X



無意識に飛ばし読みしてしまうんだけど同じ人いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 21:42:06.69ID:LalcHaCb
集中しすぎて何も考えれなくなってる気がする
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 21:52:52.56ID:MK9d9c1E
英語の長文とか現代文の本文ではやらないけど
問題文はよく読み飛ばしてやらかすわ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 21:58:12.47ID:XeU9VVXp
実況中継とかたまに全く違うこと考えてるわ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:41:54.93ID:LalcHaCb
すまん、英語限定の話だ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:43:42.85ID:LalcHaCb
>>4
それができたらいいんだけ
たまに重要なところがが抜けたりするんだよね
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:45:57.65ID:LalcHaCb
>>2
何か気をつけてる事とかある?
なるべく客観的に見ようとしてるんだけどなかなか出来ない
どうしてもその場で精一杯になって
予測とか出来ない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 23:09:58.01ID:MK9d9c1E
>>7
一文一文の意味をとるのに精一杯になってて、全体の内容理解、論理展開の把握に意識がいけてないのかも。読み込んだ英文の量を増やせばそういう余裕ができて、自然にできるようになると思う。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 23:15:02.63ID:LalcHaCb
>>8
英文の量増やすために夏期の復習で読み直してるけどやっぱり2度目読む感覚になってるから量をこなすって意味だと無駄かな感じがするし
けどこの時期から新しい問題集入るのもって感じで困ってます
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 23:26:44.14ID:MK9d9c1E
>>9
ただ読んでるだけになってない?ただ読んでるだけだと、内容理解の思考回路が構築できない。俺もこういう時期あったんだけど、全体の内容を意識しながら音読しまくったら、無意識に内容入ってくるようになったよ。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 23:34:49.61ID:jIq1NELh
>>10
横から
やっぱ受験勉強は試行錯誤だよな
自分で道を切り開いていくことで掴めるコツとかがあるから
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:57:13.17ID:6GLS9Jn2
めちゃめちゃわかる

マークくらい簡単な文ならいいけど記述模試の英語とか単語を読んでるだけになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況