X



東京理科大学の世間的評価

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 06:07:11.90ID:uuLm/Q81
学力的にはマーカンと同じレベル
合格者の8割が入学辞退
国立残念組を暖かく受け入れてくれる大学
学歴コンプのリハビリセンター
0459名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 15:07:20.73ID:LjvXW1S9
>>458
マジじゃん
流石辞退率8割超え

2016年 
入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
http://news.livedoor.com/article/detail/12009433/
********************************
1位 83.0% 理科大
********************************
2位 80.5% 明治大・法政大
********************************
4位 78.1% 明学大
5位 78.0% 早稲田
6位 77.9% 東洋大
7位 77.2% 立教大・成蹊大
9位 77.0% 中央大
10位 76.5% 駒澤大
------------------------------------
11位 74.8% 日本大
12位 72.6% 国学院
13位 71.2% 青学大
14位 69.7% 上智大
15位 59.4% 慶應大
16位 54.1% 学習院
0460名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 08:03:01.29ID:TbzIUO3K
蹴られ過ぎて補欠でも埋まらなかったのか?
0461名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 11:01:04.87ID:9qonSwan

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0462名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 21:48:32.28ID:wmDEaxyz
理科大6年間の学費818万円
国立6年間の学費378万円

理科大に進学すると440万円の無駄遣い
0463名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/09(火) 21:55:11.63ID:VNxRGs4y
>>462 ←迷惑なコピペと金勘定だけは熱心な国立万歳ジジイ

国立大では学生一人あたりの経費が年間250万円、うち200万円くらいを税金で負担、
理科大では学生一人あたりの経費が年間170万円、うち20万円くらいを税金で負担。

国立だと6年間で1080万円の税金の無駄。

理科大より10倍もの多額の税金を投入しても多くの国立大学の
評価が理科大以下です
多額の税金を掛けても成果も、評価もダメ。評価なんか年々低下している。
国立大学の存在意義は有るのでしょうか、漸次廃止すべきです
0464名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 06:41:56.89ID:hZXyNjIf
理科大と国立大の学費の差は年間80万円弱だが、教育環境の差を考えればそれ以上の格差がある。
私学関係者によれば、国公立大と私立大の格差の実態は学費差以上に大きいという。
「私学の場合、基本的に学生たちが自腹で大学の経費を賄っているのに対し、国公立の学生は、授業料との費用との差額200万円/年、
4年間で800万円を、まるまる奨学金として国からもらっているに等しい」(純丘曜彰 大阪芸術大学哲学教授)

これをわかりやすく説明すると次の通リ。
国立大では学生一人あたりの経費が年間250万円、うち50万円くらいを学生が負担、
理科大では学生一人あたりの経費が年間150万円、うち130万円くらいを学生が負担、
国立大の方が教員が手厚く配置され、設備も充実しており、もともとお金がかかっているにもかかわらず、
理科大に比べて多額の国費が投入されているので学生の負担が少なくて済む。
つまり、学生から見たら、理科大は「高かろう、悪かろう」のお買い損だということがはっきりする。

要は
国立大で教育を受けた学生は、手厚い国費投入によって育成された人材だと見ることができ、
企業は、そのような学生を採用することで間接的に経済的果実が得られる。
教育環境の格差の大きい理系で、企業が国立大出身者を欲しがるのは、経済合理性から見て当然の帰結である。
企業から見れば、1研究室に同級生10人がスシ詰め状態で押し込まれる理科大など、国立理系とは別物でしかないのだ。

ソース→http://agora-web.jp/archives/1420787.html
0465名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 07:26:49.71ID:hZXyNjIf
S
東京大学
A+
京都大学、一橋大学、東京工業大学、大阪大学、名古屋大学
A
北海道大学、東北大学、九州大学、横浜国立大学、筑波大学、神戸大学、
東京外国語大学、東京藝術大学、早稲田大学、慶應義塾大学
A−
電気通信大学、東京農工大学、名古屋工業大学、京都工芸繊維大学、
東京学芸大学、お茶の水女子大学、国際教養大学、上智大学、
国際基督教大学
■ ■ ■ ■ ■ 一流大学 ■ ■ ■ ■ ■
B+
金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学、埼玉大学、首都大学東京、
大阪市立大学、東京理科大学、青山学院大学、立教大学、明治大学、同志社大学、
立命館大学、豊田工業大学
B
新潟大学、信州大学、静岡大学、滋賀大学、富山大学、岐阜大学、
徳島大学、熊本大学、東京海洋大学、 小樽商科大学、大阪府立大学、
奈良女子大学、横浜市立大学、京都府立大学、神戸市外国語大学、 名古屋市立大学、九州工業大学、中央大学、津田塾大学 、学習院大学、法政大学、関西学院大学、関西大学、成蹊大学、 成城大学、南山大学、芝浦工業大学、東京女子大学、日本女子大学
B−
山形大学、山梨大学、三重大学、和歌山大学、長崎大学、鹿児島大学、長岡技術科学大学、
奈良先端科学技術大学院大学、筑波技術大学、都留文科大学、群馬県立女子大学、 日本大学、近畿大学、立命館アジア太平洋、西南学院大学、福岡大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、聖心女子大学、学習院女子大学
0467名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 18:18:37.77ID:/OM13wCg
>>464 ←迷惑なコピペと金勘定だけは熱心な国立万歳ジジイ

わかりやすく説明すると次の通り。
国立大では学生一人あたりの経費が年間250万円、うち200万円くらいを税金で負担、
理科大では学生一人あたりの経費が年間170万円、うち20万円くらいを税金で負担。

国立だと6年間で1080万円の税金の無駄。

理科大より10倍もの多額の税金を投入しても多くの国立大学の
評価が理科大以下です。しかも年々評価を下げています。
多額の税金を掛けても成果も、評価も上がらない。評価なんか年々低下している。
国立大学の存在意義は有るのでしょうか、漸次廃止すべきです
0468名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/10(水) 21:20:20.64ID:hZXyNjIf
理科大6年間の学費818万円
国立6年間の学費378万円

理科大は440万円の無駄
奨学金借りる奴は将来の重荷

日本学生支援機構のHPで試算してみた
奨学金を6年間で360万円借りると
卒業後20年間にわたり毎月2万円づつ返さなくてはならないらしい
440万円ならその2割増だから2万4千円くらいか...
まあ頑張れや

第二種奨学金 貸与月額  50,000 円 貸与期間 72 ヶ月間
入学時特別増額 希望しない 機関保証制度 利用する

返還例
保証料(第二種奨学金)
保証料月額 保証料総額
2,618 円 188,496 円

返還例(第二種奨学金)
貸与総額 貸与利率 返還総額
3,600,000 円 3.0 % 4,844,592 円
月賦返還額 返還回数 ( 年 ) 返還期間
20,185 円 240 回 ( 20 年 ) 2024 年 10 月 〜 2044 年 9 月
0469名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 08:08:18.36ID:RbhT78+q
りかw
0470名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 08:09:56.30ID:p3tz/KDK
440万円ドブに捨てるようなもんだな
0471名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 10:09:47.26ID:pFWNHlAE
>>468 ←迷惑なコピペと金勘定だけは熱心な国立万歳ジジイ

わかりやすく説明すると次の通り。
国立大では学生一人あたりの経費が年間250万円、うち200万円くらいを税金で負担、
理科大では学生一人あたりの経費が年間170万円、うち20万円くらいを税金で負担。

国立だと6年間で1080万円の税金の無駄。

理科大より10倍もの多額の税金を投入しても多くの国立大学の
評価が理科大以下です。しかも年々評価を下げています。
多額の税金を掛けても成果も、評価も上がらない。評価なんか年々低下している。
国立大学の存在意義は有るのでしょうか、漸次廃止すべきです
0472名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/11(木) 22:47:23.06ID:9xg1CWgO
↓一般では蹴られて集まらず偏差値維持も大変だ!というわけで、この有様でも、理科大は推薦大量に増やすんやな↓

【衝撃】東京理科大学が基礎学力テストの結果を公開して推薦入試組を公開処刑!「推薦の学生は極めてバカだから対処が必要」
http://netgeek.biz/archives/34175

学生に対して基礎学力テストを施し、データを分析した東京理科大学。その結果、推薦入試組と一般入試組とでは正答率に大きな違い
があることが分かった。数値を見ると…うわああああああああ!これはひどい!!!

これは誤差では済まされない大きな学力差だ。文構成問題に関してはなんと正答率で約2倍もの差がついてしまっている。推薦入試組の
学力がここまで低かったとは驚き…。

このデータに対して東京理科大学は「インパクトのある結果なのでリメディアル教育(学習の遅れた生徒に対して行う補修教育)を施すことが
急務。推薦入試組もなんとか大学の講義についているレベルまで引きあげないと社会に旅立ちできない…」と結論づけた。
0473名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/12(金) 06:48:34.65ID:XlkRy6mA
理科大6年間の学費818万円
国立6年間の学費378万円

理科大に進学すると440万円の無駄遣い
0474名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/12(金) 11:36:55.61ID:ShIdVgyV
>>473 ←コピペと金勘定だけは熱心な国立万歳ジジイ

わかりやすく説明すると次の通り。
国立大では学生一人あたりの経費が年間250万円、うち200万円くらいを税金で負担、
理科大では学生一人あたりの経費が年間170万円、うち20万円くらいを税金で負担。

国立だと6年間で1080万円の税金の無駄。

理科大より10倍もの多額の税金を投入しても多くの国立大学の
評価が理科大以下です。しかも年々評価を下げています。
多額の税金を掛けても成果も、評価も上がらない。評価なんか年々低下している。
国立大学の存在意義は有るのでしょうか、漸次廃止すべきです
0475名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/12(金) 21:39:37.23ID:K1VUhr3W
〜努力を重ねて大学に入ったにもかかわらず、気持ちの整理がついていない、と言う人もおられるかもしれません
私は、そういった方々に、自らの人生の目標、目的は何かを問うてみたいと思います。
大学に入ることが人生の目的ではないはずです。従って希望する大学に入れなかったと悔やむ必要はありません〜
by 東京理科大学 理事長
https://www.youtube.com/watch?v=9j48bRj-kdU 3分00秒あたり
0476名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 01:24:11.77ID:uOmiEssH
>>473

早慶やMARCHの理系だと学部4年間だけで理科大よりも100万以上高いのだが、理科大に対してのみ執拗にディスりを繰り返すのはなぜなんだろうね。

なぜなのだろうね。
0477名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 10:21:37.58ID:XT59rxR5
早慶理系は一流大学として評価されるのだが、理科大MARCHだと二流三流の評価しかされないはなぜなんだろうね。

なぜなのだろうね。
0478名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 22:39:08.43ID:XT59rxR5
理科大6年間の学費818万円
国立6年間の学費378万円

理科大は440万円の無駄
奨学金借りる奴は将来の重荷

日本学生支援機構のHPで試算してみた
奨学金を6年間で360万円借りると
卒業後20年間にわたり毎月2万円づつ返さなくてはならないらしい
440万円ならその2割増だから2万4千円くらいか...
まあ頑張れや

第二種奨学金 貸与月額  50,000 円 貸与期間 72 ヶ月間
入学時特別増額 希望しない 機関保証制度 利用する

返還例
保証料(第二種奨学金)
保証料月額 保証料総額
2,618 円 188,496 円

返還例(第二種奨学金)
貸与総額 貸与利率 返還総額
3,600,000 円 3.0 % 4,844,592 円
月賦返還額 返還回数 ( 年 ) 返還期間
20,185 円 240 回 ( 20 年 ) 2024 年 10 月 〜 2044 年 9 月
0479名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/13(土) 23:28:27.28ID:8af3Kr0r
>>478 ←コピペと金勘定だけ熱心な国立万歳ジジイ

<納税者の皆様へ>

わかりやすく説明すると次の通り。
国立大では学生一人あたりの経費が年間250万円、うち200万円くらいを税金で負担、
理科大では学生一人あたりの経費が年間170万円、うち20万円くらいを税金で負担。

国立だと6年間で1080万円の税金の無駄。

理科大より10倍もの多額の税金を投入しても多くの国立大学の
評価が理科大以下です。しかも年々評価を下げています。
多額の税金を掛けても成果も、評価も低い。評価なんか年々低下している。
国立大学の存在意義は有るのでしょうか、漸次廃止すべきです
0480名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 11:52:18.86ID:ou0U2aa5
平成27年度 産学連携(受託研究実績)(受入額 千円)

1. 東京大学 34,575,104
2. 京都大学 24,296,814
3. 大阪大学 16,984,363
4. 東北大学 12,962,573
5. 九州大学 10,284,465
6. 慶應義塾  9,284,665 (私)
7. 名古屋大  7,937,097
8. 東京工業  7,281,185
9. 明治大学  6,315,859 (私)
10. 北海道大  5,632,596
11. 筑波大学  4,928,021
12. 早稲田大  4,071,753 (私)
13. 広島大学  2,634,136
14. 熊本大学  2,216,718
15. 東京医歯  2,200,931
16. 千葉大学  2,050,957
17. 岡山大学  1,929,331

平成27年度 産学連携(受託研究実績)- 私立大学 -(受入額 千円)

1. 慶應義塾 9,284,665
2. 明治大学 6,315,859
3. 早稲田大 4,071,753
ーーーーーーーーーーーー
4. 東京女医 1,209,658
5. 東京理科 1,201,105
6. 順天堂大  972,793
7. 立命館大  913,118
8. 近畿大学  873,301
9. 日本大学  791,265
10. 同志社大  702,983 
11. 東海大学  690,205
12. 中央大学  611,453
13. 芝浦工業  519,877

(番外編)
法政大学 234,699
上智大学 216,120
青山学院  34,939 wwwww
立教大学  25,994 wwwww

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm
平成27年度 大学等における産学連携実施状況 受託研究実績(機関別) (Excel:73KB) excel.
0481名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 14:06:11.36ID:6Fcn/ve5
早慶やMARCHの理系だと学部4年間だけで理科大よりも100万以上高いのだが、理科大に対してのみ執拗にディスりを繰り返すのはなぜなんだろうね。

なぜなのだろうね。
0482名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 15:51:01.05ID:qIHzFmxg
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0483名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 20:54:09.71ID:tfBfhV+3
理科大セン利余裕だったわ
まあ行かないけど
0484名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 21:56:42.53ID:DhbUP959
センターでコケた奴は理科大が救ってくれる
安心しろ
0485名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 22:05:15.99ID:CiyAZMLL
■東京理科大、今年の入試から一般入試定員大幅削減で偏差値操作開始■
2018年度入試では公募制推薦入試が全学的実施に拡大(募集人員合計398名)されることに伴い、
一般入試では34区分で募集人員が減員される。これにより、全学部B方式の募集人員は453名の
減少となる。
http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/bunseki/03/2262.pdf
0486名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/14(日) 22:07:07.09ID:CiyAZMLL
今年から理科大は大幅定員削減で、偏差値爆上げは必至

理科大工学部 B方式2017定員→2018定員 (増減)
建築  64→46(-18)
工業化 64→46(-18)
電気工 64→46(-18)
情報工 52→40(-12)
機械工 64→46(-18)
B方式計 308→224(-84)

理科大理工学部 B方式2017定員→2018定員 (増減)
数学  66→49(-17)
物理  66→49(-17)
情報科 66→49(-17)
応用生 66→49(-17)
建築  66→49(-17)
先端化 66→49(-17)
電気電情90→67(-23)
経営工 66→49(-17)
機械工 66→49(-17)
土木工 66→49(-17)
B方式計 684→508(-176)
http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/bunseki/03/2262.pdf
0487名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/15(月) 08:07:54.13ID:NYDD7kcb
>>483
実際にセン利で行く奴いるの?
あれっておとり広告みたいなもんだろ
0488名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/15(月) 10:15:53.29ID:MHlp/f2s

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0489名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/15(月) 22:14:54.58ID:XHR4VDCG
理科大を目指す諸君の健闘を祈る
0490名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/16(火) 16:18:26.87ID:/W5Ca+Gt
理科大は大学生活がつらいよ
0491名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/17(水) 09:07:41.32ID:/uKuHwI7
理2と慶応薬受けるけど、落ちたら理科大薬学部薬学科でもいいわ
女の子多いみたいだし
0492名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/17(水) 21:43:08.14ID:w2WRkvKw
東京理科大学工学部A方式(センター利用)合格頂戴致します!
なお定員削減の工学部B方式は受かる気が全くしませんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況