X



   東工大実戦数学   【拾い】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/23(月) 01:09:48.29ID:crZsHRoy
1易
2普
3少し難
4難
5少し難
くらいかな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/23(月) 01:11:10.22ID:50fprdV7
俺4しか完投ないんだけど1案外むずくね?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/23(月) 01:16:29.80ID:crZsHRoy
1は逆像法知ってれば瞬殺できる問題
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/23(月) 01:32:23.06ID:50fprdV7
>>04 ファクシミリとかいうやつ?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/23(月) 01:44:44.57ID:crZsHRoy
>>5
それは順像法だけどそれでもできると思う
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/23(月) 01:51:06.87ID:u/MWZpH7
順像法という用語を使うのはやめてほしい
順像という数学の術語と意味があっていない
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/23(月) 07:49:47.60ID:GP2A97KJ
1、3、4、は全部あってたけど、5(4)むずい
あれ5(2)を解答のやり方でやらないとできない
あと2(3)は最後にやったが時間足りなかった
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/23(月) 18:00:41.14ID:BI9nLR4w
あげ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 01:48:08.78ID:VheI81ht
東工大志望じゃないけど1の最後
x>-1/2のとき y>x-1 かつ y<9x+3
x<-1/2のとき y<x-1かつy>9x+3
で合ってる?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 16:41:39.86ID:ozQc4xyZ
>>11
あとx=-1/2のとき
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 16:46:03.76ID:z8oGuZtK
5番難しそうで平均も低そうだけど、面白い問題だと思う。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 17:13:38.10ID:kxiEMUaX
5番のラスト全くできなかった
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 17:28:40.60ID:9LdXuMIq
文系数弱わいから質問やけど、最後ってx固定してa動かして最後にx動かすやり方であってる?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 19:20:59.82ID:pnimWTMu
>>15
できるかもしれんが死ぬほど大変になるぞそれやと
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 19:30:12.14ID:VbfvDed5
>>16すまん大問1の最後やった
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 19:48:44.18ID:jxbsGW77
aの方程式と見て解の存在条件として考えるってことなのかな 文系やしよく分からんけど
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 21:27:47.93ID:kxiEMUaX
>>18
それでいける
aについて一次式だからグラフ想像すれば存在条件もすぐわかる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 22:08:00.38ID:S5viwrpT
4 (1)極座標でおいて考えると楽かもなあ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 22:31:50.65ID:z8oGuZtK
1番は、最大値と最小値を考えてプロットする方法でも行けると思うけど、
aについての方程式と考えて、少なくとも1つの実数解を持つ条件を
考える方針の方が楽ですね。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 22:59:19.01ID:kxiEMUaX
>>21
大問1のラストだよな?
(C1の式)×2+C2の式でx^2とa^2がちょうど両方消えてaの一次にならないか?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 23:06:07.20ID:VbfvDed5
バラバラやから
見づらいけど教えて!
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 23:08:40.53ID:VbfvDed5
これって(3)で、aに関する関数と見て、xで場合分けして傾きマイナスと0とプラスで調べればええんか?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 23:08:59.63ID:VbfvDed5
大問1や
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 23:09:59.46ID:VbfvDed5
(2)はaの二次方程式の実数解条件やろ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 23:12:18.56ID:kxiEMUaX
>>28
方針としてはどちらもaをパラメータとして存在条件求めるでいけるはず
もし違ったらすまん許してくれ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 23:15:11.66ID:+aquqwO6
答え出した人おらんの?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 23:20:05.13ID:+aquqwO6
1簡単やんけ
チャートに載ってた
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 23:22:52.72ID:kxiEMUaX
てかこれまじで大問5完答した人いるのか?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 23:25:04.99ID:qGW2OXFq
5問がクソムズそう
まずこれってどこの分野に入るん?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/24(火) 23:28:36.30ID:2OKOqaX/
5、解いてないけど、(3)は対偶取れば良いのでは、と思ったんだけどどう?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 00:03:50.13ID:vAuF2GfI
>>24
y=(2x+1)a+3xってのと-1<a<3ってのが分かってればそのグラフっていきなり書いてもええんやろか 説明不足感無いか?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 06:39:34.16ID:JwzELt3T
>>37画像に載せきれなかったけど、xを固定して定数と見て、x<-1/2とx=-1/2とx=-1/2で場合分け
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 06:53:38.44ID:JwzELt3T
ファクシミリってやつ?
じゅんぞうほうだとどう解くんやろ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 07:01:19.42ID:VxEIERU8
5は(1)しか解けなかったよ by 現役
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 07:08:06.84ID:JwzELt3T
文系やけど5(2)までで終わった
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 15:42:24.49ID:OD20GLUt
5は丁寧に問題文書いてあるのになあ
例えば&#9333;でn=2からn=4になる時、
&#9332;a1とa2、a3とa4の両方が共役なら、@とC、AとBがそれぞれ共役
&#9333;a1とa2、a3とa4の片方の組だけが共役なら、@とA、BとCが共役
&#9334;a1、a2、a3、a4の全てが実数なら、D(f)が実数なのは自明

「共役複素数同士の差の2乗は負の実数になる」
「共役複素数同士の積は正の実数になる」
の2つを先に言っておくと楽だね
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 15:43:49.37ID:OD20GLUt
文字化けしてるやんけ。上から(2)、(1)、(2)、(3)です
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 15:50:47.45ID:OD20GLUt
片方のやつはa1とa2が共役かa3とa4が共役かで分けないとダメだった。前者は@とA、BとC、後者は@とB、AとC
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 17:17:41.52ID:1rUT/+wn
5の(4)そうか反例が一つでもあればいいんだからn≧4が偽で2と3が真なのかやっとわかった
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 18:17:34.93ID:TmBO6sX1
(2) 複素数αiに対する共役複素数をαi′と表記する。
任意のi, j(i≠j) に対して αi−αj とαi′−αj′は複素共役になり(バーの分配), (αi−αj)^2(αi′−αj′)^2 >0。
この議論はαi, αjの少なくとも一方が実数である場合を含む。
任意のiに対してαi−αi′は純虚数となり,
(αi−αi′)^2<0。よってD(f)は実数である。

(4) D(f)の符号は 共役複素解がe組ある場合に(−1)^e と決定される。すなわち共役複素解を
奇数組持つ場合にはD<0となり,
偶数組持つ場合にはD>0となる。
n=2または3の時,共役複素解を1組しか持ち得ない。よって真。
n≧4の時, 共役複素解を奇数組または偶数組のいずれも持ち得る。よって偽。

非負整数k, lを用いて2k+l=nが成り立つ時,
k≦1を満たす解以外存在しないようなnに対して真となる。
n≧4の時にはk≧2と成り得るために偽である。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 18:50:49.13ID:TmBO6sX1
>>1
(1) 「(4)が証明済み」なのでそれに従う。(証明終)
(3) 「(4)と(2)でD<0ならば共役複素解を奇数組持つ」ことを示した。(証明終)
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 20:08:23.28ID:hSwq0mLg
5の(3)って対偶取って「f(x)=0の解が全て実数解ならばD(f)≧0」にしたら、a1,a2,...anは全て実数だから明らかにD(f)≧0で終わり、じゃダメ?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 20:09:55.89ID:rRGNka6B
ダメっていうより模範解答
実際答えも対偶でやってる
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 20:12:17.59ID:hSwq0mLg
あ、そうなの。なんか難しい回答が多いからビビるわ(文系)
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 20:16:36.92ID:hSwq0mLg
てか東工って大問の半分近くが微積みたいなイメージあったけど案外微積は少ないんやな
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 20:44:19.29ID:rRGNka6B
微積は出ても2問だと思う
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/25(水) 20:56:45.14ID:TmBO6sX1
[1]
(1) yを消去して相異2実解条件 −1<a<3
(2) aの2次方程式と見做し、実数解条件(aが実数になるためのx, yの満たすべき条件)を考えて、
−3x^2+2x+1+4y≧0 (コップの内部)
(3) x^2を消去してy=(2a+3)x+a (−1<a<3) [1]
直線[1] は定点A(−1/2, −3/2) を通り, 傾き2a+3の直線であるから,
(答え) y=x−1からy=9x+3までAを中心に正の向きに回した範囲。境界は点Aのみ含み、他は含まない。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/26(木) 11:53:21.49ID:KxcOy08Z
答え乗っけて欲しいです
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/26(木) 17:28:45.48ID:1nbG/uEx
コップの内部という表現にワロタ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/27(金) 18:32:49.16ID:9w7VyaNf
今更だけど2のラストの答え教えて欲しい 答えがない
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/28(土) 10:45:20.72ID:vx0N6WDR
微積の最後1/2-3/2e^3になったけどあってる?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/28(土) 10:47:55.11ID:vx0N6WDR
あと、4の最後はa=(1+√10)/3になったけど当たってるのかな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/28(土) 17:18:36.81ID:8H2mypeh
>>59
俺違う… そもそも(1),(2)何になった?俺そこからミスしてるかも
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/28(土) 18:57:06.88ID:aCFhcVVc
>>62
正解
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/28(土) 19:21:48.25ID:8H2mypeh
>>64
よかった
てか一応全部解いてみたけどかなり時間かかったしこれを試験時間内に解くの結構キツくない?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/28(土) 19:59:19.65ID:aCFhcVVc
>>65
俺は5以外に手つけた
全部は実力的にも時間的にも俺には無理
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/28(土) 22:08:46.08ID:h4KeAsj4
>>1
[4] (2)
虚軸を−2π/3 回転させると実軸との交点が−3になる。30°, 60°, 90°の直角三角形ができるので
a+3=2√(a^2−1), よって a=(3+4√3)/3 (答)
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/28(土) 22:27:04.12ID:h4KeAsj4
>>1
[4] (1)
Qを実軸対称に移動したものをRとし線分PRの中点をMとすると、
∠OMA=π/2 になればよいから、
(r+1/r)/2 =acosθ (r, θの定義や吟味は省略する)
∴ r^2+1=2arcosθ。
(答) aを中心とし半径√(a^2−1)の円。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/29(日) 10:08:25.88ID:6ZhK+9qJ
しゅ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況