X



センター数学1A 選択問題図形のやつちょっとこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 17:04:51.56ID:qylKVwH/
すげえわ
いつも整数解いてるけど図形にしたら最後らへんさっぱりなんだが
普通に整数の方が簡単に作ってるくないか?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 17:11:03.39ID:TvquvVmK
整数、確率が1番楽じゃない?
というか、時短
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 17:11:39.54ID:AzLZIqpk
整数より図形の方が簡単やろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 17:40:41.06ID:z59D2BV5
今のところ整数がぶっちぎりで簡単

確率と図形は年によって
確率の方が簡単なことも多いけど、
図形の方が安定しやすい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 17:44:03.01ID:/5c//9Dp
図形選ぶやつの数強感がすげえ
なるべく思考しないで解きたいから整数確率にしてるわ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 18:23:53.96ID:qylKVwH/
>>6
これ
図形が簡単な年もあるけど基本的に整数の方がそんなにヒラメキいらないしみんな解くと思う
実際できる奴の中でも図形選んでるやつは強い
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 18:25:37.87ID:qylKVwH/
でも確率は計算ミスで大コケの可能性もあるからな
その点図形はあんまりミスしにくそう

来年図形必須だったら終わりだわ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 18:26:08.83ID:YZ89/vP4
いやいや優先度も簡単度も確率>図形>整数だろ
整数は数学的なセンスがいるから
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 19:01:49.67ID:Qvnq+vdR
自分が点取れる方or二次試験で出される確率が高い分野をやるのが普通だろ
自分は整数がどうしても分からないから袋と球かいたらできる確率とチェバとメネラウスと方べき知ってれば12点は取れる図形に絞った
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 19:20:18.59ID:TvquvVmK
>>9
エアプは黙れよ
センターの整数にセンスも何もあるわけ無いだろ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 19:35:08.32ID:3q+yrV3+
整数より図形の方が安定すると言われて今までずっと図形やってたけどそうじゃないのか
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 19:37:13.51ID:z59D2BV5
整数は今までが簡単だっただけで
今後が読めないってのはある
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 20:52:38.28ID:t+Xi0bPn
センターの過去問全然やったことないけど
模試だと整数がだいたい一番簡単
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 21:13:43.42ID:kdXFDpmC
普通に全部できるけど図形が1番自信あるから図形は絶対選択してるわ
確率と整数は気分で楽そうなやつ選んでる
図形は絶対満点の自信あるで。受験数学レベルならひらめきじゃなくて経験でいける
どんな教科にも言えることだけどね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 21:37:10.85ID:o8GMI4BN
図形捨てて毎回確率整数解いてるやつって整数確率難化したらアウトじゃね?
この間の河合マークは図形が圧倒的に簡単で、整数が難化してたな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 21:39:22.33ID:t+Xi0bPn
確率整数は二次でも頻出だから、二次で数学使う人は難化したとはいえセンターレベルで太刀打ちできないならどうせ二次でやばい
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 21:47:59.42ID:qxkCOcev
整数一年生のときに全く勉強してなくてそのままずるずる三年になってしまったから図形でやってるわ
今n進法の求め方すらわからん
やっぱ整数にした方がいいのか
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 22:11:11.46ID:Yt8zjV10
整数への苦手意識がヤバすぎてずっと図形と確率だわ
整数やらなきゃ二次やべえわ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 22:34:04.15ID:dXAd39C1
>>17
第3回マークは整数が1番簡単だったろ
確率図形選んで後悔した覚えがある
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 22:18:09.47ID:n13/jIwh
確率図形だったけど時間きついから図形から整数にした。整数10分もあれば余裕
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 22:21:45.34ID:9AX1Wdnp
いつも図形とらずに満点だけど
チェバとメネラウス覚えたことない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:16:02.74ID:aM9aSJCL
模試で全く整数選んだことないんだけど今から整数に変えるのは流石にガイジ?
図形わかるときはわかるんだけど一度でも詰まると時間ゴリゴリ減って辛い
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:19:21.06ID:e/DFPuh+
図形は最悪座標かベクトルでも解けるからな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:22:24.97ID:Abh9jKWA
でも2012だかみたいな確率出たらさすがに変えるわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:23:11.87ID:PVa40hi6
>>24
センター試験でその選択肢は無いだろ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 07:05:09.95ID:WykvC8Ox
>>23
今からでも余裕で間に合うから簡単な問題なら選択しようと思えるレベルまでは勉強しとけよ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 07:55:49.65ID:+4UEK4fU
マジで今までの模試過去問で図形といたことない
二次に出たらやばいなあ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 11:07:50.05ID:vRtQEj3y
センターにセンスは草
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 11:33:17.69ID:i5OG5jse
選択問題の図形より必答問題の図形の方がなんか苦手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況