X



なんで灘高って神戸にあるのに日本一頭いいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 16:02:28.13ID:rUn2XZ61
大阪京都奈良からも通えん事ない距離やん
遠い人は滋賀から通ってる人とかもおったで
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 16:09:15.33ID:6QoFUjBS
日本一は筑駒やろ
開成よりは灘の方が上やろうけど
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 16:09:52.30ID:1ugJ5x3z
そんなん言い出したらラサールとかどう説明すんねん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 16:16:31.96ID:Yg+60KCj
>>4
なんの関係があるねん
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 16:22:15.23ID:cPcGqRHx
それは単純に筑駒に学区があるからやね
東京と東急沿線の横浜川崎が筑駒
学区内の残りカスと千葉埼玉の精鋭が開成
分散しとんねん
たまに千葉埼玉から筑駒を受験できる年度もあるけど
しょっちゅう線引き変わってるので割愛
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 16:24:36.22ID:TZQzUw8K
大学のレベルってかなり地域人口に左右されるけど高校のレベルはあんま人口関係ないよな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 16:52:09.21ID:uIBFhl9w
■都市圏人口で考えられないおバカ
関東大都市圏  36,923,193
近畿大都市圏  19,341,976
中京大都市圏  9,107,414
北九州・福岡大都市圏  5,515,427
静岡・浜松大都市圏  2,741,028
札幌大都市圏  2,584,880
仙台大都市圏  2,169,757
広島大都市圏  2,099,514
岡山大都市圏  1,647,892
熊本都市圏  1,476,435
新潟大都市圏  1,421,694
鹿児島都市圏  1,152,748
宇都宮都市圏  1,086,898
松山都市圏  717,687
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 16:59:33.81ID:uIBFhl9w
>>7
そうでもないよ
仙台と広島は都市人口じゃ広島のほうがわずかに多いくらいだけど
東北大と広島大は少なくとも2ランクのレベル差があるし
横浜は神戸の2倍以上の都市人口を持ってるけど
神戸大の方が大学の規模も難易度も横国より上だよね
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:25:20.64ID:KpjY3oNx
>>9
近所に集客力のある大学があるとレベルが落ちるからな。
広島は岡山と分け合うし、横浜は早慶にかなりの定員があるから取られる。
旧帝・旧官・駅弁の違いもあるし。

東京の高校は筑駒と開成とか地区ごとの有力校で分け合うけど、関西はトップ層の選択肢が灘しかない。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:44:06.73ID:D2Epxtuq
>>8
静岡は中京で浜松は関東だろ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 17:47:38.08ID:j2Pl+jdx
>>11
どっちも東海地方で
むしろ静岡市が関東広域圏内で
浜松はむしろ名古屋都市圏だろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 18:52:55.12ID:FIH9Fjm1
大きい港があるからやで
せやからチャイニーズとかおるやろ?
そういうことや
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 18:55:41.04ID:g3Edkt8q
昔は公立の滑り止めだったらしいな
学校運営が有能だったんだろう
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 19:05:20.95ID:+WbrJvd9
西日本に優秀な人が多いから
大阪に絶対的な学校がないから
神戸は凋落したとはいえ昔から日本の主要都市だから
比較的交通の便が良く関西圏から多くの最優秀児を集められるから
関西圏だけでなく名古屋や広島、九州からも一定数怪物レベルの頭がいい人が入っているから
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 19:20:07.03ID:tHuZrHI2
灘>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バ開成&筑馬鹿&桜淫乱

雑魚は仲良く喧嘩しな♪

灘のおかげで理Vは偏差値トップ維持出来てるんだからありがたく思いなよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 19:27:43.10ID:q3PM4SB0
兵庫は教育県だからだよ
もし灘高が大阪にあったらこんな高校にはなっていなかったと思う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 20:55:23.80ID:H9fw+qGw
筑駒の学生の半分mabu2222は横浜川崎民が多い
あと麻布も
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 20:57:12.06ID:H9fw+qGw
むかしは神戸一中や二中に落ちて泣く泣く通う学校だったらしい
遠藤mabu2222周作がその口
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 22:07:13.69ID:RSNk8Qf5
阪神間阪急沿線は金持ち多いからな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 22:28:25.08ID:trzblCVU
灘も筑駒も開成も、政治的な理由で公立進学校が抑圧された結果成り上がった新興勢力
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 22:53:47.25ID:sL40DGyo
首都圏は開成、筑駒、麻布、最近では渋谷幕張と選べる、関西圏は優秀なら灘一択

しかも関東圏はトップ一貫校に出す良家の属性も様々だけど関西圏だと外資や大企業が少ないから医者の息子が圧倒的に多い。

早い時期から父と同じ医者としてのビジョンを描けるので努力でき、結果として理三、京医他上位国立医学部に進学する

この論考で大体あってるだろ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 23:00:44.94ID:b1kNidZU
麻布渋幕が選択肢に入るヌルい基準なら
甲陽とか東大寺とかあるやん
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 11:55:33.73ID:7h8k6HfD
みんなおいしいお酒が飲みたいからね、仕方ないね
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 12:18:12.78ID:9ljKRxE6
過半数が医学部に進学。
・2017年 灘高校「合格」実績
<医学部>120

〈国立理系〉※医学部除く
東京大学 54
京都大学 7
大阪府立 4
大阪大学 3 神戸大学 3
筑波大学 2
北海道大 1 東北大学 1 九州大学 1 横浜国立 1
〈国立文系〉
東京大学 22
京都大学 7
一橋大学 2 神戸大学 2
〈私立 〉
慶應義塾 27
早稲田大 22
東京理科 9
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 12:20:37.23ID:9ljKRxE6
・2017年 開成高校 「入学」実績
<医学部>87

〈理系〉※医学部除く
東京大学 82
早稲田大 15
慶應義塾 10
東京理科 8
東京工業 7
京都大学 5 北海道大 5
東北大学 4 横浜国立 4
〈文系〉
東京大学 66
慶應大学 21
早稲田大 9
一橋大学 8
京都大学 1 横浜国立 1 筑波大学 1 東京芸術 1
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:15.46ID:9ljKRxE6
>>23

先ず、開成、灘等の超進学校の生徒のご両親は高学歴および高収入の社会的地位が高い階層の人達です。
従い、子供の進学は、投資と考えています。
この考えかたは、世界共通です。

高校の進路指導部も生徒に、社会的地位、生涯年収、安定した人生を歩む為のベストな選択をさせる為に、客観的データにもとづき、進学先を勧めます。

結論を言えば投資効果が最適で、リスクが少ないのはダントツで医学部です。
医学部であれば、私立だろうと、社会的地位、安定力そして何より、投資分(学費)を回収できるからです。勿論、医学部であれば銀行も学資融資してくれます。

次に、勧めるのが理系です。理由は、エンジニアリングから金融まで、幅広く研究、就職できるからです。つまり、つぶしがきくからです。
進学先の推奨は、大学の研究力、教育力、国家試験の合格状況、起業力、就職(学歴フィルターFree)、企業評価、昇進力、現在の上場企業のCEOの出身大学、生涯年収等の卒業後の出口の実力をデータ化、分析します。これが一流進学校の真髄です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況