X



東大理系用の参考書や問題集
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 20:23:41.38ID:mFxyi4Z2
来年度の東大受験(理系)を目指そうと思うので参考書とかを教えて欲しいです
適当にサイトを巡って取りあえず以下のようなのを考えてるんですが、足りないものや変えた方いいものとかあれば教えてください
学力的には理系は得意で文系は苦手という感じです。ただ理系も網羅的にはやってないので知識に抜けがあると思うので、
その辺も補いつつやっていきたいと思ってます

【数学】
・大学への数学1対1対応で基礎の復習をして新数学演習で応用。それが出来たら他の問題集も
【物理】
・参考書:チャート式新物理 物理基礎+物理
・問題集:難問題の系統とその解き方
【化学】
・参考書:駿台の新理系の化学(上下)→難しかったら原点からの化学シリーズを
・問題集:駿台の新理系の化学問題100選
【英語】
・単語帳としてZ会の速読英単語(必修、上級)、速読英熟語
・駿台ビジュアル英文解釈(1、2)
・駿台英文要旨要約問題の解法、英語要旨大意問題演習
・Z会英作文のトレーニング(入門、実戦、自由英作文)
・キムタツの東大英語リスニング(無印、スーパー)
【国語】
・読んで見て覚える重要古文単語315
・古文上達 基礎編 読解と演習45
・漢文ヤマのヤマ
・漢文道場 入門から実戦まで
・現代文は・・・後回し・・・
【地理】(センター)
・参考書:村瀬の地理Bをはじめからていねいに(系統地理編、地誌編)
・問題集:センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本

これらが一通り終わったら鉄緑会の問題集や過去問を解いていこうと思ってます
理系科目は大体こんなものかと思ってるんですが英語と文系科目はいまいちわからないです・・・
単語帳はやはり速単が定番なんでしょうか。システム英単語やターゲットってのもありますが
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 20:28:15.35ID:rPcJLIm6
合格間違いなし!
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 20:34:09.61ID:vb9MDW/C
単語帳は鉄壁の方がいいと思う
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 20:38:32.23ID:mFxyi4Z2
>>3
鉄緑会のやつですね。どういうところがいいのかできれば教えてもらえますか
>>4
スタンダード演習を間に入れた方がいいですかね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 20:39:39.12ID:SHFTaJop
東大は過去問をできるだけやるのが最良の対策だ
その上で他の本を選ぶ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 20:54:32.03ID:mFxyi4Z2
確かに先に過去問やると必要な部分かっていいかもしれませんね
ただまだ全体的に足りてないと思うのでまずは網羅的にやってみたいと思います
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:03:07.31ID:qkiwdfhM
全体的に参考書のチョイスが古い

特に物理とか
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:11:21.10ID:qkiwdfhM
まずは網羅的に、という考え方もよくないかな。

最初から網羅しようとすると、木を見て森を見ず、という感じになりがち。

ざっくり言うと大学入試の8割くらいは全体の5割程度の頻出分野から出る。

つまり、全分野を6割の精度で仕上げる(得点率60%)よりも、頻出分野を8割の精度で仕上げる(8割×8割で64%)方が点はとれる。

もちろん最終的には得点を安定させるためになるべく抜けがないように全範囲を仕上げる必要があるが、まずは頻出分野を仕上げた方が効率がいい。

ということで、教科書レベル頭にいれたらなるべく早く過去問をやることをすすめる。いきなり過去問で辛かったら間に問題集を挟むべきだけど、とりあえず50〜100題程度の薄いやつでいい。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:13:18.98ID:mFxyi4Z2
>>8
新しい参考書でおすすめがあればぜひ教えてください
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:16:21.47ID:fMIW4wHF
1の計画、ルートはいろいろと問題がある。

例えば、化学は重要問題集を極めることを最優先に考えるべきだ。

物理も名問の森を仕上げることを最優先に考えるべきだ。難系を使うのはその後だ。
最近では難系よりもいい難関大学対策用物理問題集がいくつかあり(物理標準問題精巧、漆原の物理開放研究、思考力問題精巧)、そっちを使ったほうが到達度が高くなる。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:20:25.78ID:qkiwdfhM
東大入試に学ぶロジカルライティング
世界一分かりやすい東大の理系数学(旧課程だけど分かりやすさがピカイチ)
東大英語の総合的研究

あたりは東大過去問素材で、ある程度体系的に考え方とかを解説してるから、早い時期にも読めるし指針になると思う。

古典と理科はそういう参考書はないけど、鉄緑会か駿台の過去問集を5〜10年分やってみて分野別、難度順に整理してみると頻出のテーマとか考え方が見えてくると思う。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:26:33.98ID:mFxyi4Z2
>>10
なるほど頻出分野からやるべきなのは確かにそうですね。過去問も取り寄せてみます
そのうえで確認のためにも参考書とかも持っておきたいのですがそのチョイスとしてどうでしょうか
>>12
物理は得意科目なので難しいのからやってみてダメだったら下げていこうかと思ってました
多く問題集あげてくれてありがとうございます。その難関用問題集でどれか一つ選ぶとしてらどれがお薦めですか?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:30:05.52ID:cF6B4iML
道標ってあんまり言われないけどみんな使わないの?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:38:00.03ID:6q2jiJLC
速単が定番なんて全く聞いたことないぞ。
あんま時間かけるきないならシス単、割と多くの人は鉄壁じゃないの 。
鉄壁は他の単語帳より単語数が多いというより多義語や語法の解説が多い。東大向けを謳ってる有名な単語帳があるのに敢えて外す理由もあんまないと思う。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:39:09.47ID:mFxyi4Z2
>>13
やはりみなさん過去問からいうことなんですね。やってみようと思います
挙げてくれた参考書もとても興味深いです。ありがとうございます!
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:43:38.58ID:mFxyi4Z2
>>16
恥ずかしいですが鉄壁は知らなかったです・・・
多くの方挙げてくれてますし、実績も内容も良さそうなので使ってみたい思います
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:44:37.53ID:n0ABkiHZ
東大は過去問あるのみだよ。
てか、思考力つける訓練が必要。
典型問題とかでないかね
あと、大学の数学が題材になるから、そっちを先取りしとくなーんだって問題が多い。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:52:32.22ID:qkiwdfhM
>>14
個人的なおすすめ参考書(とりあえずこれってやつ。)

稲荷の独習数学
...数学の教科書よりワンランク上の事項がだいたい載ってる。解説と構成の流れが秀逸。"問題集"ではなくまごうことなき"参考書"としては現状最高かと。

鉄壁
...分からない単語あったら周りの単語含めセクションごと確認するとかなり語彙がつく。
注意としては、この単語帳はめちゃくちゃレベル高い訳ではないから、言語センスが問われる和訳とか(東大の4B,5)に本気で取り組む段階では卒業しておきたい。

表現のための実践ロイヤル英文法
...とりあえずそこらへんのちゃっちい参考書よりは信用できる。問題集とか例文集もあるし。

新物理入門問題演習
...基本演習は全て暗記に値する。本当にほとんどの問題がここから出る。実践演習と記述演習はとりあえず解説を読めば勉強になる。
ただし微積と近似を容赦なく使うので、そこらへんで分からないところはまとめておいてあとで確認するとよい。
新物理入門は高尚すぎるので、仮にやるとしてもこれをこなしてからの方がよい(やる必要はない)。

化学基礎問題精講
...はっきり言って化学はベストな参考書がない。
原点からシリーズが一番理想に近いが、冊数が多すぎるし、問題の解き方への最短ルートでない。(特に理論。無機有機はかなり良い。)
基礎問は、レベルは高くないが無駄がなく、カバー効率では圧倒的。とりあえずこの一冊仕上げてから、弱点分野を、原点から、新研究、あたりで補強していくのがいい。
あと、化学は資料集あった方がいいけど、サイエンスビューをおすすめしておく。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 21:57:53.80ID:qkiwdfhM
>>19
思考力というよりはそれまでの勉強で少し深く考えたことがあるかを試してくる感じ。

全部その場で考えてたらまず終わらないけど、普通に勉強してるとなかなか身に付かないレベルが問われる。

高校課程と大学教員が求める最低限のレベルのギャップを入試を通じて発信してるのが東大入試のイメージ。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:01:33.22ID:qkiwdfhM
あ、物理の参考書のチョイスが古いとか言って古い問題集すすめてしまった。でもとりあえず、チャートとか難系は今は流行ってないと思う。

新し目のやつでは為近の発想とルール、標問がいいよ。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 22:36:10.42ID:mFxyi4Z2
>>20
紹介と詳しい説明ありがとうございます!本当に助かります。やはり英語はみなさん鉄壁なんですね
実は新物理入門は少し読みました。電磁気の公式がどこから湧いてくるんだと思ってたんですが
電荷を積分していけばまぁそうなるんだってことが分かったところがよかったです
途中の計算式とかは面倒くさいのでほとんど飛ばしましたが

取りあえず鉄壁と過去問を買ってみます
参考書とかは挙げていただいたものとかを本屋で見ながら考えてみようと思います
みなさんどうもありがとうございました
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 23:08:13.01ID:fUHk7n+m
>>14
漆原の物理開放研究

ただ、物理が得意なら、物理の標問も併用し、その後理論物理へ道標をやるといい。

誤解のないように言うが、以上はあくまでも名問の森を終えた後の話だ。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 23:33:21.51ID:gdm8n2Te
化学なんかは素直にDo→重問→駿台の夏期講習で化学特講を取るor新演習なんかがいいと思うけどなぁ。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 23:37:46.26ID:gdm8n2Te
あと現文は早い段階で読み方理解して、模試とかの度に実践して定着させた方がいいから何か1冊やることをおすすめする。オススメは駿台文庫の現代文読解の基礎講義。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/01(金) 23:56:24.17ID:/pI50IEE
東大特進で林修の現代文受ければいい
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 00:05:55.96ID:oYOnB8wO
というか、数学1対1→新数演? 新スタ演挟まないの?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 00:49:39.87ID:3NUxxoU9
>>11
エッセンスはおすすめ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 08:19:40.76ID:B3hUpHUm
DOとか良いのは分かるけど絶賛するレベルではないわ。初学ではしんどいけど東大には足りない中途半端なレベル。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 08:42:26.29ID:oYOnB8wO
>>31
背伸びして原点とか新理系やるよか数倍マシじゃない?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 08:50:07.17ID:oDWWkY6g
>>32
かっちり基礎固めて原点から、の方がいいと思うけど。

基礎固まってなかったらDOもキツい。

それで到達点は原点からの方が高いから、結局DOは中途半端な感じがする。

特に鎌田の方はどれ覚えればいいかとか分かりづらい。福間の無機はかなりいいと思うけど。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 08:54:24.05ID:T08Xs8Xv
フが怒りの内部告発!
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作

特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモス社は出版コードを貸与しただけで、
企画と制作を取り仕切っていたのは「とりい書房」という小規模出版社だという。
書籍が丸ごと広告のようなものだが、Amazonのレビューには「広告がついていない、
ということで中立性があると思い、購入しました」との感想もある。
スタッフのAさんに、消費者を騙す,
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 10:23:10.67ID:oYOnB8wO
>>33
原点は現役生がやるものじゃないと思うけどなぁ。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/02(土) 10:40:31.45ID:Xu8N/l9K
理科の参考書は初めから丁寧にが優秀だと思う
難しいやつやったってなかなか身に付かないし
0037受験聖者
垢版 |
2017/12/03(日) 06:50:31.38ID:q/fJxM5w
物理は以下の本に取り組むと必ずものすごくなります。段階順に取り組んでみてください(決して難易度順には挙げていません。学習効率と学習成果を考慮しています)。

第1段階: 漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本 3冊
第2段階: 物理のエッセンス 2冊
       (電磁気と波は『為近の物理基礎&物理合格へ導く解法の発想とルール』も使用)
第3段階: 良問の風
第4段階: 物理教室
第5段階: 名問の森 2冊
第6段階: 物理標準問題精講
第7段階: 難問題の系統とその解き方
第8段階: 理論物理への道標 (上)(下) 2冊
第9段階: 新・物理入門 and 新・物理入門問題演習
0038受験聖者
垢版 |
2017/12/03(日) 06:55:38.39ID:q/fJxM5w
化学は以下の本に取り組むと必ずものすごくなります。段階順に取り組んでみてください(決して難易度順には挙げておりません。学習効率と学習成果を考慮しております)。

第1段階:
  化学の必修整理ノート
  大学受験Doシリーズ 3冊
  化学レベル別問題集2・3・4 (化学レベル別問題集2を不要と感じたらこの書は用意しなくていい)

第2段階: 化学の新標準演習

第3段階
  メインテキスト: 化学重要問題集
  演習用テキスト: 化学の良問問題集・化学入試の核心(演習用テキストはこの段階で演習をしたい人のみやってくれ)

第4段階: 化学標準問題精講

第5段階: 化学の新演習

最終段階: 新理系の化学問題100選

受験化学マニア段階: 二見の化学問題集(ハイクラス編)・思考訓練の場としての体系化学


『宇宙一わかりやすい高校化学』を導入用教科書、『総合的研究 化学』をメイン用教科書として使用し、『化学の新研究』を辞書として使用してみてください。

上記の本に取り組むと『理系標準問題集 化学』『有機化学の最重点 照井式解法カード』は不要になります。『有機化学演習』もものの数日で終えることができます(っていうか、たぶん不要だろう)。

東大・京大・大阪大・東工大・難関医大志望者以外は第4段階まで終えれれば後は過去問研究です。


化学という科目について:
受験化学と攻略するキーポイントは『化学重要問題集』と『化学標準問題精講』の2冊をきちんと終えれることとこの2冊にいかに早く入れるかであります。
ただ、この2冊に取り組むまでのつなぎとなる参考書は結構多く、初学者では自分に合った参考書を見つけにくいのが難点です。


●化学おもしろメニュー

第1段階: Try It・学びエイドの講義動画を見る
第2段階: 化学基礎問題精講
第3段階: 化学の新標準演習
第4段階: 化学重要問題集
第5段階: 化学の新演習

 このメニューは、『化学の新演習』に取り組むまでの段階を手短に済ませたい人ためのメニューです。化学はこういうメニューを組むことが可能です。
0039受験聖者
垢版 |
2017/12/03(日) 07:01:39.59ID:q/fJxM5w
数学参考書メニュー


第1段階
  スバラシク面白いと評判の初めから始める数学
  黄チャート
  数学基礎問題精講

第2段階
  数学標準問題精講
  1対1対応の演習
  新数学スタンダード演習
  数学Vスタンダード演習
  合格る計算T・A・U・B
  合格る計算V
  合格る確率+場合の数
  スバラシクよくわかると評判の合格!数学
  スバラシクよく解けると評判の合格!数学 実力UP!問題集

辞書用テキスト: 総合的研究

第3段階
  文系数学の良問プラチカ
  理系数学の良問プラチカ
  やさしい理系数学
  解説がスバラシク親切な頻出レベル文系・理系数学T・A, U・B
  解説がスバラシク親切な頻出レベル理系数学T・A, U・B, V
  解説がスバラシク親切なハイレベル文系・理系数学T・A, U・B
  解説がスバラシク親切なハイレベル理系数学T・A, U・B, V

第4段階
  ハイレベル数学の完全攻略
  上級問題精講
  医学部攻略の数学

第5段階
  ハイレベル理系数学
  新数学演習

第6段階
  入試数学の掌握

東大理系志望者でも第5段階までやれれば合格できます。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 07:18:26.48ID:D61Y80cF
参考書だけで受かろうとするのは効率悪い。

学校予備校の授業・講習とか模試とかもバランスよく活用するべき。

情報の入れ方多様化するのは大事。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 09:07:26.66ID:t2f+I57v
同じ段階のやつを全部こなすの?
なんか受験勉強終わらなそうだね
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 09:11:44.65ID:eTUlplZL
業者ワラワラで草
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 15:50:48.17ID:Dy+JIuk8
>>39
多くの参考書に手を出さない方がいいってのはよく聞くんですけど、それはどうなんでしょうか
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 16:29:01.67ID:4FFYn5OF
>>45
その通り。上でアホみたいに物理の参考書挙げてる奴もダメ。
(基礎的な本、体系物理、エッセンス)→(名門、難系、過去問)しか必要ない。

間に地底レベルの問題集を挟むのは東大志望レベルの頭があれば時間の無駄、回り道だよ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 16:38:05.61ID:Dy+JIuk8
英単語なんですけど、自分は京大志望の高2で今database4500使ってるんですけど、レベルが割と低いのでこれが終わり次第単語王に移るのって間違えてませんよね?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 18:39:00.55ID:aMn/RhW7
>>47
京大みたいに高度な和訳が問われる試験の対策としては、単語帳には限界がある。

和訳で一番難しい問題では、知ってる単語だけど訳せない、つまり、単語帳に載ってる単語だけど、そこに書いてある訳語を当てはめても答えにならない場面が出てくる。

大学側もただの単語テストじゃなくて、言葉の意味をわかって説明できるかを問うために、そんなに見慣れない単語ではないが、特別な意味が込められている部分を出題する。

そういうものに対応していかなければいけないから、ある程度進んだら単語帳で勉強するのはやめる。
そして、英単語の訳語ではなく意味を考えたり、いろんな英文(簡単なものでも)を最も自然に訳すにはどういう日本語にしたらいいかを考えたり、つまり実践的な勉強を中心にするべき。

もちろん私立みたいなマーク系の試験では単語帳的な勉強のウェイトは大きいから、併願など考えるなら単語帳をやるに越したことはないけど。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 19:17:46.14ID:JfCyyn9h
スレを立てた者です。その後も様々な情報ありがとうございます!
レスはしていませんがすべて読ませていただき、参考にしています

土日で鉄壁と赤本に加え、挙げていただいたものの中から中級程度の問題集を各科目一冊ずつ買ってきました
まずはそれらの問題集をして知識の確認と補充をし、その後に難関のものに取り掛かれればと考えてます
参考書については、理系科目は教科書レベルのことは理解できているつもりなので、問題を解いて必要性を感じるまでは保留にします
色々教えていただいたのにすみません・・・でも化学は知識も必要でしょうから新研究を辞書代わりに使おうと今のところ考えています

加えて、現代文について指摘してくださった方、ありがとうございます
たしかに苦手なものを後回しはダメですよね・・・早めに取り掛かりたいと思います
あと、予備校についてはは夏期講習を考えており、それまでにある程度の力を付けておきたいです

また迷ったときには質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/03(日) 19:32:59.39ID:Dy+JIuk8
>>48
丁寧にありがとうございます!
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/05(火) 08:31:16.85ID:aFtQNXNi
地方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています