X



みんな法政市ヶ谷と中央多摩(法除く)ならどっち行きたい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 14:26:30.44ID:7pTP9uqj
迷うよねこれ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 14:36:24.05ID:7pTP9uqj
法政大学
法・文・経営・国際文化・人間環境・キャリアデザイン・デザイン工・グローバル教養学部

中央大学
法・経済・商・文・総合政策学部
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 14:37:05.65ID:DUDMBpG/
中央法なら中央
それ以外なら法政
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 14:48:26.49ID:ep6kST0G
立地的に市ヶ谷だよへ
レベルそんな変わんないし
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 14:49:57.10ID:MTtnnp09
都心にあることって何かメリットになるのか?
法政は周りが頭悪そうだし中央選ぶわ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 14:51:15.10ID:QF3P929a
中央法でも多摩はゴメンだよ
したがって法政市ヶ谷
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 14:53:22.52ID:jP25WytI
商学部なら中
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 15:35:59.77ID:2neNiXas
圧倒的中央
都心にあってもお前らどうせ引きこもってるだけだろ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 15:38:12.83ID:qHoipNAM
変なやつっていうか普段遊んでそうなやつはやっぱり法政には多いね
陽キャ?、ってやつ
っていうか、なんていうかぎすぎすっていうかなんていうか

中央はのびのび感というか一人一人が満足してる感じ
満足っていうかなーなんていうかのびのびしてる
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 15:39:24.19ID:fZRj0gl1
法政と中央で迷うのと北大と九大で迷うのって似てるよな
立地をとるか、最下位煽りを免れる方をとるか
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 15:53:33.24ID:V6+8tAOG
中央多摩から新宿まで一時間弱も掛かるからな。東京の大学なのに殆ど地方の大学と
変わらん。自宅が多摩地区なら通学メリットあるけど。
法政市ヶ谷はさすがにどこへ行くにも都合が良い。遊びにも就活にもね。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 15:55:28.17ID:EfLJNtpZ
>>13

法学部除く偏差値は法政が中央を超えた。

過去の実績及び大学の格は中央が上

迷うところ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:02:50.94ID:F/C+Y0Bd
学長も決められない中央に行くのはちょっと気が引ける
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:02:53.47ID:HtSLW+BL
都心のアルバイトには面白そうなのがいくつもあるから法政
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:21:50.59ID:q/lZv/N4
>>14
他マーチと比べて立地がひどいのは確かだか
新宿まで1時間弱で地方の大学と一緒はないわ

埼玉大学や横国あたりとは大差ないが
埼大よりは交通はぜんぜん便利だし、腐っても東京都だ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:23:48.55ID:q/lZv/N4
お約束どおり法政あげ工作員が必死のスレ
なぜか明ガイジも湧いてきます
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:27:12.72ID:fNXaYGEg
今はまだギリギリ中央が勝ってて、法学部の過去の実績があろうとも、ここ数年の偏差値曲線見ても今後の中央のMARCH最下位転落は目に見えているし、法政の今後の難化も目に見えている。
MARCHという呼称自体2000年代初めから定着しただけだし、MARCH最下位転落して数年経てば中央?あのMARCH最下位の?ていうイメージになるのも早いぞ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:30:25.54ID:QtzokitP
お前らオタクが法政行くと辞めることになるぞ
市ヶ谷クソ狭いしパピリと体育会系に押し込まれるんだぞ?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:35:15.40ID:q/lZv/N4
陰キャだの陽キャだのといってみたところで
ジュサロに来る時点で陰キャだからな

「○○大は陰キゃの行く大学」とか工作活動してるヤツこそガチ陰キャ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:39:55.52ID:EfLJNtpZ
>>24
そうだね。先は読めない。
法学部が後楽園に戻れば、法学部は偏差値が早慶と同列になる可能性も。
でも、その場合多摩に残った他の学部部の不人気が進む可能性もある。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:42:54.32ID:fNXaYGEg
>>28
外国語だけ高い獨協化がさらに進みそうだな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 17:34:59.27ID:MTtnnp09
法政が難化て
ニッコマ狙いのワンチャン勢が増えて倍率が上がる→河合の偏差値が上がる
その傾向があってか今年の全統模試では法政の志願者数は減ってた
まあ実際出願の時期になって大学側が出す情報を見てみないことにはわからんが
俺は法政中央よりも立教が真っ先に没落すると踏んでる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 17:47:29.83ID:QF3P929a
>>30
それはないと思うなあ。立教はこのランクの中の大学ではずっと上位安定。そう簡単には下げんだろ。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 17:48:27.62ID:PKAuSXsL
>>30
誰も立教のことなんか聞いてねえよ
根拠薄弱な没落願望を語るな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:42.74ID:MTtnnp09
>>32
根拠なら十分にあるぞw
中央法政よりも実績がない上に一般入試で過度な絞込み
限界まで絞り込んだらあとは停滞するか落ち込むだけ
ていうか何でそんなに怒ってんの?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:39:58.08ID:Bhwj15ha
中央と同志社を比較するスレが以前あったが、圧倒的に中央の勝利だった。
中央と法政を比較してもあまり意味がないね。
就職すると、中央と法政の卒業生は同じ職場に沢山いる。
中央OBが上司であったり、逆に法政OBが上司だったりする。
比較してもしょうがないスレだと思うよ。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:43:32.90ID:viIp0Qxx
>>33
絞り込んでいるなら中央と同じだろ
立教と中央は似ている大学だ
法政とは全く似ていない大学だ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:45:37.60ID:viIp0Qxx
>>33

そこまで中央を法政寄りだと言う根拠は何なんだ
法政と中央は全く似ていない大学だ
>>34
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:00.24ID:BCcuqXtX
>>30
立教に関しては同意。
2017年度で唯一志願者がほぼ増えなかった23区内では珍しい大学。

それを見通してか一般率下げて、見かけの偏差値は上げたが時間の問題だろうな。

今年こそ受サロでさえ立教はmarchトップの扱いだが、去年は没落校、オワコンと言われていたぞ。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:52:12.08ID:XnZQ0yf1
>>38
正直MARCHトップは明治ではあるよな
立教は明らかに青学に生徒取られてるし、中央は法政のかなりの追い上げにあっている
上昇:明治 青学 法政
下降:立教 中央 学習院
という感じではあるし、下降しているところは何かしら改革がないと上昇気流になることは難しそう
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:55:52.55ID:7pTP9uqj
どっち行きたいか答えてほしい…
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:57:13.47ID:XnZQ0yf1
いや今なら正直中央だろうけど、今後の偏差値の上下を気にするなら法政
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:57:35.39ID:bW/lZnqX
なんとなくで受けた中央商と市ヶ谷ですらない法政現福受かったけど法政選んだよ。行きたい学部で選びなよ。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:02:04.01ID:rojoBxy5
こういうのって必ずと言っていいほど中央法は除かれるんだなw
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:02:14.47ID:TA81QBos
中央法政のスレになんで他の大学の話を持ち込むのか
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:03:49.93ID:TA81QBos
他の私大だすなら
早稲田行けでスレ終わる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:19:05.40ID:zUo+uw2f
両方受けるけど選ぶのは絶対に法政市ヶ谷
近いにこしたことないし
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:40:29.87ID:DeotDvHr
法政市ヶ谷は真面目な人も多くいますよ(付属高校の優秀層も市ヶ谷に行くし)。
また新宿、神楽坂、水道橋など都心ならではの刺激がありますし、社会勉強もできます。
ただ地方から出て来て、地元就職希望なら中央の方が良いかも。
0048名無し隊員
垢版 |
2018/01/06(土) 20:40:45.21ID:MZx22FR2
最近勢いあるから法政かな でもどっちも変わらん 
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:46:32.12ID:V6+8tAOG
市ヶ谷は超都心だけど外堀公園でお花見したり釣り堀だってあるよ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:01:07.66ID:EOTaVqWh
だいたいネットでは中央法とそれ以外を分けるのが当たり前になってるけど
世間の中央大学の評価はとうぜん法学部を含む評価だからな?

中央大学(法を除く)なんてことは普通はしないからな
中央秘宝などという言葉はアンチの都合で生まれたにすぎない
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:52:40.34ID:MTtnnp09
>>36
似てるなんてひとことでも言ったかな
それは君の拡大解釈
昔はJAL(上智青学立教)のミッション系とホーチミン(法政中央明治)で分けられてたらしいし系統としては似てるかもしれんが
2つとも法律学校だし
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:43.93ID:TRCWL9Ou
中央は、駅伝もダメですな!
箱根シードもとれず、下から何位だったっけ?
東京六大学でもないし!
田舎にあるし!
過去によかった時もあったから?
現在、これから先も、ダメとしか思えないね!
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:10:25.38ID:7ikl/XrD
>>51

大昔言われていたホーチミンとは、法・智・明の事
上智落ちが明治、明治落ちが法政
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:35:11.68ID:viIp0Qxx
>>51
過度な絞り込みをしている中央と絞り込みをしていない法政は似ていないと言った
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:48:22.88ID:QF3P929a
中央は商と政治を場馴れのために受けさせてもらったがあるが、あっさり合格したため拍子抜けした思い出がある。絞り込みがうんだらかんだらは知らんが実感として法政よりずっと受かりやすいと思う。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 00:47:53.21ID:oBM5aKwB
法学部以外なら余裕で法政だろうなあ
多摩に行くために交通費使うのは馬鹿馬鹿しいわ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 00:48:21.49ID:Z6d833Id
中央って知名度低くない?どんなレベルの大学なのか良く知らなかったわ。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 00:59:42.12ID:mHRnqprL
>>57
交通費の問題は首都圏エリアのどこに住んでるかにもよるからなんとも言えないと思うが
中央大は都内の私大の中でも地方出身者が多いことで有名だし
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 01:10:43.77ID:ECd/JKiZ
偏差値なら法政のが上やろ
だから法政
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 01:42:10.14ID:2h/kO72q
大学のイメージ的に法政選ぶ
中央って大学自体が陰キャラ。
中央法以外は偏差値も人気も法政が上だけど去年唯一marchで受験生減らした中央は今年はワンチャン狙いが殺到するハズ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 01:44:59.49ID:bwHFPPQn
>>64
26 名無しなのに合格2018/01/06(土) 16:35:15.40 ID:q/lZv/N4

陰キャだの陽キャだのといってみたところで
ジュサロに来る時点で陰キャだからな

「○○大は陰キゃの行く大学」とか工作活動してるヤツこそガチ陰キャ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 01:57:27.14ID:6fIZtah7
どちらかと言えば法政
March行くなら青学行ってウェーイしてみたい
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 02:30:49.92ID:egCKUikg
>>66
どっちかと言えば法政だよな
確かにw青学はMARCHの中で影は濃いというか目立つよな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 02:43:27.45ID:bwHFPPQn
心無い野次馬はいらない

法政シンパばっかりやんけ( ;∀;)
少しは中央に好意的な声もほしい
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 02:57:46.45ID:Cg3Cojdk
そもそも法政と中央青学は志願者層が被らない
法政とタイマンになるのは明治
日程もぶつけてるし
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:01:27.73ID:egCKUikg
>>69
立教は?
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:15:47.60ID:m15LiviL
>>69
確かに俺も法政は受けなかった
明治は担任に言われて仕方なく受けた(明治合格者が多いことが評判になっていた高校だったため)
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 07:24:18.19ID:XoQhYeIj
中央劣勢なので、俺が良いところをあげる。
・法学部以外も公認会計士等資格試験に強い。
・過去の実績、法学部のイメージからか地方では早慶に次ぐ評価がある場合もある。
・広大なキャンパスライフを満喫出来る。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 07:43:45.96ID:cIqeCMfy
東大などトップ国立大との併願で偏差値が上がっている早慶を除くと私立文系の
偏差値は概ね「英語の得意な文系女子」の入学優先順位が反映されていると見る
法政の偏差値が伸びていうるのはその辺の受験者層をうまく掴んだからだと思う
中央は法学部の実績に拘り過ぎてそこを掴み切れていない
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 07:54:36.69ID:v6+Rdz19
>>73
そりゃ中央は英語だけしかできないような生徒を受け入れても仕方ないからやろ
あそこは実学重視やぞ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 08:52:10.54ID:UY4xQebB
法政の偏差値が高いのって、マーチわんちゃん狙いのニッコマレベルの受験生がこぞって受けて倍率がインフレするからだろ
実際に入る生徒は早慶等に落ちた上、さらに明治や立教等のマーチ上位にも落ちて、仕方なく入るって人ばかり
生徒の質を考えたら、法政には行きたくないなぁ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 09:03:57.53ID:VKQBEIQG
法政は受けるけど中央は受けない
中央って雰囲気が国立っぽくて硬そうだから嫌だわ
おまけに立地も悪いし
今年のトレンドは明治青学法政
立教はインフレしすぎてるからちょっと落ちると思う
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:13.30ID:/FqPzayM
MARCH内で、明治、立教、法政は、
昔から東京六大学の仲間

青学、中央入ってMARCHだけど、
青学は、駅伝強いし、渋谷だからいいけど

中央は、駅伝も弱くて、田舎大学なのにな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:04:51.64ID:bwHFPPQn
中央がいじめにあってるような嫌われ方をしてるのがよくわかるな
なんでこんなに嫌われてるのかね?
法学部の優秀さをウリにしてるところが鼻につくからか?
0080名無し隊員
垢版 |
2018/01/07(日) 12:21:03.87ID:p/DgOxo3
迷ったら 六大学&スーパーグローバルの法政にしといたほうが無難
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:29:39.45ID:bwHFPPQn
迷ったら、ビジネスパーソンの評価が高い中央が無難だよ

◆大学ブランド力ランキングTOP20(首都圏編・ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 88.6ポイント
2位(2):慶應義塾大学 82.4ポイント
3位(3):早稲田大学 81.0ポイント
4位(4):上智大学 71.0ポイント
5位(5):一橋大学 68.9ポイント
6位(7):東京工業大学 68.5ポイント
7位(6):青山学院大学 68.3ポイント
8位(10):明治大学 66.2ポイント
9位(8):東京外国語大学 65.3ポイント
10位(9):お茶の水女子大学 64.1ポイント
11位(13):学習院大学 63.4ポイント
11位(16):中央大学 63.4ポイント★
13位(11):立教大学 63.3ポイント
14位(12):国際基督教大学 63.1ポイント
15位(15):東京理科大学 60.3ポイント
16位(20):東京学芸大学 59.2ポイント
17位(14):横浜国立大学 58.2ポイント
18位(18):日本大学 58.0ポイント
19位(17):法政大学 57.4ポイント★
20位(19):津田塾大学 57.2ポイント
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2017/1129ubj_2/
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:49:09.09ID:/FqPzayM
>>81
中央大学の評価の大半は、法学部だから、
ヒホウは、どんだけ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:53:38.60ID:bwHFPPQn
>>82
50 名無しなのに合格 2018/01/06(土) 21:01:07.66 ID:EOTaVqWh
だいたいネットでは中央法とそれ以外を分けるのが当たり前になってるけど
世間の中央大学の評価はとうぜん法学部を含む評価だからな?

中央大学(法を除く)なんてことは普通はしないからな
中央秘宝などという言葉はアンチの都合で生まれたにすぎない
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 12:59:36.02ID:/FqPzayM
>>83
そうかな、世間はわけてると思うけど
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 13:05:14.42ID:VhJsXGya
>>47
俺のイメージ付属の奴らうるさいイメージしかない。

特に法政2高
男子校のノリそのままで講義中騒がしい。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 13:10:46.04ID:/FqPzayM
>>85
一般社会で、わけるでしょ
法学部生が特にわけたいんじゃないかな
ヒホウならなんだって感じする
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 13:17:07.48ID:5xOM3zP4
>>87
何を元にそう言ってるのかわからんが中央大学は中央大学であって法学部かどうかは関係ない
法学部出身でも司法試験受からなかったらそれ以外と変わらないからね
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:10:31.53ID:bwHFPPQn
>>1
参考にするためにスレたてしたのかもしれないけど
2ちゃんなんて参考になりません
迷惑なので二度とこの手のスレは建てないでください
非常に迷惑です
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:38:44.15ID:epltMWTt
法政かなー
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 16:28:16.17ID:/FqPzayM
>>88
中央法学部=中央大学全体と思って、
中央ヒホウに入ったら、
その後、後悔しませんかね?

そういう意見もあると、
参考にしたほうがいいといいと思いますよ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 16:55:24.49ID:5xOM3zP4
>>92
中央大学は一部上場企業役員数が全大学中5位か6位だったと思うけど学部別で見たらベスト20に商学部、経済学部も法に次いでランクインしてたから中央法=中央全体って認識がそもそもおかしい
そういう意見もあるというよりも中央大の法学部以外をあなたが法政の下に封じ込めたいだけでしょ?
そういうのを正常性バイアスと言うから覚えておきましょう
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:04:11.55ID:/FqPzayM
>>93
世の中、色々な意見があっていいと思うよ

中央法と中央ヒホウが、評価が違うという考えもあるということだよ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:18:15.52ID:l2JKdKU6
>>92
おまえ、ほんとうにネチネチした粘着質のいやらしい嫌な性格してんな
自称「さっぱりした性格」らしいが
ネクラな本性はネットでしか見せないんだろ

何が「そういう意見もある」だ
法政のOBor学生であるおまえが勝手にほざいてるだけだろう

法政に入ると、こういうヤツともかかわらなくてはいけない
学力試験だけだと、こんなのも入学してくるから困る

ナイスガイの多い名門、法政大学にふさわしくないね
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:19:18.59ID:5xOM3zP4
>>94
さっきから自分が言ってることズレまくってるの気づいてないの?
意見は意見であって事実とは関係ないから
中央大学を法学部とそれ以外でわけて考えるのは勝手だけど一部国家試験を除く実績は法学部だけのものじゃないという厳然たる事実がある
それに対して評価が分断されてるとか議論するのは無意味ってわかってる?
中央法が別格扱いされるのは今も昔も司法試験、国会議員輩出ぐらいで一般企業からの評価は全学部ひっくるめてMARCHだから
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:24.05ID:bevOVpDo
>>93
商が役員数多いのは会計士からの監査役員かもね
決して普通の人達が出世に強いわけではなさそう
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:29.39ID:5xOM3zP4
ID:/FqPzayM
こいつの書き込み見て思ったけど読点の使い方ヤバすぎだろ
ほぼ文節で切ってんじゃん
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:19.01ID:5xOM3zP4
>>97
それはあるかもな
白門閥が幅を利かせてるのか個人の能力が高い人間が出世してるのかはグレーゾーンだから何とも言えない
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:27:36.04ID:/FqPzayM
>>96
当然わけて考えますよ
わけないという意見があることも参考にしますが
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:27:41.60ID:5xOM3zP4
法政と比較すると明治、中央は比較的OBの影響力がある
あと西でいえば関学とか
ただ旧帝一工神と早慶の影響がデカすぎて目立ってないけど
法政は明治よりも起業家は多かったはず
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:30:28.65ID:5xOM3zP4
>>100
・「当然」わけて考える
・わけないという意見も参考する
すげえ矛盾してる
自分の考えが当然のはずなのにそれに対する反例が出てる上に反例を立証する証拠まで提示されててまだ自分の意見を是とするのか
アホにも程があるぞ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:41:42.07ID:/FqPzayM
>>102
人それぞれ意見が違うのは当たり前
お互いに意見を変えさせる力がないだけ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:44:47.46ID:l2JKdKU6
誹謗中傷は許されない
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 18:04:58.18ID:5xOM3zP4
>>104
さっきから意見が違うということをやたらと強調してるけど俺が言ってるのは主観的意見じゃなくて客観的事実だから
実際に一般企業等でわけて考えられてるって例を提示できたらこっちも引き下がるけど自分の希望的観測を言ってるだけじゃん
慶應が経済から総合政策まで全部一緒に見られるのと同じ
意見を変えさせる力がないんじゃなくてお前が事実に基づいて話をできないだけ
もしかして数学苦手だった?
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 18:48:09.86ID:o8nCziOV
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 03:53:10.82ID:vxa8MrB2
まじで多摩はやめとけ
予想以上にきついぞ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 08:03:31.92ID:oGxhhEpq
千葉茨城とかのクッソど田舎に住んでるから
通学に2〜3時間かかるとかいうんだろ?
それはキツイわ ご愁傷様
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 08:05:02.40ID:MayX1tQd
法政って六大学の断トツでドベじゃん?
神宮でも明治から
「ア法政、死んでも明治に入れない」
って馬鹿にされてたろうw

こんなん中央に決まってるだろ。比較するのも下らない
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 09:30:45.26ID:ipJTODu0
いっちは両方合格してから、多摩と市ヶ谷に一度自分の足で行き判断したら?
都外住みなら東京都内の魅力が自分に合うか? 多摩の自然を田舎、苦痛と感じるか、それとも楽しいキャンパスライフを堪能で出来ると感じるかで判断したら?
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 10:35:10.17ID:MayX1tQd
>>111
お前が死ねカス。クズ法政の分際で
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 11:38:24.41ID:QCWJmpNU
>>113
俺は中央だよ
こういう胸糞悪い糞スレをのばすなと言ってるんだよ
煽ると伸びるだろ?
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 11:44:55.20ID:Q7tM6OL8
やっぱ法政。
都心の大学に行ったという感覚が実感できる。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 11:59:03.65ID:QCWJmpNU
>>113
ほらお前があげるからまた書き込まれた
せっかく下のほうに沈んでたのにな
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 12:14:33.56ID:tnnfqz/v
>>115
お前アホやろ
都心ってのは基本的に千代田区、港区、中央区のことでその外にある中央大と法政大を比較して法政の方が都心に行った感覚があるって何だよ
あと感覚を実感するという謎の日本語
法政すら落ちるから安心しとけw
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 12:15:38.18ID:ipJTODu0
煽り合戦になるから、このような比較スレ反対。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 12:23:20.87ID:oHVy8oYP
法政市ヶ谷って千代田区だろ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 12:24:49.96ID:tnnfqz/v
>>120
お前もガイジか?
そんなこと分かってるから
ちゃんと文章読めよ
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 12:50:29.18ID:T0lSYCtl
「都心ってのは基本的に千代田区、港区、中央区のことでその外にある中央大と法政大」

法政大学市ヶ谷キャンパス
東京都「千代田区」富士見2-17-1
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 12:56:53.36ID:tnnfqz/v
>>122
「その外にある中央大」と「法政大」を比較してって話な
ちょっと考えれば分かるだろ
アホか
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 13:17:16.14ID:OGBU2v7e
>>117
文脈的にどっちにもかかってると受け取るのが普通だろ
法政disだろこれ
頭悪すぎでしょこいつ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 13:20:09.30ID:tnnfqz/v
>>124
法政の英語案外難しいの知ってんの?
どっちの味方でもねえよww
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 15:26:13.89ID:0VAS3zJR
MARCH内での序列については色々な意見があり、あまり一定しないのですが、
青学と立教は上位、明治と中央は評価が分かれる、法政は下位
という序列は、割と共通のようです。
大学選びより抜粋
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 15:38:58.82ID:0XGdN1+T
>>125
ん?今難易度の話してないだろ
中央か法政どっち行きたいかって話なのに
とりあえず>>117はお前の意図してるように伝わってないってことだけ言いたい
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 16:02:49.55ID:d/SSOJcE
>青学と立教は上位

大爆笑
青学が上位なんて青学工作員以外は誰も言っていない
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 16:03:29.87ID:YKMTP0ju
法政の方がいきたい
0131名無し隊員
垢版 |
2018/01/08(月) 16:19:43.71ID:uMVLUrDP
東京の大学に行きたいなら法政市ヶ谷にしとけ  中央はそこらの地方国立より田舎  
ただ法政多摩はほぼ山梨県
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 16:43:27.48ID:XSzTahX/
>>131
>中央はそこらの地方国立より田舎

ないわ
こんな戯言は無視して
Googleマップで確かめよう
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 16:50:39.31ID:oZVrfu17
>>129
上位と見なすかはそれぞれに分かれるんじゃないか?
ただ工作員以外言ってないてのはありえない
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:09:04.80ID:d/SSOJcE
>>134
おいおい、>>126によれば「割と共通のようです」って書いてあるぞ
それぞれによって分かれていたんでは割と共通にならないと思うが?
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:15:05.19ID:oZVrfu17
>>135
わりと共通てのは確かに変だな
すまんそっちの文読んでなかったわ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 17:16:11.09ID:Wua3wSBg
>>133
少なくとも北大札幌、岡山大、鹿児島大よりは田舎かなぁ

東北大青葉山といい勝負かもしれないが、これ言い出すと
「東北大は国分町に近い!青葉城址に近い!」
とかいう謎のアピールするオッさんが沸くんだよなぁ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:17:39.16ID:G7n/dlP5
なんか変なやついるけど
中央は田舎でも東京にある時点でそこらの田舎より全然マシだろ
都心出ようと思えば一時間で出られる中央と一生田舎の地方国立一緒にするのはどうかと
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:22:05.96ID:04ESfeKK
やはり流通経済大学は
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:30:45.76ID:TiZL9+ME
都心にある必要あるか?
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:36:43.07ID:d/SSOJcE
>>140
都心のほうが通いやすい場合が多いっていうのはあるだろうな
例えば千葉や埼玉東部の人間は中央に通うはけっこう大変だ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 18:44:01.05ID:7YlmeVYT
グーグルによる所要時間(電車、バス、徒歩の合計で最短のもの)

早稲田大学から 新宿駅18分 渋谷駅25分 東京駅24分
慶応大学から  新宿駅28分 渋谷駅22分 東京駅16分
上智大学から  新宿駅12分 渋谷駅19分 東京駅15分
立教大学から  新宿駅18分 渋谷駅21分 東京駅26分
明治大学から  新宿駅17分 渋谷駅21分 東京駅11分
青山学院大から 新宿駅15分 渋谷駅05分 東京駅27分 
法政大学から  新宿駅19分 渋谷駅24分 東京駅22分 

中央大学から  新宿駅60分 渋谷駅62分 東京駅82分
埼玉大学から  新宿駅51分 渋谷駅56分 東京駅64分 
横浜国立大から 新宿駅70分 渋谷駅65分 東京駅56分
千葉大学から  新宿駅69分 渋谷駅79分 東京駅53分 
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 19:33:31.44ID:y2ZXK46q
>>143
中央大学・明星大学駅〜新宿駅は平均50分前後だよ
最短43分というのもあった
yahoo乗換案内で検索してみればわかる
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 19:40:21.21ID:y2ZXK46q
>>143
中央大学・明星大学駅〜新宿駅は平均50分前後だよ
最短で43分というのもあった
yahoo乗換案内で検索してみればわかる
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 19:44:37.79ID:y2ZXK46q
>>143
中央大学・明星大学駅から新宿駅は平均50分前後だよ
最短で43分というのもあった
だいたい1時間くらいということ

yahoo乗換案内で検索してみればわかる
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 20:03:15.06ID:y2ZXK46q
>>143
>グーグルによる所要時間(電車、バス、徒歩の合計で最短のもの)

Googleで「中央大学多摩キャンパスから新宿駅」で検索すると、徒歩とバスを使った変なルートが出て来る
モノレール以外のルートを載せないでね

騙されないでyahoo乗換案内で検索しましょう

中央大学・明星大学駅―新宿駅は最短43分です
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 20:48:46.05ID:YKMTP0ju
中央大学はモノレール降りてもそこから歩くよね?学部棟まで10分ぐらい
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 20:59:15.52ID:7F2JfEGC
>>149
広大な面積を持つ大学ならどこもそんなもんだよ

東北大学工学部量子エネルギー学科も、青葉山駅から徒歩11分だし、

北海道大学農学部も札幌駅から徒歩12分かかる
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 21:14:43.12ID:QCWJmpNU
>>149
文学部やサークル棟は駅のすぐそばだぞ
スタバでコーヒー飲んでたら駅まで30秒
それに143はどこもだいたい校門からの距離だろ?

中央多摩キャンは駅直結だから、最寄駅の近さではmarchナンバーワンだよ
ライバルは慶應日吉くらい
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 21:54:37.53ID:anYJTrFb
Marchナンバーワン立地は青学本キャンじゃね
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 21:55:53.57ID:5uXkUEVh
>>152
次点で明治駿河台だな
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 22:37:21.48ID:k+8hrDKv
地価見りゃわかるけど市ヶ谷がずば抜けてるよ
上に上智がいるけど
0155名無し隊員
垢版 |
2018/01/08(月) 22:50:48.14ID:uMVLUrDP
中央も都内である以上都心まですぐに行けるんでしょうが 法政みたいに空きコマとかで、ひょいと立ち寄ることは無理そう それじゃあ北関東の大学と変わらない 都心にあることぐらいしかMarchの取り柄ないんだから 
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 00:29:37.92ID:7o+0xwey
法政の女と飲んでいたら、勉強がんばったけど法政しか受からなかった、とか話し始めた。その時は何言ってるんだこいつとしか思わなかったが、今考えると法政も良い大学だよ、とか言って欲しかったんだろうな。
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 00:34:55.93ID:HC+Pk/m5
自分の卒業した大学が凋落していくのって辛いよなぁ…
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 01:36:15.74ID:u91m6Gnz
>>155
そんなこといったら中央文系や法政多摩だけじゃなくて
青学相模原(神奈川)や立教新座(埼玉)も都心じゃないからな

さらにいえば中央は文系学部が都心にないというだけで
理工学部は4年間都心で学べる 東京ドームのすぐそばだぞ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 01:58:31.00ID:HC+Pk/m5
<河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系

1 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
2 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
3 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
4 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
5 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
6 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
7 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
8 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
9 学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
10津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
11立命館 55.8(文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5 食マネ52.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
12成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
13関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
14関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)

※1〜2科目
慶應大 67.9(文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政70.0環情70.0)
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 02:14:53.48ID:u91m6Gnz
>>159
法政経済は最新だと
55.0が1個あって60.0が1個もないから
平均は57.5未満のはずだよね

法政(経済−国際経済A方式) 55.0 ※17/11/24更新
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 03:05:51.42ID:u91m6Gnz
>>159
あと法政法は60.0

法政(法−法律A方式) 3 60.0
法政(法−政治A方式) 3 60.0
法政(法−国政A方式) 3 60.0
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 03:51:32.65ID:u91m6Gnz
>>159
17/11/24最新
法政大 58.4 (文58.5 法60.0 経済56.7 経営57.5 社会57.5 文化60.0 グロ65.0 現福55.0 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
中央大 57.8 (文56.1 法60.8 経済57.5 商学57.5 総政57.5)
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 07:11:13.04ID:LGDhoSNk
河合塾 2018年度入試難易予想(2017/11)
私立理系

01早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02慶応大 64.5 (理工64.5)
03上智大 59.5 (理工59.5)
04明治大 58.0 (理工57.0 数理56.9 農60.3)
05立教大 57.7 (理学57.7)
06東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
07同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
08青学大 56.8 (理工56.8)
09法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10中央大 54.2 (理工54.2)
11学習院 53.7 (理学53.7)
12芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
15関学大 50.8 (理工50.8)
16工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 07:39:58.09ID:saZ/wHcT
法政と中央なんて何の関わりもない大学なんだから中央が法政を意識するのはおかしい
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 07:49:16.58ID:4amA4Nxl
>>164
それは無理だろ
同じ東京の私立大学である以上、比較される
歴史や規模も近いしな

まあ、中央は「東京の私立大学」とは思えない
キャンパス構成が不興を買ってるわけだが…
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 07:52:08.56ID:saZ/wHcT
>>165
偏差値は年度初のものが適用されるし歴史的に何の関わりもない
中央が法政を意識する理由はない
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 07:55:56.05ID:4amA4Nxl
>>166
こっちだって関わりたくないよ
俺は法政は受験すらしなかったしな
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 11:44:32.75ID:71mDEyfY
法政大学は山口と言う馬鹿左翼教授が居るので、今年の受験生は少なくなるよ。
その分、中央大学が増えるよ。
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 11:56:28.67ID:M73ARkG1
立教が好きなら法政
青学が好きなら中央
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 12:07:48.76ID:l/ezY+oD
>>169
山口教授は去年も居たが、志願者数全国2位。
今年はその反動と難化から多少は減る。その分去年march唯一志願者減少の中央は易化したから今年は増えるかもな?
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 12:09:55.86ID:uXScKESS
>>170
なるほどほんのちょっとだけわかる
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:19.96ID:HDkJMytz
>>19
おれには分かる、お前頭わるいよな?
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 22:18:58.26ID:zJ/KnmWn
東京都杉並区出身の中央経済OBだが、良かったぞ。
法政多摩や横浜市立より交通の便が良かったし(どっちも合格した)、物価も安いし、本当に良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況