トップクラス校の同世代を母集団に想定した平均偏差値は以下の通り
========================================
筑駒77.30 灘77.22 開成75.14 東大寺74.80 甲陽74.74
桜蔭74.51 駒東74.05 附設73.80 聖光73.32 栄光72.98
麻布72.34 ラサール72.61 星光72.53
========================================
熊本68.13 青雲67.83 修猷館67.54 鶴丸67.18 上野丘67.07
========================================
上位大学のボーダーと入学者平均偏差値
東大理三:82(入学者平均84.5)
京大医:80(入学者平均82)
東大:74.5(入学者平均78)
京大:72(入学者平均74.5)
一橋:72.5(入学者平均74)
東工大:70.5(入学者平均72.5)
阪大:69.5(入学者平均71)
名大:68(入学者平均69.5)
東北大、神戸大:67.5(入学者平均は東北大69.5、神戸大69)
九大:67(入学者平均69)
慶応大、北大:66.5(入学者平均68.5)
早大、茶女大:66(入学者平均68)
========================================
附設、ラ・サールは真ん中で京大合格圏内。
熊本、青雲は真ん中で九大合格圏にあるが下位になる。
修猷館、鶴丸、上野丘の真ん中でほぼ九大のボーダー。
ただし、修猷館はセンター平均点で鶴丸や上野丘に敗れることが多く、浪人率が高い。