X



高2だけど古典と地理いつからやれれば間に合う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:21:37.49ID:oQt/uvBe
理系です
目標は強気に両方センター9割です
両方赤点ギリギリの自分を安心させてくれ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:21:54.88ID:9g/Ni6Ez
今から
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:26:28.10ID:zV3QqGtC
私文だけど英語古文日本史→毎日
現文漢文→夏邪魔に合わないかな?
ちなニッコママーチ志望で日本史は得意
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:28:08.24ID:oQt/uvBe
>>2そりゃ1年かければね..ただ模試とか特に地理ない今の時期やる気なんて起きないのさ
今は数物化英に全振りしてるわけだが配分今のままが調子いいしな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:29:30.18ID:5rOKO7D9
3年の夏前からで間に合う
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:31:29.48ID:oQt/uvBe
>>3日本史毎日っていつから?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:34:13.44ID:oQt/uvBe
>>5心が穏やかになるぜ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:36:33.97ID:zV3QqGtC
>>6
まだ学校で通史終わってないし今から自分で進めようと思う
論述とかやった事ないし
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:43:58.03ID:b8rvP7yK
>>7
まあ地理的思考があればの話
歴史の論述とかできるか?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:50:32.04ID:oQt/uvBe
論述はしたことないです
一応あと親とか周りから常識に乏しいってよく言われるし苦手かもな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:53:39.19ID:OgSaEkMI
地理が好きなら別に特にやらんでいいと思うけど赤点取るくらいなら今からちょっとずつやってかんと嫌いのまま点取れんぞ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:03:48.83ID:0tEOKsZ8
>>11
これはガチ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:08:02.94ID:oQt/uvBe
>>11確かに
地理というか暗記が嫌いなわけだ
何もやってないから量知らない分変な安心感でるしな(今
なんなら夏前に終えられるようページ数計算してみるよ
あと先ずは読むだけでいいんよな?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:09:12.86ID:0tEOKsZ8
>>13
黄色本読んどけばいいんじゃね?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:19:49.09ID:oQt/uvBe
地理B教室と教科書ある
教科書好きだしそこは教科書から始めさしてもらう
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:30:21.58ID:lNoKXUJP
直前に本命科目に力入れれるように今のうちからコツコツとしといた方がいいよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:32:18.30ID:oQt/uvBe
(今年の)センターて事だよなあ?!
そんな勿体ぶらないで今日ペース計算して明日から始めるぞ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:35:09.09ID:uD4Ky914
地理は1日5分でいいから毎日教科書資料集に目を通せ
それで半年も経てばかなり力伸びる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:38:05.75ID:oQt/uvBe
>>17
100理ある
今やんないと夏頃同じスレ立ててると思うわ
>>19
なにもしない日は無いように心掛ける
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:40:27.94ID:UhtyXB5z
理系で理科科目っていつからやるべき?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:53:45.81ID:oQt/uvBe
>>21俺からいうと進度によるとしか
理科については物理電磁気と化学理論復習中だけど四月には化学以外終わらせるつもり(出来れば化学も
2年はじめまでは2017中まで終えるって考えてたしこうなる程度に量多いし案外グダる
なんなら今日明日にでも始めるべき
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 23:06:51.35ID:XbpoyjpI
>>23
私怨?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 00:15:20.26ID:olyy/642
国立理系で2次配点大きいのなら10月か11月くらいまではがっつり2次対策やったほうがいいと思う

2次で使わない科目(地理とか古典)に関しては夏休み辺りから2次試験用の勉強時間を削らない程度にコツコツ毎日面白いほど系の本を読みながら何分野かずつやってれば冬にはもしである程度とれる程度には身についてると思うよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 12:56:24.69ID:Gpc9ol9Q
>>25
多分夏もまだ大丈夫か詮索するだろうし今から少しずつ始める
俺自身の質だからな..
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況