X



ガチで勉強って地頭関係あるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 00:13:12.86ID:EfXbSeDL
高校というある程度レベルが近い奴らでずっといるとそれを忘れがちだけど、公立中学校にいたら分かるはずやで
偏差値50が真ん中なのもよく理解できる
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 09:39:52.77ID:jNf6EH5i
99%の努力と1%のひらめき(いくら努力しても天賦の才がないと無意味)っていうありがたいお言葉もあるしな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 09:48:01.43ID:nwDdzRXu
>>44
それ私
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 09:51:30.69ID:Eb/4sqTq
>>44
俺やんけ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 09:53:30.65ID:VWtmlDMu
>>31
自分でいくら説明されても四則演算がわからない人がいるって認めてるのに
大学入試に対応できないのは地頭のせいではなく中学でさぼったからって
矛盾してると思わないの?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 09:54:53.29ID:VWtmlDMu
>>34
それはたぶん鬱とかじゃないかなー
鬱は思考力が極端に低下する
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 10:03:26.18ID:VHhH+6tW
習慣でしょ
習慣的に物事考えるようになれば時頭がいい人になる
それは環境が殆どだから先天的なものにしか見えない

その習慣でやってることを勉強でカバーするのが努力

正直小学中学で理解できないっていうのは、普段物事考えてなくて、そこまで思慮が及んでないから
できる奴はそれもう前考えてるから簡単に習得できる

これが高校範囲までできると受験がクソ簡単な有能になって
大学範囲までできると天才になるんじゃないかね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 10:07:28.02ID:VWtmlDMu
>>50
知的障害者でも考えたら東大に入れるの?
事故で頭を打った人が九九ができなくなったら
それはその人のリハビリが足りないせいなの?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 10:15:30.45ID:nPu6haIs
考えられないから知的障者なんだよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 10:20:22.33ID:VWtmlDMu
>>52
>>50がそういう意味で言ってるとは思えない
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 10:27:47.20ID:Fqi+CvV+
まあ>>51>>52は"思慮の及んでいない人"だな。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 10:44:41.79ID:VHhH+6tW
>>53
考えられない障害があるなら習慣はつきようがないからねえ
というかその習慣が先天的なものなのか後天的なものなのかわかるはずがない

考える習慣がある人はそれが当然だと思ってるし、考えない人もまた然り
その習慣がない人は習慣的に考えるって言う意味がわからないし、全く考えてないわけではないから、言語での対話で差異を検出できない

だから後天的なものでも地頭だと感じられるし、先天的なものでも努力によるものだがとも思える

まあぶっちゃけ高校になる前の生まれや生活による影響は勉強に出るって話だからある意味で地頭肯定派かもしれない
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 11:06:49.66ID:CFJnwkys
勉強には地頭の良し悪しも当然関係あるのだが、受験までの心の成長もかなり影響する。
心が幼いままだったり、適応障害みたいのがあると地頭良くても受験は失敗しやすい。
地頭、努力、心身(特に心)の成長がすべて合致した奴こそ成功する。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 11:06:52.25ID:nPu6haIs
あガガイのガイw
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 11:08:07.62ID:9fhhOJZU
因数分解辺りで数学のテストが90点代から70に落ちた
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 11:08:15.40ID:nPu6haIs
俺も精神は小学生で止まってるからやばい
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 11:16:13.82ID:6cWkqTaa
>>48
わからない人≠いくら説明されてもわからない人です。
そもそも知らない人という意味で言いました。(授業を聞き流して復習もせずに忘れているような人も含む。)
いくら説明されてもわからない人なんて一言も言っていないです。
言い換えるなら、四則演算を習っていないような小学生は微積分どれだけ理解しようとしても無理、です。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 11:19:17.61ID:6cWkqTaa
基礎学力(幼少期〜中学校までに培われた学力)を地頭と捉えているなら、地頭は関係あります。生まれた時点での学力を地頭と捉えているなら関係ないです。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 11:23:39.04ID:MWlbH7Dn
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
https://i.imgur.com/60wnnBW.jpg
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学 
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 12:10:35.02ID:tnYAWUgA
地頭ってよく言うやついるけどなんなのそれ
生まれつきのIQ?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 12:54:54.40ID:I47cNO60
地頭いいやつは現代文得意って風潮
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 13:16:40.23ID:2+hcle1A
中学数学までは大得意だったのに高校数学さっぱりよ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 13:22:12.72ID:5+NOQeG9
>>55
同意
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 15:05:30.53ID:6VP7YTum
>>63
数学が得意とか、得意じゃないとか
数学や理科で特に感じる
理解力、頭の回転、物分かりの良さとかだよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/17(日) 19:36:26.27ID:Bh20S1lY
俺の友達に未成年飲酒してたのに現役で京大受かってる奴いるから勉強はかなり地頭関係してると思う
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 01:15:42.39ID:ppEe/eg9
>>68
尾渡さん?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 07:12:08.14ID:5lO8kGPM
ワイのトッモが東大行ったが幼稚園の頃はアホそのものだったぞ
久々に会ったら博士みたいな口調でしゃべるようになってて笑った
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 13:58:23.49ID:P5MHv3Ux
中高開成でマーチ落ちるヤツとか地頭悪いでしょ
そうゆう奴は環境がよかっただけ

俺の高校下り組と上り組(電車の話)がいたけどいいとこ行けたの上り組ばかり
つまり下り組の奴は中学までの環境が上り組より良かった
それで中学の時は同じ学力だったから上り組のが地頭いい
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 14:12:18.12ID:srYWuKqB
中学受験したことないから分からないんだけど、
中学受験こそ大学よりもセンスが重要なんじゃないのか?
案外環境次第なの?
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 16:02:44.52ID:pnq5QvO+
地頭というより幼少期の教育だと思うぞ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/18(月) 16:22:44.25ID:SvGGCQLX
>>70
俺も東大だけど、小学生はマジでバカだったわ
理科のテストとか平気で30点取ってたし、算数は割合計算が理解できず躓いた
計算は速かったが
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 19:06:33.86ID:UP78dQ8U
>>65
こういう人割りといるみたいだな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 19:31:17.16ID:4ZcpPesO
>>73
いや東大生がとくに教育はされて来なかったって言ってたよ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/20(水) 19:54:44.21ID:am7fMjkO
東大生が言う普通を真に受けちゃいかんよ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 07:51:59.65ID:BRucJHKU
>>78
東大生の大半は中高一貫校なんだよなぁ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 08:14:51.79ID:EEmNG0Jj
センター8割までなら知能指数80くらいあれば努力で到達可能。ソースはおれ。ただ、応用問題ができないから9割狙うとなるときついな。地頭悪いのはしょうがないからそれを悲観的に考えずにやれるとこまでやっとけ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 10:13:10.50ID:26vdSHlS
センター英語同日30点→夏70点→現在179
ちなワタク独学
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 13:24:03.37ID:ZQIrIIyX
>>81
8割あれば地底いける
つまり知能指数80あれば地底にいけるんだよね
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 13:25:57.98ID:ZQIrIIyX
>>81
WAIS-3?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 13:50:09.72ID:BxGiSMxH
>>3
これ真理だよな
地頭と環境がある程度同じ進学校とかで差をつけるのは努力
全部ダメな底辺高で差がつくのは地頭
だから成功者は努力量を重視するけど底辺は才能こそ全てとか言っちゃう
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 15:55:03.27ID:TvZtLshQ
>>83
文系地底なら行けるべ。理系となるとある程度センスないと無理そう
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 15:55:50.42ID:TvZtLshQ
>>85
才能がないやつこそ勉強すべきだよな
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 16:25:40.82ID:7eZg/4ni
独断と偏見で地頭関係ない科目ランキング作ったwwww
S 英語
A 漢文日本史
B 古文地学現社
C 生物世界史倫理政経
D 数学化学地理
E 物理
F 現代文
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 17:09:09.96ID:uED4/eHX
>>88
わい守護なのに地頭悪い人間だけど英語は中学からコツコツやってたからできるほうやで
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 17:58:13.10ID:Esk/SdJ8
>>85
環境がある程度同じ 「超」進学校で差がつくのは時頭
努力は重視というより当然で、
その努力の先に超人がいる
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/21(木) 20:17:20.31ID:ybQBWTKE
英語とかありありだろ 処理速度求められる
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 17:56:29.47ID:8mTMN2gb
>>1
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 18:30:00.34ID:taIygRyA
>>91
いやいや英語は処理速度じゃなくて慣れだよ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/22(金) 23:07:37.71ID:0Jnq9GsU
■有力企業の人事担当者による大学評価■関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下

■関西私立の社会的実力評価■:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況