中央大学商学部ってどれくらいむずいん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 11:37:52.77ID:oKnzl1ja
しんけんもしのへんさ65くらいの高2だけどいけるかな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 12:28:07.99ID:58pOJkIX
法政多摩レベルの難易度

他のマーチはここ数年難化傾向にあるが
ここだけは逆でここ数年で大幅に簡単になっている
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 12:55:07.86ID:9M2rp09g
いや法政多摩よりは全然むずい
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 12:56:06.43ID:oKnzl1ja
普通に勉強すればいける?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 12:56:21.18ID:oKnzl1ja
せんりでとりたい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 13:09:11.58ID:ur4nF4bb
中央非法はマーチで一番簡単
早慶受かった俺が言うんだから間違い無い
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 13:13:43.48ID:kNk2pWgE
中央商って問題クソ簡単だけど、何割いるか分からんから怖い
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 13:20:05.92ID:1SYWeIZn
>>5
中央商のセン利は地歴の配点が高い珍しい方式だから、地歴が得意ならおすすめ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 14:16:15.75ID:TJ80LS1D
法政多摩が今年激難化したからな
もう法政多摩>中央非法だね
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 14:39:13.45ID:kNk2pWgE
>>9
と受験生がみんな思い中央難化っていう可能性もあるでw
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 15:04:50.78ID:58pOJkIX
>>8
一般入試も英国より地歴数学の方が差がつきやすいしな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 19:55:10.91ID:oKnzl1ja
公認会計士なりたいから経理研究会いくわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 21:03:54.81ID:TOhticSm
商は知らんが総政英語問題多すぎウザイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況