X



高2理系筑波大受かりたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/15(月) 22:03:52.51ID:e5CUSJdw
自分がしたい勉強が出来るところあったから本気で目指したい。
何したらいいか教えてほしいです。
数学は高3までに1a2b青茶一周 他は模試過去問で基礎から叩き込んでる。
一対一は買ってる(まだしてない)
苦手な教科は英語です。
お願いします。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/15(月) 22:08:28.56ID:6503GFu+
AC入試で良いじゃん
特化でさっさと合格してる人いたよ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/15(月) 22:13:29.37ID:e5CUSJdw
>>2
こんなものがあるんですね...
内申ゴミ点なんですけど、大丈夫なんですかね,,,こういうものは基本
内申点が大事だという先入観がありまして
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/16(火) 03:06:07.46ID:6Ptw+JYO
筑波は推薦の類がかなり豊富だし、狙えるなら推薦も視野に入れてみるのがオススメ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/16(火) 03:11:50.61ID:woKy4vAh
理系なら数Vガンガンやったほうがいいな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/16(火) 03:45:39.00ID:jbVYdpW3
やりたいことに関しての意欲はありますが、今までそれについて
何かしてきたわけじゃないのでACは無理そうです
素直に勉強します

>>5
わかりました 学校と並行で違う分野の勉強します
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/16(火) 19:50:24.11ID:HVVqm3wQ
>>1
現時点でそんなんでは筑波大学理系は厳しいな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/16(火) 20:56:11.13ID:k7okVeZA
英語
意外と簡単。速読入門を長文化した感じ。試験時間が長いので実はかなり余裕。
長文のテーマが自分の知ってる内容なら入れ食い状態。英語苦手でも幅広いジャンルの話題を知ってれば当日入れ食い状態になる。
英作文も意外と簡単。基本文法と頻出フレーズを当日ルーチンするだけ。
入学後英語でクラス分けされる。それが一種のヒエラルキーになる。英語が得意に越したことはない。

数学
受験学類により解答分野が異なる。関数系の問題は楽勝。教科書章末より簡単なのでルーチンで完答できる。
これだけで全体の4割を稼ぐ。
それ以外の分野は難関大に比べれば易しいが当日発想が利かないと死ぬ。
関数系を押さえ、理科で8割取れば、合計6割で合格点となる。
落ちるときは数学の運不運要素が大きい。

物理
ものすごく簡単。100点狙える。周囲も100点か論述でマイナス引かれて90点とかいう奴ばかり。
ここ数年(もっと以前から?)すごく簡単な出題しかしていない。
生物が減点要素の多い論述問題ばかりなので、得点調整してる可能性はあるが、単純に物理生物の
比較なら物理の方がおすすめ。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/16(火) 23:25:46.38ID:jbVYdpW3
>>7
ですよね...
復習のためにしようと思っています。模試は8割取れます。
しかし、駿台(ハイレベル)模試は受けたことがないです。
ハイレベル模試が解けるレベルが現段階でないと難しいですか...
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/16(火) 23:34:21.80ID:jbVYdpW3
>>8
数学の発想は経験の差だと思っているのでいろんな問題解いてみます。
英語でクラス分けされるんですね...英語にプライドはありませんが
毎日しっかり触っていきたいと思います
私は物理を選択しているので、このまま頑張ります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況