X



【英語】ゆとり教育で消えた筆記体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:29:06.34ID:5g3rsctD
■ゆとり教育で中学英語から消えた筆記体

ブロック体と呼ばれるA、B、C……。楷書体あるいは活字体とも言い、よく目にするアルファベットです。
アルファベットにはブロック体のほかに、筆記体もあることは周知のとおりです。

筆記体は近頃、見かける機会がめっきり少なくなりました。学校でも教えていません。
円周率が3.14から3に変わった、いわゆるゆとり教育の一環として15年ほど前に学習指導要領から消えたためです。

脱ゆとり教育へと方針変更された2002年にも他の項目が復活するなかで、筆記体が復活することはありませんでした。
「アルファベットの活字体の大文字及び小文字」を教えればいいということになっています(学習指導要領)。

身近なところで状況を尋ねてみると、都内の公立中学校で教えている例はまずないようです。
一部の私立中学校では教えている例もありましたが、せいぜい1コマを費やした程度。
その後の英語授業でも使っているという例はありませんでした。
地方では一部の中学校で教えている例もありましたが、その後の授業で使っているという中学校はやはりありませんでした。

だからといって、筆記体の書ける中学生がひとりもいないわけではありません。
独学で習得したアルファベットを書き、「かっこいいだろぉ」と得意げに見せてくれました。
中学生、とりわけ男子には筆記体への関心の高い子どもがいるようです。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171104-00004359-toushin-000-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00004359-toushin-bus_all&;p=1
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:33:26.65ID:LMBj63Bl
ネイティブの奴らでさえ筆記体読めない書けない奴がいるからなぁ。
新課程に入ってやること増えたのもあるけど
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:35:07.03ID:OamG0Yxk
ゆとりじゃない時でも筆記体なんか習っても
使う人ほとんどいなかったけどね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:37:33.98ID:RDMKlQbg
ブロック体はみんな書けるからって理由で
中1のしょっぱなに筆記体とイタリック体とゴシック体習った
今にして思えばただの時間潰しだったんだろうけど
楽しかったw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:38:25.22ID:Ss0w8H4s
筆記体のほうがかっこいしテストのとき以外は筆記体で書いてる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:42:53.56ID:t+4+BUgi
早稲田教育2014の長文でこの話題あった気がする。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:47:00.41ID:+cWMFk2Q
中学生の時塾の時間つまらなすぎて筆記体独学した
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 00:29:38.29ID:xfRcFHbW
早稲田か明治の過去問で見た
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 00:35:10.59ID:dkzng/3v
円周率は3っていうのに固執して叩くのはもれなくガイジ
なぜ3.14ではよくて3ではいけないのか理由を持って示せない。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 00:42:38.89ID:EJuj433D
おかげさまでブロック体と筆記体の混ざった変な英語が身についた
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 01:42:39.57ID:lgItpXc0
いらんな
中学のとき覚えたけどまったく使わない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 01:49:51.24ID:lgItpXc0
筆記体使うのは数学でx書くときとリットル書くときぐらいだな
ギリシャ文字覚えた方がなんぼか役に立つ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 01:52:51.92ID:UKqaoY10
地帝志望だけど筆記体ってのがあるのを初めて知ったわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 13:48:46.80ID:ef9JCFdJ
>>14
ええええええ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 14:38:02.22ID:dfXVI3Dm
ダークフレイムマスターが使う銃の名前は筆記体で書かれている
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 14:39:25.03ID:dfXVI3Dm
>「かっこいいだろぉ」と得意げに見せてくれました。
>中学生、とりわけ男子には筆記体への関心の高い子どもがいるようです。

間違いなく病気の子です
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 14:39:55.10ID:TdjduihW
筆記体ってネイティブですらもはや使ってないし言語によって書式も違う使いにくいやつじゃん
ゆとりとかじゃなくて合理化で消えて行く運命にあるっていう書体ってだけだろ
かつてのドイツ文字と同じ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 19:12:23.90ID:gO/F5BHp
>>9
円周2πrと円に内接する正六角形の周の長さ6rが等しくなるからじゃないか
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 19:23:41.81ID:tu4q/Dz3
>>9
まぁそもそもの話
円周率が3.14から3に変わった
という事実自体が存在しないわけだけど
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 19:25:32.91ID:tu4q/Dz3
>>19
数式じゃ楷書体の方がかえってhとnとかの区別がつきにくい
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 19:28:29.15ID:S54LwTrd
円周率を3とみなすっていうのは180度を約172度とみなすってことだからな
さすがに感覚的に感じる誤差が大きすぎて厳しい
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 20:18:12.59ID:AG5wDEHQ
>>23
その程度なら今でも区別のために使われてるでしょ
ゆとりでも知らないなんてことはない
不必要な部分が廃れる、ただそれだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況