X



【私立最強】東京理科大学 VS 農繊名電【国立単科四天王】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:56.78ID:ICk7aXKN
ふむ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 00:35:00.74ID:tr599N6/
東海なら名の圧勝
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 00:36:16.28ID:ICk7aXKN
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理ICU  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
神経玉文  神奈川大、東京経済大、玉川大、文教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 02:47:10.62ID:ayS2tp/l
理系は国立
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 04:25:01.10ID:zhEAbV6j
海洋電通>理科大>熊本大

文系脳だと熊本大の評価は高いと思うので
理系のくせに間違った序列知識を持っている奴はそれをまず改めろ
おまえは小学生やマスゴミや世間の評価とは違った
理系の道を選んだのだからな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 08:46:31.27ID:bsqScm22
就活を終えた横浜国大生です。受験生にアドバイスを
送るとしたら、就職だけでなく研究面を考え
旧帝大、東京工大>早稲田、慶応、理科大、横国、神
戸大、筑波≧千葉>首都大、農工大、電通大>MARCH
、関関同立クラスの理系
この優先順位でいけばいいと思います。就職だけでい
えば横国は、地帝と同等ですがやはり理系は旧帝大や
東京工大が研究面で強いです。

さて、少数採用の最大手企業ではフィルターがありま
す。そうした大手企業では私大を早慶理科大まで、国
公立大は地方旧帝大もしくは筑波、横国、神戸あたり
まででフィルターをかけてます。
電気系の私もいくつかの企業ではそれを体験しました
。特に多かったのが説明会やインターンの段階で私立
は早慶理科大だけ、国立大も旧帝大ばかりで他にいた
としても神戸や筑波、ぎりぎり千葉、大阪府立
あたりまでだったりする企業が本当に多かったです。

横浜国大の理系だというおかげでMARCH、関関同立
クラスの私大や地方旧帝大を除く一般的な地方国公立
大(金沢大や広島大、岡山大、熊本大、電通大、名工
大等)とは違う採用ルートに乗れたという企業も友人
から聞いたり、実際に体験した為、それらの大学より
は早慶理科大の入学をお勧めします。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 11:30:46.32ID:xFyqPwZZ
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 13:58:19.28ID:OmaMX6cI
一流民間企業に就職したいなら理科大
地元民間企業に就職するなら他大
学費があるやつは理科大
ないやつは他行く
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 14:46:10.82ID:lQMrCijQ
学費があるやつは幼稚舎から慶応定期
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 18:33:24.21ID:ICk7aXKN
>>2
他の3つならどうよ?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 18:37:44.40ID:0/hpD1DP
学費学費言ってるけど学費イーブンでも理科大にそこまでの価値あるか?
院卒前提なら普通に国立行くし学部卒だとしても理科大をわざわざ選ぶくらいなら上智明治あたりで良いと思うし
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:39:10.73ID:OmaMX6cI
>>11
理科大の価値は大手一流企業への就職率の高さにあると思う
国公立は地元には強い
受験生もそれを踏まえた上で受験しているんだろ?
大手一流企業に就職する可能性を上げたいなら圧倒的に理科大

理科大工学部電気工全員の就職先一覧
http://www.ee.kagu.tus.ac.jp/career/
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:43:30.94ID:HMt1bl+l
大手下請けと中小が多いね
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:48:51.34ID:5TQMD2S7
>>13
おおそうか
じゃあ農繊名電?の電気系の全員の就職先が載ってるURLでも示してくれよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:50:38.61ID:wEim9LG8
私立の単科大学行くのって何か虚しくないか…
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 20:53:00.28ID:mU5vbbim
>>3
>旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
>早慶上理ICU  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大

北大と理科大が得してるな
それぞれ国立と私立の最高峰の大学群だしよしとするか
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 23:02:25.87ID:D3UocJY/
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 00:39:20.68ID:FgS5RwFD
名工大だと愛知三重岐阜出身者で8割くらいじゃなかったっけ
全国の企業から求人は来てるけど、
地元にいたがる人が多いから地元就職率が高くなる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 03:18:54.16ID:0p5YlJEw
>>15
理科大は理系ばかりだけど、単科大学ではないぞ。

理学部
工学部
薬学部
経営学部

これだけでも4学部

あとは分野がかぶる理工学部と基礎工学部がある。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 07:53:50.62ID:KYdgmWj8
>>20
東海地方トップの名大でさえ地元率がかなり高いんだっけ?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 10:47:11.80ID:FgS5RwFD
名工大ほどじゃないにしても名大も地元学生多いからな
名大も名工も電気系だとデンソー、トヨタ、マキタ、JR東海、中部電力多いよな
あと岡崎?に研究所がある三菱電機も多いな
就職実績で中京圏にかたよってるのは学生が東京本社企業を選べないというより選ばない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 11:28:33.08ID:9ljKRxE6
これが全てを物語流www

横浜国大の理系だというおかげでMARCH、関関同立
クラスの私大や地方旧帝大を除く一般的な地方国公立
大(金沢大や広島大、岡山大、熊本大、電通大、名工
大等)とは違う採用ルートに乗れたという企業も友人
から聞いたり、実際に体験した為、それらの大学より
は早慶理科大の入学をお勧めします。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 11:33:31.64ID:qhvJROY6
>>23
名大以外には中部Uターン組の関西の大学でほぼ占められてるな

中部電力 2017年度就職実績

 1.名古屋 29
 2.大阪大  7
 3.京都大  6
 4.立命館  5
 4.同志社  5
 6.東京大  4
 6.九州大  4
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 11:54:01.35ID:eugf9bNM
2000年:高校2年時の基礎教科(英語数学国語)でみた入試難易度ランキング
英語・数学・国語の主要三教科で比較してるので国立と私立の難易度の比較ができる。

工学系
79 東京大理科一類
77 京都大工
76 東京工業第5類
75 慶應義塾理工 早稲田理工
73 上智理工
72 大阪大工・基礎工 東京工業第3類
71 名古屋大工 大阪府立大
70 九州大工 東北大工 東京理科大工★
68 神戸大工 東京理科大理工
67 北海道大工 東京都立大工 同志社大工 明治大理工 立命館理工
66 千葉大工 筑波大第三学群 横浜国立大工
65 大阪市立大工 東京理科大基礎工
64 青山学院大理工 中央大理工
63 九州芸術工科大学(現在の九州大) 電気通信大★ 東京農工大★
62 関西大工 芝浦工大工
61 岡山大工 金沢大工 名古屋工業大★ 広島大工
60 熊本大工
59 岐阜大工 九州工業大情報工 埼玉大工 三重大工 法政大工
58 九州工業大工 新潟大工 京都工芸繊維・繊維★




http://www.geocities.jp/gakureking/kou2.html
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 12:05:54.91ID:eugf9bNM
東京理科大電気

学部卒 就職者14名
日本アイビーエム、日産自動車、トヨタ自動車、東京電力、東京消防庁、ソニー、全日空、
シャープ、三洋貿易、キャノン電子テクノロジー、川崎重工、NHK

修士卒 就職者68名
日立製作所(5)、ソフトバンク(4)、NTTドコモ(4)、ソニー(3)、富士電機(2)、ファナック(2)、
トヨタ自動車(2)、東芝(2)、東京電力(2)、キヤノン(2)、インターネットイニシアティブ(2)、
NEC(2)、KDDI(2)、日興システムソリューションズ、関西電力、リブセンス、リクルート、
横河電機、安川電機、三菱電機、三菱重工、北海道電力、防衛省、日野自動車、日立システムズ、
野村総合研究所、日本マイクロソフト、日産自動車、ドリコム、デンソー、テイ・エステック、
ジョンソン・エンド・ジョンソン、清水建設、小坂研究所、京浜急行電鉄、九州電力、川崎重工業、カルビー、
花王、アズビル、SCSK、SBI証券、NTTデータMSE、JR西日本、IHI


名古屋工業大電気

学部卒 就職者35名
:ISOWA(2)、マキタ(2)、ニッセイ(2)、ロイヤル、CKD、アイシン精機、アルプス電気、アルプス薬品工業、アンデン、エクシード、
岡三証券、北川工業株式会社、協豊製作所、小島プレス工業、セントラルエンジニアリング、ソフトバンク、大同メタル工業、大日本印刷、
太平洋工業、タマディック、中電シーティーアイ、中部電力、東海理化、トーエネック、パナソニックエコソリューションズ電材三重、菱電商事、
明和eテック、潟Aスモ、潟Vンテックホズミ、東朋テクノロジー梶A公務員:名古屋市、国家一般・第四管区海上保安本部

修士卒 就職者105名
トヨタ自動車(6)、中部電力(5)、三菱電機(5)、アイシン精機(4)、川崎重工業(4)、デンソー(4)、ブラザー工業(4)、
デンソーテクノ(3)、東海理化電機製作所(3)、豊田自動織機(3)、浜松ホトニクス(3)、マキタ(3)、EIZO(2)、オークマ(2)、
豊田合成(2)、富士重工業(2)、DPT、MARUWA、NTN、アイシン・エィ・ダブリュ、愛知製鋼、愛知電機、アイホン、オムロン、
川本電産、関西電力、小糸製作所、コニカミノルタ、ジェイテクト、シスメックス、島津製作所、ジャトコ、新東工業、スズキ、住友電気工業、
ゼネラルパッカー、セントラル硝子、ダイキン工業、ディスコ、東芝、東芝システムテクノロジー、東芝三菱電機産業システム、東邦ガス、
東洋電機製造、トヨタ車体、豊田通商、中菱エンジニアリング、名古屋鉄道、日東電工、日本ガイシ、ニッセイ、パナソニック、
パナソニックエコシステムズ、阪和興業、ビアメカニクス、日立金属、日立製作所、富士機械製造、三重富士通セミコンダクター、三井造船、
三菱自動車、三菱重工業、矢崎総業、安川電機、リクルートスタッフィング、レジェンド・アプリケーションズ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 17:47:26.49ID:i0F9emsN
国立vs理科大スレで
いつもコピペ連射して発狂してるのは理科大側だな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:45:10.38ID:Ec5CbQcD
>>31
国立も大概じゃね?
まあワイは某Fラン大だが旧帝やない限り理科大選ぶ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 19:52:23.98ID:KYdgmWj8
学歴でいえばちょうど互角だな
就職に関してはあとは本人次第
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:07:07.44ID:9ljKRxE6
地方有力国立大学在籍中です。今年、就活をしましたが、就活フィルターを体験してきました。都市伝説ではありませんでした。
存在しました。
早慶理科大 は別採用です。入社スタートから入り口が違います。
旧帝大東工以外は、借金をしても早慶理科大に進学すべきです。またその中でも、北大や九大だったら迷ってもいいと思います。
それ以外を推める人は、現在の
就活を知らない人達だと思います。現実はシビアです。
尚、マーチ理系であれば地方国立の進学を勧めます。これも採用枠は別々だからです。
長文失礼しました。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:12:59.59ID:9ljKRxE6
東日本最高峰の進学校の進学実績を参考にしてください。
優秀な生徒とその親御さんたちの懸命な選択がわかります。

開成高等学校過去5年間の実際の進学数(理系)

早稲田理工 合計78名
慶應大理工 合計48名
東京理科大 合計41名

筑波大理系 合計11名
横国大理系 合計 9名
九州大理系 合計 1名(地方旧帝)
名古屋理系 合計 0名(地方旧帝)
大阪大理系 合計 0名(地方旧帝)
埼玉大理系 合計 0名(金沢大・広島大の偏差値ライン)
電機通信大学 創立以来 0
東京農工大 0
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:22:12.65ID:9ljKRxE6
埼玉大学と電気通信大学の世間の評価は、
4工大未満
卒業したら負け組確定。
一生、4工大卒の下で蔑れこき使われる。

---年収---
28位 芝浦工業大学 525万円
33位 東京都市大学 505
43位 東京電機大学 495
68位 工学院大 467
75位 埼玉大学 461

---上場企業 CEO数---
33位 芝浦工業 15人
38位 東京電機 11
40位 東京都市 10
圏外 埼玉大学 0人?
圏外 電気通信 0人?

---上場企業役員数---
43位 芝浦工業大学 88人
54位 東京都市大学 74
56位 東京電機大学 68
66位 工学院大学 66
85位 埼玉大学 40
圏外 電気通信 0人?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 20:33:28.45ID:RQprJf77
>>29
その理科大のデータ何年?
理科大工学部電気の平成29年3月卒業だと卒業113(大学院79 企業29 公務員3)ってあるから29人分の企業が無いといけないが
就職者14名だと半分もいない。
年が違ってるのかもしれないが、それでも学部就職者1人残らず全員が大企業や官庁に就職というのもできすぎているかと。
東京理科大では>>24に匹敵する詳細データってある?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:47:13.36ID:7S6crVY4
自称横国(理科大スレにしかレスしない)
国立の振りして上から理科大誉めないといけない工作員は大変やね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:02.47ID:eugf9bNM
中部大学の創設者三浦幸平氏。

東京物理学校(現東京理科大)卒 名古屋高等工業学校(現名古屋工業大学)教授 
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:08:34.55ID:lMfy/8ng
>>36
どんだけ理科大愛してんねん草
ttp://hissi.org/read.php/jsaloon/20180106/OWxqS1J4RTY.html

理科大愛校コピペマシーンやな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:20:14.45ID:TSpMUjz3
理科大工作員の埼玉電通憎み激しいな
親の仇か何かかな?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:41:56.01ID:rx7YLq8Q
内心勝ってるって思ってたら必死にならんよ
地底が早慶に対して一方的にコピペ貼りまくらないだろ?
でも早慶は地底にコピペ貼りまくって全力
そういうこと
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:46:15.81ID:AC4T7D64
名工大と理科大で理科大選ぶ奴0%でしょ
メリットがない
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 22:49:18.11ID:eugf9bNM
そもそも理科大より格下の名古屋工業大なる大学を受ける意味がないw

愛知県民なら多少の意味あるかもしれないけど

理科大の併願国立は東工大と東北大なので。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 23:21:59.24ID:RqteHPHy
名工大が理科大より格下?
大差で逆だろ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 23:41:14.36ID:1revYi/L
理科マーチは5S・5山理系と同等。

電脳名繊は金岡千広理系と同等。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 14:42:32.47ID:qr5X5163
東京理科大学出身教授

内田岱二郎(東京大学名誉教授、名古屋大学名誉教授、名古屋大学プラズマ研究所長)
開一夫(東京大学大学院総合文化研究科教授)
横山広美(東京大学理学部教授)
飯田史也(ケンブリッジ大学工学部講師、 元チューリッヒ工科大学准教授)
奥居徳昌(東京工業大学名誉教授)
脇原將孝(東京工業大学名誉教授)
原亨和(東京工業大学大学院総合理工学研究科物質電子化学専攻教授)
西山伸宏(東京工業大学科学技術創成研究院化学生命科学研究所教授)
丸山厚(東京工業大学生命理工学院教授)
日高一義(東京工業大学環境・社会理工学院教授)
田中一貞(慶應義塾図書館初代館長、慶應義塾大学初代社会学教授)
清水邦夫(慶應義塾大学理工学部数理科学科教授)
山田秀(慶應義塾大学理工学部管理工学科教授)
新井拓児(慶應義塾大学経済学部教授)
宮崎直哉(慶應義塾大学経済学部教授)
土田英俊(早稲田大学名誉教授)
國岡昭夫(青山学院大学学長)
高橋八郎(岩手大学学長 岩手大学名誉教授)
原英二(大阪大学微生物病研究所遺伝子生物学分野教授)
堀克敏(名古屋大学大学院工学研究科化学生物専攻生物機能工学分野教授)
松井茂之(名古屋大学大学院医学系研究科生物統計学分野教授)
新井史人(名古屋大学未来社会創造機構 兼 工学研究科マイクロ・ナノシステム工学専攻教授)
若山正人(九州大学副学長・理事 兼九州大学稲盛フロンティア研究センターセンター長)
小江誠司(九州大学大学院工学研究院応用化学部門教授、九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所教授、九州大学小分子エネルギーセンターセンター長)
西野吉則(北海道大学電子科学研究所光科学研究部門コヒーレント光研究分野教授)
小布施力史(北海道大学大学院先端生命科学研究院教授)
繁野麻衣子(筑波大学大学院システム情報工学研究科教授)
青嶋誠(筑波大学数理物質系教授)
門脇和男(筑波大学数理物質科学研究科教授)
猿渡康文(筑波大学ビジネスサイエンス系系長)
太田仁(神戸大学大学院理学研究科物理学専攻教授)
須鎗弘樹(千葉大学大学院工学研究科・工学部教授)
村田武士(千葉大学大学院理学研究科基盤理学専攻教授)
大野かおる(横浜国立大学大学院工学研究院教授)
神沼克伊(国立極地研究所名誉教授・総合研究大学院大学名誉教授)
朝倉哲郎(東京農工大学大学院工学研究科名誉教授 兼 特任教授、シルク製人工血管の開発者)
大澤敏(金沢工業大学学長)
二階堂副包(元一橋大学名誉教授、勲三等旭日中綬章受章)
篠原一男(元東京工業大学名誉教授、紫綬褒章・勲三等旭日中綬章授章、ヴェネツィア・ビエンナーレ特別記念金獅子賞受賞)
佐藤毅彦(JAXA宇宙科学研究所教授)
堀池秀人(マサチューセッツ工科大学(MIT)客員教授)
まだまだいるけど書ききれない。

名古屋工業大出身の教授

松井信行(前名古屋工業大学学長、パワーエレクトロニクス、モーションコントロール)
西田在賢(静岡県立大学経営情報学部教授)
矢ヶ崎克馬(物理学者、琉球大学名誉教授)
澤田善次郎(椙山女学園大学教授、経済学博士(九州大学))
春田正毅(首都大学東京名誉教授、名古屋工業大学特別招聘教授)
石田秀輝(東北大学名誉教授、同大学客員教授)
永見勇(社会学者 名古屋柳城短期大学学長)
星野靖雄(環太平洋大学経営学部教授、筑波大学名誉教授、経営学)

これだけ?w
圧倒的な差だよね。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 17:39:14.13ID:ueI0gTGz
関東なら理科大
東海なら名工大
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/07(日) 18:52:40.18ID:e2WTL1c1
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:19:58.24ID:A2Ip3CZQ
で、首都圏での就職ではどっちが上なの?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 19:40:00.75ID:EYXa+VEa
偏差値で言ったら理科大の方が高いけど
電通第一志望で理科大を練習に受ける人って多いでしょ
学費イーブンでも学生数に対する設備を比べると国立なんじゃないの
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 00:22:42.53ID:yryG9tLG
国立私立の偏差値は比べられない
科目数が違うから
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 00:42:38.61ID:eExQPXJb
電通大第一志望にとっては理科大は挑戦校
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 01:16:39.40ID:YBCpyUZ8
ワイ理科大生
基礎工と工学部偏差値まあまあ違うのに同じ理科大生であることに少々不満
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 01:30:42.85ID:YBCpyUZ8
基礎工の方見てたらすんません...
そんなこと言ったら経営学部の人...いや2部も理科大生になるんや...
切り替えて生きていこう!偏差値なんて気にしないのが1番!
重要なのは大学で何を学ぶのか、どれくらい実力をつけられるかだよな!
その点では理科大はもってこいの学校や!理科大生でよかった!
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 12:52:26.44ID:QLqmBZpH
理科大(笑)
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 20:20:32.97ID:9toUdJWR
>>1
早慶はこれらより上か?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 20:24:19.69ID:I2czLEm5
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0 同志社法
九大工  100-0 同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/12(金) 15:53:30.90ID:bAWC0MFJ
私立最強って早稲田じゃないの?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/12(金) 16:21:00.52ID:49y9S5KD
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 01:49:05.91ID:uOmiEssH
>>63
コピペで博士とれる大学が最強だというなら、私大は全部クソということになってしまわないか?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 11:53:54.38ID:ou0U2aa5
平成27年度 産学連携(受託研究実績)(受入額 千円)

1. 東京大学 34,575,104
2. 京都大学 24,296,814
3. 大阪大学 16,984,363
4. 東北大学 12,962,573
5. 九州大学 10,284,465
6. 慶應義塾  9,284,665 (私)
7. 名古屋大  7,937,097
8. 東京工業  7,281,185
9. 明治大学  6,315,859 (私)
10. 北海道大  5,632,596
11. 筑波大学  4,928,021
12. 早稲田大  4,071,753 (私)
13. 広島大学  2,634,136
14. 熊本大学  2,216,718
15. 東京医歯  2,200,931
16. 千葉大学  2,050,957
17. 岡山大学  1,929,331

平成27年度 産学連携(受託研究実績)- 私立大学 -(受入額 千円)

1. 慶應義塾 9,284,665
2. 明治大学 6,315,859
3. 早稲田大 4,071,753
ーーーーーーーーーーーー
4. 東京女医 1,209,658
5. 東京理科 1,201,105
6. 順天堂大  972,793
7. 立命館大  913,118
8. 近畿大学  873,301
9. 日本大学  791,265
10. 同志社大  702,983 
11. 東海大学  690,205
12. 中央大学  611,453
13. 芝浦工業  519,877

(番外編)
法政大学 234,699
上智大学 216,120
青山学院  34,939 wwwww
立教大学  25,994 wwwww

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm
平成27年度 大学等における産学連携実施状況 受託研究実績(機関別) (Excel:73KB) excel.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況