X



1Aの選択問題で確率だけやって後は捨てるという選択
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 12:31:15.05ID:QY8TIzny
あり?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 12:34:25.06ID:9g/Ni6Ez
論外
図形が無理なら整数やれ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 12:39:04.72ID:ybsxW6Z9
捨てるなら図形の最初の方やれ 三角形の面積求めるレベルの難易度だから
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 13:06:43.44ID:QY8TIzny
>>3
マ?
整数ノータッチだから不安や
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 13:14:31.42ID:4HXVxB/7
8割狙い勢だけど、整数放棄してる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 13:16:01.64ID:PPoVHueY
どれが簡単かわからないからとりあえず全部解いてるな
その後は結局どれも自身があるからどれ選べばいいかかなり迷っちゃうんだよね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 13:25:29.53ID:QY8TIzny
7割取れたら万々歳なんだけどなぁ
ほかの単元も大して出来るわけじゃないから整数やっとくべきかな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 13:25:42.83ID:4HXVxB/7
>>8
図形は多角的な視点あれば満点いけるよ
確率は分母間違えんかったら大丈夫

整数はそろそろ難化しそう
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 13:29:16.64ID:xWVruy5V
整数って改めて勉強するような事あるっけ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 13:29:32.82ID:pBrtVg+L
整数は今までぶっちぎりで簡単だったけど、
そろそろっていう不気味さはあるな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 14:20:06.46ID:Zs3APRJH
整数は本気出してきたら怖い
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 15:02:44.83ID:kKhVsGcj
センター程度の整数なら二日あれば15点は安定するぞソースは俺
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 15:12:12.66ID:A97EeGlZ
センターの整数は難化させたくてもできない
融合問題にするわけにもいかないし対策すると簡単になってしまうのは仕方ないという
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 15:35:19.50ID:9bv6ovGV
整数がよくわからんから図形選んでるわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:44:31.37ID:rcx6+CSN
今年から難化したらキレるわ
図形選択するより10点は上がるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況