X



なんか散々早稲田難化って騒いでるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 15:09:38.31ID:IK7n/0C9
90年代〜00年代前半に比べたらマシじゃね?
なんで歴代で一番難しくなってるような感じで言ってる奴いるの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 15:11:08.68ID:UDkdxtk1
ギリ合格勢が多いからやろ

国立受験勢なら余裕
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 15:12:33.93ID:FkW+TFcA
別に易化しても記念受験勢は受からないけどな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 15:13:10.63ID:I4WqRWf1
現役受験生にとっては人生の一大事だからねえ
数年前ならば早慶のどこかにはかろうじて引っかかったかも知れない人が早慶全滅もありうることになるからなあ、、、
過剰に騒ぐのにやむなしだろう
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 15:17:59.73ID:suBpoJYo
そりゃあ私大バブル期は別物だろ
でも昨今の早稲田の志願者増(特に上位成績者)と文科省の定員削減命令と早稲田の削減計画が同時期に起きてるのはかなり特異な現象
しかもこの削減あと10年は続きそうだし
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 15:22:19.07ID:I4WqRWf1
早稲田の商や社学が河合で70.0になったら(実際そうなりそうだが)、早稲田本命受験生にとっては一大事だわ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 15:22:25.56ID:iBXVQGS8
歴代で一番難しいみたいなレスを見たことが無い。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 15:27:41.12ID:ajqpCqQ0
>>7
それ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 15:34:11.87ID:9fa67xlK
でも河合評で社学商の70化の兆候が認められてるのは激難化と言っていいんじゃね
レベル的には政経商社法文文構までが上位学部になったのは間違いないし
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 15:44:13.37ID:KQs2odkG
本キャンで河合偏差値65程度の学力でもなんとか引っかかりそうなのって教育学部の下位しかなさそう
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 15:44:16.12ID:Cheazz0p
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 16:04:00.19ID:VTACAvcG
なんかしてる割に合格最低点大して変わってなくね?文8点くらい上がってるけど問題易化しただけやし
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 16:10:05.13ID:pHrK6a2R
クソゲーじゃん
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 16:10:16.35ID:H+cbpyeE
それは標準化のせいで変わってないように見えるだけ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 16:15:28.26ID:eVr7Vpx2
難化して喜んでるのはOBやろなあ
受験生にとっては迷惑な話だ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 16:17:50.03ID:+2BgSlf/
早稲田規模の大学になると難化は一大事だよ
慶應上智のみならずマーチ、玉突きでニッコマまで影響出る
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 16:32:54.24ID:O4VQUQ6t
実際のところ東大京大一橋に受かるような人達と早稲田の傾向に合わせてしっかりと対策してきて、英国社だけは偏差値70以上ある人達どっちが受かるようになるんやろな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 16:55:07.76ID:6pmLMj8s
ワタクwwwwwwwwwwww
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 17:04:00.36ID:XTsdZYzd
だまってセンター利用を取れよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 17:28:21.75ID:VTACAvcG
>>15
標準化関係ないだろ
文が8点上がってるんだから

少しは頭使えガイジ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/30(月) 18:01:13.27ID:kVpZEsWc
今回は募集人数変えてないのにいきなり合格者数だけ絞ったから難化したけど
大学そのものの価値が変わってないのに狭き門にしたって中長期的に見たら
受験生に毛嫌いされ志望者自体が他校に流れて難易度がもとに戻るだけだよ
早稲田なんて2000年頃は一般枠が今の倍近くあったのにその頃の偏差値見たら今とまったく同じだしな
http://www.geocities.jp/gakurekidata/sky99.html

早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移

       政経   法     商    一文  教育  社学  二文  人科

1990年  1060名 1100名  1000名  840名 1000名 540名 480名  420名

1992年  920名  950名   ↓    900名  970名 650名  ↓   380名

1994年   ↓   900名    ↓     ↓    ↓   ↓    ↓    ↓

1998年   ↓    ↓    900名    ↓    ↓   ↓    ↓    ↓

2001年  800名  750名   800名   820名  960名 590名 410名 355名

2004年  500名  350名   500名    640名  700名 500名 450名  330名

2007年  450名  300名   ↓     440名  700名 500名 500名  330名

2008年  450名  300名   460名   440名  700名 500名 500名  360名
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況