X



march一般で受かる人ってセンター何割取るんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 22:48:56.53ID:Yqt/ChwI
センター利用だと8割5分くらいだから一般だと8割くらいか?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 22:19:23.91ID:g26u/3Ww
>>49
合格者と入学者は違うぞ
入学者の平均にしたらもっと低くなる
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 22:24:13.58ID:S3WsA4nU
まあ8割くらいじゃねーの?
明治立教受かる層なら法政センターで取れるか取れないかの瀬戸際ってレベルでしょう
法政中央非法は日大法とか成成明学取れるか取れないかってところだ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 22:26:31.06ID:hLYRcGi/
実際は蹴られること前提にかなり多めに取るからね
上位合格者なんてほとんど蹴るだろうしなぁ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 22:33:45.55ID:S3WsA4nU
私文ってマーチも早慶も合格者平均だと大体一番偏差値高いの英語なんだよなー
経済学部とか法学部でも英語だけ配点150とかよくあるからね
なんだかんだで英語できないと受かんないよ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 22:41:59.17ID:WkE1tIg9
おれ普通に模試も8割超えてるけどマーチ行けないって言われてるぞ
お前らの思ってる以上に詩文科目での8割は国立に比べて異常に簡単だからマーチ志望は平気でこれ以上とってくる
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 23:15:20.02ID:wVTEHZS4
>>50
ここでの話は合格者の話だろ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 23:22:11.12ID:eUt6J3xf
センター試験平均6割で合格したけど質問ある?ちな青
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 23:27:34.56ID:taIygRyA
滑り止めに受けるけどだいたい9割くやいまね
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 23:28:54.81ID:g26u/3Ww
>>55
「一般で」受かるやつだからセンター利用も含まれてる合格者は含むべきじゃないでしょ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 23:29:43.27ID:g26u/3Ww
>>55
でも普通に入学者とか言って間違ってた
すまんな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 23:49:21.37ID:4FcT72sm
>>40
これだろな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 00:06:58.86ID:C26wuw8D
>>56
どこの学部?
センターの点数教えてくれ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 01:16:32.47ID:mbCQL52D
センターと私大は別物だよ
一橋中退ー中央ー東大院ーミュンヘン大院の塾講師が言ってた
国語は完全に別科目
英語も文章量や語彙難度が全く違うから別物
近いのは地歴Aと理科基礎くらいだとさ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/23(土) 02:33:12.61ID:kPVYvN8V
今理科大行っている人は

英語 120
数学 185
化学 96
物理 84とかだったな。
化学は模試で毎回偏差値74〜75くらいだったらしい。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 07:46:05.43ID:UubGd8PD
;
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 09:34:24.56ID:3cBODLfE
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京都法  100-0 早稲田法
京都工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0同志社法
九大工  100-0同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
今年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:12:31.54ID:GzfqW31s
俺は去年 センター6〜7教科(?)かどっちかで79パーくらいで明治
センター三教科86%で立教 だったな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:19:06.03ID:h5wT+qoE
ちなみに立教経営の河合記述の平均が英語62国語60くらい
まあ早慶とは壁があるわな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:23:12.13ID:zeuXxc4G
センター5教科8割で青山になった人はショックで劇痩せ大泣きしてたから一般8割は盛りすぎ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:24:24.47ID:h5wT+qoE
>>69
5科と3科じゃかなーり違うぞ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:34:12.28ID:l/9EsTOX
>>68
受験者平均なら高いぞそれ
合格者平均なら逆に低すぎ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:35:52.55ID:l/9EsTOX
>>69
大半が数学で落ちるから三科目8割と五科目8割は全く違うぞ
マーチクラスでも英社9割近くとって国語で落としてだいたい8割前後に収まるんやで
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:45:20.08ID:h5wT+qoE
>>71
合格者平均やで
文句は河合に言えや
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 11:48:52.73ID:OaRCSrjI
ところで質問なんだけど、MARCH以上でセンター後にセンター利用申し込める大学ってある?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 13:54:29.05ID:8OnQUFwD
マーチに受かるにはセンター5教科で9割近くとらないと合格は難しいというのが一般的だな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 14:02:45.91ID:m10P26/Y
>>75
その通り。やはりマーチは難関だということが示された。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 14:04:23.38ID:R5U05RdZ
>>75
そうだな。マーチが金岡千広あたりの中堅国立と並べられるのはおかしいのではないだろうか。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 14:05:50.48ID:5bpQw/FM
>>75
もしかすると文系に限ってはマーチ=北海道、九州、東北などの比較的簡単な旧帝大と肩を並べているのではないだろうか
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 14:09:10.57ID:nUxTHX4B
やはり多くの人はマーチは難関と認識しているようですね。
いずれにせよ金岡千広よりは難関であり、旧帝大との「=」も議論の余地があるようだ。(明治に限ればイコールといって差し支えないだろう)
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 15:15:27.30ID:OaRCSrjI
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 15:39:32.55ID:8OnQUFwD
旧帝合格者でもマーチ落ちはゴロゴロいるからな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 16:18:53.43ID:0w0ZdzTv
入試システムが複数あるのは偏差値ドーピングでしかない。

例えば
一般A方式 偏差値65相当
一般B方式 偏差値58相当
一般C方式 偏差値52相当
だとA方式、B方式の合格者はほぼ入学しないわけで、一般合格入学者の殆んどはC方式の合格者だが
偏差値ランキング的には入学者が殆んどいないにもかかわらずA方式の偏差値が採用される。
更にA方式不合格者に旧帝合格者がいたりすると、それを根拠に
その大学全体が旧帝より上というようなミスリードをする。

実際私大だと入学者が殆んどいない入試方式はいくらでも存在する。
例えば以前学習院が入試種別毎の入学者数を発表していたが、
センター利用合格者の入学者がゼロという学部もいくつかあった。
他の私大も似たようなものだろ。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 16:28:13.29ID:a9dlK/au
>>81
そうですよね、旧帝とマーチは完全にとは言えなくとも一部等号が成立してもおかしくないですよね。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 16:29:34.66ID:CRSolp/3
>>81
受験サロンにおける国立信奉は本当にバカバカしい。特に明治を明確に見下せる国立など片手で数えられる程度でしょう。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 16:32:53.11ID:Z2NZI1hR
>>81
マーチ入学者の平均は3科目では8.5割は超えるという事実に目を背けたいあまりに国立信者が喚いているだけですね。同じ意見の人がたくさんいて安心です。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 16:34:18.66ID:5lOn2PJj
明治立教同志社はやはり旧帝にも勝るとも劣らないということが分かりましたね。
千葉(笑)広島(笑)如きと比べられのが本当にバカバカしい
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 16:55:55.91ID:E3Bdkq7q
>>74
文系じゃないけど北里獣医
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 17:01:34.55ID:vci0eyLd
センター中期ってなくはないけど募集人数少ないイメージ
当たり前だけどセンターの結果に自信があった奴が突っ込むから悩んでるんなら最初から突っ込むべき
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 17:12:36.37ID:/+uhUyja
クリスマスに釣りして釣れないなんてワタクにしても可哀想すぎる
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 17:32:23.92ID:s/ivO5F8
ネタを本気にしてる奴ばっかで草w
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 20:01:07.26ID:+fVvP6ah
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
□22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
□24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 21:35:01.88ID:f+EFENvj
>>86
同志社はいらんぞ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/24(日) 23:59:19.42ID:8OnQUFwD
ロンブー淳の青山合格でさらにマーチのレベルは上がるでしょう
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/25(月) 18:31:15.39ID:QhCz27rP
英語170 国語160 社会90 8割五分でマーチ全滅成蹊落ち成城合格、しかし一般で立教合格
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 07:11:28.66ID:bTlj/A7o
センター利用の方が圧倒的に難しいのにセンター利用で難易度を語るなよ。
そもそもたった三教科じゃん。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/26(火) 16:42:25.97ID:cJ2t1NaJ
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況