X



早稲田商志望でこの過去問の成績ってどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:03:15.57ID:KGhlH/br
英語 50/80
国語 35/60
政経 46.5/60
ちなみに現役
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:05:47.90ID:X1gcf/iP
英国を10点上げればボーダー付近まではいくんじゃない?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:07:52.82ID:KGhlH/br
>>3
どんな勉強方がいいんかな?
今は過去問演習が中心になってるんだけど
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:10:34.60ID:KGhlH/br
>>5
取りあえず基本1問1点
長い記述は2~3点にしてる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:11:43.71ID:ryeU7/N+
早稲田商って長文簡単やけど設問で惑わされるわ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:27:44.02ID:yczlsmVW
7割ぐらいまでなら政経より商のが取りやすいけど、8割以上となると政経のが商より取りやすいイメージある 解いた実感として
商は文章は簡単目だけど、設問が中々難しいんだよね 盲点を突いてくるというか本当にしっかり英語を理解してないと解けない問題が多々ある
まあ7割(合格の及第点)ぐらいなら過去問慣れて今までこなしてきた参考書の復習してれば普通にいけると思う
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:28:39.90ID:t6HOpKTE
うん、余裕で落ちるわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:41:49.39ID:7FyEG5qj
D判定だな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:58:13.70ID:HskTY9PG
今年は難化極まれり
慶應置いてけぼりにするレベルで難化するとも言われてるしこの点数はね…
もし偏差値はいくつなのよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 23:05:37.24ID:fXv7Df8Q
標準化を忘れがちだから気を付けて
恐らく商学なら最低八割は絶対必要だと思う
教育も今年はそれくらいいくと思う
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 23:22:46.66ID:dMG0CAv+
嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 23:43:51.63ID:KGhlH/br
>>11
第二回河合模試は英語68.4国語57.2政経72.4
偏差値まだだけど第三回河合模試の点数は
英語 180 リスニング 34 政治経済 89 現代文 68 古文 43 漢文 28
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 23:49:32.55ID:w3BveKL4
なんで国語そんな低いんだ
あとリスニング必要なら満点は取れるようにしときなよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 23:53:18.43ID:KGhlH/br
>>15
いつも現代文は20分20分で間に合ってたからいけるだろって現代文最初に解いたら間に合わなくなった
リスニングはmarchのセン利でだけ使う
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 23:56:47.86ID:gqP/sDwL
英8割必須で国社のどれか8割、のこり7割だと合格圏
887で三科目標準化でも生き残る
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:00:42.54ID:zq5965rZ
マーチのセン利ってわりとシビアなイメージあるしとりあえず国語とリスニング伸ばさないときつそう
あんなカスみたいなリスニングで7割はちょっと低い
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:02:38.60ID:z5xOsxI5
>>14
模試いいじゃん、過去問はまだ始めたばかりだ。これから頑張ればうかるよ。
過去問と並行して「早稲田の英語」も絶対やった方がいいよ。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:04:35.59ID:GHym/2TN
>>18
リスニングはどう対策するといい?
>>19
わかった 買ってみる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:07:22.29ID:fTmzAoue
>>14
国語がキツイな
他ふたつはレベル行ってる
国語中心に過去門解けば間に合う
とりあえず政経使えるとこは全部受けとけ
気になるが国語そんだけ低いと総合偏差はいくつなの?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:09:41.12ID:GHym/2TN
>>21
全部か
今のとこ商社学教育(公共市民)は受けるつもり
66.3
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:12:47.92ID:z5xOsxI5
>>1のは何年の過去問?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:15:37.03ID:GHym/2TN
>>23
国語英語は13年
政経は16年
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:16:13.12ID:CwY10HuK
>>19
早稲田の英語おすすめの理由教えてくれ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:19:50.02ID:GHym/2TN
>>25
確かに気になる
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:26:28.48ID:z5xOsxI5
>>25
学部横断的に長文読解や文法語法といった分野別の傾向と対策が載ってるので便利。
複数併願する場合、とくに。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:27:49.21ID:GHym/2TN
>>27
なるほど
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:32:34.14ID:zq5965rZ
>>20
色々あるっしょ何か教材買うんでもいいしカートゥーンアニメ見るでもいいし
CNNstudent newsとかいうの見るんでもいいかもね 知識つくしあれ聞けたらセンターのリスニングはチョロいよ つまらんけど
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 08:33:56.17ID:u1ChN9Vj
マジれすすると150ぐらいないと厳しい
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 08:59:57.08ID:Jzl+i8T2
もう早稲田本番で合格する連中の大半が赤本で合格点を取ってるという事実。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 10:58:15.00ID:87YFDa/9
英国が低いな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 12:22:22.54ID:DczQ3/sm
>>31
そんな早くできるやついんのかよ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 14:58:55.11ID:Q5eXrWVl
現役なら無限の可能性ある
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 16:28:12.01ID:y89ef9qX
>>33
商学部なら取ってるやつ結構いると思う まあ受かる奴の話だけど
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 17:00:38.87ID:CwY10HuK
>>33
いやマジで受かるやつは取ってるし取ってるやつでも半分は落ちる
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 19:18:20.01ID:fODHkNve
英語6.5割
日本史5.5割
国語7割

だいたいこんな感じなんだけど誰か慰めてくれん?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 19:19:00.24ID:fODHkNve
英語6.5割
日本史5.5割
国語7割

だいたいこんな感じなんだけど誰か慰めてくれん?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 19:37:03.56ID:96+2wnoW
俺は現役で
英語 7割
国語 7割2分
日本史 6割2分
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 20:09:09.65ID:gbN7ZAyx
早稲田志望の奴は現時点で(学部にもよるが)英語7割、国語6割はないと厳しい
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 21:39:04.68ID:u1ChN9Vj
>>39
国語は不安定要素あるから日本史と英語がちりましょう
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 21:39:52.79ID:u1ChN9Vj
>>42
それでも厳しい 社学とか法学部ぐらいだよそれで受かるのは
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 21:43:48.71ID:8Ibvp0aa
ここの奴ら何で大した根拠もなくそんな厳しいの?
この1自己採点がある程度正確なら、普通に合格の可能性そこそこあると思うよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 22:38:42.10ID:e9YADkZE
>>45
ほんとこれ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 22:48:44.71ID:TZZBX6fN
>>45
それだけ厳しいんだよ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 23:04:20.65ID:8Ibvp0aa
とにかくこんなところでバカばっかりのエアプ連中に聞くよりかは、模試の判定見たり合格最低点と自己採点の差を見た方がずっと信用出来るし自分の実力測れると思うよ
標準化で下がりまくるとかよく言われてるが、そこはネットで早稲田の開示の画像でも調べて自分で考えたら良い
平均点があまりにも高い科目や低い科目はともかく、結局素点とそこまでの差はないから
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 23:19:44.58ID:u1ChN9Vj
>>45
標準点の話してるなら知らんが素点だと150以上ないと厳しい
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 23:20:06.33ID:u1ChN9Vj
>>48
早稲田やで
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 23:21:56.63ID:u1ChN9Vj
>>49
商学部に関してはその差が20〜30あんだよ っていくらここでいっても無駄だよな 過去問回すほど合格するから頑張れよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 23:27:02.98ID:/5c//9Dp
英語7割数学7割国語7割やわ
落ちる気しかしない
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 23:27:50.14ID:u1ChN9Vj
>>53
数学7割なら受かる
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 23:50:26.80ID:3OCjkVfp
数学受験ってどうなん?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 23:52:22.20ID:/u3DGriC
7割か〜
みんなそれぐらいだから微妙
問題難易度にもよるし
まだ時間あるから8割目指してさらに勉強したほうがよさげ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 00:39:30.79ID:6tPX/lYT
まあ正直ガチボーダーって感じ 運次第
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 00:49:31.28ID:8d/UaQHD
>>51
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 12:12:54.37ID:i9fR4vmR
英語低い上げろ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 12:58:08.12ID:Wq5Yli0x
>>53
数学7とか標準化で9いくやん。絶対うかるよ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 13:21:32.43ID:aSzYd395
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 15:54:24.60ID:DmcSW76k
明治政経2014
英語92/150 国語57/100 政経50/100

受かる?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 16:04:09.88ID:6tPX/lYT
まだ伸びしろありそうなら受かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況