X



早稲田卒の大企業勤務だけど質問してくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 22:35:39.58ID:shLRsZjI
年末年始暇なので
0102名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 15:55:20.64ID:c4501T1B
>>97
一般的にはエリア総合や一般職の方が総合職よりも早期退職率高いんだから、そこは問題ないんじゃないの
証券会社でも女性の早期離職率の方が高いじゃん(まぁそこまで大差はないと思うが)
過酷で泥臭いのは分かるけど、今は早期離職率の数字の話だから

>>100
別にメガバンが緩いなんて言うつもりは一切ないぞ
ただネットに流れる「3年以内に半分辞める」みたいな情報の信憑性はどっから出てきてるんんだろうか、って思うだけ
逆に聞くけどどこを信じれば確実なの?企業公開情報も全部信じるべきではないけど、
他よりマシだから消去法で参考にするしかなくない
0103ぼく
垢版 |
2017/12/30(土) 15:57:52.16ID:lptsBuDy
>>101
兄さん、ワイさ
身内が公務員とか東証一部上場なんやが

兄さん勉強できるなら薬学部の方が楽やで多分
早稲田とか多分おれ入れないから兄さんは尊敬しとるんやが残念やな
0104名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 16:48:00.32ID:Em/BhS+l
>>102
同じ大学の後輩に対して同じ大学の身近な人の近況を例に出しただけであって
別に3年離職率が50%ですとか言ってるわけでもないのだが、何を認めさせたいのかようわからん
過酷で泥臭いという話は75のレスの延長線上の話題だったのでしたまで
0105ぼく
垢版 |
2017/12/30(土) 17:00:54.03ID:lptsBuDy
>>104
おおきに
0106名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:07:21.42ID:c4501T1B
別に何を認めさせようってわけじゃないけど、体験談と知ってる数字の乖離がかなりあるから
「それはメガバンクの過酷さを伝えるにしてもちょっと極端な例なんじゃないんだろうか」
という疑問を投げかけただけ
それに対する回答の中にたまたま新たな疑問点(職種差)があったから
さらにレスを返してしまう結果になったけど

まぁ金融志望組と妥協組の差とかもあるんだろうな
0107名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:14:32.94ID:bKdXo13Q
メガバンクはキツイだろうけどそこまで離職率高くないだろ
じゃあ東京一阪早慶の上位就職先がメガバンクで埋まってるの馬鹿みたいじゃん
山形大や福島大の行政系学科の公務員率4割〜5割だけどそっちの方が良くない?

福島大>一橋大や
0108名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:18:39.28ID:uP9jjJ4x
政経女子は真面目ぽいの多いの?
就職はいいとこ行く?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:25:44.55ID:TfwLosFR
正直言って同期に法政いたら態度に出さずとも見下すやろ?

そういうとこやぞ!!!
0110名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:34:52.63ID:bKdXo13Q
まあメガバンクに将来性が無いのは事実
潰れるなんてことは無いけどAIで金融事務職とかどんどん人員削減される
やっぱり地方公務員が正解なのかね?
そうなると学歴いらないから日大卒でも良くなるんだが
0111名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:35:56.16ID:MlQqrmvC
2017年12月29日掲載

第70期検事任官者について
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00028.html

1位 慶應義塾大学 11人
2位 中央大学 9人
3位 京都大学 5人
3位 一橋大学 5人
4位 東京大学 4人
0112名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:38:20.76ID:TfwLosFR
>>110
公務員とかコスパ悪すぎやろ
あの高倍率くぐり抜けて大した給料もらえてないやん
0113名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:40:50.52ID:bKdXo13Q
>>112
地方公務員なんてクッソ簡単だぞ
山形大や福島大の法政策コースの半分くらいが地方公務員になってる
0114名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:41:00.51ID:7MZ04JLF
>>111
リンク先見たら北大も四人で東大と並んでるな
0115名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:43:23.82ID:TfwLosFR
>>113
俺が言ってるのは政令指定都市や
0116名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:43:48.90ID:MlQqrmvC
>>113
そうか?AOで地帝の人で県庁や政令市の1次試験にとても苦戦して民間に逃げた人知ってるぞ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:45:23.68ID:bKdXo13Q
>>115
面接重視の所を避ければいい
あと滑り止めにコッパン、国税、裁判所などもある
0118名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 17:49:23.82ID:bKdXo13Q
>>116
面接ならともかく一次試験に苦戦とか地底なのに余程雑魚だな
0119名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 18:07:41.19ID:z1QIsDgb
>>106
一般化する意図がそもそもないのでそこは勘弁してもらうとして
仰る通り早慶メガバン組ってのは妥協かつソルジャーって境遇の人も多いから、比較的離職率高い傾向にあるんじゃないかと推測はしてる
出身によって入社の意味合いが変わってくる傾向強い業界だし

>>107
進路上位になってるのは単に受け皿や知名度の関係で大口の滑り止めになってるからってだけの話
早期に話を限定しなければそれこそ相当離職率高い部類だと思うし、データはないが

一口に公務員って行っても色々あるからなんとも言えないけど
なりたきゃなれる人の割合は一橋の方が福島大よりもはるかに高いと思うよ

>>108
芋っぽいのも派手なのもいるけど、進路で大ゴケする人はそんなにいない気がする
0120名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 18:11:40.81ID:z1QIsDgb
>>109
受験期や就活期見たらそういう感覚もあるかもしれんが、人物評価のファクターから学歴がほぼ消えつつあるからよくわからん
まして同期なら結果として今同じステージにいるわけだし、メガと違ってそこまで入社後に学歴響く会社じゃないから
学歴が採用で大事な評価項目なのだとしたらむしろ学歴以外では俺より優れてたのかなって仮説も成り立つわけで
0121名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 18:13:10.89ID:z1QIsDgb
>>110
公務員に学歴がいらないかどうかも定かじゃないが
俺が試験受けた感覚では受験学力が割と直撃するなって印象だった
特に教養科目
0122名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 18:23:23.54ID:p83dqoqE
やっぱり、早稲田政経に受かる人は政経が第一志望じゃない人の方が多いんですか?
0123名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 18:36:49.92ID:c4501T1B
ソルジャーというけど、早慶ならとりあえずそこそこの期待はされるんじゃないの
メガバンの現役員東大と慶應が2トップだし、みずほの新頭取早稲田商だし、
今は昔より早慶未満の学歴の採用者増えてるし

入社後の実績で期待されなくなっていくのなら分かるが
0124名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 20:06:01.39ID:UK620Hd6
ソルジャー云々なんてやってたら早慶からは下位層しか入らなくなるな
0125名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 20:09:26.58ID:NiT25Rhh
早慶なら東大に比べると出世しやすさは明らかに劣るが、京大や一橋と
比べてもそれほど見劣りしないよ
0126名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 20:52:45.10ID:MlQqrmvC
いま公務員狙い目なの?
0127名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 20:55:44.13ID:whod9Tsz
辞退者続出だからなりたいやつは
0128名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 21:32:59.41ID:HToZNDKl
というか公務員試験って大学受験より大変だからな。
大学受験→国英数、社会系2つ 理科系1つ
公務員試験→憲民行ミクロマクロ、政治学や財政学、文章理解、数的処理、物化生、日本史世界史、地理、倫理、時事
こんだけの違いある。まぁ物化生は捨てる奴多いんだけど
0129名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 22:26:10.50ID:86krdAul
>>128
大学受験とか幅広すぎだろ
東京大学受験するのと帝京魂ィ受験するのとでは全然ちゃうやろ
どこ大学の受験と比較してんの
0130名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 23:49:31.96ID:nEtmH7xW
働きながら早稲田通うのって可能?
会社経営しながらね
一応9時〜17時ぐらいまでは仕事あるけどどっかは毎日1コマは開けれる
それと大学中退したからある程度単位認められないかな?
0131名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 23:50:29.81ID:nEtmH7xW
あ、学部は1番楽なとこならどこでも良い
本当は文学部が良いけどね
0132名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:01:00.19ID:7DnFuE2H
>>122
体感ベースだけど、一般入試組だと国立併願と私立専願が半々ぐらいかな
で一般じゃない人達が半分近くいるからそういう意味だと大半は第一志望なんじゃない

>>123
早慶はどっちもいる境目のゾーンだけど、選考の段階である程度専願されてると思うよ
一口に内定者と言っても人によって露骨に面接回数とか違うから

>>126
就職状況がいいときは相対的に狙い目になるのが公務員だよ
0133名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:14:55.21ID:7DnFuE2H
>>128
公務員試験ってのが何を指してるのかまずわからんが、ペーパーだけなら国葬でさえ早稲田受かるよりだいぶ楽だと思うわ
数的処理を筆頭に得手不得手分かれる部分があるので一概に言えんというのは前提だが、その辺得意ならほとんどぶっつけで通る人もいるし
法律職はだるそうなので経済職がおすすめだけど思考停止で法律職で目指す人が多い気はする
教養なんざ英国数処がまともにできれば問題ない

>>129
公務員試験も幅広すぎだぞ

>>130
他大学中退の単位は基本認められない
文学部は語学多くて出席割と厳しいから無理だと思う
他学部も低学年時は語学の必修あるから毎日1コマじゃどっかで無理出ると思うが
0134名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:18:54.32ID:Ynn3SHGn
>>133
なるほど
なら諦めるしかないなあ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:21:31.66ID:uVA5rGU8
部活サークル無所属で課外活動と言えば本屋バイトくらいなんだけど、これって就活相当ヤバい?
参考程度に、学生時代にがんばったことと自己PRと趣味についてどう書けばいいのかコツみたいなの教えて欲しい これはもしよければだけど、イッチがどんなこと書いたのかも教えてくれ〜
0136名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:23:36.64ID:W/MJ0W+6
人科の通信ならいけるんじゃね
0137名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:36:08.13ID:WXYC+nDv
早稲田よりは国総の方が難しいやろw
東京一阪までやったら国総の方が簡単かもな
0138名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:40:31.01ID:tCOscDKm
早稲田政経の方が国葬より難しいだろうな
うちの弟も中堅駅弁だけど国葬1次受かったけどその後は辞退してたよ
1次は簡単、最終合格もそんなに難しくないって
採用となると難しいけど
0139名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:43:47.84ID:7DnFuE2H
>>135
別に事実なんて基本どうでもいいから何もやばくないけど、系統立った嘘はつく必要あるかもね
ESは頭悪そうな文書かないこと
俺が書いたのは適当な空想
0140名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:47:24.68ID:uVA5rGU8
>>139
適当な空想って、プロの人事相手にそんなん通用するわけないやろ
アドバイス適当杉で草
0141名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:47:54.51ID:7DnFuE2H
>>137
受けた上で言ってる?
内定はともかく筆記に限ればそんなことは全くないと思うが
技官と経済職は特に

>>138
まあそんな感じね
採用も通ればどこでも良いんなら割と行けそうだけど
0142名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:52:16.25ID:WXYC+nDv
>>140
論理的文章が書けて嘘がうまい人ならいける
イッチはそれで乗り切ったんだろ
あとイッチは学歴もいいからな
0143名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:53:17.92ID:7DnFuE2H
>>140
人事をどんな超人だと思ってんだ
たかだか異動で偶然採用担当になっただけの数年後の自分だぞ
下手な嘘ならバレるしうまい嘘ならバレないのは誰相手でも変わらん
0144名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:53:51.13ID:uVA5rGU8
>>142
どんなに緻密なストーリー作ってもその場その場で過去の発言と矛盾せずかつアピールになるような返答を二つ返事で返せるやつなんて東大離散にもおるかわからんレベルやろ
0145名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:54:27.70ID:uVA5rGU8
>>143
>>144
0146名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:56:17.31ID:qHHJMFhb
こんばんは
0147名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:56:42.75ID:7DnFuE2H
>>144
面接官や就活を随分大袈裟に想像してるみたいだけど
想像力の及ぶ範囲の嘘をつけば良いだけの話だよ
0148名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 00:57:55.40ID:cHdDmrwu
>>143
京大YouTuberの「人事はただのおっさん、そんな人たちに一人一人の能力が見抜けるわけはない、だから学歴が見られてる」
って言葉を思い出した
0149名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 01:01:12.73ID:7DnFuE2H
>>148
概ね同意
表面的なところは評価してんだけど見えない部分の担保材料として学歴のバイアスが入る傾向は強いと思う
0150名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 01:01:28.46ID:pU4kiVjM
官庁訪問なんて不人気省庁だけに絞れば無い内定は無いでしょ(小並感)
0151名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 01:03:02.50ID:uVA5rGU8
学生時代と社会人とで特に変わったことと言えばなに?
よく聞くのが、社会人は常に態度姿勢を監視されてる気分だってことだけど
0152名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 01:07:10.94ID:7DnFuE2H
>>150
法務や外局まで許容すればどっか受かる気はする
これに関しちゃエアプだけど

>>151
時間が減って金が増えた
責任は重くなったけど自己責任じゃなくなった
こんなとこかな
0153名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 01:07:42.00ID:qHHJMFhb
無視すんなよ 笑
0154名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 01:08:12.14ID:qHHJMFhb
>>149
世の中舐めすぎ
0155名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 01:10:57.87ID:7DnFuE2H
>>153
ごめんねこんばんは
0156名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 01:25:03.16ID:qHHJMFhb
株してる?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 01:38:10.29ID:7DnFuE2H
>>156
遊び程度になら
0158Royal road paradise
垢版 |
2017/12/31(日) 01:40:46.82ID:qHHJMFhb
なるほど
兄さんいくら銀行に金預けても金利いくらやっけ
株にした方がいいな
0159名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 01:53:47.51ID:pyttuUnB
薬ガイジかよw
0160名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 02:04:33.26ID:NKwzgfbe
早稲田卒って何で慶應卒と比べて出世とか内定とかし辛いの? 東大出て超一流外資系入った人が慶應は見るけど早稲田は全然いないって言っとった
0161名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 02:07:53.64ID:uVA5rGU8
>>160
コネやろ
早稲田は庶民派のイメージやし
0162名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 02:11:42.76ID:z1gdRVlB
>>160
何でって言われてもそもそもその違いを感じたことがないからよくわからんが
違いがあるとしたらやる気とか能力とか志向の差じゃないの
0163ぼく
垢版 |
2017/12/31(日) 02:14:40.20ID:qHHJMFhb
ほな寝るか
ワイはニ浪したけど、浪人時代はきつかったな
毎日悪夢を見ていた

毎日って話盛ってると思われがちなんだが
これは経験者にしかわからないんだわ
0164ぼく
垢版 |
2017/12/31(日) 02:18:58.76ID:qHHJMFhb
こうやってな
辛い目に遭うとだんだんと性格が曲がってくるわけよ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 02:19:29.03ID:uVA5rGU8
薬ガイジ結局どこの大学なんだよ
0166名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 02:19:50.79ID:NKwzgfbe
>>161
早稲田は脳筋バカのイメージだけどな。東大が庶民のイメージ
0167名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 02:27:53.04ID:f89ykKa4
慶應も学生のほとんどは金持ちでもなければコネもないごく普通の人間だし一部の慶應ボーイのような金持ちは早稲田にも同じようにいる
東大が一番金持ちエリート家庭率高いのは言うまでもない
0168名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 02:40:36.59ID:FKJy7mic
>>167
そんな統計あったな
まあ理屈からも体感からもそりゃそうだろって話だが
0169名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 03:07:49.53ID:PEyGvjWF
>>166
早稲田は頭が良いけど庶民
慶應は早稲田よりはバカだけど金持ち だな
偏差値も早稲田>慶應だしね
0170名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 06:21:22.32ID:MrL8Cb+M
>>85
82です。ありがとうございます
同級生で30までに年収1,000万いくかもしれない、という人はいますか?
0171名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 09:01:20.88ID:XoqguxAw
ESに系統だった文を書いたって具体的にどんな感じの文を書いたの?
0172名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 10:26:04.19ID:uyO9OWOY
就職で女子一般職が多いとかいう早慶アンチ野郎が多いんだけど、実際どうなん?
0173名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 10:36:36.18ID:uyO9OWOY
>>129
大学受験だと、幅広いかもしれんがmarch関関同立〜宮廷らへんかな?
0174名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 10:40:21.81ID:uyO9OWOY
>>133
俺も法律職受けたけど、専門はまあいけたけど、教養はあれむずすぎじゃねえか?笑特に英語と数的
たぶんイッチが普通に頭いいだけだと思うが笑
0175名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 12:14:09.86ID:z1gdRVlB
>>170
いるにはいるけど、民間就職組だとごくわずか
デベのトップとかでもいかないと思う

>>171
実物を載せる気はないし、実物を載せずに具体的にというのも困難なので回答できない

>>172
そりゃ一般職ってジャンルで早慶特に慶応が強いのは事実だし悪いことじゃないでしょ
それだけで数稼いでるみたいな話になってるなら飛躍が過ぎるけど

>>174
言語は大学入試より簡単だし数的も向いてる人ならほっといても半分はとれるだろうし
残りの3割は色塗りがてら拾える問題を拾うぐらいで通ったけどね
センターと違って6.7割取れれば十分なんだし
0176名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 12:32:31.17ID:W/MJ0W+6
男子って一般職いないんですか?まえ慶應の就職実績コピペで一般職だって指摘があったとき、
これは男子就職先だから一般職いないってレスあったけど
0177名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 12:33:40.82ID:W/MJ0W+6
国家公務員一般職は民間企業でいう一般職と同じもの?
0178名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 12:35:52.68ID:WYdSVJ7N
慶應女は就職強いけど、早稲田女はそんなでもない
0179名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 13:28:31.01ID:XoqguxAw
早慶からメガバンク行く人多いけどそんな良くない職場ってことですか?
0180名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 13:54:51.84ID:z1gdRVlB
>>176
一応差別云々で女性限定応募じゃなくなってると思うけど
事実上は女性のみと考えてほぼ間違いないかな

>>177
結構ニュアンス違うかな
民間と違って業務としては割と第一線にいるはずだし稀だけど管理職まで行く人もいるし
業務というよりキャリアパスの差ってイメージ

>>178
こと一般職に関して言うと俺もその印象あるわ
でもキャリア志向の子だと早稲女も結構強い気するなあ
体感でしかないけど、男子は慶応のほうが、女子は早稲田のほうがキャリア志向強い傾向ってイメージがある
0181名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 14:19:09.07ID:z1gdRVlB
>>179
行きたくて行く人はあんまり多くないんじゃないかなと
0182名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 14:32:42.26ID:WYdSVJ7N
就職先みても政経と法で差がある
得意の公務員でさえ政経>法
偏差値も差が付いてるし、7年前くらいまで政経法で同格だったのになあ
なんでだろうね?
0183名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 15:08:52.28ID:bFGHvjLw
早稲田出身でよかったと思うことは何ですか?
0184名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 15:35:24.54ID:XoqguxAw
首都圏の県庁に就職ってどう思う?
0185名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 15:42:22.19ID:z1gdRVlB
>>182
公務員そうだっけ?まあ年によっても違いそうだけど
政経は法よりも時間に余裕あるから資格試験の勉強しやすいってのはあるのかなあと

偏差値で差がついたのは単にロースクール制度による法学部ブームが終わったってことかなと
ロー制度自体期待外れだったし、特に早稲田は見かけ上の実績も今一つだったから
そうなると結局ブランドの差が出てくるし、勉強の負担の大きさで法が敬遠されてるって部分もありそう

>>183
どこにでも同窓がいるってことぐらいかな
学歴で特に損することはあんまりないし
別にそのへんは早稲田でも慶応でもどっちでもいいんだけど

>>184
俺の感覚で言うなら、セーフティネットとしては優秀かなって感じ
目指すほどのもんではないけどその上目指してだめだったんなら納得できる範囲かなぐらい
0186名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 16:54:25.21ID:8zymjv99
教育や社学ってどういう評価?
自己水受かったんだけど受験続けて全部落ちたら行こうと思ってる
0187名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 17:00:51.19ID:zK3qxk+a
>>186
羨まし過ぎ
0188名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 17:00:51.62ID:z1gdRVlB
>>186
教育は地味、社学は楽そう
0189名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 17:08:34.41ID:8zymjv99
>>187
ただ受かったの文系の学部学科なんだよね…
もともと理系だし志望してる学科と全然違うからどうしようって
>>188
なるほど!
やっぱり理工や政経の方が良いんですかね?何を持って良いというのか自分もわかりませんが
0190名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 17:12:35.34ID:z1gdRVlB
>>189
世間体とか就職先の期待値って意味ならそりゃ理工や政経の方がいいと思うが
教育や社学でも楽しい大学生活は送れると思うぞ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 17:17:19.44ID:uyO9OWOY
他のスレで、金沢、岡山>>早慶とか埼玉以上筑波横国神戸以下とか言ってる奴おるけどどう思う?
0192名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 17:40:17.91ID:N0NlPUmY
>>191
ヒント:受験業界は、落ちぶれた高学歴の最後の砦やで

リーマンやってるときに早稲田だか慶應だかに苛められてリストラされた憂さ晴らしかもしれん
0193早稲16教
垢版 |
2017/12/31(日) 17:44:15.73ID:iusQZIkC
>>189
教育学部は16号が狭い&狭い。
外国語の授業は理系と同じなの受けるから理系友達を作れます。
0194名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 17:50:49.22ID:8s2ta2Y4
文系の学科って言ってる時点で教育学部だと言ってるようなもんやん
0195名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 18:43:34.14ID:8zymjv99
>>194
社学に学科なかったですね笑
教育学部の理系受けるか悩んでます
ミニ理工とかニセ理工とか言われるんですかね
0196名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 19:04:50.44ID:z1gdRVlB
>>191
環境に依存して価値観が作られるのは当たり前のことなので特に何とも
どういう境遇の人かそういう考え方になるのかという傾向もおおよそ見えるし、伝播して実害が出るとは思えないので
それと逆の主張をあえてする人はあんまり見ないことを考えても、それが一般論にはなってないと思うし

>>193
総じて教育はクラスって概念がわりとはっきりしてるから学部内の友達出来やすいよね
ちょっと高校っぽいというか
0197早稲16教
垢版 |
2017/12/31(日) 21:00:41.12ID:iusQZIkC
>>196
うん、高校生っぽい。
自分たちのこと「生徒」って呼ぶやつ多いし。
0199名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:23:48.82ID:z1gdRVlB
>>197
政経は大教室ばっかりだし碌に学校行かない人が多いドライな環境だからむしろ羨ましかったけどね
0200名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:25:59.94ID:+LxDYJwp
>>1
大晦日に社畜自慢して来年頑張れ。
0201名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:27:02.03ID:z1gdRVlB
>>198
普通の大手優良志向だとなかなか厳しいかと
日系大企業だと5商社やキー局あたりでそのぐらいなのかな

特殊な業界行けば別だろうけど、だいたいの日系大手だと30なんてまだ給料上がり始めの段階だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況