X



センリでマーチて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 01:56:40.47ID:8qy23IXV
今年どの大学のどの学部も合格点上がるよね?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 02:00:04.22ID:8qy23IXV
青学は異常にボーダー高くて無理だし、明治もギリな感じ。現代文たまたま一問ミスって8点落としたら死亡。
0004名無しなのに合格(玉音放送)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:19:37.98ID:jZpoBw2f
そうなの?
去年は千里もむずくなったの?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 02:28:29.74ID:sPi/OZTM
明治はもはや並大抵の受験生じゃセン利で撮るのは不可能だから、青学とか中央が穴場かなあ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 03:11:46.64ID:w96aiRiK
>>3
中央はマーチでセン利の定員が最大だからな

>>5
青学はセン利の定員少ないし不相応に難しい 穴場なわけがない
マーチの中ではいちばん勧められない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 08:17:35.51ID:8qy23IXV
中央は確かに穴場だけど入学金締め切りが2/19だからなー。一般入試で立教受かったら立教選ぶからお金もったいない。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 08:18:18.94ID:8qy23IXV
明治さんは3月まで待ってくれる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 09:12:59.73ID:S4gABXkX
三科85%とりゃええんやから楽勝やろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 09:16:30.97ID:stvEAm8u
センリ出願締め切り日1/13とかだけど、書類が向こうに届くの込みで考えないとダメなん?ギリギリまで悩んで締め切り日直前にネットで出願するのはアウトかな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 09:41:13.11ID:AaJW7E7l
12日消印とかなら願書を12日中に簡易書留・速達で出せばいい
交通や天候のせいで14日や15日に大学側に着いても大丈夫
13日必着は書類を12日に書留速達出してもなにかしらの理由で着かなかったらアウト
必着の場合は遅くとも11日には出したい
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 10:02:16.29ID:sTD6xII2
去年の数字で見ればいいんじゃないの?
去年と同じくらいだろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 10:06:22.00ID:stvEAm8u
>>12
さんきゅー
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:14.46ID:LyKMTzQl
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
・「学校法人日通学園の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。

まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。

そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。

日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 13:10:41.44ID:GRmuR/cC
>>10
明治 立教はそれじゃちょっと足らん
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 14:14:39.60ID:/zoCID6U
5教科とか7教科なら80%チョイでいいんだよね?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 01:44:48.73ID:qbQERXNU
センター利用は明治より青学の方が入りにくいで
明治は詩文向け3教科型がちょいと難しいだけ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 09:07:48.64ID:VKQBEIQG
明治は3科目86%とかなのはまだいいとして、他のマーチと違って漢文込みな上に国語200点配点で世界史100点配点なのが厳しすぎる
立教は現古で86%だからまだマシ
法政は現古でしかも国語100点配点だからの一般入試と同じ配点だから比較的楽だけど、マーチ志望レベルではなかなか難しいと思う
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:40:34.86ID:qbQERXNU
漢文やるのが大変です!とか思ってしまう人なら明治は大変だろうな確かに
ちょっとやれば古文より得点源にしやすいだろうけど
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:28.26ID:VKQBEIQG
>>20
漢文のが楽なのは分かるし、実際センター過去問も勉強してる古文より授業すらまともに聞いてない漢文の方が高かったりするけど、勉強してないから安定はせんのよね
文学部志望とかなら漢文もやってるだろうし余裕だろうけど、他の学部だと漢文やんないからなかなか手回せてないんだと思う
まあ国公立の人に比べたら負担軽いんだからセンター漢文くらいやれよって言われたら何も言えないんだけど
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:41.85ID:G64UmO2I
漢文ごときでギャーギャー騒ぐから私文はバカにされるんだよ
理系なら8割9割とるのは当たり前で準備している
大学4年間遊び呆けるのだから、受験の時くらい少しは勉強しろよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:04:44.42ID:8aVlYPqU
4科目、5科目以上になるとボーダー下がるのって結局大学側が国立型の受験生のぞんでるんだろうな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:49:37.02ID:VKQBEIQG
>>22
明治しか採用してない漢文をセン利のためだけにやるのはコスパ悪いじゃん
セン利で第一志望本気で取りに行くなら分からんでもないけど大抵は法政中央取れたらラッキーって感じでしょ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 11:50:57.64ID:VKQBEIQG
>>23
というか科目増やしても大して変わらんマーチはおかしい
4教科5教科のボーダーもっと下がってもいいと思うわリッツとか7割ちょいなんやろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 13:57:22.93ID:qW8oOoZz
おかしいといってもあれ以上はボーダー下げれないところが多いのでは
ワイが受けた時は、明治の某学部は4教科型で83〜4%くらいのボーダーだったらしいが
実質倍率1.5倍とかそんなんやったぞ
倍率的にはガバガバすぎる
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:11:14.72ID:UFP7RRam
明治政経5-7で81%だぞチンカスレベル
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 20:35:25.02ID:I5Q9tI7g
国語次第かなー。受かったらラッキー程度の気持ちで一応明治出すことにするわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況