X



センター数学が出来ないんだが、数強の人助けて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:03:52.63ID:CQniH5rM
毎回時間が間に合わない
物化は30分くらいで終わるんだけど、数強の人なら数学もそれぐらいで出来たりするの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:05:30.05ID:2q704vib
テクニック駆使すれば縮まるとこはあるよ。
例えば微積のとことか人によってはかなり大回りな解き方してたりするよ。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:07:31.36ID:Wli8l7o7
慣れだろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:07:39.09ID:kuj6ijh2
目標レベルとか書かんと分からんだろ
アドバイスしてる奴のが取れてないかもしれんぞ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:07:50.79ID:RUPMTGC7
解答合わせの時に、大回りでない解法で解けたかどうかも意識することやね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:08:55.83ID:3N0rue2u
時間が足りないとかじゃなくて単純に解けないんだが異端か?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:16:24.98ID:AaGqQWoC
慣れやろマジで
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:20:16.21ID:CQniH5rM
現時点だと、だいたい1A 8割 2B 8割5分
みたいな感じ
1Aの方は70台になることもぼちぼちあるし、毎回時間がかつかつで本番でやらかしそうで怖い
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:24:09.81ID:CQniH5rM
>>10
主にデータ
こいつに時間食われて、確率と整数に当たる時間が10分とか15分とかになる
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:27:20.33ID:Zm48V8Ny
>>11
データって勘でもそこそこ当たるし、時間足りないなら後回しにするのもアリじゃない?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:28:00.73ID:CQniH5rM
>>12
データ対策を考慮しても、時間はギリギリになりそう
40〜50分ぐらいで練習したら出来るようになるもんなの?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:31:57.26ID:RUPMTGC7
2Bで85%とれるやつなら、
40分ぐらいでできるようにはなると思うよ(詰まった問題は除く)
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:35:26.15ID:RUPMTGC7
期待される得点/所要時間が高い大問から解いて行きたいところ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:36:17.32ID:vHiSrT+T
モタモタすんなノロマ 計算力なんて9×9の掛け算一瞬で言えるなら後は急ぐだけ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:40:22.71ID:p/rm9ss0
しょーもないこと考えるよりはガンガン解いて余裕が出来るまで力つけたらいいんだよ。センターだけでなく二次もしっかり出来る力があればセンターは余裕
俺はそうしたから難化しようが怖くないとこまで来た
データなんて視力検査やんけ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:42:11.55ID:3tr31KkK
ええっ?
センター数学ゼロ点の東大が高学歴だって??


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫チンポキチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

センター数学ゼロ点東大後期足切り低能軽量未熟阿呆落ちアラフォー池沼早稲法bakaはこいつらよりアホ★
https://twitter.com/kamennrouninn
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:49:27.08ID:1LfQ+SIF
>>9
それだけいけるなら1Aのほうしっかり対策すれば9割5分はいく
2Bはそこからは伸ばすのつらい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 00:59:30.45ID:CQniH5rM
>>20
やっぱ1Aの方が簡単なの?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 01:00:26.18ID:k0JgE8Gv
それって後で時間無制限でやったら正解はできるんか?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 01:09:42.09ID:CQniH5rM
>>22
さすがに、時間関係なく分からないような問題は無いと思う
まあ、その時間こそがセンター数学の主役だろうけど
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 01:33:24.87ID:0OH9YE7n
微積の最後と数列の最後は捨てておk
それ以外を全部死ぬ気で取れ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 01:40:30.62ID:ZCu61TH3
微積の最後こそ簡便公式で一発やんけ
それを捨てるなんてとんでもない
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 01:42:11.59ID:RUPMTGC7
公式でとれるならとるけど、とれないなら捨てることも視野にってことでええやん
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 01:47:56.41ID:CQniH5rM
積分のプチ公式たちはベータ関数しか覚えてない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 02:33:05.53ID:k/1nw/2N
公式やテクを使わず
馬鹿正直にやると時間不足に陥る
そもそも答えだけでいんだから
回答は自分が分かるくらいでいい
そもそも普段から下手糞な解き方してると
こうなる
だからチャートは糞だと言ってるんだけどね
何故か皆聞く耳もたないから
解けるだけじゃ意味がない
その時間も重要なのだから
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 05:25:21.06ID:Jf39y9Wd
考えてる時間と計算してる時間どっちが長いんだ?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 08:00:24.21ID:PaCkrm1i
どっちも8割あるならあとは正確性と時間だろうから、過去問とか予備校の出してるセンターパックとかで解きまくって経験つけるだけ
どれだけ計算ミスしない、かつした時のリカバリーを早くするか
あと、大問ごとの時間を大体決めておいて常に意識しつつ解き進める
この辺意識して解けばいいよ
1Aは45分、2Bは50分くらいで解けるようになってくると数学95%は安定する
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 08:20:01.39ID:a0cQlP3o
レビューとかで過去問やりまくるのはどうなん?
範囲違うから、例えば数列だけを10分測ってやるってのはよろしい?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 09:05:21.73ID:WCeWGOoe
一々書いてるから時間かかるんだよ
全部頭の中でやれ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 22:46:56.58ID:kowFnDHg
>>30
スンベネだけ
まぐれの8割だと思うんだが
過去問でいいんか?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 01:47:43.07ID:jpr9znam
俺センター9割だけど試験中いっつも公式忘れるわ
特に正弦忘れるから作図して確かめてると時間なくなってる
それ以外もよく忘れて無理やり計算でゴリ押ししたりする
1も結構簡単な公式とか解法が抜けてるんじゃねえかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況