何年度の数学何完したかおしえて
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 16:13:40.27ID:VE15CXHF
>>19
あ、ごめんレス番つけるの忘れてたわ
>>18
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 16:16:39.81ID:wgTu3euy
各教科取るべき得点率教えて
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 16:17:15.07ID:VE15CXHF
>>20
俺が受験した年のってこと?
2016だけど、本番失敗して2完2半で点数が5割くらい(笑)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 16:20:48.40ID:VE15CXHF
>>22
京大工?まあ学科によるけど、
英語で6割ちょっと
物理化学で6割、出来れば7割取りたい
んで国語はまあ3から5割とって
数学で3完くらいを目標にしては?
正直数学は博打みたいなところあるし、京大は物理化学が割と簡単だからそこでガッツリ点取るのが良いかと
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 16:35:02.01ID:mDFwWX/9
どのエリアにすんでる人が多い?
大学の北は安いけどイマイチのエリアと聞いていて、聖護院、三条、今出川あたりを考えているけど…
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 16:41:34.22ID:VE15CXHF
>>25
一乗寺、元田中、北白川この3つらへんが大半かな
京大の北、東に住んでる人が多いと思う
でも今出川とか三条は四条にアクセスしやすいし、お金に余裕があるならそこの方が良いと個人的には思ってる
俺も三条に住めばよかったなってよく思う笑
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 16:46:32.54ID:mDFwWX/9
>>26
ありがと
ボーダーなのに勉強そっちのけで住むところばかり見てる
おしゃれな町中に住みたい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 16:56:31.76ID:VE15CXHF
>>27
そうなると今出川の方とかになるのかな
同志社側に近づけば近づくほど街も人もオシャレになるよ笑

あと少し勉強頑張って
吉田で待ってます
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 17:13:40.30ID:mDFwWX/9
>>28
せんぱい(笑)、あと1ヶ月頑張ります!
スレ残ってたら、また質問させてください
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 21:22:17.83ID:VE15CXHF
あんまり需要なかったかな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 21:34:44.26ID:nz9dGomM
同立の生徒とも、インカレ等で関わりがあれば仲良くして頂けますか?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 22:46:12.10ID:VE15CXHF
>>31
同志社立命の学生でもってことかな?
全然問題ないよ
俺もインカレサークル入ってて、同志社立命の友達いるし
ただ、同志社に比べると立地的に立命の人との関わりは少ないかな
でも、別に大学名とか関係なく仲良くできると思うよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 22:53:03.68ID:nz9dGomM
いっぱいちゅき♡
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 22:55:04.18ID:+vRtNEFB
オススメの塾や予備校あるいは学習サイトを教えてください
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 22:55:43.79ID:VE15CXHF
>>33
なんか文字化けしてるけどスルーでいいんかな?笑
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 22:58:46.04ID:VE15CXHF
>>34
高1、高2のときは
高一から楽々勉強して東大京大目指そうぜ
みたいなサイトを参考してずっと勉強してた
受かった今から見ても割と正しいことが書いてあると思う
そんで高3のときだけ河合塾通ってたな
友達と話しても、なんやかんやで塾通うなら河合か駿台って感じかなぁ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 23:01:34.07ID:N5ZvMUuS
俺まだ受かってない身だけど高一から勉強して〜は割と頼りにしてたわ懐かしい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 23:04:09.60ID:VE15CXHF
>>37
あそこ良いサイトだよね
高3?勉強頑張ってくれ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/27(土) 23:17:19.67ID:VE15CXHF
>>39
確か法って3分の1くらい留年するよね
そんだけいたらあんまりディスアドバンテージにならない気がするけど、どうなんだろ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:02:51.96ID:Y731Pfc0
id変わってると思うけど>>1です
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:26:45.57ID:MEm3AtMS
理科が時間内に解ききれないです。
特に化学。思い切って解く問題選んだほうがいいですか?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:36:40.41ID:Y731Pfc0
>>42
すでにやってる気はするけど、まず有機から解く
京大の有機は比較的やさしいし、力つけとけばちゃんと取れる分野だから
そんで前に戻って順にやっていけば良いけど、京大化学の中で難しめなのは1とか2の計算だからその辺は無理だと思ったやつは潔く撤退した方が良い
俺は選んで解くことはしなかったけど、今の理科の実力的に全部取り組むのが無理そうだったらそうするのも一つの手かもしれないね

仮に有機で結構時間かかっちゃってるなら、もうちょっとそこの土台は強くした方が良いかも
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:44:17.04ID:MEm3AtMS
>>43
ありがとうございます
大問3で40分近く取ってるんで、過去問と問題集で重点的に演習積みます
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:49:36.10ID:Y731Pfc0
>>44
あと少し頑張って
キャンパスで待ってるよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:55:59.93ID:W1qribVK
英文と現文を読んでるとき内容はだいたいわかるが読んでくと前に読んでた内容忘れてしまうんやが、どうすればいいんだ。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 00:59:29.51ID:Y731Pfc0
>>46
少しわかるかも
多分だけど、その原因はちゃんと頭に入れながら文章を読める限界の速度よりもほんのちょっとだけ速く読んでるからだと思う
だからほんの少しだけ読む速度を落としてみては?
それでも解決しなかったら正直俺にはわからないわ、ごめん
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 01:06:07.93ID:ieW/3F8N
>>47
そうすると時間内に読み終わらなくなるんだけどそういう場合はどうすればいい?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 01:12:33.48ID:Y731Pfc0
>>48
んーそうか
だったら段落ごとパラグラフごとに一度脳内で整理してから(もちろん数秒くらい)次の段落に行くとか
どこの大学を目指してるかはわからないけど、そういう時間厳しいテストの場合はパラグラリーディングのストラテジーっていう参考書やってみると良いかも
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 01:16:51.71ID:QLAqH9on
>>39
ワイ法、一回の単位数が30に満たなくて震える
留年が毛穴から染み渡る気がするわい
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 01:23:51.00ID:QjmaO2Q/
受験勉強は音楽聞きながらやったらどうなる?
やっぱ頭に入ってない?実は
音楽聞きながら勉強してました?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 01:27:52.24ID:Y731Pfc0
>>51
正直今だに良かったのか悪かったのかはわからないけど、数学物理は音楽聴きながらやること多かった笑
流石に英語とか国語とか暗記科目の時は文字入って来るから一切そういうことしないけど
ただ基本的には音楽聴かずにやる方が良いと思うな
あと、音楽聴きながら勉強>ノー勉と考えて、どうしても勉強のモチベが出ない時には音楽聴きながらやってたかも
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 01:31:12.64ID:wow9/Nph
>>36
河合塾のオススメ講師は誰ですか?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 01:31:22.88ID:QjmaO2Q/
>>52
お、やっぱり僕の考えと似てて安心した
自分も文系教科は聞かない、ってか無理
そうですね、音楽を勉強のイグニッションとして使う感じが僕のイメージです。
気分が乗れば音楽は邪魔に感じますしね
ありがとう
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 01:41:19.22ID:Y731Pfc0
>>53
京大ONE WEXの英語と理系数学を取ってたけど、合計で2人しか講義受けてないからオススメとかわからないわ、ごめんね
でも大体上の方のコースはその塾の中でもすごい人、上手い人が担当してることが多いだろうしハズレを引くことはあんまりないと思う
あと、名前忘れたけど英単語は覚える必要ない、推測できるみたいなこと言ってた河合の英語講師がいたけど、俺はあれにはあんまり賛同できなかった。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 01:41:43.86ID:Y731Pfc0
>>55
おやすみなさい
勉強頑張れ〜
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 16:53:43.12ID:Y731Pfc0
暇なので質問どうぞ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 17:54:48.86ID:B8OijLMu
高一の間にやっておくべきこと
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 18:05:54.49ID:pv6NMqNd
総人はどんな感じですか?
イメージ的な
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 18:14:43.07ID:Y731Pfc0
>>59
あるあるな答えだけど、英数国の基礎を固める
特に英数
高一の間はこの2つやりまくるだけでいいよ、ホントに
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 18:17:48.23ID:Y731Pfc0
>>60
総人の友達も何人かいるけど、それぞれいろんなことやってる人がいて、なかなか一つのイメージでは伝えづらいかも
ボランティアとか国際協力みたいなことに全力出す人もいるし、官公庁狙ってる人もいるし、麻雀とかばっかりして堕落してるような奴もいるよ
まあ京大の中でも一番京大っぽいって説明が適当なのかな
とにかく自由にいろんなことやってる感じ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 18:34:34.88ID:mTdqVTZD
二次試験の採点は厳しいと思う?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 18:40:18.71ID:Y731Pfc0
>>63
個人的には英語は甘くて数学は厳しい気がする
とはいっても数学は厳しいというより厳密という感じなのかな
あと物理は間違いなく雪崩の救済あるよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:08:59.33ID:3LPoY93H
早稲田も慶応もゴミだと思うって書いて学生証アップしてよ
京大版が欲しいんや
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:10:03.39ID:I/AapZxa
化学で、doシリーズ7周くらいして完璧にしたんやけど次なにしたらいい?
一応、重要問題集か良問問題集で迷ってるんやけど。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:12:49.34ID:mTdqVTZD
>>64
救済あるんや
知らんかった
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:13:26.71ID:Y731Pfc0
>>65
すまんな、俺は別にゴミだと思ってないからそれは出来んわ
でも受サロには高学歴な奴いっぱいいるし他の人に頼めばやってくれる人いそう笑
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:17:59.60ID:Y731Pfc0
>>66
良問問題集ってやつは知らないんだけど、俺は重問を3周くらいしてから新演習を6周くらいして完璧にした
ただこれは俺の意見だけど化学はどの大学でもそこまで捻ったこと聞かれないし、ある程度網羅されてるやつなら、そこまで問題集の種類にこだわる必要はない気がする
もちろん問題集の難易度を見極めることは重要だけどね
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:19:40.13ID:Y731Pfc0
>>67
今年受験するのかな?
あと少し頑張ってくれ
体調にも気をつけてね
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:29:42.99ID:wow9/Nph
受験の戦績は?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:30:32.94ID:mTdqVTZD
>>70
ありがとう
後輩になれるよう頑張るわ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:31:55.78ID:Y731Pfc0
>>71
前期 京大工 ◯
中期 府大工 判定不明
後期 九州工 未受験

私立は受けてない
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:36:19.23ID:I/AapZxa
重要問題集の印象は?
A問題は簡単だが、Bは難しいらしいけど。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:37:11.69ID:BJBuMMkr
>>65
お前がゴミっちゅー話な。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:46:33.49ID:Y731Pfc0
>>74
正直アレは可もなく不可もなくって感じだったなぁ
解説にもところどころミスあったし、無駄に問題数多くしてるなと感じた分野もあるし
確か俺は基礎を叩き込むと割り切ってB問題は程々にしてAを完璧にした気がする
そのあとにやった新演習が個人的には素晴らしくてそれの印象しかない笑
どこ志望かはわからないけど、あれを完璧にすれば京大化学ぐらいの問題は8〜9割近く取れるよ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 19:59:07.79ID:rWnVEgI3
化学の数値設定が鬼すぎる
4.33の三乗くらいヒントくれ
時間もカツカツなのに
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:07:00.73ID:Y731Pfc0
>>77
全然記憶にないけど、単位格子の問題とかかな?
まあ京大は数学も物理も全然計算しないし、化学で計算力試してる感はあるよね
受験生?あと少し頑張ってね
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:33:41.36ID:Y731Pfc0
このスレ100までいけるかな
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:40:44.61ID:IdZ+q+BY
各教科ごとに使った参考書を教えて下さい
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 20:50:00.97ID:Y731Pfc0
>>80
色々使ったから書ききれないけど、特にやりこんだのは
数学
一対一
プラチカ
世界一わかりやすい京大数学

英語
鉄緑会の鉄壁
英文解釈の透視図
竹岡の英作文のやつ

化学
新演習

物理
物理のエッセンス
名門の森

国語はあんまやってない
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:07:12.90ID:IdZ+q+BY
>>81
ありがとうございます
やりたいことが変わり三浪の年齢で京大工学部を再受験するつもりなんですが京大は三浪でも馴染めますか?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:20:58.36ID:I/AapZxa
重要問題集から新演習に切り替えて、解説で立ち止まったことありますか?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:21:22.37ID:Y731Pfc0
>>82
三浪の知り合いもいますし、それどころか30近い年齢の友達もいます。3浪程度なら全然問題無いですよ。
学歴で人の性格を決めつけるのはよくないかもしれませんが、なんやかんやうちの大学はちゃんとした人間が多いですし優しい人ばかりです

ただ馴染めるかどうかは個人の資質も関係してくるかと思います。やっぱり「自分は3浪なんだ」と引け目を感じたまま振舞われるとなんとなくこちらも付き合いづらく感じますし。なんとも思わない感じで振舞ってもらうほうが友達もより作りやすいと思います。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:23:40.34ID:Y731Pfc0
>>83
まあまああったかも
一応新演習とセットで新研究も使ってたから、わかんないところはそれで調べたり、それか誰かに聞いたりしてた
ただ、かといってその間に何か挟むべきかと言えばそこまででもない気がするなぁ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:51:19.86ID:I/AapZxa
ありがとうございます!
ちなみに、重問はいつごろ終わって、いつから新演習に切り替えましたか?
現役だとなかなか二冊やりきるのは難しそうですが。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 21:57:58.94ID:Y731Pfc0
>>86
夏の終わりか秋くらいから新演習始めた気がするなあ
とはいっても理論を先やって有機は重問で並行して、みたいな感じで、完全に重問を終えてから新演習を始めたってわけではないんだよね
おれはなんとかやりきったけど、時間ない場合は無駄な問題どんどん切り捨てていって良いと思うよ。重問も新演習も、これは京大二次に出ないだろうなってやつ。
あと新演習自体素晴らしいと思うけど、特に素晴らしいのは有機の部分だから、是非時間なくても勇気だけはボロボロになるまでやってほしい。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 22:23:36.98ID:I/AapZxa
高3の夏から秋にかけてやったってことですか?
色々とありがとうございます。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 22:27:19.02ID:Y731Pfc0
>>88
そうだよ〜
勉強頑張っておくれ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 22:37:51.80ID:BT6Uf5Hb
大学物理やる前に、数学やった方がいいんですかね?
指定校で早稲田決まってから、大学生向けの力学の参考書で予習してるのですが、線積分とか行列の対角化とか見たことない数学知識(?)が出てきて困ります
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 22:50:14.23ID:Y731Pfc0
>>90
えらいね
まあ大学で物理教えてもらう時に一緒に数学のことも軽く触れてくれる先生多いし、実際授業聞けばなんとかなると思う
ただ大学って適当だからねー
俺も一回で電磁気やったけど、その時出て来た線積分面積分とかの数学的な説明をされたのは2回前期だったよ笑
まあ物理の前に数学(微分積分と線形代数)をある程度やっとくと楽だと思う
まあ、この時期は好きに遊ぶのがいいんじゃない?と俺は正直思ってしまうけどね笑
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 23:04:03.57ID:Un/psN8j
>>1
数理工学系の勉強に興味がありますが、就職後のイメージは情報工学
と被るのですか?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 23:09:30.22ID:Y731Pfc0
>>92
うちだとそれっぽい学問は情報工学科のなかにあるね
すまんが俺もただの学生だし就職後のイメージがどうなのかってのはわからんわ
ただ素人的にみても似てる分野だとは思うよ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 23:23:50.93ID:Un/psN8j
>>93
京大工情報系志望の高2です。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 23:29:40.56ID:Y731Pfc0
>>94
なるほど
もちろん情報から数理工学ってのもあると思うけど、理学部の数学科から大学院で工学の方へ行く人も割といるよ
数学が好きってことなら理学部も悪くないかもね
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 23:48:44.04ID:Un/psN8j
>>95
ご回答ありがとうございます。
励みになります。
来年キャンパスでお会いできる日が来ることを楽しみにしています。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 23:48:47.85ID:3LPoY93H
>>68
おもんな
そんなんだからスレが伸びないんだよ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 23:52:21.22ID:Y731Pfc0
>>96
勉強頑張ってな!
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 23:53:03.48ID:Y731Pfc0
>>97
100まで行けば俺的には満足だわ
そんで日付変わった時にまた投稿するし
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 23:54:14.15ID:sB1Gy77b
今高2なんですけど、数学1A2B完璧にするのと数3進めるのどっちがいいですかね?数3は一通り習い終わってます。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/28(日) 23:59:43.66ID:Y731Pfc0
>>100
数3進める方かなぁ
とりあえずはIAIIBIIIの基礎をガチガチに固めるのが一番大事だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況