X



2018年度MARCH受験について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 21:43:53.92ID:61Wx47la
去年法政人気あったから今年はみんな受けないっていうところを狙って法政受けるのどうかな??ちなみにMARCHならどこでもよくて文系
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 21:46:37.20ID:8qPV1A+Q
それを考えてる奴が多数
去年の法政経済現代ビジネスでみんな痛い目にあってる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 21:47:25.16ID:zc3fE0kb
去年の現ビはえぐかった
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 21:48:08.68ID:/UKfy+Cy
>>3
偏差値63だっけ?
マーチはこれから難化の一途をたどりそう
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 21:48:47.18ID:8bycnWvh
最低でもMARCH組は、ほとんど受験で落とされるからw
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 21:51:18.14ID:8qPV1A+Q
今年は去年クソショボかった社学社会政策がかなり危険だゾ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 21:51:24.08ID:61Wx47la
結局あんまり変わらないのかな?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 21:56:16.34ID:8qPV1A+Q
出願状況で見極めて出すのが大事
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:02:53.45ID:49Eqg58b
出願状況は参考にならないよ
少ないとこにみんなだすから結局多くなるか同じか
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:12:16.79ID:bgnPORxU
実力以外あてにならないってことか...
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:15:22.04ID:IIxTJFw+
明治は大幅に定員増やすから大チャンスだよ
間違いなく易化するから
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:20:24.34ID:o8fg9Fy1
中央以外の法学部は人気下降の一途だから受けまくればどっか穴場が有りそう
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:22:00.44ID:R5AiIQMT
中央なら関係ないけどな
多摩キャンパス(笑)
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:23:10.73ID:PFuTecH5
明治の易化は間違いない
志願者が増えようが減ろうが今年は確定で易化する
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:25:26.50ID:2JIZeswg
青学はどうなるかな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:25:45.00ID:R5AiIQMT
こんな議論する前に中央受ければいいと思うんだが
そんなに多摩が嫌か?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:26:04.50ID:0KJA07yC
明治易化?なんで?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:26:06.95ID:bgnPORxU
>>17
明治も受ける予定
とにかくMARCH乱射するw
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:26:32.91ID:bgnPORxU
>>20
中央も受けるw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:28:07.96ID:cJ2t1NaJ
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:53:36.27ID:49Eqg58b
易化した明治に勝てるマーチは多分立教しかないし
大人しく法政中央受けような
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:55:01.38ID:IIxTJFw+
立教はさらに難化する予想だから、乱れ打ちするなら明治中央法政だな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 22:57:34.03ID:TQkcnDdm
明治は定員かなり増やすから
助かるわ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 23:07:29.22ID:yZ51wrby
明治は今年、定員の114%も入学させちゃったから、
来年の合格者数が今年より増えることはないよ。


大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳

       .一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学 率
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
慶應   56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
上智   51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%

※推薦募集=(入学定員)−(一般募集定員)
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 23:23:37.23ID:WgpBHqfQ
難化予想→立教、青山

易化予想→明治、法政

不明→中央

明治は定員をなんと15%も増やすため、激易化すると予想されている
法政は今年の激難化の反動。中央は法政回避するMARCHワンチャン勢の受け皿になるから難化もありうる
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 23:38:00.61ID:DI0Wvtf9
早慶上智が絞ってくるから明治もそこまで定員増加の恩恵感じられないと思うわ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 23:40:31.41ID:cQJtZ6hX
明治易化ってイマイチ信用できないんだが...
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 23:42:31.52ID:yZ51wrby
直近のレスも読めないの?
来年はまた定員超過に対するペナルティーがきつくなる。
明治の定員増15%も今年の合格者数で満タンになる。

来年は早慶がさらに絞ると考えられるから、
今年のような入学数の読み違えを警戒して絞ってくる可能性もある。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 23:43:10.82ID:0gLdzl32
予備校から聞いた線だとワンチャン狙いは法政から中央にシフトした臭い
法政現ビは逆に狙い目かもな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 23:45:18.95ID:Q50Jvhf6
マーチならどこでもいい奴は中央狙え
まあどこも難化するだろうが
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 23:49:21.85ID:aCGftF20
法政易化中央難化でまた並ぶんじゃないか?
明治が定員増やそうがもともと合格者の大半は早慶受かったり模試で早慶C判だしてる連中だからワンチャン勢はどっちみち無理
法政多摩は今年は絶対易化するから狙い目やろ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 23:53:26.79ID:R5AiIQMT
明治易化ガイジは流れてほしい立教志望者だぞ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 23:56:17.68ID:aCGftF20
明治結局立教以下青学以上の構図は変わらんよ
東京近郊に住んでる訳でもないなら絶対関関同立の方がコスパいいと思うけどな
俺はマーチ受けるけども
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 23:59:23.72ID:F9fsxNDd
法政のt日程易化するかな?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 23:59:46.57ID:8bycnWvh
最新偏差値だと
青学≧明治>>立教
になってたぞ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 00:04:22.15ID:DZyB3o93
東進だよ
河合もこんな感じになりそうだな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 00:07:36.32ID:+O2cmLCy
この東進偏差値を信じる奴は馬鹿しかいないだろwww


68
早稲田大学 政治経済 経済学科
早稲田大学 法 法律主専攻
早稲田大学 政治経済 政治学科
67
上智大学 総合人間 社会学科
早稲田大学 商 全トラック
早稲田大学 政治経済 国際政治経済学科
早稲田大学 社会科学 社会科学科
66
明治大学 政治経済 政治学科
明治大学 文 心理社会学科/現代社会学専攻
明治大学 政治経済 経済学科
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 00:10:11.51ID:DZyB3o93
信じるも何も
数字が全て
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 06:50:42.44ID:MlQhI8xk
>>37
おまえが立教工作員じゃんw

マーチW合格が明治に入る傾向も強まってるから、入学者数が当局の予測を上回ってるんだろ。


2017年W合格者の進路

明治文68 対 立教文32
明治法76 対 立教法24
明治商84 対 立教経済16

明治経営73 対 青学経営27
明治商83 対 青学経営17
明治法100 対 青学法0

東進も偏差値更新したらしいけど、総じて立教は明治の後塵を廃する拝する形成はここ数年で確定してるよ。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 07:25:07.07ID:KCk9lmhA
去年の法政現役だけど、MARCH狙い目が中央に移ったとか言われると素直に嬉しいです。

みんな頑張って
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 08:05:51.24ID:7ChtEkuV
>>1
乱れ打ちすりゃいいやん
俺はてめーみたいな考え方で受験に臨むやつが大嫌いだ、やりたいこともなく帰属意識もなくそれでいてプライド高くて肩書きにこだわる。とっとと失せろボケカス
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 08:54:57.54ID:hIaHxzIR
中央だろうが法政だろうが明治だろうが、早稲田志望からしたら大同小異
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 09:44:57.32ID:IwseK+pM
経済系が人気だから法学系を目指したほうが受かるかもしれない

明治は募集どおりに入学者を取るので難化はない
ただ政経は河合60.0で穴場扱いされそうで注意

青学は方式が複数あってA方式で絞る場合もあるので注意
ねらい目は合格を多く出す法と文

立教は募集どおりに取らずさらにA方式で合格をほとんど出さないので注意
志願者も増える見込みでグローバル方式で多くの入学者が出そう

中央は志願者が増えれば難化
合格ラインを下げるくらいなら入学者を取らない姿勢
3教科を均等にできるなら一番入りやすい

法政は2年連続で大量入学で当局の歩留まり見直しでさらに絞る
穴場のセンター方式とか特に
志願者は前年並みで引き続き多い見込み
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 09:53:19.87ID:1ZZCaOGv
法政英検入試は?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 10:41:57.96ID:DZyB3o93
マーチでも青学明治立教と中央法政は少し差があるな
青学明治は上昇傾向で立教中央は下落傾向は変化なし
理由はみんなわかっているよな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 11:53:10.08ID:9FqdJ5x0
>>50
それは違うな
早稲田第一に考えてる奴は最悪で明治
中央、法政は論外や
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 12:35:59.79ID:3/dh6T/B
>>54
まあそうやな
入学金考えても明治政経が一番人気
次点で青学の国際経済や立教の経営
あとは明治国際日本とか情コミュとかが抑えとして多い
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 12:36:43.68ID:wm/PCA4T
>>55
東京四大学だから
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 12:42:12.67ID:RCd+CHxh
マーチどこでもいいんだったら、難化した法政と定員15%増の明治は易化

残りを青学立教で埋めれば最高の布陣だろ
0059 ◆v/rTh0HxaQ
垢版 |
2017/12/27(水) 12:43:57.43ID:KOKyAEKk
いや明治易化は絶対ない
むしろやや南下だと思う
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 12:54:00.82ID:+XwoOMjy
>>54
難易度がって話ね
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 12:55:16.79ID:+XwoOMjy
定員増やして定員絞るんだから易化するわけないだろ。去年経営500人くらい合格者減らされたんだぞ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 12:55:59.90ID:+XwoOMjy
>>61
定員絞るじゃなくて合格者絞る
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 12:59:06.68ID:W4f5x+Am
立教いいよな
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 13:33:05.75ID:cuEr4Nrd
明治易化とか思ってる人なんで?
定員増やして合格者数同じにすれば定員に対する入学者の割合が減るという学校の策略なのに
そういうやつがいるからむしろ倍率上がると予想
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 15:40:14.50ID:IwseK+pM
明治は収入増やしたいから定員分取るはず
具体的には入学者7700人程度で今年より400人多い計算
他と違って推薦で穴埋めすることないし前年並みの合格者は出す
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 15:43:56.87ID:IwseK+pM
対して立教や青山学院は一般募集定員を増やしたのに
それ以上に推薦で穴埋めしてほぼ全ての学部で募集割れを起こした
今年はもっと推薦やグローバル方式等の少数募集方式で大量に合格出して
A方式はさらに絞るはず
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 15:48:10.77ID:IwseK+pM
河合塾の統計やセンター志願者数から今年は既卒生がかなり多いから
どの大学も難化は避けられないのは確か
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 16:05:22.15ID:aITynRMP
みんな穴場になりそうなところを血眼で探している状況
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 16:11:22.91ID:yGhoj42z
明治易化は立教志望がヘイト集める目的で言ってるだけだからな
早稲田志望の受け皿になってんだから結局変わらんて
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 16:25:43.38ID:k0PGtLvR
自分は理系なんで傍観者だけど
どう考えてもマーチ文系は全学科難化すると思うけど

上位マンモス大が合格者絞るし、浪人生が今年は多い
好景気は強気の受験生が増えるから、マーチ乱れ打ち全落ちで溢れそう
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 16:40:25.14ID:aITynRMP
おそらくそうなる。
前回は不人気だった中央が今年は穴場とみなされて志願者増が予想されると河合で書かれてたしな。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 17:00:10.25ID:ht/PPvVv
おまえら前までマーチ散々馬鹿にしてたのに、この時期になると何処が難化するとか易化するとかで盛り上がってんのな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/27(水) 22:00:26.63ID:vSPZ8Dmz
毎年の流れやぞ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 01:29:40.13ID:+DgwGThi
コピペによるとこの時期はマーチニッコマ煽りが最高潮のはずだが、全然違うじゃん
なーにマーチの穴場の話題でこんなに盛り上がってるのさ?www
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 08:48:14.44ID:qNacM4m1
>>75
そりゃあのコピペは俺たちがコピペに合わせてスレ立ててるだけで本当は間違ってるからな
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 09:31:33.57ID:0YRQmv/l
>>56
関西以西の早稲田志願者は同志社併願も多いで
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 09:47:29.01ID:m7zQ2Rcf
今年の法政はすごかった。
出願状況見て分かったんだけど、みんな考えてる事は同じで、普段はさほど人気ない狙い目の学部(どこだったか忘れた)がぶっちぎりで出願者数が群を抜いてた。
正直もうMARCH狙い目学部なんてないと思った方がいい。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 11:11:45.62ID:JtPooC2b
青学の穴場って、経と法だよな
他より偏差値低いし
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 11:29:35.58ID:EcNYNfP2
>>80
英語が普通に難易度高めなとこを除けばな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 11:32:14.35ID:QxPG6eAk
青学に関しては偏差値で見るのは間違いだと思うけどな
極端に言ったら世界史国語はニッコマレベルで英語が早慶レベルって感じ
細かく言えば国語は大東亜レベルだけど
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 11:32:42.64ID:rvgwN5DJ
>>81
別に難しくないだろ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 16:53:09.87ID:qoVYrXm1
>>71
それって河合塾が志願者が増えたり一般合格者の絞込みをすると偏差値が上がるって遠回しに認めてないか?w
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 20:18:45.67ID:XmcZsSpL
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0同志社法
九大工  100-0同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
今年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 20:38:05.12ID:emaFgld2
就職でマーチ選べや

主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/

3.慶應大学 46.5%
4.上智大学 38.3%
7.早稲田大学 37.3%
11.東京理科大学 34.6%
18.同志社大学 31.2%
23.青山学院大学 29.0%
26.関西学院大学 28.4%
28.明治大学 28.2%
31.立教大学 27.6%
38.立命館大学 23.9%
40.中央大学 23.7%
41.法政大学 23.5%
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 20:56:29.12ID:B35LWUHU
金融系の女子一般職がガンガン減らされてくからね。
キャビン・アテンダントのステイタスも下がっていくし。
表面的な数字に騙されちゃダメだよ。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 21:11:53.96ID:N5EpncSm
青学は経済と法と相模原だけど社会情報が基本的に毎年穴場だよ
他は普通に同じくらい難しいけれど、国政と総文と教育はMARCH内でもかなり激戦区
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 21:19:47.26ID:WuJ0d6bo
2018年は定員超過基準が114%から110%へ厳格化される。
それに伴って、合格者数も各大学とも絞ってくるため、
各大学で玉突きにより押し出される受験生が続出すると思われる。
この連鎖反応は、ニッコマ層までは続く模様。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 21:24:21.43ID:QAQ7SBXX
みんなで明治の全学部受けてくれ…
そしたら、T日程が楽になる
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 21:25:33.92ID:EDCuQGor
>>86
それ400社の一般職含まれてるランキングだぞw
実状見たら女子比率の高いミッション系の就職のクソさがわかる

2016年度メガバンクトップの三菱東京UFJの男女別就職者数
     合計  男    女
明 治  47  26   21
青 学  35   2   33 →ww
同志社  50  10   40 →ww

数字に騙されるなよ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 21:28:39.05ID:emaFgld2
明治の捏造データに注意!
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 22:32:23.63ID:pz9xvnBr
>>91

これ大学の公表データよね
立教は男女別を公表出来ないでいる
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 22:32:54.44ID:xlZDQvIm
明治の執行部は、なんか目先の利益に目が眩んで大量合格者出しそうだわ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 22:51:33.92ID:PsPvpbAf
マーチ受験生はレベルが低いから難化と聞けば他の大学の受験にシフトするから昜化と言うしかないわな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 23:07:47.73ID:T3BfwKE6
>>90
受験者層がもともと違うから心配いらないんじゃないの
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 23:24:39.57ID:/FKcgVsE
>>94
受験生にとってはいいだろ
ちゃんと募集どおりに取るから合格者絞ることはないよ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 23:31:58.52ID:/FKcgVsE
青学総合文化は募集より少ない合格者数という舐めたことやったからな
一般募集184人なのに一般入学97人、推薦入学154人というふざけっぷり
難関にしたくてもやっていいことと悪いことがある

個別A 募集69 合格58 実質30.2倍
個別B 募集55 合格47 実質14.9倍
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/28(木) 23:38:38.65ID:By2Vv4Oa
明治が一番まともな入試やってるんだよなあ
全学部個別合わせた全ての一般入試の方式で必ず3科目科してて(国語は最低でも現古で現文のみもなし)
一般入学率5割以下の学部もなし
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 00:21:42.64ID:wWxSxx6E
偏差値じゃ青学立教と明治ってそんな変わらないけど、総合的には何だかんだ明治が一番良い大学だよな
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/29(金) 00:37:57.08ID:/5VmsVx/
受験生は明治の表面的な定員増に騙されるなよ

2018明治大学入試データブック
http://www.meiji.ac.jp/koho/guidebook/6t5h7p00000fj1j2-att/databook_2018.pdf
パスナビ2017入試結果
https://passnavi.evidus.com/search_univ/3120/bairitsu.html

明治大学2017→2018定員比較

政治経済学部(表向きの定員増は150人)
政治学科
一般入試 105→105
全学部統一 10→20(+10)
セ試前3科目10→10
セ試前7科目15→15

経済学科
一般入試 290→290
全学部統一 25→50(+25)
セ試前3科目20→20
セ試前7科目50→50

地域行政学科
一般入試 70→70
全学部統一 10→20(+10)
セ試前7科目15→15

明治政経は定員150人増といっても一般やセン利は2017と変わらず、統一で45人しか増員しない
残りの定員は推薦などで増やすだけ

まずは自分の受験する学部でしっかり確認しよう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況