X



新研究or総合的研究化学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 18:21:07.50ID:KaTT/uEQ
学校の進度が遅いので、教科書と新研究か総合的研究化学を読んだ後リードαやろうとおもってるんですけど、どちらがいいですか?
(鎌田のDOシリーズとかは立ち読みしてみて、説明が簡単で浅いきがしてあまり好きじゃなかったので、もう少し詳しいのがほしいです!)
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 18:22:04.93ID:uy3fbGAX
新研究
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 18:29:06.67ID:GJk++ozy
新演習やりながら時々参考書的にわかんないとこを新研究で調べるほうがいいと思う。

新研究は読み物としては重すぎる。

新理系の化学とかでもいいかも。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 18:38:29.03ID:MplxyF9j
新研究は教科書95%理解できてからじゃないと意味ない
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 18:58:50.19ID:gRQ/MNKK
あんな分厚い鈍器受験に必要なのか?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 19:56:05.06ID:ef9JCFdJ
総合的研究のほうが記述が正確
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 22:56:34.12ID:brGAOBwq
>>7
チャート全然考えてなかったです…
おすすめですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況