X



【東北大】東北地方の大学カースト序列格付けランキング【国際教養】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001書き込み履歴ガイジ@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2018/01/05(金) 16:21:18.48ID:D/zourli
東北6県に存在する大学のカースト、序列を付けてみました。
※入試難易度、就職実績、研究実績などをもとにして総合的に評価。上に行くほど高評価。
※★は国公立大学。


↑ ★東北(医)
↑ ★弘前(医) ★山形(医)
↑ ★秋田(医) ★福島県立医大(医)

↑ ★岩手(獣医)
↑ ★東北(理・工・法・経済) 岩手医大(医) 東北医科薬科(医)
↑ ★東北(農・文・教育) ★国際教養 北里(獣医)

↑ ★岩手 ★山形 ★宮城教育
↑ ★弘前 ★秋田 ★宮城 ★福島 ★会津
↑ ★青森県立保健 ★青森公立 ★秋田県立 ★秋田公立美術 ★岩手県立 ★山形県立保健医療 ★山形県立米沢栄養 ★福島県立医大(看護)

↑ 日本赤十字秋田看護 東北公益文科(慶応の姉妹校) 東北芸術工科 東北医科薬科(薬) 東北学院 東北福祉 東北工大 東北文化学園 仙台白百合女子
↑ 日大工学部
↑ 青森 東北女子 八戸工大 ノースアジア 岩手医大(歯・薬・看護) 富士 盛岡 東北文教 仙台 宮城学院女子 石巻専修 奥羽 いわき明星 東日本国際 福島学院
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 16:44:12.98ID:2uCGi0pL
真面目に仙台ってなんか強い企業ある?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 16:45:01.75ID:qowkI9Qo
くっそどうでもよくて草
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 16:55:14.75ID:mWUkua5Z
>>3
電力ガス地銀を除くと、有名な上場企業は「やまや」しかない(マジで)

アイリスオーヤマは非上場中小企業に過ぎないし、
自称総合商社カメイは県外では無名だろう
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:02:45.90ID:F60G5fTD
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:05:07.89ID:D/zourli
>>3
特にないね、しいてあげるならアイリスオーヤマ

ちなみに、宮城県の地場産業は福島県にも劣る
福島県に本社がある有名企業は幸楽苑、ヨークベニマル、スパリゾートハワイアンズ、Honeys、スポーツゼビオ、ダイユーエイトなど
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:07:31.83ID:D/zourli
>>3
インフラ系なら、東北電力、ミヤギテレビ(日テレ系列)、東北放送(TBS系列)、仙台放送(フジテレビ系列)、東日本放送(テレ朝系)だね。
ちなみに宮城県を含めて東北地方にはテレ東系列の放送局が存在しない。
あと、東北放送と東日本放送は比較的テレ東の番組が多め。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:09:11.87ID:D/zourli
>>1
ちなみに、東北大を「理・工・法・経済」と「農・文・教育」とで分けたのは、北大との比較を意識したから。
前者は北大に余裕で勝っているが、後者は北大にすら負けてて冗談抜きで旧帝大最下位。
しかも東北の教育学部はアスペルガー症候群(高機能自閉症)という発達障害を患ってる学生が多いで。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:09:39.36ID:D/zourli
>>7
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:10:13.32ID:D/zourli
>>4
すまんな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:10:58.44ID:D/zourli
>>5
ちなみに俺は関東人やで
基本情報技術者という難関国家資格も持っとるで
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:12:56.58ID:TZQzUw8K
すごい
他の地方版も作ってほしい
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:15:50.36ID:mWUkua5Z
仙台市外も含めていいなら近藤真彦のCMでお馴染みの「タイヤはフジ」
のフジ・コーポレーションが県内で一番有名な上場企業かもしれん

ただ地場スーパーが弱すぎる(県内最大のスーパーがみやぎ生協)のと、
ガス事業がいまだに仙台市営ということもあって、
民間資本の勢いは政令指定都市を有する県として貧弱ではある
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:16:03.05ID:D/zourli
>>14
ありがとうございます

しかし俺は東日本の人間なんでな、
北海道、北関東、首都圏、甲信越は辛うじて作れそうだが、
名古屋圏、北陸、京阪神、中国四国、九州沖縄は一部の大学(国立+有名公立私立)しか作れない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:18:12.21ID:D/zourli
>>15
仙台は典型的な支店経済都市だからな

札幌市、広島市、福岡市などは何だかんだで地元企業が頑張ってくれてる気もするが、
仙台(というか東北地方)だけは完全に首都圏の植民地と化してる

ぶっちゃけ東北地方は(これを言うと群馬栃木茨城の人に悪いかもしれないが)北関東の延長を捉えられても文句は言えないと思う
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:18:59.98ID:mWUkua5Z
なんで東北地方のランキングなのに北海道大学と比較するんですかね…
他地方は正直どうでもいい
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:20:11.04ID:D/zourli
>>18
北海道には東北や北陸からの移民が多いし別にええやろ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:20:56.03ID:BP/XL/Lx
今は福島県立医大>弘前医なんだよなあ
医学部も知らん低学歴が語ってるのがウケるw

宇都宮のメンヘルうさぎは低学歴だからはよ死ね
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:21:13.70ID:BP/XL/Lx
>>19
なんか言えやゴミ屑低学歴
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:23:00.45ID:D/zourli
>>20
福島大も県立医大も日大工学部も原発事故の風評被害で難易度ガタ落ちだよ
福島大は今じゃ北見工大や琉球などと良い勝負

特に日大工学部はガチのFランだし
今の日大工学部に行くくらいなら、宇都宮の帝京理工のほうがマシ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:25:59.25ID:BP/XL/Lx
>>22
福島県立医大は復興予算で施設かなり充実してるし、震災から地元優遇無くなったのしらんのか
弘前大は地元枠使い過ぎて弘前高、青森高のアホが沢山入っとる
これだから受験も知らん馬鹿は困る
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:26:21.56ID:BP/XL/Lx
ちな首都圏の医学生な
はよ低学歴宇都宮メンヘルうさぎ死ねや
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:27:04.23ID:D/zourli
>>24


ちなみに国公立?私立?
私立でも慶応、慈恵、順天堂、日本医大、昭和ならすごいですね。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:27:31.76ID:D/zourli
>>23すまんな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:57:06.56ID:N1luh6kg
東北 国際教養 山形 秋田 福島 岩手の順
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 18:07:38.96ID:D/zourli
>>27
ひろさき忘れてるぞ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 18:18:09.08ID:sttl/iaz
>>10
アスペルガーの件についてはソースあるの?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:50.98ID:kxctWcx5
>>29
寒いジョークだろ
指摘してやるな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 21:25:49.48ID:4RUeYm1/
>>19
それを言い出したら
首都圏こそ東北からの移民だらけなんだが…
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 22:30:20.96ID:D/zourli
>>31
すまんな
たしかに首都圏は東京からの移民が多い、特に埼玉
クレヨンしんちゃんの野原ひろしだって秋田出身だしな

ちなみに東北地方が他の地方に比べて特段に関東に近いかと聞かれると、そうでもない

新幹線(東北新幹線、東海道山陽新幹線)だと、
「東京〜静岡」≒「東京〜郡山」
「東京〜浜松」≒「東京〜福島」
「東京〜名古屋」≒「東京〜仙台」
「東京〜京都」
「東京〜新大阪」≒「東京〜盛岡」
「東京〜姫路」≒「東京〜八戸」
「東京〜岡山」≒「東京〜新青森」
くらいの距離

>>1
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 22:46:04.35ID:D3UocJY/
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 23:12:54.18ID:ItjafJHc
東北なら名大や名工大の方がいいぞ
強い企業のお膝元ってだけでかなり就職に強い
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 23:18:22.71ID:aKz+mEbe
バカが知りもしないでいろいろ書いてて面白いな&#129315;
北見と琉球が福島といい勝負っていうけど福島って理系が売りじゃないのになぜそこと比べる
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 23:32:53.23ID:D/zourli
>>34
東北は就職より研究が強いイメージ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 23:33:13.50ID:D/zourli
>>35
福島は元々商業学校だったんだよな
その割には神戸、横国、滋賀、小樽商大あたりに比べて明らかに就職弱いが
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 23:34:55.94ID:D/zourli
ちなみに俺の高校時代の同級生で、福島の理工に行った奴がいるが、そいつは去年の3月に卒業して、4月から地元に戻ってきて、不動産関係の営業職を今やってるよ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 13:04:29.24ID:RRfiReBm
>>32
東北地方は面積がでかい
だいたい北東北=九州、南東北=中国、岩手=四国、福島=一都三県くらいの大きさ
北海道の面積約78000(日本の総面積の22%)
東北の面積66000+新潟12000で78000

んで、北関東で6%で、想像以上に面積が大きいね
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 13:07:29.78ID:RRfiReBm
東北大とそれ以外の差が大きすぎるため
S=該当なし(東大)
A=東北大
B=該当なし(新潟)
C=各県の国立大
D=公立大
E=東北学院
F=私大
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 13:22:44.80ID:bbpItq+x
>>41
国際教養は公立の中でも別格だろ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 13:24:07.52ID:bbpItq+x
>>40
新潟を含めたら北海道に匹敵する面積なのは
すごいな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 14:07:40.91ID:q4zD/c7e
新潟大って東北駅弁と大差ないって。
5sの中でも実は最弱だしな。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 14:58:33.43ID:bbpItq+x
>>44
言うほどか?
たしかに埼玉熊本には若干劣るかもしれんが、信州静岡滋賀には負けてないだろ
むしろ大学の規模や地域性などを加味すれば5S最強だろ
しかも旧6医大だし
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 15:18:43.79ID:4kNLb/Gj
>>45
全然。
地域性みても新潟大って支配力は最弱だろうに。
金沢大に北陸はマウントされて南は信州大群馬が抑えていて、東京では存在感ゼロ。
で、東北地方にマウントしようにも山形大や福島大はそこそこに力があって東北大には勝ち目なし。
法学部とかあってこんなに支配力のない国立って新潟くらいのもんだよ。
新潟大は医学部以外はその辺の駅弁と変わらん。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 15:21:14.70ID:q4zD/c7e
実際新潟大はガタイが適正よりでかすぎて組織が機能不全になってるからね。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 15:25:47.21ID:F9lGtbgH
へた
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:21:17.60ID:bbpItq+x
>>46 >>47
なるほど
無駄に図体だけデカい雑魚と言いたいのか
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:21:36.16ID:rwOOib0z
>>46
>山形大や福島大はそこそこに力があって

逆。
山形大福島大が冴えないから
仙台から大量に進学してきているんだよ

仙台(というか東北太平洋側全般)から
新潟までのアクセスって想像以上に悪いのに
やたらと進学してくるからね

新幹線で移動した場合、仙台から名古屋に行くのと大差ない時間がかかる
0051書き込み履歴ガイジ@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2018/01/06(土) 16:24:50.84ID:bbpItq+x
>>50
東北新幹線 → 大宮駅 → 上越新幹線
だな

せめて羽越新幹線と磐越西新幹線が開業してくれたらなあ
0052安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2018/01/06(土) 16:33:59.23ID:bbpItq+x
>>1
まあでもとりあえず駅弁でも地元では一流大学として認識されるからな
地元の公務員試験や教員採用試験では学歴フィルターに引っかかる心配がまずない

東京就職ではMARCH未満のゴミだが
東北大も東京就職は微妙だし
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 16:55:17.41ID:q4zD/c7e
>>50
嘘乙
新潟大の平成30年卒業予定者数の出身県は

新潟1066
山形193
福島174
群馬124
富山126
長野116
東京39



宮城42


宮城県人は東北大が無理なら圧倒的に山形大か福島大に進学する。

山形大の比較では

新潟73
山形410
宮城409
福島136
群馬36
栃木100
静岡53
東京46
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 17:00:00.57ID:bbpItq+x
>>53
山形までは仙山線か高速バスで、福島までは東北新幹線か東北本線で通えるからな
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 17:00:03.66ID:4kNLb/Gj
他地方の人は山形大が仙台から通学出来ることを知らないからね。
仙台人にとっての本当の手近な地元の国立は山形大のことだし。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 17:03:04.44ID:bbpItq+x
>>55
札幌市民にとっての小樽商大
東京都民にとっての埼玉大
名古屋市民にとっての岐阜大
金沢市民にとっての富山大
京都市民にとっての滋賀大
岡山市民にとっての香川大
福岡市民にとっての佐賀大
みたいなもんか。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 17:07:25.40ID:4kNLb/Gj
>>56
小樽や岐阜大はポジション的に似てるかな。
滋賀大はKKDRとの競争にさらされるし、富山大や香川大はまだそこまで圧倒的な差は無い点で異なるけどね。
新潟大はこの範疇に該当しないし、該当できるだけの地域ブランドもないから違うと思うね。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 17:26:32.75ID:bbpItq+x
>>57せやな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:23.17ID:H/cZ5TXd
山形県庁職員には仙台から通う人もいるらしいな…
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 18:57:05.70ID:VgNphki1
山形も米沢あたりまでなら関東からもすぐなんだがその上となると山越えるからなあ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:00:48.46ID:bbpItq+x
>>60
ぶっちゃけ南東北(仙台市、山形市以南)からなら青森秋田よりも北関東(栃木、埼玉)のほうが近い
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:02:07.32ID:bbpItq+x
>>59
宮城県庁、仙台市役所は倍率高いからな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:20:02.45ID:Myr4MrLD
>>59
仙台駅から山形県庁まで高速バスで50分ちょいくらいでいけたはず
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:22:54.17ID:Myr4MrLD
といっても通うのはいないだろう
公務員はなるべく近くに住む義務みたいなもんがあるしな
災害時の対応もあるし
サラリーマンなら山形住みで仙台に通うのはいる
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:11.19ID:Myr4MrLD
>>53
新潟大は秋田、山形、福島でのブランド力高い

秋田、秋田南、酒田東、鶴岡南、山形東、山形西、山形南、米沢興譲館、福島、安積、会津
などから進学者がそれぞれ20人近くいるからな

山形西なんて女子校なのにわざわざ近くもない新潟大に大量に行くんだぜ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:39:51.86ID:q4zD/c7e
>>65
10人〜20人程度ならブランド力には繋がらないでしょ。
普通の隣県駅弁程度の扱いでしかないよ。
金沢大や岡山大広島大なら隣県より遠くからも地元駅弁以上に優先する高校が出てくるけどね。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:44:30.10ID:Myr4MrLD
>>66
実際にあるんだこれが
山形だと学力があれば地元の山形大よりも新潟大を優先する
山形市でさえ、わざわざ4時間かかる新潟大へ行くんだぜ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:45:52.30ID:Myr4MrLD
http://yamanishi.webpage21a.jp/files/20170614104447.pdf

例えば山形西という県内偏差値65くらいの女子校
去年なんて山形大34名、新潟大25名という異様な状況になってる
女子なのに信じられるか?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:05.73ID:ssEm3upA
やっぱ、東北(薬)存在感が薄い
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:48:07.89ID:JZI0ShrG
普段は東北じゃないと言い張る新潟が学歴だけは東北にマウント取りに来てて草。
新潟大も山形大も目くそ鼻くそだろ。
本当に東北大に近い力がある奴は筑波大や千葉大に行ってるわ。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:49:55.46ID:q4zD/c7e
>>68
去年なら山形大41、新潟大19でダブルスコアだが。
その程度なら短なる隣県駅弁の範疇なんだよ。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:50:46.73ID:Myr4MrLD
http://www.akita-h.akita-c.ed.jp/sub02/

例えば秋田高校
医学部を除くと秋田大と新潟大が同数になっている
学部構成が貧弱なのもあるが、一方で金沢1名、埼玉0名となる
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:54:11.97ID:Myr4MrLD
>>70
宮廷大合格者に拘る進路指導的に筑波や千葉にはあまり受けて欲しくないんだ
倍率高くて難しいし文系なら筑波の方が東北大より難しいしな
東北→(千葉とか)→新潟→地元国立のラインがある
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:56:53.65ID:RqteHPHy
>>52
山形や岩手の文系には経済、法、経営、商学部がなく、
実質的に文学部と教育学部のみの構成だから、
文系の就職が悪いのは当然。
福島大はもともと高商だったから文系の就職はまずまずで、
全国レベルでもMARCH並には戦える。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:57:55.60ID:JZI0ShrG
どちらにせよ新潟大が東北で特別なんてことはないな。
医学部歯学部以外はその辺の東北駅弁と変わらんし、ナンバースクールとかでもなかったよね?
山形工や岩手農、福島経済系の方が謂れも伝統も上だろと。
そんなレベルで千葉大や筑波大並にマウントすんなよw
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:01:13.85ID:Myr4MrLD
>>75
新潟じゃないぞ
ただ秋田山形福島では間違いなく存在感がある
青森岩手宮城ではないが
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:01:51.41ID:XU6+tC/x
マーチが入るとしたらどこになる?
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:03:28.95ID:q4zD/c7e
ググってたら大学ブランド力ランキングとかいうのが出てきて東北地区のランキングか出てたぞ。

東北地区だと
1東北大 2山形大 3東北福祉大以下略

新潟大は甲信越括りで
1信州大2新潟大3山梨学院大以下略

つまり新潟大は甲信越地方の2番人気、東北地区に算定されず東北地区は東北大が首位、次点山形大ってことだ。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:06:55.51ID:8Hs6ZpU7
他に山形県トップの山形東では医学部除くと新潟>山形になる年もある
新潟に近い酒田、鶴岡、米沢の高校では例年新潟>山形になる

福島でも会津や郡山の高校は新潟に行くし、福島市の高校でさえ新潟大によく行く
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:07:04.49ID:JZI0ShrG
だろ?
信州大は立地的に人気だし首都圏からも来るからな。
新潟大なんて甲信越ですらトップになれないのに何マウントしてんのとw
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:09:57.78ID:8Hs6ZpU7
新潟大の勢力は?と聞かれたら
新潟に加えて秋田山形福島なんだな
これはその地方にいないと分からない
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:10:09.80ID:JZI0ShrG
>>79
でも結局東北大や山形大に行く奴の方が多いんだろ。
特別に新潟大を崇拝してるんじゃなくて日本海側は近いから選んでるんじゃん。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:12:04.85ID:q4zD/c7e
>>81
新潟の勢力なんて殆ど新潟が単独だよ。
53見れば分かるでしょうに。
後は蛇足みたいなもん。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:14:04.77ID:8Hs6ZpU7
>>82
山形大は徒歩20分、新潟大はバスと電車で4時間なのに逆転する年があるのは何故だろう?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:16:20.76ID:8Hs6ZpU7
前期東北、後期新潟という併願パターンが多いの知ってるかな?
他の併願はセン利の明治中央など
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:16:44.05ID:q4zD/c7e
>>84
山形市内の高校で逆転してる年はほぼ無いでしょ。
坂田や鶴岡はどちらにせよ下宿するから分からんでもないがな。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:20:02.64ID:8Hs6ZpU7
>>86
去年の山形東では医学部系を除くと
新潟大18名>山形大16名と逆転しているのだ

地元でありながら16名しか進学していないというのも凄いけど
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:20:18.52ID:JZI0ShrG
山形全体で新潟大に300人も400人も受かってるなら話は分かるが例年150人190人くらいしか受かってないじゃん。
新潟大の学生数からすりゃ無視できるレベルでしょ。
この程度なのに影響力とかw東北大や山形大が動けばトブ程度じゃんw

まず信州大に勝ってからマウントしよう。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:29:38.35ID:SKQsWcMZ
山形県民現役高校生だが、基本的に山形で選択肢になるのは、東北大の次は新潟。筑波とかは少ない。あとは近いから山形って奴もいるが、新潟の方がランク的には上って認識だろ。
(まず山形大の入学者で山形県がトップにならないというのが問題な気はするがまあいいだろう)
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:43:31.21ID:8Hs6ZpU7
しかし新潟大に進学しても就職は新潟でするわけではなくUターンし、公務員や銀行に就職する

なんと山形銀行では新潟大>山形大となる年もある
他から見れば謎の新潟大志向があるのが山形県

ポイントは新潟志向ではなく、新潟大志向
大学進学以外で新潟に行く人は殆どいないだろう
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:52:10.55ID:ZjaQqbE5
山形から新潟大多いのは新潟がそこそこの都市だからやぞ
あとは難易度そんな高くないから
東北大厳しいレベルだと横国筑波千葉あたりも微妙だし山形の高校生の学力そんな高くないから埼玉ですら厳しいやつも多い
そうなると山形から出たい人は新潟に集結するわけよ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:54:02.20ID:ZjaQqbE5
しかも新潟大は地味に学部揃ってるから同程度の他の国立と比べて進学者が多くなりがち
医学部以外はキャンパスわれもないし一応大学らしい大学ではあるのもポイントなんやろ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:09:16.13ID:bbpItq+x
>>77
東京就職を希望する人は東北が厳しければMARCHに行く
駅弁じゃ東京就職は無謀だからな

地元で公務員や教員になりたい場合はMARCHよりも駅弁(弘前、秋田、岩手、山形、宮城教育、福島)を選ぶ
MARCHは東京の民間就職に強い反面、地方公務員は弱い

>>1
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:13:54.43ID:8Hs6ZpU7
>>91
県内高偏差値の高校ほど山形大はなあというのはある
下の高校だとそういう考えはなくなり、新潟大は少なくなる
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:16:12.67ID:bbpItq+x
>>76
新潟大って実は北陸よりも東北日本海側で強いイメージがある
北陸では金沢大が圧倒的パワーを誇ってるからな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:19:46.08ID:8Hs6ZpU7
>>95
一度Googleマップを見るといい
新潟市と富山市は非常に離れている
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:23:44.45ID:bbpItq+x
>>96
というか新潟は東日本文化圏だけど、富山金沢は西日本文化圏だからな
まあ北陸新幹線が開業したから、最近は変わってきてるんだろうけど
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:23:49.21ID:VgNphki1
新潟さんオラついてるけど東北じゃないじゃん
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:25:46.93ID:8Hs6ZpU7
>>97
北陸新幹線が出来てからますます新潟と北陸は縁遠くなった
前は新潟から金沢まで特急が走ってたからな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:25:50.56ID:VgNphki1
ってか県で1番の高校がその県の駅弁大に一番進学数が多いかと言われたらそうでないとこも結構あるだろう
なにをもめているのかさっぱり分からん
新潟の工学部のセンターボーダーが下がっているのは不思議だけどもな
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:27:03.06ID:VgNphki1
東北>金沢>>新潟≧富山、山形ならそうなるのは目に見えている
0102書き込み履歴ガイジ@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2018/01/06(土) 21:34:33.07ID:bbpItq+x
>>73
>宮廷大合格者に拘る進路指導的に筑波や千葉にはあまり受けて欲しくないんだ
>倍率高くて難しいし文系なら筑波の方が東北大より難しいしな

たしかに人文科学系統(東北の文学部・教育学部、筑波の人文文化学群・社会国際学群・人間学群)は筑波のほうが難しいかもな。
ただし人文系は筑波(旧・東京教育大学)の看板学部だったから、むしろ当たり前のこと(北大農学部と同じ)。一方、東北では人文科学はお荷物学部になってる。

社会科学(東北の法学部・経済学部、筑波の社会国際学群)は東北のほうが上だよ。

>>98
かといって北陸扱いもちょっと無理がある

例えば電気は新潟は東北電力の管轄、富山石川福井は北陸電力の管轄、しかも周波数も異なる

鉄道だと新潟は上越市以西を除いてJR東日本の管轄、上越市以西と富山石川福井はJR西日本の管轄
0103安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2018/01/06(土) 21:36:57.82ID:bbpItq+x
>>100
栃木だと宇高から宇大に行くのは恥だと考えられてるからな
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:39:08.20ID:8Hs6ZpU7
>>102
社会科学系こそ筑波の方が東北大よりも難しいと思う
数学が苦手とかではなく普通に授業をこなしていった学生にとっては
特に東北大経済と筑波社会科学系の比較だと
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:39:27.56ID:bbpItq+x
>>102
すまん
人文科学から社会国際を外してほしい

人文文化と人間学群が人文系です
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:43:50.04ID:bbpItq+x
>>104
まあでも筑波は東京外語みたいな変則入試だからな
一方、東北などの旧帝大は重量入試
だから偏差値やボーダーラインなどは筑波だの東京外語だののほうが高く出る場合もあるが、一概には言えないと思う
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:44:00.26ID:8Hs6ZpU7
県トップ校の平均層を受けさせたとして
東北大文系なら2人に1人くらいは受かるが、筑波社会だと3人に1人くらいしか受からない感がある
それもあって教師は筑波受験は止める
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:45:12.07ID:bbpItq+x
>>107
なるほどね
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:46:42.15ID:bbpItq+x
>>101
「金沢と新潟の差」よりも「東北と金沢の差」のほうが大きいと思うが
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:54.41ID:bbpItq+x
>>69
東北(薬・歯)は岩手獣医と同じくらいかな

>>1
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:58:42.53ID:ZjaQqbE5
東北薬は偏差値そんな高くないぞ
北大より薬学部入る難易度は低い
研究したいならわりと穴場
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:25.72ID:8Hs6ZpU7
獣医学部は全然存在感ない
学校にも獣医志望なんて殆ど見かけないからな
東北薬は工学部よりは確実に難しい
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:04:33.79ID:ZjaQqbE5
>>112
工学部よりムズいのは当たり前だけど薬学部としては相対的に簡単すぎる
広島と比較しても勝てるかどうか
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:10:55.64ID:8Hs6ZpU7
>>113
あー河合塾の偏差値しか見とらんか
東北は一括募集、広島と岡山は薬学科と創薬で別募集
創薬は基本人気ない

それに加えて東北は物理必須というのがある
薬剤師なんて斜陽だけど女にはまだ人気高い
それなのに物理必須、一括募集して薬学科に進めるかわからないから東北薬は女から人気ない
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:18:16.62ID:ZjaQqbE5
>>114
一括だろうが例えば九大は創薬と臨床そこまで差ないよ
宮廷は基本的にどちらも高いから括りだとしても言い訳にはならない
しかも宮廷はとこも男多いし物理必修だから避けられたりするのを前提にするのは無理がある
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:41:02.58ID:8Hs6ZpU7
>>115
少なくとも広島岡山と東北は東北の方がずっと難しいと思う
千葉薬>東北薬ではあるが

他地底との比較は北大は前期薬学部の廃止、名古屋は薬学部がないからしにくいな
九大と東北なら九大の方が上かもしれないが
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 23:50:43.19ID:RqteHPHy
>>107
筑波の社会国際学群はセンターの科目数が少な目だし、個別が2教科の軽量入試
国立文系というよりも私立文系型だから
難関国立目指してる受験生にとっては勝負しにくいパターン
筑波が東北より難しいかと言えば、それは違う
それに筑波の社会国際は学究肌だと見られて就職ではイマイチの評価だ
やはり法律、経済、経営、商のいずれかを専攻しておいたほうが就職では有利
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 23:55:20.56ID:RqteHPHy
>>107
>それもあって教師は筑波受験は止める

例えば東北みたいに2次数学必須の難関校狙ってた奴が筑波受けるのは
他流試合に挑むようなもので不利
だから止めとけっていうのが普通だと思う
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 03:00:51.85ID:Hrw2kD0L
>>13
> 基本情報技術者という難関国家資格も持っとるで

茶吹いたw
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:20:30.13ID:BI6Ih1bR
>>119
書き込み履歴ガイジの基本情報技術者に対する思い入れは尋常じゃないからなあ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:25:20.10ID:BI6Ih1bR
>>111
東北大の薬学部ってどうも理学部の親戚みたいなイメージなんだよな
場所的な問題もあるんだろうが

北大薬学部は医学部歯学部と合同の部活動もあったりして医歯薬のグループ意識が強いが
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:11.69ID:BI6Ih1bR
>>53
宮城県人だが山形大や福島大は中堅進学校から第一志望でいくやつが多いイメージ
ナンバースクールで東北大や早慶狙いだったら山形福島まで下げる前にマーチか5S以上の国公立を抑えるのがデフォ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 10:41:52.57ID:BI6Ih1bR
>>75
福島も昔は経済学部あったけど
学群学類制移行で実質的に人文系に吸収されたも同然
0125書き込み履歴ガイジ@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2018/01/07(日) 14:04:41.56ID:uQP2pRKo
ID:BI6Ih1bRはアスペルガー症候群だよ
高機能自閉症すなわち自閉スペクトラム症です
0127私はアスペルガー症候群(高機能自閉症)になりたい
垢版 |
2018/01/07(日) 14:05:17.58ID:uQP2pRKo
私はアスペルガー症候群(高機能自閉症)になりたい
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:16:27.60ID:uQP2pRKo
>>1
>>13
>>119
>>120
関連スレ

【宅建】ギリギリ難関と言える資格で打線組んでみた【基本情報技術者】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513070623/

情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1501481938/

【国家資格】運転免許の難易度格付けランキング(鉄道・船舶・航空を含む)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1510802838/

【技術】理系国家資格難易度格付けランキング2017年10月版【医療】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1509191461/

資格英語(英検、TOEIC)とIT資格(ITパスポート、基本情報技術者など)の難易度を比較するスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1500118273/

【国家資格】資格板住民が持っている資格・免許をあげていくスレ【公的資格/民間資格】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1497158234/

就職板住民が持ってる資格(運転免許OK)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1509957334/

自作PC板の住民が持っている資格(運転免許OK)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507713342/

公務員試験板の住民が持っている資格【運転免許OK】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1509442378/

自衛隊板の住民が持っている資格【運転免許OK】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1509442189/
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:27:52.64ID:uQP2pRKo
【おまけ】
さとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」をリメイクしたときにありがちなこと

【変更点】
※グラビティフォールズは青森県にある架空の田舎町という設定(原作では米国オレゴン州)。
※原作のメイベルポジション(もう一人の主人公)は主人公との血縁関係がない。

登場キャラクター

【ディッパー】
主人公。本名は「松野 友紀(まつの ともき)」で、ディッパーは渾名。12歳のキツネの男の子。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身(さとうふみやの出身地ですよ、マジで)。
夏休みの間、両親の命令で青森の田舎町グラビティフォールズに住んでいる祖父のもとで生活することに。ちなみに祖父は弘前大学(実在の国立大学)で怪奇現象の研究をしている教授。
真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
金田一少年でいう金田一一ポジション。

【七瀬 さつき(ななせ さつき)】
もう一人の主人公。12歳(ディッパーと同い年)。元気いっぱいのウサギの女の子。
ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。ディッパーとは時々ケンカもするが、基本的には仲の良い大切な友達同士。
父親はディッパーの祖父の助手であり、同じくグラビティフォールズの怪奇現象について研究している。
原作のメイベルのポジションであり(ただし主人公との血縁関係はないよ)、金田一少年でいう七瀬美雪ポジション(なぜか苗字も同じ)。

【稲毛 蘭子(いなげ らんこ)】
ディッパーとさつきの友人の少女。12歳のネコの女の子。リンゴ農家の娘。運動神経抜群で力持ち。タフで男勝り。普段は温厚だが怒らせると非常に怖い。
原作のウェンディのポジションだが、年齢は12歳に下げられている(原作では15歳。また、原作では木こりの娘)。
また、金田一少年でいう速水玲香のポジション(ただし体力は剣持勇並み)。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:29:32.46ID:uQP2pRKo
>>1
ちなみに俺が持ってる資格の一覧です。
Fラン薬学部中退後、情報処理の専門学校に入り直しました。

国家資格:基本情報技術者、普通自動車運転免許
民間資格:J検SE認定、情報活用試験2級、ビジネス能力検定ジョブパス(B検)3級、英検3級
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:16:29.26ID:G+OQfOYj
>>78
信州は土地ボーナスで全国から集まるからな
窓口が北日本しかない新潟は苦しい

長野536
愛知210
東京158
静岡93
岐阜78
埼玉77
神奈川76
山梨66
北海道53
群馬52
茨城45
大阪45
兵庫45
富山43
京都40
新潟39
栃木33
石川31

東北6県63
中国四国64
九州沖縄40
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 15:36:19.86ID:AaqhEvn2
新潟法は新潟大の中でも地元率3割とかなり低いらしい
東北や北関東から東北大落ちが集まる
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 18:46:16.38ID:o8nCziOV
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 19:57:25.82ID:jQqUAK8N
ジェエ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 07:43:38.86ID:pmc0v2wa
千葉大と筑波大
という文言をよく目にするんだけど、そんなに進学する人いるかねぇ
多分同じ人が何回も使っているんだろうけど
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/12(金) 00:23:07.45ID:lIlSlaFg
群馬の進学校だが、地元の群馬大学医学部がやばい子は山形大学医学部をすすめるらしい
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 08:42:24.31ID:sd+07AKx
なんか新潟大の話で盛り上がってたんだな
地元は山形で>>65に載ってる高校出身、今は仙台にいる俺からすると
確かに新潟大を受ける人はそこそこいる
でもそれが新潟大ブランドかっていうと多分全然違うよ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 11:25:48.05ID:pbvUx1yQ
山形大学
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 11:37:50.06ID:4ogv6WPU
獣医は過小評価されすぎ
そこらの底辺私大でも河合偏差値62.5に倍率20やぞ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 12:43:22.90ID:TgQaKouk
>>138
それもこのスレや類似スレで話題になったけど新潟大ブランドなんてもんは無くて地理的学部的要因という結論だったわ。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 12:48:57.37ID:NGE5FjNt
全学部同じキャンパスの新潟で英語ありの2日受験かキャンパスバラバラの1日受験の山形かで悩んだ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 18:10:40.87ID:MBP9/kBo
福島大学の文系は私立だとどこらですか?成蹊成城明治学院くらいですか?
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 18:32:04.21ID:5eweV8Ps
>>143
一概に比較はできんが、法政くらいな気がする
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 18:47:43.19ID:MBP9/kBo
法政=埼玉だから、違うね
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 19:45:25.54ID:kVF6j69v
埼玉大学≧明治なんだが
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 20:11:57.39ID:tFEsHE6f
>>143
マーチ=5s
5s≧福島だから
法政中央くらい
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 20:32:14.07ID:UyjsCTEC
福島大は成蹊と日大の間ぐらい。
同級生で
法政落ちて福島大と日大合格、成蹊落ちて福島大合格がいた。
成蹊落ちた奴は浪人して立教に行ったけど。
県トップ高で貧乏じゃない場合、福島大には行きたがらない。
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 21:38:23.65ID:MBP9/kBo
>>148 ほぼその通りだと思います。福大=日大以上成蹊未満ということだと思います。
福島の教育に詳しい方だと思います。ちなみに高校は福高、安高クラスですかね?
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 10:47:56.34ID:1sbBxcCG
福島大なら法政、中央非法レベルだったような。
福高卒で福島大は俺の代前後は30〜50人行ったけど8割位現役でその内半分近くが福島一本君。
残りが関東の私大も受けてたけど現役組は法政、中央、東京女子の現役合格はちらほらいた感じだったね。ま、本当にちらほらだけど、福高は私立受けないし行かない感じだし。
日大は現役合格あまりいなくて学内でも1桁じゃなかったかな?浪人が東北学院と併せて抑えて受けて稼いでた印象だよ。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 10:55:54.05ID:4VxyuTA4
福島大は人文社会学群で経済経営系は人文系のオマケに過ぎない
マーチは法学部経済学部経営学部が独立しているし福島大より講座・教授も充実している

それに福島大は今やSTARSレベルの底辺国立だしどう考えても成成明学以下でしょう
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 10:59:10.16ID:xTlOqBkG
成成何とかなんて最底辺公立レベル程度の小規模無名ワタクじゃん。
国立大とタメ張れる訳ないでしょwそんなんだからワタクなんだよ。
福島やスターズ自体がそもそもマーチKKDR下位レベル程度なんだよ。
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 11:02:48.47ID:1sbBxcCG
福島大は元々経済学部が独立してあり前身が高等商業で小樽や滋賀と同様の歴史とステータスがあんのよね。
故に福島県内や周辺県では無茶優遇、公務員系は本当に多い感じだから福高からも沢山行ってたよ。
マーチを選んだ人ってのは殆ど聞いたこと無いくらいだ。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 11:08:18.49ID:waeRddUi
偏差値60のワイ、日大工学部にしか行かしてもらえない。確か工学部だけ日大の中で低いんでしょ
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 11:11:26.34ID:1sbBxcCG
>>154
ガチエフで誰も行かなかったとこだわ。
本当に偏差値60もあるなら余裕で福大理系や会津大に行けるからネタ認定。
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 11:17:22.15ID:9/CLlMer
>>153
それは少し盛りすぎなようなw

>>154
勿体ないな
でも偏差値がFみたいなもんの割には意外と就職良かった記憶がある
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 12:17:05.44ID:4VxyuTA4
>>152
理系ならその通りかもしれないがさすがに文系でその認識はマーチ関関同立なめすぎとしかいいようがない

埼玉大文系出身の知り合いですら「本当はマーチ行きたかった」と言っているくらいなんだぞ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 12:20:07.80ID:waeRddUi
>>155
ネタやないぞ。コイツの近くの高校通ってるから親が行けゆう。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 12:23:40.54ID:4VxyuTA4
>>153
出自はその通りだが、
北大経済落ちが大挙して後期出願するレベルの小樽商大と、
東北経済落ちですらあまり多くは出願しない福島大では
レベルが違うと言わざるを得ない

小樽商大と福島大なら誰がどう考えても小樽商大を選ぶでしょう
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 12:56:39.32ID:9/CLlMer
以前は福島=法政くらいのイメージで語られてたけど、現状見ると上位学部学科でようやく法政平均と同レベル、
下位だと明学平均も行ってない感じだな
平均すると成城くらいか、それよりやや上程度かもな

ただ、地元評価は高いのはマジだし、公務員実績も高いからど田舎ということに目をつむり、そこに骨を埋めるのなら
悪くはないと思う
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 13:15:01.82ID:O01HAl3B
福大の上位学科ってどこですか?
ほとんど、同じだと思うですが
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 14:40:08.17ID:1sbBxcCG
福島大で私立なら法政、中央相当。
そもそも、成成とか極めて東京ローカルの強いものを国立大に当てつけた所で評価が上がるものでもなく、
福島県民が成成とかに行くようになる訳でもない。
福高から福島大と並んで法政中央は受けるし受かるけど成成とかほぼ受けないしいない。
比較対象たりえてすらいないんだよ。
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 14:42:42.68ID:xTlOqBkG
【ワタクロジック】

・軽量入試かつ蹴られ率が高くAO推薦洗顔が溢れかえっているが国立の偏差値と同等に見る
・〜大落ち(国立)のごく一部の優秀層の学力を全体の学力としてみる
・大手の就職者数は女子率が圧倒的だが総合職としてみる
・大学受験の板なのに大学受験にかかる労力よりも就職の方を重視しちゃう
・明らかに上の大学に絡んで印象操作する
・毎日のソース不明瞭&データ抜き出しのコピペ爆撃で地位向上を目論む
・知名度を実力だと思っている
・併願で落ちる人がいるから A私立>A国立
・センターを真面目に受けたことがないから7科目8割余裕だと思っちゃう
・文系が全てだと思ってる
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 15:22:05.06ID:4VxyuTA4
>>160
ほんとかよ
山形県内における山形大の評価なんて言うほど高くないのに、
福島県内における福島大の評価も高いのか?
山形大>>福島大というのは否定しがたい事実なのに
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 15:23:13.32ID:4VxyuTA4
>>161
教育が割と高めだった気がする
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 15:52:52.95ID:9/CLlMer
>>161
どこが高いかは覚えてないが、低いところと高いところでは、河合で3ランクも差があった
これを大差ないというのは無理があるだろう

>>164
実際かなり評価いいと思うよ
ただ、>>153のいうように他県でも無茶優遇は有り得ないw
そこまでの威光があるのは東北大くらいでしょう
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 19:36:26.01ID:E4+wqwOU
福高卒だけど、男である程度金ある奴は福大受けなかったよ。
学校の方針で現役時は国立クラスが多いけど、文系の場合浪人するとかなり割合で私文になるし。
田舎者だから東京に憧れがある奴多いよ。友達の8割は東京の私大に行ったし。まぁ、自分も含めて勉強できなかったんだけど。
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 20:43:05.66ID:jiwpc1/q
福島高・安積高の文系勝ち組ルート
東大→一橋→東北早慶→筑波横国上智→千葉首都明治  ここまでエリート扱い
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:37.81ID:1sbBxcCG
>>168
私立1ランク下げれば合ってる。
後明治は別に勝ち組じゃなかった、
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 22:33:49.07ID:AhuM7Opv
明治は勝ち組ではないけど、文系の場合、東北大の滑り止めにはならなくない?
文系の場合、東北大無理そうなら、早めに私文にした方がいいと思うけど。東北出身で筑波千葉埼玉って行く必要ある?学費も大して変わらないし。東京の私大の方が楽しいと思うけど。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 23:10:25.41ID:1sbBxcCG
明治辺りは新潟大や埼玉大クラスに行った人の併願だったからね。
はっきり言って明治で勝ちとかは無いから。
福高は私立に全然力入れない高校だから対策らしい対策しないし、一番多いのが国立一本。
浪人で国立を諦めた人が洗顔してるのが殆ど。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 23:12:53.38ID:xTlOqBkG
東北にまで荒らしにくるとか、明ガイ治って頭おかC
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 23:45:34.76ID:9/CLlMer
>>167
というか、東北という地域自体が首都圏よりも国立信仰みたいなもんが強いからね
基本的にマーチ上位で勝ち組か準勝ち組になるのは各県の3〜5番手以降だろうけど
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:06.48ID:ZmhMuBQ9
あと、さっきの初耳学で林修が山大工学部ほめてたな
どうでもいいがw
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/15(月) 05:12:25.84ID:N8DmGMcM
>>171
俺の時代は現役で明治、立教受かれば十分勝ち組だったけど。法政、中央でも真ん中ぐらいの順位じゃ受からないし。
教師と違って生徒はそんなに国立信仰なかったよ。文系は東京信仰の方が強かったと思う。
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/15(月) 10:19:37.57ID:MHlp/f2s

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/15(月) 17:50:17.72ID:cfk9ysRw
>>173
国立というか旧帝大志向だな
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/15(月) 20:05:10.60ID:T4qFzYpf
東大→一橋→東北早慶→筑波横国上智→千葉首都明治 
東北地方の文系優先度はこれで正しい
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/15(月) 22:05:30.06ID:XR5kQlex
なわけないでしょ明ガイ治。
東北地方でワタクは負け組よ。
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/16(火) 10:06:47.66ID:H+sz9wK5
東北地方だと埼玉大学に合格できない連中が中央法以外のマーチに行くよな
埼玉大学の価値を支えているのは実は東北民だったりする
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/16(火) 10:09:52.05ID:H+sz9wK5
ああ、さらには残念組みで新潟大学に進学する者も多く存在するから
マーチは新潟大学以下ってことになるのか
でも新潟だと地の利で圧倒的に劣ってしまうからな
特にマーチ文系相手だと難しいところだ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/16(火) 11:02:24.92ID:wlaw/ARw
埼玉大よりマーチの方がいいじゃん。
どうせ一人暮らしするなら都内の方が楽しいし。就職もそのレベルだと変わんないし。
奨学金とかもらう家庭は埼玉大の方がいいと思うけど。
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/16(火) 17:37:04.62ID:KhjnsH3E
いつの間にかマーチVS5Sみたいな流れになっとるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況