X



【2018年度入試】早稲田大学大幅難化の予想、合格者は去年に比べて13%の減少の見込み!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 15:34:07.75ID:GQMRAnVv
慶應はどうだろう
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 15:37:59.80ID:/aENgujf
マジでこんな減るの??
俺は早稲田落ちの立教志望だけど流れ弾食らうのか
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 15:41:43.78ID:F34bMYUN
早稲田落ちの立教志望(哲学)
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 15:43:15.02ID:fEC3KFge
ぶっちゃけマーチよりも横国千葉大辺りが流れ弾食らうと思う
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 15:43:32.65ID:X79B52ok
>>3
>>4
wwwwwwww
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 15:46:57.67ID:Ymx//gOf
今年は教育部が大幅削減じゃなかったっけ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 15:48:55.52ID:ZyPxWILr
去年受けてないから想像できない。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 15:50:01.90ID:YtYUzEtF
しかも浪人の成績上位者は去年の難化でさらに増えているという
だけど定員厳格化自体は来年で終わるから再来年以降は落ち着く
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 15:51:43.50ID:Q0D13VQz
まじかあ…中上位狙わないと落ちるやつだなこれ。
合格最低点上がりそー
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:00:56.88ID:wpJ1eVVT
ワタクがダメなら国立にすればいいじゃない
行けるならなw
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:01:44.39ID:YtYUzEtF
>>11
政経は偏差値頭打ち(三科目だから難易度はこれ以上は上がりづらい)
今団子の法商文文構社学国に大挙して押し寄せてきてるからこれがヤバイな
社学と商は河合で70になる可能性示唆されてたし
唯一の穴の教育も一般率が56くらいまで落ちるから5年くらい前の中位学部相当に上がるはず
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:03:03.65ID:YtYUzEtF
>>12
あら、来年か
まだ教育はギリギリ穴場ってわけか
今年最低でも教育入れなかったら浪人してもハードル上がるだけになりそう
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:06:21.80ID:KvHqWRPi
恨むなら文科省を恨みましょう
でも早稲田もこんなに減らせるなら推薦のゴミ共削れよって思いますけどね
一般八割までなら余裕でしょうに
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:09:09.26ID:5kbgPlTe
私立大学の中で早稲田は別格だからな
GMARCH以下の大学とは天と地ほどの差がある
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:11:14.34ID:KvHqWRPi
2000人くらいあまり影響ないのでは
上智慶應MARCH関関同立首都大あたりでキレイに分け合うから一校あたりせいぜい80人とかの影響よ
学部で割ったらもっと少ない
杞憂だよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:14:56.54ID:Kwjaw8kF
>>19
早稲田以外の私立も年々定員減らしてるよ
補助金もらいたいからね
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:18:19.80ID:nW+L/RKA
早稲田が合格者減らすとなると早稲田→上智→明治立教青学→中央法政→成成国独・・・の玉突き地獄になるな。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:20:22.48ID:XZLg30Vn
指定校はマジで意味がわからん
なんでばかばかとってんだよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:20:39.09ID:jTrpwbcw
東京区部の定員減らせとうるさい文科省もカッペ共もアホだよな
これで東京の大学の難化が進めば
北大九大東北文系じゃなくて早慶上文系
地方下位国立や関関同立じゃなくてMARCH
地方有名私大じゃなくて日東駒専
こういうことになっていくのは見えてるのに
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:23:55.85ID:nW+L/RKA
ただ、学費等めあてに定員よりもかなり多くの合格者を出していたことを正そうとすること自体は間違いではないんだよなあ、、
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:25:55.64ID:R0RDD0wx
今こそ9%の志願者減が予測されてる慶應を受けるべき
定員充足率クリアしてるし今年は倍率大きく下がるぞ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:35:21.86ID:0+cjvW+H
今年受けるやつは多めに出願しとけ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:37:46.81ID:baTyZd4B
早慶上理マーチ学習院〜東京の私立は今後どこも難化不可避
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:42:37.54ID:JnGYXHge
ワイc判定なので受からないものと見てる
明治や中央法に専念する
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:44:32.54ID:02hsqSMd
サンデー毎日の予測だと上智が志願者増で難化だとさ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:47:20.04ID:0+cjvW+H
>>28
中央法とか早慶落ちが一番流れるところだからアカンやろ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:57:04.26ID:CtWiSj5h
俺は黙って青学行くから邪魔しないで(切実)
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 16:59:13.69ID:/frdP5jp
ワタクが偏差値操作で一般率を下げても推薦AOをドッカンドッカン入れてりゃバカがいっぱいの点は何も変わらない件について
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:02:40.05ID:nW+L/RKA
文系にとっては同窓生が低学力でも問題ないんやで
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:15:08.46ID:/frdP5jp
早稲田とか、一般枠を2000年頃から半減させてるのに偏差値変わってないのよね
大学の価値が向上してないのに不当な絞り込みをしたら
短期手に偏差値が上がっても中長期的には受験生が国立シフトしたり他ワタクに逃げるだけだぞ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:17:04.47ID:0/mPo7g3
>>34
文科省に従って減らしてるだけだろ
難癖もいいところ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:18:41.80ID:1HHxTfIe
お前らもう少しはやく生まれてきたらよかったな
早稲田内部生の最上位は東大生にもひけをとらないぐらいに優秀
そのうえ東大落ちもいる、多少アタマが悪くても3科目で早稲田に
もぐり込めば天下の早大生と混ざり就職も有利なのにw
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:34:41.41ID:1HHxTfIe
早稲田大学 校歌
創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲  坪内逍遥 校閲

1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ

https://www.youtube.com/watch?v=LwFZNdFRwYE
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:35:01.27ID:l8u3pyaJ
志願者増えるなよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:45:19.87ID:HB5C1GLg
だから、あれほど言ってるのに・・
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:45:35.50ID:HB5C1GLg
2018年は私大入試が異常に難しくなる、これだけの根拠
まさしく、“志願者増加バブル”状態
週刊ダイヤモンド 2017.12.29

18年に中堅私立大学の倍率と難度が一気に引き上がる理由がある。難関の私立大学の志望者が例年より多く併願するのだ。
その予兆は17年11月発表の河合塾「第2回全統マーク模試」の最新データから読み取れる。
北から各大学の志願者数の前年比率(18年予想)を見ていくと、下表の通り。
100%を超えている大学は17年よりも志願者が多いことが予想されるが、中には138%という大学すらある。まさしく、“志願者増加バブル”状態だ。
これらの大学の18年の難度は、例年よりワンランク高くなるはずで、大学選びには注意が必要だ。

http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/0/7/-/img_0737e9e85c0d4f2df030545a6758f408211830.jpg
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/c/c/-/img_ccf819ff0f33a4bc0909b3fa748ade9c243413.jpg
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:46:13.91ID:HB5C1GLg
https://news.nifty.com/article/magazine/12126-20171229-154210/

2018年はどんな年になるのか。週刊ダイヤモンド 2017年12/30・18年1/6新年合併特大号「総予測」特集から、注目記事を抜粋してお届けする。

 2017年の大学入試は、平成の30年間を振り返っても、最難関(早慶上理)、難関(GMARCH、関関同立)の私立大学で異常ともいえる難しさであった。

 都内の高校では、合格実績の公表を取りやめたところさえある。それは、例年なら“余裕で”合格圏の大学でも不合格となるケースが相次いだからだ。

 しかし、これは序章にすぎない。18年は難化が中堅やそれ以下の私立大学でも進むからだ。

 大きな理由は、16年から始まった「入学定員の厳格化」だ。これは、一定の基準よりも多く学生を入学させると、国から大学への補助金が不交付になる制度。

 その基準が特に私立の大規模大学で、18年はさらに厳しくなる。そのため、大学入試で合格者を多く出せなくなってしまったのだ。

 結果、18年入試では最難関・難関の私立大学では合格者を絞り込むことになり、それが波及して中堅私立大学の倍率、難度が急上昇するだろう。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:46:45.76ID:kDVHrd5q
今となっては早稲田人科でさえ偏差値70近いらしいししゃあない
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:49:52.83ID:X1iOnOdL
お前らマジうぜえな
上智くんなよ?早稲田嫌なら明治行け田舎者
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:51:33.19ID:kDVHrd5q
僕の知り合いは現役時偏差値70、1浪75まで上がったけど、2回とも早稲田文社学商落ちてるらしい
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:53:19.48ID:kDVHrd5q
>>43
早稲田だめで上智とかは結構いるだろうなあ
それプラス女子は慶應避けて上智受けたりするだろうし、上智受かる予定のやつはマーチに流れるし、マーチ受かる予定のやつがニッコマ流れとかありそう
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:55:09.57ID:kDVHrd5q
でもさ、お前ら難しくなるのわかってたのに何でわざわざ私立選んだの?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:57:18.16ID:Q0D13VQz
過去問で最低合格点+1割ぐらい取ればいけるかな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:59:50.37ID:1HHxTfIe
2016年3月卒業  早稲田大学 就職先

118 三井住友銀行         
118 みずほフィナンシャルグループ  
118 東京都職員T類        
108 三菱東京UFJ銀行      
96 東京海上日動火災保険      
73 日本IBM           
65 特別区(東京23区)職員    
64 富士通             
63 三菱電機            
63 国家公務員一般職        
62 損害保険ジャパン日本興亜    
58 日本放送協会(NHK)     
54 りそなグル―プ         
50 ワークスアプリケーションズ   
48 大和証券            
47 三井住友海上火災保険      
47 NTTデータ          
47 楽天              
47 中華人民共和国の企業・団体   
46 日立製作所           
45 第一生命保険          
42 三井住友信託銀行        
42 SMBC日興証券        
41 ソフトバンク          
41 国家公務員総合職        
40 三菱UFJ信託銀行       
39 東芝              
39 三井物産            
38 ゆうちょ銀行          
38 野村證券            
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 17:59:52.79ID:kDVHrd5q
>>47
1割あげればさすがにボーダーには乗るだろうな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:00:09.88ID:1HHxTfIe
38 KDDI            
37 三井不動産リアルティ      
37 東日本電信電話(NTT東日本) 
37 東京都教員           
36 三菱商事            
35 全日本空輸グル―プ       
35 アクセンチュア         
34 明治安田生命保険        
34 日本航空            
33 トヨタ自動車          
32 キヤノン            
32 日本電気(NEC)       
31 日本生命保険          
30 野村総合研究所         
29パナソニック          
29 日産自動車           
29 住友商事            
28 新日鐵住金           
27 東日本旅客鉄道(JR東日本)  
25 ソニー             
25 丸紅              
25 デロイトトーマツコンサルティング
24 埼玉県教員           
23 JXエネルギー         
23 本田技研工業          
23 伊藤忠商事           
23 電通              
23 博報堂             
23 ニトリ             
22 みずほ証券          
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:00:30.64ID:1HHxTfIe
21大成建設             
21商工組合中央金庫         
21 NTTコミュニケーションズ    
21アービームコンサルティング    
21神奈川県職員T種         
20大日本印刷            
20 日本郵便             
20東京ガス             
20 神奈川県教員           
20リクルートキャリア        
19農林中央金庫           
19 千葉銀行             
19 NTTドコモ           
18 スズキ              
18 三菱UFJモルガン・スタンレ―証券
17 花王               
17 JFEスチール          
17 IHI              
17 オリンパス            
17 静岡銀行             
17 横浜銀行             
17 アメリカンファミリー生命保険会社 
16 清水建設             
16 デンソー             
16 日本政策投資銀行         
16 あいおいニッセイ同和損害保険   
15 日本経済新聞社          
15 凸版印刷             
15 三菱マテリアル          
15キーエンス            
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:00:55.49ID:1HHxTfIe
15 HIS              
15 日本総合研究所          
15 有限責任あずさ          
14 大林組              
14 ファーストリテイリンググループ  
14 新日本有限責任          
14 パソナ              
14 シンプレクス           
13 鹿島建設             
13 ブリヂストン            
13 小松製作所            
13 セイコーエプソン         
13 三菱UFJニコス         
13 東京電力ホールディングス     
13 PwCアドバイザリー       
13 埼玉県職員            
12 朝日新聞社            
12 富士フイルム           
12 JCB              
12 住友生命保険          
12 かんぽ生命保険          
12 TIS              
12 日立システムズ          
12 有限責任監査法人トーマツ     
12 リクルートスタフィング      
12 ヤフー              
11住友林業             
11竹中工務店            
11毎日新聞社            
11 武田薬品工業           
11 東レ               
11住友電気工業           
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:01:14.84ID:1HHxTfIe
11 福岡銀行           
11 丸井グループ         
11 オープンハウス        
11 JTBコーポレートセールス  
11 日本郵船           
11 伊藤忠テクノソリューションズ 
11 日本オラクル         
11 船井総合研究所        
11 フューチャーアーキテクト   
11 ベイカレント・コンサルティング
11 オリエンタルランド      
10 サントリーホールディングス  
10 日本たばこ産業(JT)    
10 旭化成            
10 出光興産           
10 マツダ            
10 三菱重工業          
10 東海旅客鉄道(JR東海)   
10 西日本電信電話(NTT西日本 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:02:30.26ID:g5iJIUxW
指定校推薦の奴が大多数だと結局ネットでは叩かれそう
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:04:35.41ID:1HHxTfIe
【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学

【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学

【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学

【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:06:15.08ID:kDVHrd5q
>>54
指定校推薦馬鹿にするなら私立いかなければいいのになそいつら
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:07:49.03ID:kDVHrd5q
しかし滑り止めがマーチ未満になっちゃったらかなり困るわ、名大落ち日大とか笑えねえよ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:14:57.32ID:WPJJwMBL
有り得ないからそんなこと。
18歳人口はそれ以上に加速度的に減ってくんだから。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:17:23.99ID:CJ/JrdHW
数年前から定員減らすことが義務付けられたから、昨年より今年、今年より来年と年を追うごとに入りにくくなってる
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:24:21.51ID:MvSXXbVH
東京四大学の学習院に行きましょう
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:25:35.17ID:LovaCoZk
教育ワンチャン狙いなんだけどやめたほうが良さげかねこれ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:29:57.74ID:kDVHrd5q
>>63偏差値70あるなら絶対受けた方いい。受けないと後悔する
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:33:00.78ID:bzYLqTJO
ソースなしは流石に草
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:36:40.41ID:VgM3iRt9
これからも定員削減してくれるなら構わない
自分たちの代だけとかはなし
2025年くらいには今の4分の1くらいにしてほしい
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:42:56.23ID:+f9EnKmh
もう人科も偏差値65じゃ受からないのか
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:44:49.69ID:tAEpGNTt
マジかよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:45:32.93ID:CJ/JrdHW
少子化で私立が余ってるから、国立落ちたら余ってる私立に入れさせようとしてる
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 19:21:20.30ID:Upb70Zeu
>>60
義務付けられてるわけじゃないぞ
補助金減らされてもいいなら文科省無視して取っていいんだよ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 19:22:18.43ID:BkuqFUNW
ワイ現役早大生、これには安堵の表情
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 19:30:02.43ID:zfmfGB0o
逆にこんなになると
受けといたほうがいいよね。

自信持って望めるやつは少ないだろうし、
みんなどんぐりな感じの試験だしね
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 19:47:58.15ID:Q0D13VQz
みんな同じ学力で考えたらめっちゃ難化してるように見えるけど、実際上位に入れば倍率どんくらい高くなろうかあんまり関係ないよね
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 20:00:20.83ID:zfmfGB0o
>>47
政経、法はたいして変わらないんだ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 20:01:54.37ID:L3B6aRNF
去年入れてよかった〜ww
みんな頑張って!!!www
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 20:09:18.84ID:deQxop0V
15%も定員増やす明治大学は神様だな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 20:15:29.01ID:Rtaem9v7
前も言われてたけど結局さほど変わらない
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 20:37:03.94ID:jjgVyoKu
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 20:44:37.36ID:8FKh4ZjO
もしでっち上げならライバル減らすための手段やろなみんな騙されるなよ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 20:51:34.69ID:UEqnZMvX
そしてまた上澄みには浪人生がおるという…
どんどん浪人生増えてくやんこんなん
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:56.10ID:H1JtyPhn
私は地方の進学校→大阪で浪人→東大文一落ちで早慶(法政治経済系統学部)に進学→早慶(法政治経済系統学部)で東大文一に向けて仮面浪人という経歴です。(仮面浪人時の合否や以降の経歴は伏せさせてください。)
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

正しくはセンター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人慶應法落ち
そもそも遅延は自称()進学校w
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 21:12:32.30ID:ZGfM/JmV
慶應受ければええやん
間違いなく早稲田より合格難易度は低いのに早稲田と同じランクの扱い、学部格差も少ないから乱れ打ちおすすめやで
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 21:13:25.64ID:2HKl/gUe
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 21:14:20.89ID:LqTCFuTb
昨年の一般入試の人科の倍率が8〜9倍で吹いた。合格者数減りすぎ

早稲田に楽な学部なんてない。

あと学生数も、ここ数年で3000人近く減ったから、キャンパスが静かになった。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 21:34:33.10ID:V52RqRoa
まあB〜A判の層には関係ないわな
C判前後はモロに影響受けるしD以下はもう無理だろ
0088学科真剣マン
垢版 |
2018/01/10(水) 21:58:11.22ID:tGH8PmF2
>>63
教育学部は学科によって就職の強さだいぶ違うから、学科選びは真剣にね!
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 22:08:04.10ID:XIJDAddG
上智受けないでちゃんと教育人科受けてくださいね
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 22:15:59.26ID:x0GuGTPr
浪人よりは早慶な東大志望だけど、ロクに私大対策してないし東大落ちたら滑り止まらない気がして怖いわ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 22:22:13.43ID:tJWTWJow
>>34
>大学の価値が向上してないのに不当な絞り込みをしたら
上智が凋落してしまった理由がこれだよね。
見かけの偏差値操作はしたが、教育・研究機関としてなら三流。
例えば経済学部の場合、海外の学術雑誌に掲載された論文ゼロ。
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img045.jpg
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 22:29:04.22ID:1xZy5Q2P
ワイ早稲田2年、去年からの難化によって優秀な後輩の割合が高くなりご満悦
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 22:49:21.41ID:QCmNKy0w
慶応受けるにしても、小論なんて今からできたもんじゃないんだよなぁ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 22:50:16.52ID:lgJ6Dwf7
東京私大は盛り上がってるね
序列の流動が四技能が並に乗った早稲田上智、不調慶應のおかげで起きそう
関西は近大が頑張ってはいるんだけど関関同立が浸透してるからなかなか関関近立とはなりそうもないな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 22:52:01.91ID:bZPi1XL4
>>47
それなら俺余裕で行けるはずだが受かる気がしない
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 22:53:34.24ID:bZPi1XL4
>>59
1年で13%以上18歳が減るってことでおk?
おっさんが必死で自分たちの時代のがムズいって言い張ろうとしてるよな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 22:57:08.81ID:VkgxYU7I
>>94
難化:早稲田 青学 法政
横這い:上智 明治 立教
易化:慶應 中央 学習院
関東はこうなりそう
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 22:58:35.96ID:bZPi1XL4
>>74
これマジかよ
ちょっと衝撃的だな
真の難易度順は
社学>分校>国境>文>政経>商>教育>法か
教育>法なのが予想通りだわ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 23:00:32.80ID:bZPi1XL4
なんだこれ合格点の%かwww
でも方が言われてるより難易度低いのは事実だろ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 23:03:17.86ID:Mj9DtsUY
まぁでも結局早慶ダブル合格したら慶應に流れる人の方が多いんだろうなぁなんでだろ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 23:07:24.21ID:YuSSLo0L
>>97
河合塾の動向によると法政は前回の志願者数から法政を受験校に設定してる学生が結構減ったらしい
代わりに立教と中央はMARCHの中でもツートップで増えてた
明治法政が人気の時は立教中央は不人気ってことかな
青学は常に維持し続けてるイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況