X



東京理科大学の世間的評価

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 06:07:11.90ID:uuLm/Q81
学力的にはマーカンと同じレベル
合格者の8割が入学辞退
国立残念組を暖かく受け入れてくれる大学
学歴コンプのリハビリセンター
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 06:13:29.24ID:uuLm/Q81
理科大と国立大の学費の差は年間80万円弱だが、教育環境の差を考えればそれ以上の格差がある。
私学関係者によれば、国公立大と私立大の格差の実態は学費差以上に大きいという。
「私学の場合、基本的に学生たちが自腹で大学の経費を賄っているのに対し、国公立の学生は、授業料との費用との差額200万円/年、
4年間で800万円を、まるまる奨学金として国からもらっているに等しい」(純丘曜彰 大阪芸術大学哲学教授)

これをわかりやすく説明すると次の通リ。
国立大では学生一人あたりの経費が年間250万円、うち50万円くらいを学生が負担、
理科大では学生一人あたりの経費が年間150万円、うち130万円くらいを学生が負担、
国立大の方が教員が手厚く配置され、設備も充実しており、もともとお金がかかっているにもかかわらず、
理科大に比べて多額の国費が投入されているので学生の負担が少なくて済む。
つまり、学生から見たら、理科大は「高かろう、悪かろう」のお買い損だということがはっきりする。

要は
国立大で教育を受けた学生は、手厚い国費投入によって育成された人材だと見ることができ、
企業は、そのような学生を採用することで間接的に経済的果実が得られる。
教育環境の格差の大きい理系で、企業が国立大出身者を欲しがるのは、経済合理性から見て当然の帰結である。
企業から見れば、1研究室に同級生10人がスシ詰め状態で押し込まれる理科大など、国立理系とは別物でしかない。

ソース→http://agora-web.jp/archives/1420787.html
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 08:10:21.34ID:hX/cOpYH
大学院進学率いいんだから良くね?
1は文系か?w
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 08:10:49.34ID:9WddG6eh
>>1 世間的評価は三流私大

マーカン文系に都合よいガバガバ人気400社ランキングではなく優良30社就職率=トップ企業の評価で一目瞭然

【2016年度 優良企業30社(東証TOPIX Core30銘柄)への就職率】

Core30就職数/就職者母数=Core30就職率
1位 東京大学 471 3004 15.7%
2位 東京工業 231 1546 14.9%
3位 一橋大学 149 1043 14.3%
4位 慶應大学 853 6800 12.5%▲
===<↑一流大学↑>===
5位 大阪大学 379 3560 10.6%
6位 京都大学 317 3038 10.4%
7位 早稲田大 929 10554 8.8%▲
8位 東北大学 203 2573 7.9%
===<↑二流大学↑>===
9位 北海道大 171 2303 7.4%
10位 九州大学 205 3011 6.8%
11位 名古屋大 165 2429 6.8%
12位 東京理科 205 3063 6.7%▲
===<↑三流大学↑>===
13位 神戸大学 163 2731 6.0%

就職者母数=(学部卒業-修士進学)+(修士修了−博士進学)
▲は私立
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 08:12:32.72ID:9WddG6eh
>>1 低学歴未満のただのバカ私立

卒業生の学力を
キャリア官僚学力試験で客観的に比較すれば明らか

平成29年度(2017年度)国家公務員採用総合職試験大学別合格者数

 国総合格数 / 就職母数 国総合格者率
1位 東京大学 372 / 3004 12.4%
==<↑高学歴↑↓低学歴↓>==
2位 京都大学 182 / 3038 6.0%
==<↑低学歴↑↓その他↓>==
3位 一橋大学 49 / 1043 4.7%
4位 北海道大 82 / 2303 3.6%
5位 東北大学 72 / 2573 2.8%
6位 東京工業 41 / 1546 2.7%
7位 大阪大学 83 / 3560 2.3%
8位 九州大学 67 / 3011 2.2%
9位 名古屋大 41 / 2429 1.7%
==<↑旧帝一工↑↓バカ私立↓>==
10位 東京理科 42 / 3063 1.4%
11位 神戸大学 35 / 2731 1.3%
12位 早稲田大 123 / 10554 1.2%
13位 慶應大学 79 / 6800 1.2%

就職者母数=(学部卒業-修士進学)+(修士修了−博士進学)
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 08:29:03.16ID:uzakTJwC
官僚なんざこの国のゴミ、生ける死人じゃ
なにがキャリア官僚学力試験じゃ、そんなもん金儲けに関係ないわ

東京理科大は日本の私大で唯一ノーベル賞取っている
そして就職は最強

これ以上の説明はいらん
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 08:45:10.08ID:9WddG6eh
>>1 相撲で言えば前頭17枚目
番付に載ってるが
勝負は全敗
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 08:53:36.03ID:9WddG6eh
>>6 ノーベル賞でも私立はカスグループにひとつだけ

ノーベル賞大学別受賞者数

順位 大学    学部 修士 博士 計
01  東京大学  8    3    7   18
02  名古屋大 3    3    5   12
03  京都大学 6    2    2   10
=<↑存在意味あり↑↓カス↓>=
04  北海道大  1    1    1   3
04  東京工業 1    1    1   3
04  徳島大学 1    1    1   3
07  東京理科  0    1    1   2 ▲
08  東北大学  1    0    0   1
08  大阪大学  0    0    1   1
08  大阪市立  0    0    1   1
08  神戸大学  1    0    0   1
08  長崎大学  1    0    0   1
08  埼玉大学  1    0    0   1
08  山梨大学  1    0    0   1

▲は私立
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 11:13:52.83ID:8ti2QM2s
>>2

わかりやすく説明すると次の通り。

国立大では学生一人あたりの経費が年間250万円、うち200万円くらいを税金が負担、
理科大では学生一人あたりの経費が年間150万円、うち20万円くらいを税金が負担、

10倍も税金を負担しているにも拘わらず、私大よりも評価の低い国立大学は
存在意義があるのでしょうか?
納税者の是非知りたいところです。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 12:07:04.68ID:xuzEgkkQ
製造現場の上位層が理科大。本社オフィスの底辺が上智。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 12:46:41.75ID:Wy84Rlfs
2017年 大学ランキング】
1.【研究力が高い大学ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 東北大学
4位 大阪大学
5位 東京工業
6位 名古屋大
7位 九州大学
8位 東京理科
9位 筑波大学
10位慶應義塾
12位北海道大
13位早稲田大
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 12:50:41.61ID:Wy84Rlfs
【就活においては学校推薦でも学歴フィルターは当然ですが、存在します。】
横浜国立の院生が学歴フィルターや採用実態について
、就活での経験を元に実態ベースでお話します。
就活において、推薦枠に限定する業界、企業がありま
す。しかも採用対象外の学校にはノーチャンスの企業
です。一応形だけの自由応募はありますが、
私大(MARCH等)や国公立大(埼玉大、電通等)のかなりがフィルターで弾かれます。
「四季報」という書籍に各企業採用大学や採用人数が記載されています。そこで数年間分の採用実績をめて見れば、採用学歴の実態がわかります。
学歴フィルターにかからない大学は、国立は旧帝・
東工一橋・横国神戸筑波、私立は早慶理科大が実態で
、難関企業の採用対象校はわずかこれだけの大学に絞
られます。
いまだにフィルターの存否が都市伝説などと呑気な人
が居ますが例年の採用実績を見れば枠の存在は明ら
かです。また、企業は採用時に定年までのコースは決
めた上で採用しています。幹部候補 それなり兵隊とい
った具合で配属や異動から違います。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 13:13:45.81ID:Qofkxn9b
【 2018年QS世界大学ランキング 】
1位 マサチューセッツ工科大学
2位 スタンフォード大学
3位 ハーバード大学
4位 カリフォルニア工科大学
5位 ケンブリッジ大学
28位 東京大学
36位 京都大学
56位 東京工業大学
63位 大阪大学
76位 東北大学
116位 名古屋大学
122位 北海道大学
128位 九州大学
192位 慶應義塾大学
203位 早稲田大学
250位 筑波大学
322位 広島大学
351位 神戸大学
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 14:03:03.91ID:aSzYd395
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 15:08:36.90ID:Wy84Rlfs
東京理科大 2017年
【大手銀行・大手証券・大手損保生保】
総合職就職者数 132名 内訳
《銀行》
みずほフィナンシャル13
三井住友銀行 9
三菱UFJ 6
りそなホールディングス 5
三井住友信託銀行 4
日本銀行 3 郵政銀行3
資産管理サービス信託銀行 2
日本トラスティ・サービス信託銀行 2
ゴールドマンサックス 1
農林中央金庫 1
商工組合中央金庫 1
合計 52
《證券》
野村総研 14
大和証券 10
SMBC日興 5
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 5
シティーグループ証券
合計 36
《損保・生保》
三井住友海上 6
東京海上日動火災 5
損害保険ジャパン日本興亜 4
あいおいニッセイ同和損害保 3
日本生命 5
第一生命 5
三井住友生命 5
アフラック 4
ソニー生命保険 3
太陽生命保険 2 メットライフ生命保険
合計 43人
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 15:09:12.86ID:Wy84Rlfs
駅弁とは比較にならない。一橋並み
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 17:37:40.04ID:iJTNmdCw
理科大最近必死やけどどうした(笑)?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 17:48:15.64ID:xuzEgkkQ
偏差値は明治に追い付かれたからな。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 18:24:49.02ID:UoG+62iU
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 20:13:50.87ID:+s0IKy13
神楽坂学部が自慢みたいだけど凄い汚ビルなんだよね。
スクールカラーがあるなら間違いなく理科大は 灰色。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 00:44:30.55ID:tVT9rDUA
>>21 現実見ろよ

マーチ>理科>千葉>横国>首都

平成29年度(2017年度)国家公務員採用総合職試験大学別合格者数

旧帝国 東京大学   372
旧帝国 京都大学   182
私立  早稲田大学  123★
旧帝国 大阪大学    83
旧帝国 北海道大学   82
私立  慶應大学    79★
旧帝国 東北大学    72
旧帝国 九州大学    67
私立  中央大学    51★
旧商科 一橋大学    49
駅弁  東京理科大学  42★
旧帝国 名古屋大    41
旧工科 東京工業    41
ーーー<旧帝一工早慶中理の壁>ーーー
旧医科 千葉大学    37
私立  立命館大学   36
旧商科 神戸大学    35
旧医科 岡山大学    34
私立  明治大学    28
旧文理 広島大学    24
駅弁  横浜国立大学  23
駅弁  東京農工大学  22
私立  同志社大学   21
旧文理 筑波大学    20
駅弁  岩手大学    19
旧商科 大阪市立大学  19
駅弁  首都大学東京  18
駅弁  東京外国語大学 13
駅弁  大阪府立大学  10
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 06:52:45.48ID:gxJ6nO8p
東京理科大学の前身はひとも知る『東京物理学校』で
ある。1881年、明治14年、東京帝国大学物理学
科 初の卒業生21名が建学精神である「理学の普及
を以って国運発展の基礎と成す」 を目指して立ち上
げた。21名は寺尾寿、桜井房記等、いずれも日本の
基礎科学の立役者である。
教育方針は厳しく、容易には卒業させないというフラ
ンス流の教育方針をとった。
したがって卒業生は優秀で官民の分野で大活躍をする
ことになった。
当時の中学(今の高校)の理科、数学の教員となって
活躍したのも同校出身者であった。
つまり、今の技術立国日本は、東京物理学校の建学理
念を具現化したものと言え、この功績は計り知れない


また、特筆すべきは1883年には、東京帝国大学と
共同で『物理学訳語会』を作り物理用語を確定したこ
とである。
『物理』 『力学』『運動量』『慣性の法則』『質量
』などなど。
これらの日本語の物理用語を聞くたび、私はこれらの
名訳に関心し、感動する。
『フィジックス』を『物理』としたことなど単なる翻
訳ではなく、新たな言葉の創出 ではないか。
(物理科学月刊誌『パリティ』大槻義彦)&#8232;
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 07:23:31.25ID:0JeZ+Wlq
東京理科大学葛飾キャンパスの収容学生は、
1000人×4+留年生+院生-長万部送り
で4500人を超える。
葛飾の敷地面積47,000u、大学設置基準の学生一人当たり10uを満たそうとすると4700人が上限人数だから、
現状が基準をギリギリクリアしている状態、長万部収容所なかりせば設置基準未達となる。

基礎工の1年生を長万部送りにするのは、これが理由だ。
面積に余裕のある野田をもっと活用すればいいのに、とも思うが、
「首都圏の学生が自宅通学できる」という理科大最大のメリットが損なわれてしまうので、
学生集めの観点からは多少無理してでも葛飾に多くの学生を詰め込みたいのが本音。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 08:00:27.95ID:2hk5WoP5
1.【優秀な人材ランキング】
(%は優秀な人材の割合)
1東京工業 86%
2国際教養 84%
3一橋大学 83%
4東北大学 80%
4慶応義塾 80%
5東京理科 76%
5京都大学 76%
5大阪大学 76%
5神戸大学 76%
6早稲田大 73%
7北海道大 71%

(週刊ダイヤモンド2015)

2.【できる理系人材を輩出する大学TOP10】

1位 京都大学
2位東京工業
3位東京理科
4位東京大学
5位大阪大学
6位早稲田大
7位慶応義塾
8位東京北大
9位北海道大
10位九州大

(2015年ビジネスリサーチ)
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 09:06:26.95ID:PguGHACs

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 06:57:31.22ID:eY8uWUrf
>>27
国立コンプの塊だから少しくらい大目に見てやれ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 12:03:48.23ID:Svtw+2km
文科省附属研究機関による理系分野の研究論文の質と量からみた日本の大学の状況
凡例=●:国立、▲:公立、○:私立
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_3.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/145477833116617599178_NISTEP-RM243-2.png
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●名古屋大学
6位:●東京工業大学
7位:●筑波大学
8位:○早稲田大学
9位:●広島大学
10位:●北海道大学
11位:●九州大学
12位:●千葉大学
13位:●岡山大学
14位:●神戸大学
15位:○慶應義塾大学
16位:○東京理科大学
17位:▲大阪府立大学
18位:▲首都大学東京
19位:●東京医科歯科大学
20位:▲大阪市立大学

学生数の割りにショボいな理科大
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 12:25:05.30ID:77kBmD+k
>>29
理科大は理工系の学生数二万人、府立大や首都大は総合大学で一万人も居ないことを考えるとショボいわな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 23:25:57.56ID:3MTvIUdG
>>24はでたらめ。
基礎工学部は1987年の開設で、葛飾キャンパスの「か」の字もない時代から存在している。
当初から1年次は長万部キャンパス、2年時以降は野田キャンパスで教育・研究活動をしていた。
1年次が長万部で全寮制生活をするのは、基礎工学部の教育理念による。
当時の(現在でもそうだが)、学力偏重で視野の狭い理工学教育を改善するため、戦前の旧制高校の
全寮制を範とした教育を目指した。スケールの大きな北海道にその地を求め、比較的温暖で降雪が少なく、
温泉が引ける場所ということで長万部が選ばれた。
基礎工学部は理科大の各学部の中でトップの大学院進学率であり、卒業生には起業家が多い。
創設時の理念通りの結果を出している。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 13:20:23.06ID:msSSblb4
そうね、基礎工からの三菱商事など大手商社、金融業界への多いしね

【アントレプレナー(起業家)ランキング】
(マザーズ上場企業CEO出身大学 2017年)

1位東京大学 17人
2位慶応大学15人
3位早稲田大15人
4位東京理科10人 ★
5位京都大学7人

神戸大学5人
上智大学5人
名古屋大4人
一橋大学3人
大阪大学3人
九州大学3人
横浜国立3人
北海道大2人
東北大学2人
筑波大学2人

※上場ビリオネラーの学歴
※旧帝一工、神戸、横国、筑波以外の国公立大学出身者0人
(出所 四季報 2017年)
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 13:27:31.89ID:msSSblb4
基礎工学部生物工学科
2017年 主な就職先(大学院生含む)
高校教員、東京理科大学(博士研究員)、朝日インテッ
ク、アサヒビール、アサヒフードアンドヘルスケア、
アルプスシステムインテグレーション、茨城県信用組
合、エイツーヘルスケア、エスビー食品、NEC通信シ
ステム、オービック、オリンパス、キッセイ薬品工業
、京セラ、キリン、クインタイルズ・トランスナショ
ナル・ジャパン、佐藤製薬、産業経済新聞社、サンヨ
ー食品、シミック、新銀行東京、ソフトバンクグルー
プ、大正製薬、大日本住友製薬、大陽日酸、武田薬品
工業、テクバン、東京一番フーズ、東ソー、東洋ビューティ、トオカツフーズ、ニチレイ、ニチレイフーズ
、日清食品、ニッセイ情報テクノロジー、日鉄住金環
境、日東金属工業、日本オラクル、ノバルティスファ
ーマ、パレクセル・インターナショナル、ピーアンドアイ、フォーラムエンジニアリング、ブリヂストンソ
フトウェア、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、マ
イクロンメモリジャパン、丸大食品、三井住友信託銀
行、ミッショナリー、三菱商事、武蔵野フーズ、Meiji Seika ファルマ、森永乳業、理化学研究所、ローソン
、ロック・フィールド、ロッテ、ワールドインテック
、環境省
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 13:30:20.70ID:msSSblb4
【2016年度 優良企業30社(東証TOPIX Core30銘柄)への就職率】
1位 東京大学 15.7%
2位 東京工業 14.9%
3位 一橋大学 14.3%
4位 慶應大学 12.5%
5位 大阪大学 10.6%
6位 京都大学 10.4%
7位 早稲田大 8.8%
8位 東京理科 8.4%★
9位 東北大学 7.9%
10位 北海道大 7.4%
11位 九州大学 6.8%
12位 名古屋大 6.8%
13位 神戸大学 6.0%
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 13:31:52.25ID:msSSblb4
【学位授与数別ノーベル賞受賞者輩出大学 】

大学名 学士修士博士 合計
東京大学 8 3 7 18
名古屋大 3 3 5 11
京都大学 6 2 2 10
北海道大 1 1 1 3
東京工業 1 1 1 3
徳島大学 1 1 1 3
東京理科 0 1 1 2
東北大学 1 0 0 1
大阪市立 0 0 1 1
大阪大学 0 0 1 1
神戸大学 1 0 0 1
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 19:43:06.76ID:nKABX45e
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/13(月) 22:58:27.95ID:GK6pS7Yj
教員の資質向上について、東京理科大学の取り組みは不十分であると
大学評価でも指摘されている

>教員の資質向上のための研修等について、大学全体としては各種講習会への参
>加を促す等行っているのみであり、一部の学部・研究科において独自の取り組
>みが行われてはいるものの、組織的な活動とはいいがたく、教員の資質向上に
>向けた取り組みが不十分であるので、改善することが望まれる。

公益財団法人大学基準協会「東京理科大学に対する大学評価(認証評価)結果」2013年度
より引用→http://www.juaa.or.jp/images/accreditation/pdf/result/university/2013/tus.pdf
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 06:28:05.37ID:YeXnR/py
理科大スレが上がるとアルファベット君が暴れ始めるな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 19:20:15.85ID:YeXnR/py
マーカン並には評価されるから十分に高学歴だろ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:08.35ID:V41FJ/4C
理科大スレが下がると田舎のキチガイ粘着野郎が暴れ始めるなw
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 02:31:17.43ID:U0hZH4PG
【就活においては学校推薦でも学歴フィルターは当然ですが、存在します。】
横浜国立の院生が学歴フィルターや採用実態につい
て、就活での経験を元に実態ベースでお話します。就
活において、推薦枠に限定する業界、企業があります
。しかも採用対象外の学校にはノーチャンスの 企業
です。一応形だけの自由応募はありますが、私大(M
ARCH等)や国公立大(埼玉大、電通等)のかなりが フ
ィルターで弾かれます。 「四季報」という書籍に各企
業採用大学や採用人数が記載されています。そこで数年間分の採用実績を眺めて見れば、採用学歴の実態が
わかります。 学歴フィルターにかからない大学は、国
立は旧帝・ 東工一橋・横国神戸筑波、私立は早慶理
科大が実態。難関企業の採用対象校はわずかこれだけの大学に絞られます。 いまだにフィルターの存否が都
市伝説などと呑気な人が居ますが、例年の採用実績を
見れば枠の存在は明らかです。また、企業は採用時に
定年までのコースは決めた上で採用しています。幹部
候補 、それなり兵隊といった具合で配属や異動から
違います。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 06:45:42.00ID:SapmFxbL
首都圏でも理科大知らない高校生って意外と多いし
知ってたとしても、難易度とか正しく理解していないやつも意外に多い
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 18:07:43.91ID:SapmFxbL
理科大6年間の学費818万円
国立6年間の学費378万円

理科大に進学すると440万円の無駄遣い
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 21:47:10.18ID:j19qK8Y+
>>44
国立6年間の税金投入額1000万以上、国立の評価は私大以下が多数。
国立を存続させると、納税者は多額の無駄使いをしたことになる。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 23:53:25.12ID:ZpRAS373
>>45
なぜいきなり国家の視点に?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/16(木) 01:20:30.04ID:7LKKfu77
合格 2017/11/15 02:31:17
【就活においては学校推薦でも学歴フィルターは当然ですが、存在します。】
横浜国立の院生が学歴フィルターや採用実態につい て、就活での経験を元に実態ベース
でお話します。就 活において、推薦枠に限定する業界、企業があります 。しかも採用対
象外の学校にはノーチャンスの 企業 です。一応形だけの自由応募はありますが、私大(
M ARCH等)や国公立大(埼玉大、電通等)のかなりが フ ィルターで弾かれます。 「四季
報」という書籍に各企 業採用大学や採用人数が記載されています。そこで数年間分の採
用実績を眺めて見れば、採用学歴の実態が わかります。 学歴フィルターにかからない大
学は、国 立は旧帝・ 東工一橋・横国神戸筑波、私立は早慶理 科大が実態。難関企業の採
用対象校はわずかこれだけの大学に絞られます。 いまだにフィルターの存否が都 市伝説
などと呑気な人が居ますが、例年の採用実績を 見れば枠の存在は明らかです。また、企
業は採用時に 定年までのコースは決めた上で採用しています。幹部 候補 、それなり兵隊
といった具合で配属や異動から 違います。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/16(木) 10:05:10.07ID:kYUvHeky

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/17(金) 06:28:50.25ID:i0J8dGHM
お盆に、親父と長野の祖父の家にいった。

祖父「ようきたな。○○も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
祖父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「理科大、あっ、東京理科大学です」
祖父「東京理科大?(にわかに顔が曇る)私立か(親父の方を向いて)、お前も大変だな」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
祖父「そういえば、○○も小さい頃遊んだことある隣の孫も、工業高校を出て諏訪の東京理科大に行っとるらしいが、
金が掛かって大変じゃと言うておったわ」
親父「○○が行ってるのは理科大の本校で、諏訪とは全然レベルが違うけど(少し必死感)」
祖父「まあ浪人しなくてよかったな(返す言葉に少し困ったような表情)頑張れよ」
俺 「うん」

場はしらけた雰囲気に包まれ、俺の大学に関する会話はここで途切れた。
祖父は、あえて話題を変えるように、親戚の近況などを親父と話し始めた。

隣の孫は、中学時代から少しトロい感じで、俺も少し見下していた奴だったが、
そういう奴と同類の大学にしか行けなかったと祖父には思われたらしい。

普段から無口な親父が、一層ふさぎ込んだ顔をしていた。
帰りの電車の中で、親父はポツリとこう言った。
「まあ、田舎者には理科大の価値はわからんのだろう。大学院で東大に行って見返してやれ」
俺は、大学院でのリベンジを心に誓い、勉学に励むことにした。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/17(金) 07:43:37.77ID:5YoO+4O6

【就活においては学校推薦でも学歴フィルターは当然ですが、存在します。】

横浜国立の院生が学歴フィルターや採用実態について、就活での経験を基に実態ベースでお話します。

就活において、推薦枠に限定する業界、企業があります。しかも採用対象外の学校にはノーチャンスの企業です。一応形だけの自由応募はありますが、私大(MARCH等)や国公立大(埼玉大等)のかなりがフィルターで弾かれます。
「四季報」という書籍に各企業採用大学や採用人数が記載されています。
そこで数年間分の採用実績を眺 めて見れば、採用学歴の実態がわかります。
学歴フィルターにかからない大学は、国立は旧帝・東工一橋・横国神戸筑波、私立は早慶理科大が実態で、難関企業の採用対象校はわずかこれだけの大学に絞られます。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/17(金) 07:52:33.97ID:5YoO+4O6
東京理科大学 全学部
【大手銀行・大手証券・大手損保生保】
2017年 総合職就職者数 132名 内訳
《銀行》
みずほフィナンシャル13
三井住友銀行 9
三菱UFJ 6
りそなホールディングス 5
三井住友信託銀行 4
日本銀行 3
郵政銀行3
資産管理サービス信託銀行 2
日本トラスティ・サービス信託銀行 2
ゴールドマンサックス 1
農林中央金庫 1
商工組合中央金庫 1
合計 52
《證券》
野村総研 14
大和証券 10
SMBC日興 5
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 5
シティーグループ証券 合計 36
《損保・生保》
三井住友海上 6
東京海上日動火災 5
損害保険ジャパン日本興亜 4
あいおいニッセイ同和損害保 3
日本生命 5
第一生命 5
三井住友生命 5
アフラック 4
ソニー生命保険 3
太陽生命保険 2
メットライフ生命保険
合計 43人
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/17(金) 13:30:35.75ID:MfR6JWLS
世間的には優秀な人が行く大学だよな
樹サロでは落ち武者
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/17(金) 19:21:30.08ID:i0J8dGHM
何だかんだ言っても、就活で理科大は「準マーチ」扱い
ニッコマ以上マーチ未満、というのが企業の本音

>売り手市場なのに復活する「学歴フィルター」
>2015/2/26 7:00 日本経済新聞 電子版

>企業の学歴へのこだわりを象徴するような業界用語を今シーズンは耳にする。「準MARCH」――。
>「MARCHクラスを採りたいが競争が厳しい。しかし、日東駒専より上をとりたいという大企業の採用担当者が最近よく口にしています」(新卒紹介サービス会社)
>どんな大学がそこに入るのか。
>「具体的な定義があるわけではないが、明治学院大、東京理科大、東京外大、北里大(医療系以外)あたりをよく聞きます」

http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;amp;;bf=0&amp;ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&amp;uah=DF230120151538
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/17(金) 20:17:38.66ID:70EaQBsT
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/17(金) 22:41:46.44ID:v/SR1zSa
一般人は名前も知らんぞ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/17(金) 23:43:10.06ID:5YoO+4O6
大学事情について
【marchクラスの学生が思う、名前だけでの頭のいい大学ランキング】
1位東大2位京大3位一橋大学3位東京工業大学4位慶応(慶応は幼稚園から入っている人が頭悪かったりするから微妙な位置だけど)5位早稲田(学部による)6位文系であれば上智など、理系であれば理科大  
それ以下が旧帝大。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/17(金) 23:44:55.28ID:5YoO+4O6
今更ながら企業選びしてるけどピックアップした企業全部 募集20人未満でほぼ東京一工早慶上理からしか取らんし、学歴フィルターあって完全に詰んだ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/18(土) 01:18:28.73ID:FEnIasng
weblioより

pick upとは
拾い上げる、拾う、(車などに)乗せる、車で迎えにいく、途中で受け取っていく、(中断後)また始める、回復する、奮い起こす、元気づける、増す

pick outとは
(…を)選ぶ、えり抜く、(…を)区別する、見分ける、明らかにする、聞き覚えのまま演奏する、(…を)引き立たせる
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/18(土) 12:15:59.32ID:zfvYPT9q
物理教育を売り物にする理科大だが、理学部の物理の必修授業でさえアルバイトにまかせているという驚愕の事実

↓ある非常勤講師の場合
http://ad9.org/pegasus/UniversityIssues/part-timer.html

東京理科大学理学部数学科で物理の「必修授業」を担当しているアルバイト講師の実態だが赤裸々に綴られている
神奈川工大、湘南工大など6校の掛け持ちで、週15コマを担当
専任教員なら6コマ前後が標準なのに、アルバイトだと掛け持ちで2倍以上のコマ数をこなさなければ食っていけない
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/18(土) 12:46:26.90ID:WOswSm95
ノーベル物理学賞受の梶田 隆章先生もいまだに
東京理科大学理工学部物理学科非常勤講師ですが、
何か問題でも。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/18(土) 12:50:35.68ID:zfvYPT9q
↓東京理科大学など5大学で掛け持ち12コマ、それでも年収300万円
http://news.livedoor.com/article/detail/9276617/

>東京理科大学など5つの大学で教鞭を執っている松村比奈子さん(50歳)は、
>「年収200万円以下の人がほとんど。そのうえ、レポートやテストの採点もあるなど大変な重労働。
>非常勤講師の収入だけで生活を支えるのは不可能に近い」と話す。

>非常勤講師の待遇が悪い背景には、「専任教員への採用をほのめかしつつ、薄給を我慢させる」
>という大学特有の構造がある。

なるほど
そういう待遇で精神的に追い詰められたアルバイト講師が
学生に対し単位で脅しを掛けてストレスを解消してるという構図か

学生は受験の負け組、教員は人生の負け組
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/18(土) 17:25:30.67ID:cmgdoGf3
>>59
「必修授業を担当しているアルバイト講師の実態だが赤裸々に綴られている」その

理科大よりも評価の低い多額の税金を使う国立大学に存在意義は有るのですか?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/19(日) 08:36:35.39ID:KIVCvj3g
理科大が評価されてるの?
世間じゃそうでもないぞ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/19(日) 09:58:33.33ID:/jwi1FNs
そりゃワタクの中ではそれなりの評価でしょ。
所詮ワタクの中だけだけど。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/19(日) 18:09:32.53ID:GHfAb0Ix
>>63,64

世間よりも客観的な評価を重視した方が良いと思います。
内外の評価機関の結果をお読みください。

ところでワタクって何?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/19(日) 19:41:57.43ID:rRNEZgXs
ワタク「ワタクって何?」

↑すっとぼけてて草
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/19(日) 20:34:01.19ID:ntbbK6sc
>>4
宮廷を三流とかいってる時点で
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/19(日) 20:35:06.90ID:ntbbK6sc
>>63
おれ理科大だけど、知名度低いことくらい自覚してる
よく国立?って聞かれる
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 08:34:53.03ID:+wGfxIlq

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 18:41:18.71ID:jEXj/Tqd
「THE大学ランキング 日本版」の評価指標(ベネッセHPより)→http://between.shinken-ad.co.jp/univ/2017/04/THE-japan03.html

>評価指標は「教育リソース 38%」「教育満足度 26%」「教育成果 20%」「国際性 16%」の4分野で構成され、各分野の指標が計11設定された。

合計26%の比重を占めている「教育満足度」の中身を見てみると....

>E高校教員の評判調査:グローバル人材育成の重視(13%)
>Fと共に、高校教員が、大学に送り出した卒業生から情報を集めて教育満足度に関する情報を持っていることに着目して指標化。
>進路指導における影響力が大きいため、13%の重みづけをした。調査概要は表3を参照。
>「グローバル人材育成に力を入れている大学」を最大15校挙げてもらい、大学ごとの得票数を合算。

>F高校教員の評判調査:入学後の能力伸長(13%)
>「生徒の力を伸ばしている大学」を最大15校挙げてもらい、大学ごとの得票数を合算。
>全大学数の89%にあたる大学の名が挙がった。


え? 「教育満足度」の評価って、たったこれだけ?
高校の進路指導担当教員の人気投票で、評価の26%だって....

どこが客観的なの?
世間知らずの教師が大学評価するなんて馬鹿げてないか?

東京理科大学のスコア
総合      63.5
教育リソース  51.5
教育満足度   94.4 → これが総合スコアを引き上げている
教育成果    68.1
国際性     評価なし → 苦手な国際化は評価逃れ

ま、こんなスコア真に受けて大学選びするやつがいるとすれば
余程頭のオメデタイ人だろうな
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 19:18:57.68ID:f9Z7R9Jj
>>70
やめたれw
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/20(月) 20:53:13.50ID:PHA5sTw3
「THE世界大学ランキング」は基本的に前回と同じ指標を用い、教育力、研究力、国際性など5つの分野について、
13の指標で各大学のスコアを算出

各分野・指標の比重は以下の通り。
◇教育力(学習環境) 30%
・評判調査 15%
・教員数と学生数の比率 4.5%
・博士号取得者数と学部卒業生数の比率 2.25%
・博士号取得者数と教員数の比率 6%
・大学全体の予算 2.25%
◇研究力(論文数、収入、評判) 30%
・評判調査 18%
・研究費収入 6%
・研究の生産性 6%
◇引用数(研究の影響力) 30%
◇国際性(教職員、学生、研究) 7.5%
・海外留学生数と国内学生数の比率 2.5%
・外国籍教職員数と国内教職員数の比率 2.5%
・国際協力 2.5%
◇産業界からの収入(知識移転) 2.5%
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 07:28:17.71ID:8Z6Y2I0P
>>72
海外版の評価が日本の大学を評価する尺度として適切でないことは、
教育業界最大手のベネッセも認めている。→http://between.shinken-ad.co.jp/univ/2017/04/THE-japan03.html

>アメリカ版のアウトカム重視に対し日本版はリソース重視
>日本ではアウトカムに対する関心がアメリカほどには高まっておらず、
>大学によるデータ整備が十分ではないケースもあるため、「教育成果」は20%。
>一方で、すべての評価指標に影響を及ぼす「教育リソース」の比重を最大の38%にし、
>最も多くの項目を設定した。

リソース重視といいながら、日本版では高校教師の人気投票を26%も加味しているところが笑える。
AKBの総選挙じゃあるまいし、そもそも系属校とか付属校とか進学実績が多い大学に投票するのが見えてる。
結果として、

>全大学数の89%にあたる大学の名が挙がった。

ということになるが、世間の評価ではそんなに票が割れるはずない。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 08:05:48.30ID:vdPco4GI
>>72
評価基準よく見ると、教育力と研究力の項目で
評判調査のウェイトが合計33%もあるんだな。
これじゃ客観的な評価には程遠いと思う。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 08:23:37.65ID:0cvuKDzM
慶應「一橋は俺が叩く、理科大は駅弁を叩け!」
理科「ラジャ、横神駅弁理系叩きはまかせろ、ついでに北大理系も叩こうか?」
慶應「任せる。中央、お前は地底法学部を叩け!」
中央「お安いご用で、でも阪大はちょっと、、、」
慶應「仕方ない、阪大法は俺がやる。神戸文系がうざいな、早稲田、神戸はお前が相手しろ!」
早稲田「ち、パシリかよ。ま、地底文系雑魚も殺っとくわ。」
上智「なんかやることあります?」
慶應「お前は人数ランキングで負けるから休んでろ!」
明治「私は何を、、、」
早慶「お前は立教と遊んでろ!ここじゃなくて学歴板でな。」
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 18:31:34.11ID:8Z6Y2I0P
理科大工と農工大工の後期に合格して理科大工に行きたいって思ってたけど
周りの大人は誰一人として賛成してくれなかった

両親はもちろん、高校の先生、予備校の先生、旧帝出て大手自動車メーカー勤務の叔父、母が懇意にしている占いの先生
皆、口を揃えて農工に行けと言った

予備校の先生なんか、第一志望の旧帝前期落ちたときには
理科大で頑張れば旧帝に負けない就職出来るからって励ましてくれたのに
後期で農工に通ったら手のひら返したみたいに、理系なら絶対国立の方が就職で有利
理科大に行かずに済んでよかったな、と喜んでた

結局、理科大合格を喜んでくれた人は誰もいなかったのに、農工後期の合格は皆が祝ってくれた
理科大に行けばいいからって言ってくれた予備校の先生の言葉も結局俺を慰めたかっただけ
農工合格を報告した時に、ほころんだ笑みを見て、つくづくそれを実感した
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 18:34:45.79ID:QkjpTjvo
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 18:35:09.52ID:k+ar+Li8
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/22(水) 20:41:01.75ID:ZaMEYajW
【トップの出身大学ランキング】「2018年版役員四季報:東洋経済新報社」
1位   慶応義塾    292名
2    東京大学    206
3    早稲田     195
4    京都大学    110
5    日本大学     87
6    明治大学     80
7    中央大学     65
8    大阪大学     59
9    一橋大学     54
9    同志社      54
11   関西学院     50
12   関西大学     41
13   法政大学     39
13   東北大学     39
15   青山学院     36
16   東海大学     35
16   神戸大学     35
18   立教大学     33
19   九州大学     32
20   東京理科     30
21   北海道大学    25
22   近畿大学     23
23   名古屋大学    22
23   東京工業     22
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 09:04:19.40ID:FIcadz0k
せいぜい自らを慰めてくれや
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 09:18:42.34ID:nVdRpw5K
【総合理工分野】大学別科研費研究案件年平均本数
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)私大順位()内単位:本/年
 外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info

 1.慶応大  (16) 
 2.東理大★ (12) 
 3.立命館  (10) 
 4.早稲田  ( 9) 
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 09:50:05.91ID:E8s2YnlI
【理科大ブランドの凄さは、就活時に実感します。】
http://www.unitus.tech/topics/blogs/tusbrand
http://www.unitus.tech/topics/blogs/interview2017_1
・先ず、日系、外資を問わず一流企業のESは、必ず通過します。
・また、これらの企業は大学で会社説明会を開催してくれます。
・従い、会社説明会に行かなくてもいい。
・更に、理科大は国家一種 の理系合格者が多いので、官庁やJAXAも大学で説明会を開催してくれます。
・インターンも選り取り見取りです。

今年、就活をして商社、銀行、証券、コンサル、通信から内々定を頂きましたが、理科大生の面接グループは、国立は東京一工、私立は早慶が多かったです。企業によってはこれに地帝、横国、筑波、神戸が加わります。
上記以外の国公立大学やMARCH以下の私立大学と一緒になることはありませんでした。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 10:14:56.14ID:FIcadz0k
>>82
理科大の組に混ぜられる国立の学生は
学科推薦取れなかった自由応募の残念組
そもそも技術系の採用に何で一が混じるのか訳わからん
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/23(木) 10:51:29.30ID:E8s2YnlI
これが学歴フィルター
【2016年度 優良企業30社(東証TOPIX Core30銘柄)への総合職就職率】
Core30就職数/就職者母数=Core30就職率
1位 東京大学 15.7%
2位 東京工業 14.9%
3位 一橋大学 14.3%
4位 慶應大学 12.5%★
5位 大阪大学 10.6%
6位 京都大学 10.4%
7位 早稲田大 8.8%★
8位 東京理科 8.4%★
9位 東北大学 7.9%
10位 北海道大 7.4%
11位 九州大学 6.8%
12位 名古屋大 6.8%
13位 神戸大学 6.0%
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 19:24:01.56ID:sexce64O
理科大卒、筑波院中退だが、理科大受かった時点で本気で理科大が心配になったわ。

俺でも受かっちゃうの?みたいな。

センター数学半分いかなかったし、立教も落ちたし(明治と中央は受かったが)

明治は完全に頭悪いイメージしかないが
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 19:48:47.30ID:sexce64O
東工大落ちはいたけど、どうせ大差落ちか後期落ちだろうな。

東工大前期で僅差落ちなら後期で神戸や広島は確実に受かるだろ。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 19:50:09.13ID:sexce64O
>>1

マー関レベルも極端だがな。

同志社、立教ならライバル関係と言えるが、明治や中央は相手にならん。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/24(金) 23:58:44.16ID:ZudHuzne
理科大生って就職しても受サロにいるの?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 00:03:56.65ID:jUISurp0
蹴られ率が高い=第一志望が少ない=行きたかったのに落ちた大学がある=その大学は記念受験レベルなのに自分はそのレベルだと勝手に解釈
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 00:35:45.49ID:EcUty4ar
>>89よくわからん
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 00:53:11.64ID:SjyK78Ak
東京理科大学の前身はひとも知る『東京物理学校』で
ある。
1881年、明治14年、東京帝国大学物理学 科初
の卒業生21名が「理学の普及を以って国運発展 の
基礎を為す。」を建学精神として立ち上げた。 21名
は寺尾寿、桜井房記等、いずれ も日本の基礎 科学の
立役者である。
1883年には、東京帝国大 学と共同で 『物理学訳
語会』を作り物理用語を確定 した。 『物理』 『力学
』『運動量』『慣性の法則』『質量 』など、これら
の日本語の物理用語を聞くたび、私はこれらの名訳に
関心し、感動する。
『フィジックス』を『物理』とし たことなど単なる
翻 訳ではなく、言葉の創出 である。
また、教育方針は厳しく、容易には卒業させないとい
うフラ ンス流の教育方針をとった。従い、卒業生は
優秀で官民の分野で大活躍をすることになった。
特筆すべきは、当時、エリート養成 機関である旧制
中学(今の高校)の理科、数学の教員 になって活躍
したのは同校出身者であり、正に、理学 の普及に尽
力した事である。つまり、今の技術立国 日本は東京
物理学校の建学理念を具現化したものと言え、この功
績は計り知れない。
(物理科学月刊誌『パリティ』大槻義彦)
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 02:37:53.09ID:osXijTh4
理科大は実績やらはすごいんだが、どうも大学受験してない人たちの全国的な知名度にかけるのがなぁ
まあほんと知名度だけなら明治や青学のがあるしな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 08:30:17.52ID:hoh3BBvY

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 10:09:40.26ID:NFUNEby3
>>92

それを言ったら旧帝大(東大、京大除く)、神戸より明治や中央の方が知名度あるだろ。

もっとも、賢いイメージは皆無だけど。(箱根駅伝で日体大を知るようなレベル)
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/25(土) 11:10:28.39ID:M21+4bk9
理科大の実績なんか聞いた事ない
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/26(日) 19:17:44.63ID:TfB/xp+T
>>30
学部生がどれだけ多くても、研究論文の数には影響しないだろ。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/27(月) 07:23:07.04ID:YbYgvgr8
>>92
駅伝か
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/27(月) 13:06:15.28ID:V4UeeeKH
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/27(月) 21:23:53.58ID:eRyNXSdl
■2017年 関西私大理工系学部の志願者数概算
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 33,698△(30,712)*109.7%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 29,727△(28,895)*102.9%
関西大学(理工/環化工/総情) 22,626▼(24,565)*92.1% **2年連続減少
同志社大(理工/文情理/生命) 16,616△(15,929)*104.3%
大阪工大(工学/情報科/知財) 14,677△(13,050)*112.5%
関西学院(理工/総合政策理系) 7,279▼(7,396)*98.4% **2年連続減少
京都産大(理/コンピ理工/生命) 7,271▼(7,369)*98.7%
龍谷大学(理工学部)__________4,643▼(5,047)*92.0% **2年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命) 3,374△(3,288)*102.6%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/28(火) 01:28:50.87ID:fz5qFM/V
>>1
■■ 関西圏【DODA 2015最新あなたの出身大学は何位? 大学別平均年収ランキングTOP100】
(□国公立 ■私立大)

全国順位 大学 平均年収
□08 京都大学 634 万円 ■66 大阪工大 470 万円 (★)
□20 大阪大学 545 万円 □72 兵庫県立 464 万円
□25 神戸大学 530 万円 ■86 関西大学 453 万円
□29 大阪府立 522 万円 □88 和歌山大 452 万円
□32 京都工繊 511 万円 ■90 関西学院 450 万円
□36 大阪市立 502 万円 ■99 立命館大 445 万円
■48 同志社大 491 万円

★★産近甲龍は100位圏外

http://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

実際の社会評価
同志社≧大阪工大>関大>関学≧立命館
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況