X



【みんなで】H30東大受験総合スレpart.2【合格】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0564名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 21:26:07.47ID:0Z/Q8b+T
センター古典でとりあえず点取りたいなら、過去問のリード文と注と正解選択肢だけ読みまくって話の流れのパターン掴んどくといいよ。

簡単な年は選択肢の中から自然な流れになる(かつ美しかったり道徳的な内容になる)ものを繋げるだけで解けたりするから。難しい年は全然通用しない(重要)けど、何となく細かい文法とかやるよりはマシ。
0566名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/30(土) 23:47:06.57ID:1cMx9qmo
全科目が±30%くらい得点変動する。全部平均で行くとギリギリのラインだけど、この間の河合は見事に下振れして死んだ。自分の実力に自信が持てない
0567名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 08:28:25.56ID:bZ9eL7bc
東大理二落ち農工大農だけど質問ある?
0568名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 09:40:45.75ID:ziOxoSbF
正月は下見する
0569名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 11:30:04.46ID:/H6BNlZm
センターはたぶん足ギリはされないだろうだろうけど8割5分が精一杯な気がして怖い。
理二志望だけど9割行かなくとも大丈夫かな。
国語と地理ができなさすぎてつらい
0570名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 12:01:31.01ID:dyUIb0gk
国語だけは爆死して足切りにかかることがあるから注意
数理なんて爆死したところで8割程度あるだろうからたかがしれてるけど
0571名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 14:54:06.33ID:ryXn8vXm
今更東大模試見直してて思ったんだけど、駿台でも河合でも理一は定員1100人に対して800人近くA判定出してるのに理二は定員550人に対して300人くらいしか出してないのってなんで?
河合のC判定ラインでの累計人数を見ても理二は563なのに理一は1554だしさ

露骨に理二の偏差値下がらないようにしてるのかな?
それとも例年判定低くて焦った人が理一→理二に変更することを見越しての判定なのかな?
0572名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 15:01:03.60ID:P8YDrJqL
>>571
どっちにせよ、今年は理2が増えて理1減るみたいな見方。駿台河合によると
平均偏差値とか関係ない。

センター終わってからじゃないとなんともいえないけどね。
0573名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 15:02:13.91ID:CPyd+29J
>>571
志望人数が理1は4000 5000あるけど、理2は1700で本番と同じくらいだしな
0574名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 15:57:56.02ID:0WgVa364
秋実戦 文2D判定 文3C判定
なんだけど志望を文2から3にしようか迷ってる
でもどうせ3でもCなら2に突っ込むべきかな?
0575名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 16:03:36.69ID:P8YDrJqL
>>574
決めるのは自分
人に言われて変るんか。
0576名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 16:08:06.39ID:0WgVa364
>>575
その通りだわ…
ただ、文2文3で合格難易度がどのくらい変わるのかを知りたかった
合格最低点は5点差らしいけれど、5点でどのくらい変わるのかがわからない
0577名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 17:05:54.86ID:blSE9z9i
>>576
5点で合否ひっくり返る人はいっはいいる。
けど、採点者が違うらしいので採点基準も微妙に違ってるだろうからなんともいえない。
0578名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 17:07:47.69ID:uk/vlBy9
合否ラインは実力より運やろ
0579名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 18:59:42.98ID:ZwNwAZe+
俺国語120地理70とかで去年理2出願してセンターの段階では下の方だったけど二次300弱とって余裕で受かった
てかセンターなんてそんなもん、もちろん数点差で落ちる人いるけどセンターで精神的にダメージ食らう方がマイナス、理2の最低点なんて低いし二次でぶっ放すくらいのメンタルで行った方が絶対いい
0580名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 19:18:14.01ID:+Bcg6asM
良いこと聞いた。やる気出たわ
来年はセンター終わるまで2ch封印しとこう。
0581名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 20:06:21.84ID:GToi7sY3
>>579
センター終わってからの勉強詳しく教えて下さいな
0582名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 20:16:36.56ID:HY+JbhmH
>>581
一応浪人しました
後二次は4回連続国語抜きでもA判出てました
この前提で参考にしてください

国語→10日前くらいまで完全放置、でもそんなに差つかないと思ったから時間を注がなかった(結果30ちょい)
理科→物理は苑田の復習と東大模試の過去問をやった、あと臨海のテストゼミとか過去問やった
化学は新演習を理論やって、こっちも模試の過去問とか臨海のテストゼミやってた
浪人だけあって理科はできる部類だったし化学はほとんど勉強してない
英語→和訳ができれば1番と4番の後半は安定すると思ったし和訳重視でいった
4番の前半は完全に捨てて時間を他に回した
結果80ちょいで理2ならいい方じゃないかな
教材は駿台の和訳のテキストとか使った
臨海のテストゼミとか東大模試の過去問やったかも
あと鉄緑リスニングやった
数学→東進とか臨海のテストゼミやりまくった
時間の感覚とかだんだん研ぎ澄まされて来た
センター前までは一問に対して何時間でもかけて答え見ないようにしてたのが結果的に良かった
本番は少しミスったけど90ちょっとは取れてた気がする
駿台の直前講習のテキストとかやったかな
あと月間大数のテーマ別のとことかあとは学力コンテスト過去問みたいのやった
まぁ似た境遇にある方参考にしてください
あと少しだから頑張ってください
0583名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:05:15.40ID:L0416lD3
>>569
地理悩ましい、マーク模試もフラフラしてたし。過去問何回数やってどうにかなるかな?
0584名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:18:17.73ID:GToi7sY3
>>582
本当にありがとうございます
センター後に数学のインプットをする時間は全くのナシでしたか?
0585名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 23:33:20.39ID:55PKjUak
やることなくなって京大の過去問やってる。
ずっと東大だけ見据えて勉強してきたけど、京大も合格点は取れそうな感じ
0586名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 23:37:48.47ID:fv/3rv4/
京大の数学ヤバ過ぎだろ
ここ最近易化し続けてる東大より数段雑魚い
2016の5分で終わる整数とか(笑)
あれで選抜出来てんのが逆に凄い
0587名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 23:39:19.11ID:lAPjBU3X
京大の整数はもともと気づくまでが勝負で気づいたら3分で終わるようになってるのが多いぞ
0588名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 23:40:10.42ID:HY+JbhmH
>>584
インプットっていうのは意味合いが曖昧でよくわからんなぁ
基本問題みたいな意味で言ってるなら月間大数の数3演習くらいかな
そもそもセンターは関係ないと思っててセンター数学とかやってないしあんまボケなかったし
まぁ今まで解いた問題解いて解法の確認は軽くしてたかも
一番伝えたいことは、(誰にでも当てはまる気がするけど)同じ問題を何回もやるような勉強法は結局思考停止に陥りやすい
試験直前まで答え見ずに長考するスタイルの方が本番でいい発想をする手助けになる
頭動かしていくのが大事
過去問何周もして解けるようになったとかそんなのはあんまり役に立たないと思うよ(実際過去問は浪人時に10年しかやってない)
0589名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 23:40:21.86ID:fv/3rv4/
そう言えば、2次の平均得点がどーとかいう書き込みが上にあったけど
東大実戦の時に「東大を語る」とかいう冊子もらったやろ
あれに5年分の二次試験の各教科平均が科類別で載ってたで
0590名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 00:08:23.24ID:s74VBK1s
あけおめ!
0592名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 00:28:23.60ID:Mh3TSQ97
今年こそは!
0593名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 00:32:33.18ID:ZBu74Tuz
あけおめ
今年こそ受かろう
0594名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 01:22:37.57ID:+dXZuERP
>>589
俺多分貰ってないんだけど良かったらその部分うpしてくれたらうれしい
0595名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:56:22.20ID:xO+ltZSK
2002年のセンター古文35点ワロタ
あのへんのやつって選択肢のつくりが雑過ぎねえか
2005年のとしごろのこころざしがどうとかいうやつもクソいし(根拠が本文から読めない)
最近のは満点or1ミスなのにどうもしっくりこないな
0596名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:28:47.16ID:pDNMnTaX
ここ最近東大数学の入試問題作ってるやつセンスないっていうかバカなんだろうな。
クソみたいな問題のオンパレードでうんざり。
0597ななし
垢版 |
2018/01/01(月) 14:11:36.07ID:JroYOPox
センター倫理政経安定する奴何したか教えて
0598名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 14:20:41.27ID:n448p+XJ
>>596
東大教授がバカなんじゃなくてバカな東大受験生に教授が合わせてるだけだろ
0599名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 14:51:05.46ID:26ZwZvXW
>>598
ほんとそれ
今教わってる人数学オリンピック4年くらい連続で日本代表とかだしレベルが違う
0600名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 16:28:25.68ID:hUGFaw1I
そもそも大学自体教育機関としてはクソだし、満足できない天才は勝手にやってくれって感じ

望月さんみたいに
0601名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:08:21.27ID:ZCcKufQO
望月さんクラスの天才は日本の教育では生まれないだろうな
0602名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 21:43:23.41ID:xO+ltZSK
数学に関しちゃ参考書に載ってるような問題が増えたな
去年の求積だって数年前に阪大によく似たの出てたし、整数は過去問の焼き直しそのものという手抜き
0603名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 23:42:50.36ID:uECGUMGy
なおそれでも十分差が付く模様
理一合格者平均60-70位の難易度を目指してるのかな
0604名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:23:54.25ID:53exALDU
2013という例外を別にすれば、2011からずっと易化傾向だよな
2014.〜2016ぐらいの難度なら努力が得点に反映されやすいし試験としてはよく完成されてると思うけど
この傾向に怒ってるのって数学アスペとか予備校講師だけじゃね くれよんしんちゃんとか書いてたキモいのがいたけど
0605名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 19:04:28.40ID:SrQbNlFJ
2016の時点で>>596のように東大数学をバカにする奴が現れ始めたから2017はさすがに難化するかなーと思ってたのに更に易化して驚いたよ
そもそも日本のトップで東大の試験を他の大学が真似することも多く、お手本のような扱われ方もされてたのに
逆に90年代あたりはずっと難しかったし永遠に簡単って可能性はないだろうが
0607名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 20:24:07.86ID:ExDoo3qt
はあー結局秋もB判定あったし、不安だなー・・・
0608名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 20:47:58.41ID:v7p1OONx
数学簡単な方が逆に数学苦手マンを浮き上がらせられるし、全体として受験生のレベルが下がってる現状を考えれば仕方ないな

数学だけできるガイジ、数学放棄して英国社でブチ抜くガイジは知のプロフェッショナルとは違うという東大の意向だろ
0609名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:23:58.89ID:4hLxKK2s
さすがにもう少し難化するだろう

簡単だとどんなにできない人でも白紙にしないから採点の負担が尋常じゃない
0610名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:48:59.85ID:SrQbNlFJ
>>608
数学特化は普通に推薦でとろうって考えだと思ってる
数学特化でもセンター足切り突破出来るくらい他の科目出来るなら一般入試で受かるけど
0611名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:49:56.63ID:zxUopliS
むしろガンガン20/20つけてスラスラ採点してそう
0612名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:51:00.03ID:LVTDqBk4
2015,16位の難易度なら理三でも入試として機能するし、理二でも差が出るし、数学捨て理系()も排除できる
今年は易1標準3難2くらいの配分になりそう
0613名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 22:19:28.70ID:fZ1n0Esc
今年は各クラスに満点がいると言っても過言ではない年だった(灘の人とか満点多かった印象)
0614名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 23:05:11.91ID:1pbWSWkZ
数学の難易度どうこう言ってもしゃあないだろ
とれるやつはとれるとれないやつはとれない
結果は結果。とれるかとれないか
0615名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 23:32:53.00ID:Uzswudxv
>>614
なにをしゃあないって言ってんのか知らんが、取れる取れないの話じゃなくて、取れなくても受かるのか取れないと落ちるのかじゃ重要なことなんだけどな、合格ラインギリギリの層にとっては
0616名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 23:36:16.99ID:1pbWSWkZ
>>615
数学一つでいろいろ考えて大変だね。
まぁ、がんばってね
0617名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 23:54:08.79ID:LVTDqBk4
ちなみに理系は数学で合格者平均取れたらほぼ受かる
合格者平均の半分だとほぼ落ちる
と言われている
0618名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 00:11:57.47ID:Xw1JoVkT
合格者平均って合格には十分だよな
0619名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 00:59:23.63ID:PYlkFLJM
今年は各クラスに満点がいると言っても過言ではないくらい満点がいた
0620名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 05:54:01.27ID:GhDzrjne
東大は難関大の中では数学簡単なほうだから他の科目に時間回せるのが大きい。
0621名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 07:54:13.83ID:QVwcsVnG
東大って英語と数学の2科目やろ
0622名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 08:18:33.83ID:Eru7cm6D
最近は社会学や政治学も数学使うようになっているから、文系で数学捨てて英国社で勝負する人を排除したいんだろう。
この流れは変わらない。
0623名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 09:34:56.03ID:QX7vGoFM
予備校では理類は難易度が標準に戻ってくるけど、文科はこのまま行くっていう推測が強いな
0624名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 10:14:02.14ID:6JMyG+F4
>>608
理一で二次数学100点超、国語10点台。
文三で二次数学20点台、国語90点超。
両方合格した先輩がいた。色んな合格の
仕方があるもんだと痛感させられた。
数学20点は普通にいくらでもいそう。
国語10点台で合格はいくら数学ができても
どうかと思うけど・・。
俺みたいな当落線上ギリギリは0.0001
合格最低点を上回るのみと自分を励ましてる。
0625名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 13:22:04.57ID:/CV4D/NL
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

早稲田 VS上智
法  100-0法
商  100-0経済
文  100-0文
国教100-0総合グロ

早稲田 VS MARCH理科大
政経 97-3 明治政経
法  100-0 中央法
商   94-6 立教経営
社学100-0 明治商
教育 97-3 立教文
基幹 91-9 理科大工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
今年の現役合格実績は早稲田3,165、慶應1,882など
0626名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 14:30:06.15ID:lJoFB0+K
>数学放棄して英国社でブチ抜くガイジは知のプロフェッショナルとは違う

社会だけシコ勉してる多浪おじさんが今年も討ち死にするらしい
なんか日本史だけ得意らしいけど他ゴミレベルなのに東大に拘ってるとか聞いた
0627名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 22:11:37.04ID:kqLogY5l
記憶が間違ってたら申し訳ないのですが、東大の教授が
来年は流石に今年よりかは難化する。
でも、全く数学できない人間とそれなりにできる人間との差をつけるために、来年も例年よりは簡単にする。
みたいな発言してたみたいですよ。
又聞きなので、信憑性の方は悪しからず。
0628名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 00:59:06.44ID:MNhJ7pXE
東大数学はさらに劇的に易化するよ。
そこそこ勉強してればだれでも高得点を取ることが可能となる。
0629名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 01:44:23.00ID:PSuv6qbS
易化してかえって「数学から目を背けたら落ちるぞ」ってレベルになるのは好ましのかもしれない
0630名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 03:00:30.14ID:BL6Z/bJB
難化して欲しいけどなぁ
やっぱし東大には他大学を
引っ張っていくような問題作って欲しい
0631名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 03:18:57.77ID:crwfbVql
簡単な問題6つ並べてケアレスミスするたびにビハインドくらうとかやってられんわ
難化しろ
0632名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 06:34:17.16ID:80zY5Ppj
塾講の予想では
女子比率が高まるまでは数学の難化はないんじゃないかと。
前年度合格見込んでた数強男子が何人か国語でやられたということで、
今年度は国語強化に力を入れてたし、来年度もその方針だそうだ
0633名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 07:26:16.93ID:MNhJ7pXE
時代に合わせた変化。
難問を解く思考力ではなく、簡単だが量が多い計算をミスなくハイスピードで処理する能力を重視する。
今年度は東大としては過去の出題と比較しても相当に易しい出題となるが、計算量はかなり多めである。
0634名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 07:31:50.82ID:9ZDi0Eug
数強はいつの時代も受かる(あと難易度で3桁行かないのは数強じゃない)
離散で国語13点で3点差落ちした人いるらしいけどその人くらいじゃないの、数強で落ちるの

あと女子本当に増えてんのかな(理一ドイツ語男子校クラスあるし笑笑)
0635名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 08:08:07.33ID:80zY5Ppj
>>634
そこまでの数強ではないと言われれば、そうなんだけど
数学で稼ぐ現役A判勢という意味で。
うろ覚えだが、理一、理二志望で数学90何点か、国語30点落ちらしい
一方、理三で数学90点切ったけど国語50点で合格した人もいて
国語しっかりやれと言われてる

女子比率はあまりあがってないよね
推薦で女子をさらに多めにとっても、目標達成は難しそう
0636名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 08:24:11.20ID:dEP/zR8J
>>635
いや数学90国語30で落ちるのは国語じゃなくて英語か理科が出来てないだけだろ
俺の知り合いも国語43でギリギリライン受かったけど物理28点だし
0637名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 08:26:21.82ID:dEP/zR8J
読んでなかった、数学で稼ぐ現役って理科は余りできないって意味が込められてるのか
0638名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 15:39:45.84ID:SVzloeAp
結局できるやつはどうせ受かるから下層のふるい落としがしたいんだよ
0639名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 15:51:49.06ID:6eftGBpr
離散は女子率上がったけどな
0640名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 16:16:21.68ID:OPHxZrb3
軟化したら偏差値があがって
液化したら偏差値が下がるから軟化してほしい
0642名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 17:13:15.19ID:iGz/tvjG
昔国語30以下で、理科と英語80以下だけど、数学で110取って離散受かった人いるけど、今じゃ無理だな
0643名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 20:00:44.93ID:5znGlKUd
うちのクラス離散女子二人いる^_^
俺国語と数学足して120ちょっとでも余裕で受かったしそれで落ちるって英語と理科やばいんだと思う
0644名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 21:01:39.82ID:JS5W0V7M
>>624
国語90点の人なんてホントにいるんだ、びっくり。そんな人って模試とか何点くらい出てたんやろ?
0645名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 21:12:46.96ID:ReA274G5
英語強い人に聞きたいんどけど
鉄壁だけで東大英語に語彙で困ることはないのかな
0646名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 21:28:08.03ID:O6a4zMG2
>>645
困ることもある。
でも英語はいくら単語を覚えても完全ということはありえないので、費用対効果を考えれば、鉄壁を基準にするのはそれなりの理がある。
0647名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 21:43:21.97ID:MGpV1q5n
有名どころ?だと稲井大輝とか国語90だとか
国語は年によって採点違うから微妙だけどね
0648名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 21:46:32.17ID:l9c+aD5U
英語強いわけじゃないけど5とか帰国しか知らないレベルの熟語ならたまに出る
副詞辞の知識求められてるのかもしれないが
結構書き直してるらしいから難単語が出て困ることは少ないけど、基本語をしっかり深く理解してるかだよね だから鉄壁が評価される
0649名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:11:59.81ID:JVQ6RKk4
>>645
難しい単語は簡単な単語に置き換えて語彙レベル下げてるらしいので、そんなに神経質になる必要はないけど、基本語彙を完璧に理解して、スラスラ英文読めるようにすることの方が大切らしいです。
0650名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:16:39.84ID:zS9IcYM3
今年の文一首席は90オーバーだよ
0651名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:16:52.51ID:wSHNDwW2
去年だった
0652名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:33:29.68ID:r/X7YM9j
去年はかんじだから84だろ
特進のスタッフに国語最高点聞いたら同クラに首席いて97といってた
0653名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:34:21.66ID:r/X7YM9j
>>652
新年あけたこと忘れてたw
一昨年か
0654名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:37:41.52ID:JIQpagFI
筑駒の一浪の人が首席で93だった気がしたが97か
0655名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:38:13.66ID:JIQpagFI
文一首席と文系首席間違えたわ
0656名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 22:42:17.45ID:r/X7YM9j
>>655
文1って言ってた気がする。俺の聞き間違いの可能性もあるが、90代だったと思う
0657名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 08:53:24.03ID:xKnu35jE
>>656
去年の採点基準は並?
0658名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 09:59:07.85ID:uoLAit1V
科類別高2文理共通駿台全国模試偏差値
理三 79.8
理一 71.8
理二 70.5

文一 70.2
文ニ 68.6
文三 67.6

こう考えると文系のほうが通りやすいんだね 理系のほうが頭いいのか
ちゃんと文系科目の国語と英語、理系科目の数学を合わせた平等な基準(むしろ国語あるから文系優位)になってるしね
0659名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 11:21:45.05ID:lGjg51PS
>>658理系だけど、
受験直前になってまで文理どっちが上かとかそんな議論いらない
0660名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 11:28:41.35ID:xEqAeu/7
というかなんの脈絡もなしに貼るってちょっとおかしいぞ
0661名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 12:05:28.76ID:uoLAit1V
受験直前だからこそ合格直前なのであってゆえに自分の入る科類の立ち位置というものは大事だろう
0662名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 12:30:36.98ID:wGPMNl3E
そんなん考えてる奴にロクな奴いないだろうな
しょうもない人生頑張って
0663名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 13:34:06.45ID:L6F44inS
国語あるから文系も…ってじゃあ理系数強が数学満点とるように文系上位は国語満点とるんですかねぇ(まあ文系上位も数学満点とるんだけども)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況