X



有機化学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 17:44:54.55ID:Mc4a3Ouw
理論出来なくても有機化学やっていい?有機化学面白いんだが
理論がつまらなすぎる
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 17:48:12.98ID:XipVgOEC
理論やってからの方がよくね?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 17:53:36.70ID:eL/qVvpV
理論できなきゃ無機も有機どっちもつまづくのでは
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 18:13:57.99ID:GJk++ozy
わかる。理系で理論化学の計算苦手でずっと化学嫌いだったけど有機化学とか無機化学とかやり始めて化学好きになった。

理論化学は演習こなせばちゃんと上がるし、電気化学とか酸化還元とかは覚えゲーだし、頑張れ。して
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 18:21:02.59ID:Mc4a3Ouw
molの計算なら多少は出来るけどやっぱきついか
平衡まじできつい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 19:20:12.46ID:1jME0cDL
理論はできたら楽しいぞ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 19:41:09.02ID:prt0EuSG
一番つまらんのは無機
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 19:57:44.36ID:7JCU0Glk
ヘンリーの法則以外は全部面白いとおもう
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 20:13:53.46ID:5uCnBI0H
平衡は楽だぞ
濃度の[A]適当に並べて式ぐちゃぐちゃしたら答え出るからな
多分ただの近似を下手な参考書がこういう時に場合分けするんだよ的な感じで教えるから混乱してるんだろうが
まあ有機でも平衡はあるから避けては通れんな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 21:47:53.85ID:qL5vVjcA
化学とか「えっ!!」って時に変な近似するのが嫌い
何でこの時のこの近似は許されるの!?って思っちゃう
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 21:53:09.08ID:Tslh3F6k
有機やりまくって化学を十分好きになったら理論無機の復習してみ、楽しくなってくるぞ特に無機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況