X



早稲田卒の大企業勤務だけど質問してくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:35:39.58ID:shLRsZjI
年末年始暇なので
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:36:48.09ID:relUy3eb
学部は?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:37:06.18
おっさんはなんjに帰れ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:37:08.38ID:shLRsZjI
>>2
政経
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:37:39.21ID:shLRsZjI
>>3
なんJなんてガキの巣窟だぞ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:38:19.55
何年度卒?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:38:53.31ID:h1kooYWU
慶應義塾大学2017年3月卒業
★男子就職先(3556人) ★
@みずほFG 96 A三菱東京UFJ銀行 49 Bアクセンチュア 45 C三井住友銀行 42
D大和証券 41 Eキヤノン37 F三井住友海上35 G東京海上日動33 G三菱UFJ信託銀行33
I三菱商事29
27人 NHK キーエンス
26人 三菱電機 富士通 伊藤忠商事 ソニー
25人 都庁 トヨタ自動車 三井住友信託銀行 第一生命
23人 あずさ監査法人 日本IBM
22人 三井物産 三菱UFJモルガンスタンレー証券 SMBC日興証券 ソフトバンク
21人 電通 野村証券 楽天
20人 野村総合研究所 日立製作所 
19人 監査法人トーマツ 住友商事 三井不動産リアルティ 
18人 日産自動車 日本政策金融公庫 サイバーエージェント 
17人 新日本監査法人 リクルートキャリア 損保ジャパン日本興亜 
16人 アビームコンサルティング りそなG シンプレックス
15人 商工中金 NEC 博報堂 新日鉄住金 明治安田生命 デロイトトーマツコンサルティング
14人 日本生命 住友生命 日本航空 ゆうちょ銀行 パナソニック NTTデータ
13人 NTT東日本 NTTコミュニケーションズ 
12人 丸紅 デンソー KDDI 
11人 三菱重工 IHI 新日鉄住金ソリューションズ 東京ガス pWCコンサルティング
10人 日本郵船 富士フィルム ヤフー 本田技研工業 オリンパス 慶應義塾 全日空
9人 旭化成 JXエネルギー JFEスチール 日本銀行 三菱ケミカル 豊田自動織機 横浜銀行
8人 旭硝子 マツダ NTT(持ち株) あいおいニッセイ同和損保 アメリカンファミリー生命
    NTTドコモ サントリー ディーエヌエー 大和総研 JR東海 凸版印刷
7人 東京急行電鉄 群馬銀行 住友化学 日本経済新聞社 農林中金 イオン 中部電力 ニコン JT セプテーニ
6人 東京電力 東レ コーエーテクモ 小松製作所 セイコーエプソン 第一三共 キリン 
    三井不動産 セイコーエプソン 大和ハウス 大日本印刷 千葉銀行 法務省 三井住友海上あいおい生命 
5人 朝日新聞 味の素 EYアドバイザリー NTTコムウェア サッポロビール オープンハウス オリエンタルランド
   川崎汽船 商船三井 太陽生命 テレビ朝日 外務省 カシオ 神奈川県 双日 TBSテレビ テレビ東京
   三菱日立パワーシステムズ 東京建物 日本郵便 野村不動産
4人 アクサ生命 アステラス製薬 SMBC信託銀行 SBI 沖電気 花王 鹿島建設 JPモルガン
    歌手ミュージシャン 川崎重工業 かんぽ生命 経営共創機構 国土交通省 産経新聞社 清水建設
    中外製薬 新生銀行 新日鉄住金エンジニアリング 住友不動産 セールスドットコム TOTO 日清食品
   明電舎 日揮 日本テレビ 日本政策投資銀行 日本通運 任天堂 博報堂DYメディアパートナーズ 博報堂DYデジタル
   リクルート住まいカンパニー リクルートHD 東日本高速 JR東日本 ブリジストン 三菱地所 山口FG
3人 アサツーディーケー 伊藤忠テクノソリューションズ SCSK シグマクシス インベスターズクラウド カヤック
    三井不動産レジデンシャル 資生堂 中外製薬 大林組 大塚製薬 カプコン 七十七銀行 大正製薬 カドカワ
    九州電力 クボタ クラレ 大成建設 読売新聞 ジョンソンエイドジョンソン 厚生労働省 コムチュア コロプラ
    司法修習所 埼玉県 財務省 ソニー生命 信越化学 佐藤製薬 住友電工 千葉県 横浜市 東急不動産
    電源開発 JR東日本企画 三菱UFJニコス 三菱マテリアル 三菱UFJ国際投信 日清紡 日本年金機構
    フォルシア 富国生命 野村アセットマネジメント 日立キャピタル 日立システム 三菱総研 ヒロセ電機
    フューチャーアーキテクト あらた監査法人 リンクアンドモチベーション
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:39:13.13ID:shLRsZjI
>>6
2015
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:39:49.36ID:relUy3eb
早稲田の就職先で都庁がめっちゃ多いけどなんであんな人気あるの?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:44:48.88ID:z7yEq7s+
社学の評価教えてください
商と同じくらいですか?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:53:24.97ID:shLRsZjI
>>9
都庁って意味では勤務地リスクが少なくてそこそこステータスもあるし、仕事のスケール感も地方公務員にしては感じられるからかな
学歴的にもちょうど自分を納得させやすいラインなのかなと
公務員って意味ではちょろっと勉強すれば就活的なコミュ力運ゲー的要素とか景気、ブラック云々みたいなリスクを低減できるって認識持たれてるから
面接よりペーパーテストの方が安心できる人種が多いのよ

>>10
なにそれ

>>11
就活的な意味で?
だったら見る人によるけど商の方が評価は安定してるんじゃないの
社学とか慶應の法は世代でかなり評価分かれてる気がするわ
まあ採用担当みたいな人種はそのへんの感覚ちゃんと時代にアジャストしてる傾向あるかもしれんが
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:55:06.83ID:okjE3htB
Excelはいつからなれるべき?
社会人になってからやればできるようになるから、難しく考えなくていいのか
学部のうちから練習すべきなのか
アドバイスください
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:56:49.32ID:LCB+Wzf3
公務員試験難しすぎませんか?1次試験突破したことないですし、学力的に無理な気がします
やはり早稲田政経でもトップクラスの人が公務員になり、中下位層が民間に行く感じですかね?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:58:54.88ID:p/UcI27a
大学生活でこれはやるべきってことはなんですか?
0016 ◆v/rTh0HxaQ
垢版 |
2017/12/29(金) 23:02:36.23ID:CLM+4ng/
マスコミってどんな奴が内定してた?
0017 ◆v/rTh0HxaQ
垢版 |
2017/12/29(金) 23:03:00.53ID:CLM+4ng/
マスコミとか広告とか出版とかそっち系
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:06:47.69ID:h1kooYWU
>>14
筆記試験は3人に1人通るし、二次も2人に1人通るし
民間企業よりよほどぬるいと思うけど
メガバンクですら40〜50倍はするのに都庁なんて
5〜6倍だよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:09:11.25ID:LCB+Wzf3
>>18
2年くらい勉強してるけど無理なんですがそれは
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:09:29.80ID:shLRsZjI
>>13
仕事によるけど俺の会社なら別に入社以降覚えるんで大丈夫
ただ作業効率全然違うからoffice関連はできるに越したことはない
俺はそもそも大学でちょこちょこ使ったからそこである程度覚えざるを得なかったが

>>14
んなわけない
国総クラスは除くとして、地方上級レベルは基本的に安全策か民間or国葬の滑り止めって立ち位置だと思うぞ
県庁なら就活失敗してから慌てて受けた奴が受かるような感じだったし
俺でさえに国総の一次は通ってる

>>15
んなもん別にないというか人それぞれじゃないの
強いて言うなら時間がないとできないことやれば
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:10:21.89ID:rnfxHMDV
京大にコンプレックス持ってる?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:10:23.85ID:O6EWlRrv
>>14
現役早大4年生で、公務員も民間も両方受けた経験から

外銀>外コン>商社又はそれに準ずる難関業界>国総又はそれに準ずる難関公務員
>優良ベンチャー>大手民間その他>都庁>政令市>県庁>その他
で優秀な気がする

公務員試験は要領よくこなせば余裕で受かるよ。変なところを深入りしすぎてない?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:10:44.43ID:EoB15Poo
地方旧帝と早慶の比較について
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:11:50.11ID:shLRsZjI
>>16
マスコミにめっちゃ行きたい奴

>>18
まあメガの場合辞退者多いってのはあるけどね

>>19
人間には向き不向きってのがあるから
民間目指せば
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:14:50.96ID:NqD6yk2u
公務員はコツコツやれば難しくない
駅弁からでも学科によっては就職者の4割が公務員とかあるし
0027 ◆v/rTh0HxaQ
垢版 |
2017/12/29(金) 23:15:37.67ID:CLM+4ng/
具体的に優秀な人間(内定が出る、仕事が出来る)って何なの?
そもそも仕事が出来るとは?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:17:26.03ID:relUy3eb
横浜市役所も割といるけどそれも都庁と似たような理由かな?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:18:43.04ID:MEIDU/gA
いつからガチで勉強した?
あ、大学受験の時よ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:20:52.48ID:shLRsZjI
>>21
京大を特に意識したことはない
一定の敬意はあるけどコンプレックスを抱く理由が思い浮かばない

>>22
不等号好きな時期ってあるよな
序列付けるのが楽しいのはわからんでもないがいらん偏見つけないようにな

>>23
中の人的には当事者同士が意識してるとは思えんね
まあ私立と国立とか首都圏と地方の代理戦争なのかなあとは思うが
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:24:53.08ID:shLRsZjI
>>26
へえ
ゴスペラーズなら好きだよ

>>27
知らん
というか評価者によるそれに尽きる

>>28
それもあるけど
一次で教養しかなくて二次の専門も確か任意の1科目みたいな感じで範囲がめっちゃちょろいから滑り止めにうってつけ

>>29
別にだから賢いなんて言う気はないし思ってもいないが
ついぞ本腰入れずに終わったと思う
おかげ様で現役一浪戦績変わらず
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:32:04.08ID:RQFjO3zk
どの国立落ちたの
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:34:07.17ID:shLRsZjI
>>32
東京のやつ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:36:59.05ID:rnfxHMDV
一浪して偏差値50代の私立専願現役の奴に敬語使って悲しくならなかった?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:40:27.01ID:CBK6o0Ai
>>33
首都大かな?(すっとぼけ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:40:30.14ID:shLRsZjI
>>34
ならなかったし在学中ほとんどその場面もなかった
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:41:01.78ID:shLRsZjI
>>35
国立ちゃうやんけ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:42:01.11ID:CBK6o0Ai
>>37
一橋大学か東大かはっきりして


ていうか名古屋って結構強い企業あるけど首都圏しかエントリー出さなかった?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:46:37.79ID:shLRsZjI
>>38
東大

東京に本社がある会社しか受けてないと思う
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:48:30.98ID:CBK6o0Ai
>>39
トヨタって愛知の中でも田舎の方にあるけどやっぱ東京で過ごしたことある人にはそれがネックだったりする?
あの立地でそれでも東京から一流大が集まるのはさすがトヨタだと思うけど
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:53:15.95ID:shLRsZjI
>>40
いや別にトヨタとかJR東海とかなら全然受けても良かったんだけど
労力とかスケジュールとか成算とか気分とかとの兼ね合いでたまたま受けなかっただけ
その2社以外は思い浮かばないけど
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:56:09.01ID:CBK6o0Ai
>>41
カゴメ
デンソー
豊田自動織機
ミツカン
豊田通商
日本ガイシ

とかは東京の大企業とも遜色ないと思うけど

ちなみにイッチの大企業ってどれくらいのこと?資本金と従業員と売上高を教えて欲しい
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:57:06.97ID:NqD6yk2u
政経にいる指定校推薦についてどう思ってた?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 23:59:54.83ID:shLRsZjI
>>42
トヨタ系以外は名古屋にあることを知らんかったわ

資本金と従業員と売上高って特定まっしぐらじゃねーか
もうちょいオブラートに包める聞き方してくれ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:01:03.91ID:3b8QhdBp
どういう業界に勤めてるの?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:02:20.85ID:Em/BhS+l
>>43
首都圏外出身の指定校はアホが多い
学校きてて留年する奴は大体指定校
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:03:15.45ID:sGEkaUee
>>44
業種と平均年収と平均学歴(おおよそ可)を教えてほしい
資本金従業員はいいから売上高だけおおよそを教えて欲しい
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:03:21.71ID:Em/BhS+l
>>45
それぐらいなら答えてもいいけど
選択肢めちゃくちゃ狭まるからそのほかの質問にほぼ答えられなくなるぞ
0049 ◆v/rTh0HxaQ
垢版 |
2017/12/30(土) 00:04:31.54ID:3tQ8hI/p
政経って他よりだいぶ就職いいの?
それとも殆ど変わらない?

あと公務員の面接試験は学歴高い方が通りやすいの?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:05:55.15ID:sGEkaUee
一般的に偏差値って法学>経済な印象だけど何で早稲田は政経>法学なのか教えて
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:06:09.54ID:0ofB0ejq
デンソーもトヨタに劣らず一流

サンデー毎日2017年人気284社就職実績
(デンソー)

 1.名古屋 70
 2.東京大 21
 3.大阪大 20
 4.早稲田 18
 5.慶応大 15
 6.東理大 14
   立命館 14
 8.東北大 13
 9.筑波大 12
10.京都大 11
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:08:50.66ID:MSmc5FuN
早稲田からノンキャリ警察官はなしですかね
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:13:24.23ID:MlQqrmvC
政経が他学部より就職いいのは単に志向の差?優秀なのが他学部より多いから?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:20:40.18ID:Em/BhS+l
>>47
それ全部言ったら1社に特定できてしまうので不可
売上高って概念がない会社もあるし

単に就職先としてのレベル感を知りたいんって話なら
早慶や地方旧帝大ぐらいが同期のボリューム層で2chの就職偏差値()コピペとかで言えばトヨタあたりとご近所さんかな

>>49
結果から見れば文系他学部よりはだいぶいいと思う

相関関係的な意味では高学歴の方が通ってるんじゃね
因果関係があるかは知らんし組織にもよるんじゃないの
人事院とかだと学歴伏せてたけど

>>50
歴史的経緯としか

>>52
好き好きだけど早稲田に入った意味はようわからんな

>>53
志向ってのは熱量って意味か?そんなら特に差はないと思うが
志望分野って意味なら優劣の問題ではなかろうし

まあ学生の能力なり学部自体のブランドなりが影響してるって考えるのが普通だと思うが
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:22:21.51ID:3b8QhdBp
他にどこ受けたの?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:24:20.35ID:Em/BhS+l
>>55
東大と慶応
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:26:57.50ID:NHzyaE0x
自称エリートなら休日も自己啓発しる
こんなところで時間潰すな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:27:58.84ID:wjw/48yq
政経の二浪生の就職どんな感じだった?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:28:46.71ID:Em/BhS+l
>>57
別にエリートじゃないぞ
パラサイト社員の類だし自分磨きなんてする気は更々ない
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:31:56.56ID:Em/BhS+l
>>58
学部内だと身近には2人しか知らんけど上手くやってたぞ
金融とインフラの大手行ったな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:33:24.28ID:wjw/48yq
>>60
勇気出た
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:33:51.27ID:wjw/48yq
勇気じゃなくて元気か
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:34:35.92ID:w2aYD6j9
早稲田の下位学部からメガバンクのバンカーになるのってかなりの努力が必要ですか?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:36:59.18ID:MlQqrmvC
指定校推薦から優良企業就職した人いますか
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:39:03.57ID:7S+Vpcuw
早稲田へ向けマーチで仮面してるんだけどモチベというかテンションあがる事言うてほしい
とにかくテンション上げたいので思いつくこと何でもいいです
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:40:04.74ID:Em/BhS+l
>>63
いや別に難しくはないんじゃないの
もちろんみんな受かるわけじゃないがかなり手頃な部類では
選考も仕事も厄介だからおすすめはしないけど
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:42:52.19ID:fm342scp
早稲田で就職しないやつどう思う?
例えば親の事業を継ぐとか起業とか金に困らないだけの資産があるとかで
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:44:48.82ID:Em/BhS+l
>>64
一緒に卒業できた推薦組の友人って1人しかいないけど
そいつは地元のインフラ行った

>>65
就活は楽になると思うよ
マーチの目標と早慶のしゃーなしが大体同じぐらいのレベル

あとまあ学生生活楽しみたいならいい大学だ
あれほど大学らしい大学もない
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:46:48.51ID:Em/BhS+l
>>67
どうとも思わない
好きにすればいいんじゃないかと
あと仕事してればそれは就職なのでは
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:52:08.82ID:7S+Vpcuw
>>68
熱く馬鹿やりたいので自分に合いそうです

就職して動機や知人をみていて興味の湧く業界若しくは仕事ありました?あれば教えてください
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 00:53:23.77ID:IOmX/km1
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 01:02:39.57ID:Em/BhS+l
>>70
仕事自体好きじゃないというか仕事に熱持てるタイプじゃないからなあ
強いて言うならディベロッパー的な仕事は好みかもしれない
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 01:07:33.13ID:F6grVoL4
早稲田教育3年で三菱東京UFJ狙ってるんだけどやっぱメガはやめたほうがいい?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 01:08:20.99ID:Em/BhS+l
>>73
逆になんでメガ行きたいの
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 01:16:38.49ID:F6grVoL4
海外で働きたい 給料がいい 世間体がいい から
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 01:53:45.97ID:Em/BhS+l
>>75
そんな理由ならメガよりいいとこいくらでもあると思うけどね

海外←よくわからん。特に海外勤務の確率高い業種とは思えんが。そもそも学歴的にソルジャー寄りでは
給料←生き残れればね。それでさえ商社や損保とかに後れを取るけど
世間体←今時むしろ「ご愁傷様」扱いなような。ジジババ相手ならともかくメガに就職すると言われて羨む早稲田生を見たことがない
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 02:09:31.08ID:Q9NKhpoi
真剣に悩んでる
助けてくれ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 02:09:58.67ID:IkMPTn8+
トヨタ以上の上場してない企業はいくつ知ってますか?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 02:11:24.66ID:55vV+wd+
受験のことなんやが、社学の英語が全然読めない自分でもびっくりするくらい
政経法商の3学部は読めたり精読できずとも大意把握できるんだが何故か社学はとことん読めない
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 02:12:42.32ID:55vV+wd+
Iの正誤もボコボコだしII以降の長文もボコボコ
なぜなのか自分でもわからない
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 02:14:45.34ID:55vV+wd+
特に深めたい学問があって早稲田を目指しているわけではないので社学の代わりに他の学部を受けようかと思うレベルなんだがどう思う?
要領を得ない質問ですまぬ
ひどく困惑しているの
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 06:26:40.88ID:Ylpmr8lx
今2年目ですか?年収は…言えませんよね
30までに年収1,000万いけそうかどうか教えてください
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 11:49:25.44ID:pb+ydCPz
政経からみた法学部ってどうですか?
来年から法なんですけど…
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 12:28:48.91ID:uP9jjJ4x
現役時の戦績は?

指定校は留年多いというと、やっぱり騒いだりウェイウェイしたりお猿さんは多い?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 14:08:53.40ID:Em/BhS+l
>>77
なんでしょう

>>78
トヨタ以上ってのがどういう意味か分からん

>>81
よくわからんけど別に社学の一学部ぐらい受けられなくたっていいんじゃないの
苦手なところでわざわざ頑張るほどの何かがあるなら知らんが
基本は費用対効果を大事にしなさい

>>82
いけないんじゃないかと

>>83
あんま知らんけど
勉強頑張ってるなってのと履修制限大変だなってイメージはある
試験前の労力は段違いかと

>>84
早稲田と慶応に受かって東大に落ちた

指定校の留年組は特にそういうわけでもないけどとにかく勉強が出来ないってイメージ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 14:15:41.10ID:uP9jjJ4x
スマン、慶應より早稲田選んだポイントおせえて
0087受サロ皇帝 王道楽土
垢版 |
2017/12/30(土) 14:21:58.21ID:lptsBuDy
イケメンや
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 14:34:27.20ID:gXH1xG9W
>>76
確かに給料は損保とか商社のほうがいいんだが
損保はメガバンに比べて全国津々浦々に拠点があるから転勤が大変で
10年間単身赴任とか普通にあるし
商社となれば世界レベルで動くからもっと大変
海外配属先は資源とか農産物絡みが多いから
中国、ロシア、カンボジア、ブラジル、フィリピン、中東....
まあ大変だね
0089受サロ皇帝 王道楽土
垢版 |
2017/12/30(土) 14:39:44.60ID:lptsBuDy
語ろうぜ!
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 14:51:04.12ID:Em/BhS+l
>>86
立地とキャンパス移動ないのと卒業楽そうなのとなんとなく東大落ちたら早稲田政経みたいなイメージあったから
あと友達が多かったからってのもあるな

>>88
そうやって粗探ししてければ純粋な上位互換ってのはないのかもしれんが
お前が挙げた3点どれもメガならではってもんじゃないし、労働環境は多分お前の想像をはるかに超えて悪いぞ
同期で総合職でメガ行った奴もう半分以上辞めてるし、メガでかっこいい仕事したいなら東大から行った方がいいんじゃないの
ちゃんと自分の中の優先順位整理して、就活生目線じゃなく将来の自分がどう思うか想像しながら決めたほうが良いぞ

上位互換って意味では政府系上位や農林中金あたりが当たるかもしれんがちょっと敷居が高いかな
0091ぼく
垢版 |
2017/12/30(土) 15:06:13.90ID:lptsBuDy
ワイの人生相談乗ってくれや兄さん
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 15:07:59.52ID:c4501T1B
今年からメガバンが3年以内離職率公開し始めたけど、3行共に8〜9%だったぞ
2015年入行組が既に半分以上辞めたってのは流石に偏ったサンプルじゃないの
所謂ノルマも1年目はほぼないはずだし、辞めるとしたら中堅社員になるかならないかぐらいの時期が多いと思う
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 15:19:22.89ID:F6grVoL4
>>76
そうか じゃあやめるわ
0095ぼく
垢版 |
2017/12/30(土) 15:24:13.07ID:lptsBuDy
>>90
兄さん、ワイは薬学部の学生なんやが…どうしたらいいんや
0096ぼく
垢版 |
2017/12/30(土) 15:33:24.28ID:lptsBuDy
兄さんあれやろ
東証一部上場やん
兄さんのコネで、グループ系列の管理薬剤師のポストをワイにくれや
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 15:34:50.74ID:Em/BhS+l
>>92
身近な例を一般論扱いするつもりは当然ないが、偏ったサンプルというのは近い環境の人にとっては信頼性を高める要素にもなり得るぞ

ちなみにエリア総合や一般職を含めた離職率と総合職のそれとは別物かと
ノルマ云々なんてのもブラック要素のごく一部なわけで、高校の同級生や先輩なんかで上の年次含めて見ても相当過酷で泥臭いなと思うけど

>>94
特にない
0098ぼく
垢版 |
2017/12/30(土) 15:43:12.14ID:lptsBuDy
兄さん…
0099ぼく
垢版 |
2017/12/30(土) 15:43:42.76ID:lptsBuDy
ワイの身内も大企業やけどな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 15:46:37.88ID:mwzKFUoQ
>>92
こういう風なのをまるっきり信じるやつがブラック企業に行くんだろうな
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 15:51:45.99ID:Em/BhS+l
>>100
四季報の年収や離職率なんていろんなからくりあるからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況